• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太田 信宏  OTA Nobuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

大田 信宏  OTA Nobuhiro

隠す
研究者番号 40345319
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2021年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授
2016年度 – 2021年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授
2009年度 – 2013年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授
2009年度 – 2011年度: 東京外国語大学, アジアアフリカ言語文化研究所, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
アジア史・アフリカ史 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究代表者以外
学術変革領域研究区分(Ⅰ) / 文化人類学・民俗学 / 各国文学・文学論 / 東洋史 / 文学一般 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
インド史 / 藩王国 / マイスール王国 / カンナダ文学 / 修辞学 / 宮廷文学 / 植民地的近代 / 東洋史 / インド・ペルシア語文学 / 翻訳 … もっと見る / ペルシア語写本 / 近世インド史 / アーイーニ・アクバリー / 近世南アジア / 文化多元主義 / ペルシア語文献 … もっと見る
研究代表者以外
映画と文学 / 語り / コネクティビティ / 文化人類学 / 南アジア研究 / 都市研究 / 多言語社会 / 言語横断的 / 口頭伝承 / 文学的教養 / 言語横断的文学伝承 / 歴史的事件と文学 / 他言語社会 / 文学伝承 / 説話 / 叙事詩 / 抒情詩 / 文学の場 / 説話モチーフ / 南アジア / ヒンドゥー教 / 刻文 / 中世社会史 / マタ(僧院) / 社会変化 / 南アジア史 / 社会史 / 中世 / 文化相互作用 / ヒンドウー教 / 国際協力 / ラーマ物語 / 十二ヶ月諷詠 / 歴史的事象をめぐる文学 / 美的表現方法 / バーラーマーサー / 歴史事象と文学 / 外国文学 / インド文学史 / 文学一般 / イスラーム / 信頼 / ネットワーク / 平和構築 / イスラーム国家 / 国際法 / 帝国エリート / 近代 / 制度 / 比較史 / データベース / GIS 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (63人)
  •  中印比較史の創生 データベースに基づく総合的研究

    • 研究代表者
      村上 衛
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  イスラーム的コネクティビティにみる信頼構築:世界の分断をのりこえる戦略知の創造

    • 研究代表者
      黒木 英充
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  イスラーム共同体の理念と国家体系

    • 研究代表者
      近藤 信彰
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  翻訳から見る近世南アジアの文化多元主義研究代表者

    • 研究代表者
      太田 信宏
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  南アジア多言語社会における複合文化のなかの文学伝承

    • 研究代表者
      水野 善文
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  植民地インドのマイスール藩王国における文芸と王権研究代表者

    • 研究代表者
      太田 信宏
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  多言語重層構造をなすインド文学史の先端的分析法と新記述

    • 研究代表者
      水野 善文
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  南インドの刻文に見る中世宗教運動の展開

    • 研究代表者
      辛島 昇
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      財団法人東洋文庫
  •  南アジア地域における消費社会化と都市空間の変容に関する文化人類学的研究

    • 研究代表者
      三尾 稔
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立民族学博物館

すべて 2020 2018 2017 2016 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 生まれる歴史、創られる歴史-アジア・アフリカ史研究の最前線から-(永原陽子編)「植民地期の南インド史記述とその現地的起源-『ポリガール』をめぐる諸言説を中心に-」2011

    • 著者名/発表者名
      太田信宏
    • 出版者
      刀水書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242009
  • [雑誌論文] 王都ヴィジャナガラは誰が建てたのか-ヴィディヤーランヤ伝承とその歴史的背景2010

    • 著者名/発表者名
      太田信宏, 三尾稔(編)
    • 雑誌名

      南アジア地域における消費社会化と都市空間の変容に関する文化人類学的研究(科学研究費補助金[基盤研究(A)]研究成果報告書)

      ページ: 24-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251016
  • [雑誌論文] 王都ヴィジャヤナガラは誰が建てたのか-ヴィディヤーランヤ伝承とその歴史的背景-2010

    • 著者名/発表者名
      太田信宏
    • 雑誌名

      『南アジア地域における消費社会化と都市空間の変容に関する文化人類学的研究(科学研究費補助金[基盤研究(A)]研究成果報告書)』(三尾稔(編))(国立民族学博物館)

      ページ: 24-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251016
  • [雑誌論文] Hadinarane Satamanadalli Vijayanagara Samrajyada Kamakada Eradu Nayaka Manetanagalu : Omdu Vislesane (in Kannada).2010

    • 著者名/発表者名
      太田信宏
    • 雑誌名

      Itihasa Darpana

      巻: 2/1 ページ: 33-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242009
  • [雑誌論文] Tami I unadina Jimji Nayakara Mula Karnataka (in Kannada)2010

    • 著者名/発表者名
      太田信宏
    • 雑誌名

      Itihasa Darpana

      巻: 2/2-3 ページ: 32-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242009
  • [雑誌論文] A Study of Two Nayaka Families in the Vijayanagara Kingdom in the Sixteenth Century2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Ota
    • 雑誌名

      The Memoirs of the Toyo Bunko 66

      ページ: 103-129

    • NAID

      120006514572

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251016
  • [雑誌論文] 近世南インド・マイソール王国の宮廷文学における王の表象-『チッカデーヴァラージャ・サプタパディ』の紹介と分析-2007

    • 著者名/発表者名
      太田 信宏
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究 73

      ページ: 5-25

    • NAID

      120001493964

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251016
  • [学会発表] 植民地インドにおける伝統的学問と地域語:『王の行状記』の分析2020

    • 著者名/発表者名
      太田信宏
    • 学会等名
      東洋文庫インド研究班2019年度第1回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03075
  • [学会発表] カンナダ語修辞学書『比類のない英雄の行状記』の基礎的研究:近世インドにおける地域語と修辞学2020

    • 著者名/発表者名
      太田信宏
    • 学会等名
      2019年度第7回FINDAS研究会「南アジア多言語社会における複合文化のなかの文学伝承」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0013
  • [学会発表] マイスール藩王国における王権の感情化とその起源2020

    • 著者名/発表者名
      太田信宏
    • 学会等名
      AA研共同利用・共同研究課題「南アジアの社会変動・運動における情動的契機」2020年度第2回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03075
  • [学会発表] 喜びと悲しみの王国:マイスール藩王国の伝統的カンナダ語詩文学にみる感情を巡る言説2018

    • 著者名/発表者名
      太田信宏
    • 学会等名
      2018年度第1回FINDAS研究会「情動・感情の歴史的考察」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03075
  • [学会発表] マイスール藩王国の「伝統的」カンナダ語詩文学にみる王の表象2018

    • 著者名/発表者名
      太田信宏
    • 学会等名
      日本南アジア学会第31回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03075
  • [学会発表] ムガル朝と南インドの文化的接触について2017

    • 著者名/発表者名
      太田信宏
    • 学会等名
      AA研所内研究会「南アジアのフロンティアを再考する」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03075
  • [学会発表] 完璧な妻か、完璧な夫婦か:『ハディバデヤ・ダルマ(貞女の法)』再読2016

    • 著者名/発表者名
      太田信宏
    • 学会等名
      人間文化研究機構プラグラム「南アジア地域研究」東京外国語大学拠点2016年度第1回研究会「貞しき女性・浄なる女性:歴史学的アプローチから」
    • 発表場所
      東京外国語大学本郷サテライト(東京都文京区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03075
  • [学会発表] 近世南アジア文化/文学の境界をぼかす:マイソール王国宮廷文学/文化からの視点2016

    • 著者名/発表者名
      太田信宏
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「近世南アジアの文化と社会:文学・宗教テクストの通言語的比較分析」2016年度第1回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学本郷サテライト(東京都文京区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03075
  • [学会発表] 現地語媒体による人文系研究の行方-インド・カンナダ語圏における「文化研究」を題材に2011

    • 著者名/発表者名
      太田信宏
    • 学会等名
      AA研フォーラム
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2011-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242009
  • [学会発表] Who Built 'the City of Victory'? Representation of a 'Hindu' capital in a 'Islamicate' world2010

    • 著者名/発表者名
      Ota Nobuhiro
    • 学会等名
      The City in South Asia
    • 発表場所
      The National Museum of Ethnolgoy, Osaka
    • 年月日
      2010-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320137
  • [学会発表] Who Built the City of Victory representation of a 'Hindu' capital in an Islamicate world2010

    • 著者名/発表者名
      Ota Nobuhiro
    • 学会等名
      The Centre for Contemporary India Area Studies at the National Museum of Ethnology International Conference : The City in South Asia
    • 発表場所
      The National Museum of Ethnology, Osaka
    • 年月日
      2010-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320137
  • [学会発表] 'Who Built 'the City of Victory'? representation of a 'Hindu' capital in a 'Islamicate' world.'2010

    • 著者名/発表者名
      太田信宏
    • 学会等名
      International Conference : The City in South Asia
    • 発表場所
      国立民俗宅博物館(大阪府)
    • 年月日
      2010-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242009
  • [学会発表] カンナダ文学の『転換期』2009

    • 著者名/発表者名
      太田信宏
    • 学会等名
      日本南アジア学会22回全国大会
    • 発表場所
      北九州市立大学
    • 年月日
      2009-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242009
  • [学会発表] 歴史的観点から見た国家と社会2009

    • 著者名/発表者名
      太田信宏
    • 学会等名
      人間文化研究機構プログラム「現代インド地域研究」2009年度全体集会
    • 発表場所
      京都大学東南アジア研究所稲盛財団記念館
    • 年月日
      2009-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320137
  • 1.  近藤 信彰 (90274993)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高田 峰夫 (80258277)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  八木 祐子 (70212272)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井坂 理穂 (70272490)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  外川 昌彦 (70325207)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  森本 泉 (20339576)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小牧 幸代 (20303901)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  水野 善文 (80200020)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤井 守男 (90143619)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  萩田 博 (80143618)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山根 聡 (80283836)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  三尾 稔 (50242029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  杉本 良男 (60148294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  押川 文子 (30280605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中島 岳志 (40447040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中谷 哲弥 (50285384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  金谷 美和 (90423037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中谷 純江 (30530034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松尾 瑞穂 (80583608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  坂田 貞二 (80109751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  臼田 雅之 (60151867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  石田 英明 (80255976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  宮本 久義 (30408950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高橋 孝信 (10236292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  橋本 泰元 (40256764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高橋 明 (50187994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  松村 耕光 (60157352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  横地 優子 (30230650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  萬宮 健策 (00403204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  長崎 広子 (70362738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  辛島 昇 (10014466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  徳永 宗雄 (70143998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  丹羽 京子 (90624114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  榊 和良 (00441973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  小倉 智史 (40768438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  置田 清和 (70708627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  黒木 英充 (20195580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  長岡 慎介 (20611198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  野田 仁 (00549420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  石井 正子 (40353453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  熊倉 和歌子 (80613570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  秋葉 淳 (00375601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  黛 秋津 (00451980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  長縄 宣博 (30451389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  真下 裕之 (70303899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  堀井 優 (70399161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  馬場 多聞 (70756501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  沖 祐太郎 (90737579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  村上 衛 (50346053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  岡本 隆司 (70260742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  城山 智子 (60281763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  富澤 芳亜 (90284009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  梶谷 懐 (70340916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  神田 さやこ (00296732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  田口 宏二朗 (50362637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  石川 亮太 (00363416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  木越 義則 (00708919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  小川 道大 (30712567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  池亀 彩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  小磯 千尋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  HERMANN Kulke
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  SUBBARAYALU Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  SHANMUGAM P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi