• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

榊 和良  SAKAKI Kazuyo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00441973
所属 (現在) 2025年度: 北海道武蔵女子短期大学, その他部局等, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2023年度: 北海道武蔵女子短期大学, その他部局等, 講師
2012年度: 北海道武蔵女子短期大学, 講師(非常勤)
2011年度: 北海道武蔵女子短期大学, 教養学科, 講師
2010年度: 北海道武蔵女子短期大学, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
中国哲学・印度哲学・仏教学 / 各国文学・文学論
研究代表者以外
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
ペルシア語訳 / インド・イスラーム / 翻訳 / ペルシア語 / インド / ヒンドゥー教 / 修行者集団 / ギーター文献 / インド古典諸学 / 百科事典 … もっと見る / 占術 / 翻訳文化 / 贖罪法 / 輪廻 / 翻訳史 / インド・イスラーム思想史 / サンスクリット語 / 翻訳文献 / サンスクリット語古典 / 学問体系 / パキスタン:インド / シャッターリー教団 / ロマンス叙事詩 / 国際情報交流 / 女神 / 国際情報交換 / ヨーガ / カーヤスタ / 写本 / インド思想史 / 思想史 / 宗教学 / インド哲学 … もっと見る
研究代表者以外
ペルシア語文献 / 文化多元主義 / 近世南アジア / アーイーニ・アクバリー / 近世インド史 / ペルシア語写本 / インド・ペルシア語文学 / ヴァナキュラー / 近世南アジア史 / サンスクリット語 / ペルシア語 / 翻訳 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (37件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  翻訳から見る近世南アジアの文化多元主義

    • 研究代表者
      太田 信宏
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  サンスクリット語古典のペルシア語訳とインド古典諸学の体系研究代表者

    • 研究代表者
      榊 和良
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国哲学・印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      北海道武蔵女子短期大学
  •  サンスクリット語古典のペルシア語訳文献史の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      榊 和良
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      北海道武蔵女子短期大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 1995 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Historical Development of the Bhakti Movement in India2011

    • 著者名/発表者名
      SAKAKI Kazuyo
    • 出版者
      New Delhi
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520380
  • [雑誌論文] The Interpretations of Karma and Rebirth in the Ain-i Akbari and Related Works of Muslim Intellectuals2024

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Sakaki
    • 雑誌名

      Journal of Asian and African Studies Supplement

      巻: 3 ページ: 77-91

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0013
  • [雑誌論文] スーフィーの直観知とブラフマンの知2023

    • 著者名/発表者名
      榊和良
    • 雑誌名

      印度學仏教學研究

      巻: 71-2 ページ: 33-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0013
  • [雑誌論文] イスラーム知識人に伝えられたチャクラの念想法2016

    • 著者名/発表者名
      榊 和良
    • 雑誌名

      西南アジア研究

      巻: 84 ページ: 1-23

    • NAID

      120006942845

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370066
  • [雑誌論文] 翻訳文化の示す学知と創造性2015

    • 著者名/発表者名
      榊 和良
    • 雑誌名

      今松泰・澤井一影編「前近代南アジアにおけるイスラームの諸相-在来社会との接触・交流と変容」

      巻: 1 ページ: 33-60

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370066
  • [雑誌論文] Kayastha: Mediators between the Islamic and Sanskritic Traditions of Knowledge Systems2013

    • 著者名/発表者名
      榊 和良
    • 雑誌名

      South and Southeast Asia : Culture and Religion

      巻: 7 ページ: 43-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520380
  • [雑誌論文] ヨーガの実践とペルシア語訳『ゴーラクシャシャタカ』2013

    • 著者名/発表者名
      榊 和良
    • 雑誌名

      東洋文化研究所紀要(東京大学東洋文化研究所)

      巻: 第163冊 ページ: 108-180

    • NAID

      120005246018

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520380
  • [雑誌論文] ヨーガの実践とペルシア語訳『ゴーラクシャシャタカ』2013

    • 著者名/発表者名
      榊和良
    • 雑誌名

      東洋文化研究所紀要

      巻: 第165冊 ページ: 129-157

    • NAID

      120005246018

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520380
  • [雑誌論文] Mediators between the Islamic and Sanskritic Traditions of Knowledge Systems2012

    • 著者名/発表者名
      SAKAKI Kazuyo 、 K〓yastha
    • 雑誌名

      South and Southeast Asia Culture and Religion (The SSEASR Journal)

      巻: vol.7 ページ: 43-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520380
  • [雑誌論文] 「内なるインド」とイスラーム2011

    • 著者名/発表者名
      榊和良
    • 雑誌名

      南アジア研究

      巻: 22 ページ: 277-282

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520380
  • [雑誌論文] 「内なるインド」とイスラーム2010

    • 著者名/発表者名
      榊和良
    • 雑誌名

      南アジア研究

      巻: 第22号 ページ: 277-284

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520380
  • [雑誌論文] 日本仏教学会年報 = The journal of the Nippon Buddhist Research Association (60)1995

    • 著者名/発表者名
      榊和良
    • 巻
      89
    • ページ
      -
    • DOI

      10.11501/4417654

    • ISSN
      0910-3287
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0013
  • [学会発表] Texts and images: Intercultural transmission of the text related to astral sciences in Deccan2024

    • 著者名/発表者名
      Kazuyo Sakaki
    • 学会等名
      International Workshop “Translation and Textual Transmission across Languages and Cultures in Early Modern South Asia”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0013
  • [学会発表] スーフィーの直観知とブラフマ・ヴィディヤー2022

    • 著者名/発表者名
      榊和良
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0013
  • [学会発表] Modernists Struggling for their Ideal Modernity - Ross Mas‘ud and Japanese Intellectuals2020

    • 著者名/発表者名
      Sakaki Kazuyo
    • 学会等名
      AAS (Association for Asian Studies) in Asia 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0013
  • [学会発表] インド・イスラームと佛教:近代化を模索した人々2019

    • 著者名/発表者名
      榊和良
    • 学会等名
      日本佛教学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0013
  • [学会発表] The Doctrine of Karma in the Ain-i Akbari2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuyo SAKAKI
    • 学会等名
      Conference: The Classification of Indic Knowledge at the Mughal Court: the Ain-i Akbari
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0013
  • [学会発表] Tantric elements in Persian translated works on astrology2018

    • 著者名/発表者名
      榊 和良
    • 学会等名
      The 5th Perso-Indica Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370066
  • [学会発表] 死の超克ー翻訳された予兆学と冥界説話ー2017

    • 著者名/発表者名
      榊 和良
    • 学会等名
      日本宗教学会第76回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370066
  • [学会発表] 業と輪廻ーカルマ・ヴィパーカのイスラーム的解釈の展開2016

    • 著者名/発表者名
      榊 和良
    • 学会等名
      日本宗教学会第75回学術大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370066
  • [学会発表] Changing Ourselves - the textual transmission of the Sivasvarodaya2015

    • 著者名/発表者名
      榊 和良
    • 学会等名
      Perso-Indica : 3rd Conference
    • 発表場所
      Delhi University
    • 年月日
      2015-09-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370066
  • [学会発表] Identity of the Translators and Adapters: Written Sources of Yoga in Persian2015

    • 著者名/発表者名
      榊 和良
    • 学会等名
      16th World Sanskrit Conference
    • 発表場所
      Renaissance Bangkok Ratchaprasong Hotel
    • 年月日
      2015-06-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370066
  • [学会発表] 翻訳文化の示す学知と創造性2014

    • 著者名/発表者名
      榊 和良
    • 学会等名
      シンポジウム「前近代南アジアにおけるイスラームの諸相」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-11-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370066
  • [学会発表] ナータ・ヨーガを説く『ギーター・サーラ』2014

    • 著者名/発表者名
      榊 和良
    • 学会等名
      日本南アジア学会
    • 発表場所
      大東文化大学(東松山キャンパス)
    • 年月日
      2014-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370066
  • [学会発表] Sufistic Perception of Yoga2013

    • 著者名/発表者名
      榊和良
    • 学会等名
      International Seminar on Sufistic Literature produced in Persian: Tradition and Dimensions
    • 発表場所
      (インド、アリーガル、アリーガル・ムスリム大学)
    • 年月日
      2013-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520380
  • [学会発表] 翻訳された理想の女性像-叙事詩『ラーマーヤナ』をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      榊和良
    • 学会等名
      日本宗教学会第71回学術大会
    • 発表場所
      三重県伊勢市、皇學館大學
    • 年月日
      2012-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520380
  • [学会発表] Translators of Sanskrit Classics into Persian2012

    • 著者名/発表者名
      榊和良、 K〓yasthas
    • 学会等名
      5th World Sanskrit Conference
    • 発表場所
      インド、ニューデリー、Vigy〓n Bhavan
    • 年月日
      2012-01-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520380
  • [学会発表] Kayasthas : Translators of Sanskrit Classics into Persian2012

    • 著者名/発表者名
      榊和良
    • 学会等名
      5th World Sanskrit Conference
    • 発表場所
      Vigyan Bhavan, New Delhi
    • 年月日
      2012-01-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520380
  • [学会発表] サンスクリット古典のペルシア語訳とカーヤスタのアイデンティティ2012

    • 著者名/発表者名
      榊和良
    • 学会等名
      日本南アジア学会第25回全国大会
    • 発表場所
      東京都府中市、東京外国語大学
    • 年月日
      2012-10-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520380
  • [学会発表] スーフィー文学におけるシンボリズムとナータ・ヨーガ2011

    • 著者名/発表者名
      榊和良
    • 学会等名
      日本宗教学会第70回学術大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2011-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520380
  • [学会発表] スーフィー文学におけるシンボリズムとナータ・ヨーガ2011

    • 著者名/発表者名
      榊和良
    • 学会等名
      日本宗教学会第70回学術大会
    • 発表場所
      兵庫県西宮市、関西学院大学
    • 年月日
      2011-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520380
  • [学会発表] ペルシア語テキストを通して読むヨーガ2010

    • 著者名/発表者名
      榊和良
    • 学会等名
      日本南アジア学会第23回全国大会
    • 発表場所
      東京都町田市、法政大学多摩キャンパス
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520380
  • [学会発表] ペルシア語テキストを通して読むヨーガ2010

    • 著者名/発表者名
      榊和良
    • 学会等名
      日本南アジア学会第23回学術大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520380
  • [学会発表] イスラーム分権委見るインドの出家修行者たち

    • 著者名/発表者名
      榊 和良
    • 学会等名
      日本南アジア学会第26回全国大会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370066
  • [学会発表] Sufistic Perception of Yoga

    • 著者名/発表者名
      榊 和良
    • 学会等名
      International Seminar on Sufistic Literature Produced in Persian: Tradition and Dimensions
    • 発表場所
      Aligarh Muslim University (India)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520380
  • [学会発表] 翻訳された理想の女性像ー叙事詩『ラーマーヤナ』をめぐって

    • 著者名/発表者名
      榊 和良
    • 学会等名
      日本宗教学会第71回学術大会
    • 発表場所
      皇學館大學
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520380
  • [学会発表] サンスクリット古典のペルシア語訳とカーヤスタのアイデンティティ

    • 著者名/発表者名
      榊 和良
    • 学会等名
      日本南アジア学会第25回全国大会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520380
  • 1.  太田 信宏 (40345319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小倉 智史 (40768438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  置田 清和 (70708627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  近藤 信彰 (90274993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi