• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

種田 ゆかり  Taneda Yukari

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00444430
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 三重大学, 医学系研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 三重大学, 医学系研究科, 助教
2016年度 – 2021年度: 三重大学, 医学系研究科, 助教
2016年度: 三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2013年度 – 2015年度: 三重大学, 医学部, 助教
2007年度 – 2010年度: 三重大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分90150:医療福祉工学関連 / 基礎看護学 / 臨床看護学
研究代表者以外
基礎看護学 / 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
キーワード
研究代表者
リンパ浮腫 / 挙上 / セルフケア / 対処方法 / むくみ / 経管栄養法 / 看護技術 / シミュレーター / たんの吸引 / 経管栄養 / がん看護 / 婦人科がん / 下肢リンパ浮腫 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 看護介入 / 化学物質過敏症 / 社会的潜在支援能力 / 患者会 / 臨床環境看護学 / カリキュラム作成 / 患者支援 / 臨床生態看護学 / 社会的潜在支援力 / 潜在看護師教育 / 生態看護学 / ゼンタングルメソッド / オンライン講義 / COVID-19感染症 / 看護研究センター / 周波数調整 / 訪問看護支援 / 多種類化学物質過敏症 / ガイドライン / 血管・神経走行パターン / システム開発 / 静脈穿刺技術 / 介入研究 / 化学物質過敏症看護外来 / 看護外来 / アクション・リサーチ / 化学物質過敏症看護相談室 / シックハウス症候群 / Multiple Chemical Sensitivity 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  上下肢挙上保持の効果検証とセルフケア向上のための簡易挙上保持用具の考案研究代表者

    • 研究代表者
      種田 ゆかり
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90150:医療福祉工学関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  社会的潜在支援力の強化による環境病患者サポート体制の確立

    • 研究代表者
      今井 奈妙
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  静脈穿刺ナビゲーションシステム開発に向けた、前腕部静脈穿刺ハイリスクエリアの検討

    • 研究代表者
      福録 恵子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      三重大学
  •  実践的看護技術力強化のためのシミュレーター開発と教育効果の検討研究代表者

    • 研究代表者
      種田 ゆかり
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      三重大学
  •  二次性下肢リンパ浮腫患者への介入の現状と効果的介入方法の検討研究代表者

    • 研究代表者
      種田 ゆかり
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      三重大学
  •  化学物質過敏症看護外来システムの構築に関する研究

    • 研究代表者
      今井 奈妙
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      三重大学

すべて 2019 2018 2016 2015 2013 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Does infrared visualization improve selection of venipuncture sites for indwelling needle at the forearm in second-year nursing students?2016

    • 著者名/発表者名
      Keiko Fukuroku, Yugo Narita, Yukari Taneda, Shinji Kobayashi,Alberto A. Gayle
    • 雑誌名

      Nurse Education in Practice

      巻: 18 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.nepr.2016.02.005

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15793
  • [学会発表] The Support Projects for Multiple Chemical Sensitivity Patients by Strengthening Social Potential Power2019

    • 著者名/発表者名
      Nami Imai, Keiko Fukuroku, Yukari Taneda, Hiroki Funao, Ayako Sato, Yoshihiro Hashimoto, Hitomi Sumida
    • 学会等名
      17th Qualitative Methods Conference (Brisbane)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03022
  • [学会発表] 化学物質過敏症患者の現状-Pamela Reed Gibsonの研究報告からの考察2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤綾子,船尾浩貴,隅田仁美,種田ゆかり,福録恵子,今井奈妙
    • 学会等名
      第27回日本臨床環境医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03022
  • [学会発表] A pilot study to create a suitable MRI marker for good linkage between diffusion weighted images and other images in an upper extremity2015

    • 著者名/発表者名
      Keiko Fukuroku,Yukari Taneda,Yugo Narita,Shinichi Takase,Masayuki Maeda,Hironaru Kawanaka
    • 学会等名
      3rd NUS-NUH International Nursing Conference & 20th Joint Singapore-Malaysia Nursing Conference
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2015-11-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15793
  • [学会発表] Survey on nurses' thought of practices in tube-feeding care and education before graduation.2013

    • 著者名/発表者名
      種田ゆかり
    • 学会等名
      2st NUS-NUH International Nursing Conference
    • 発表場所
      Singapore
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25862109
  • [学会発表] 下肢リンパ浮腫患者のリンパ浮腫発症に対する思い2010

    • 著者名/発表者名
      種田ゆかり、瀬川雅紀子、大西和子
    • 学会等名
      第24回日本がん看護学会学術集会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21792208
  • [学会発表] A Role of The Nursing Counseling Room for Chemical Sensitivity2009

    • 著者名/発表者名
      Nami Imai, Yukari Taneda, Akiko Segawa, Yoshiharu Imai
    • 学会等名
      The International Conference on Community of Science and Technology
    • 発表場所
      Taichung (台湾)
    • 年月日
      2009-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18659638
  • [学会発表] リアルな感触が得られる安価な注射用練習モデル作製のための検討

    • 著者名/発表者名
      種田ゆかり
    • 学会等名
      第34回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25862109
  • 1.  今井 奈妙 (90331743)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  福録 恵子 (90363994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  櫻井 しのぶ (60225844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  辻川 真弓 (40249355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  本田 育美 (30273204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  瀬川 雅紀子 (70437101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  成田 有吾 (50242954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  前田 正幸 (70219278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  高瀬 伸一 (70422847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  船尾 浩貴 (60804268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  横井 弓枝 (40740428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi