• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

船尾 浩貴  Funao Hiroki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60804268
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 三重大学, 医学系研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 三重大学, 医学系研究科, 助教
2018年度 – 2023年度: 三重大学, 医学系研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究代表者以外
小区分58060:臨床看護学関連 / 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者
疼痛 / 在宅療養患者 / 動機づけ / 訪問リハビリテーション / 在宅患者 / 慢性疼痛 / バーチャルリアリティ / 在宅リハビリテーション
研究代表者以外
人生会議 / 意思決定支援 … もっと見る / アドバンス・ケア・プランニング / 看護教育 / Virtual Reality / 看護基礎教育 / シミュレーション教育 / 健康な時期 / 民生委員 / 一般市民 / 社会的潜在支援能力 / 患者会 / 臨床環境看護学 / カリキュラム作成 / 看護介入 / 患者支援 / 臨床生態看護学 / 社会的潜在支援力 / 潜在看護師教育 / 生態看護学 / ゼンタングルメソッド / オンライン講義 / COVID-19感染症 / 化学物質過敏症 / 看護研究センター / 周波数調整 / 訪問看護支援 / 多種類化学物質過敏症 / エンド・オブ・ライフケア / 看護学 / 意思決定 / もしバナゲーム 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  Virtual Realityを活用した 複数患者ケアシミュレーション教育の開発と評価

    • 研究代表者
      玉木 朋子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  一般市民の人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)を支援する取り組みとその評価

    • 研究代表者
      辻川 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      鈴鹿医療科学大学
      三重大学
  •  仮想現実感(VR)による在宅リハビリテーション促進策の開発研究代表者

    • 研究代表者
      船尾 浩貴
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  社会的潜在支援力の強化による環境病患者サポート体制の確立

    • 研究代表者
      今井 奈妙
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  健康状態が良い時期から始めるアドバンス・ケア・プランニングの取り組みとその評価

    • 研究代表者
      辻川 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      三重大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 保健医療福祉職を対象としたAdvance Care Planning(ACP)を促すワークショップの評価2021

    • 著者名/発表者名
      辻川 真弓, 犬丸 杏里, 坂口 美和, 船尾 浩貴, 武田 佳子, 玉木 朋子, 竹内 佐智恵
    • 雑誌名

      Palliative Care Research

      巻: 16 号: 2 ページ: 215-224

    • DOI

      10.2512/jspm.16.215

    • NAID

      130008059279

    • ISSN
      1880-5302
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10709
  • [雑誌論文] Virtual reality applied to home-visit rehabilitation for hemiplegic shoulder pain in a stroke patient: a case report2021

    • 著者名/発表者名
      Funao Hiroki、Tsujikawa Mayumi、Momosaki Ryo、Shimaoka Motomu
    • 雑誌名

      Journal of Rural Medicine

      巻: 16 号: 3 ページ: 174-178

    • DOI

      10.2185/jrm.2021-003

    • NAID

      130008060639

    • ISSN
      1880-487X, 1880-4888
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11237
  • [学会発表] バーチャルリアリティ(VR)を利用した訪問リハビリテーションによる疼痛緩和効果- 慢性疼痛患者を対象とした前後比較試験 -(優秀演題賞)2024

    • 著者名/発表者名
      船尾 浩貴, 辻川 真弓, 川本 英嗣, 百崎 良
    • 学会等名
      第13回日本リハビリテーション栄養学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11237
  • [学会発表] 市民を対象とした「人生会議」を勧めるワークショップとその評価2024

    • 著者名/発表者名
      辻川真弓、犬丸杏里、中村喜美子、船尾浩貴、武田佳子、坂口美和、玉木朋子、松原貴子
    • 学会等名
      第29回日本緩和医療学会 第37回日本サイコオンコロジー学会総会 合同学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10709
  • [学会発表] 市民を対象としたACPワークショップ~実際に人生会議を行った人の感想の質的分析~2023

    • 著者名/発表者名
      武田佳子、犬丸杏里、坂口美和、船尾浩貴、竹内佐智恵、玉木朋子、辻川真弓
    • 学会等名
      第37回日本がん看護学会学術集会(横浜市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10709
  • [学会発表] 一般市民を対象とした「もしバナゲーム」を用いたACPワークショップの評価-感想による質的検討-2022

    • 著者名/発表者名
      犬丸杏里、坂口美和、武田佳子、船尾浩貴、玉木朋子、辻川真弓
    • 学会等名
      第46回日本死の臨床研究会年次大会(津市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10709
  • [学会発表] 一般市民を対象とした「もしバナゲーム」を用いたACPワークショップの評価-死生観変化による量的検討-2022

    • 著者名/発表者名
      辻川真弓、犬丸杏里、坂口美和、武田佳子、船尾浩貴、玉木朋子
    • 学会等名
      第46回日本死の臨床研究会年次大会(津市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10709
  • [学会発表] 市民を対象とした「もしバナゲーム」を用いたACPワークショップの評価-「話し合いをしてみようと思う理由」の質的分析-2022

    • 著者名/発表者名
      坂口美和、犬丸杏里、竹内佐智恵、武田佳子、船尾浩貴、辻川真弓
    • 学会等名
      第46回日本死の臨床研究会年次大会(津市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10709
  • [学会発表] 「もしバナゲーム」を用いたACPワークショップが参加者に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      犬丸 杏里, 竹内 佐智恵, 坂口 美和, 船尾 浩貴, 武田 佳子, 辻川 真弓
    • 学会等名
      第34回日本がん看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12245
  • [学会発表] 「もしバナゲーム」を用いたACPワークショップが参加者に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      犬丸杏里、坂口美和、竹内佐智恵、船尾浩貴、武田佳子、辻川真弓
    • 学会等名
      第34回日本がん看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12245
  • [学会発表] 「もしバナゲーム」を用いたACPワークショップの評価-意向の変化・芽生えに関する質的検討-2019

    • 著者名/発表者名
      犬丸杏里、坂口美和、竹内佐智恵、船尾浩貴、武田佳子、吉田和枝、辻川真弓
    • 学会等名
      第24回日本緩和医療学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12245
  • [学会発表] 「もしバナゲーム」を用いたACP-WSの評価―死生観の変化による量的検討―2019

    • 著者名/発表者名
      辻川真弓、犬丸杏里、坂口美和、竹内佐智恵、吉田和枝、船尾浩貴、武田佳子
    • 学会等名
      第24回日本緩和医療学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12245
  • [学会発表] The Support Projects for Multiple Chemical Sensitivity Patients by Strengthening Social Potential Power2019

    • 著者名/発表者名
      Nami Imai, Keiko Fukuroku, Yukari Taneda, Hiroki Funao, Ayako Sato, Yoshihiro Hashimoto, Hitomi Sumida
    • 学会等名
      17th Qualitative Methods Conference (Brisbane)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03022
  • [学会発表] Concept Analysis of Psychosocial Isolation and Its Adaptation in Multiple chemical Sensitivity(MCS) Patients2019

    • 著者名/発表者名
      Ayako Sato, Hiroki Funao, Yoshihiro Hashimoto, Keiko Fukuroku, Nami Imai
    • 学会等名
      17th Qualitative Methods Conference (Brisbane)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03022
  • [学会発表] 「もしバナゲーム」を用いたACP-WSの評価-意向の変化・芽生えに関する質的検討-2019

    • 著者名/発表者名
      犬丸杏里、坂口美和、竹内佐智恵、吉田和枝、船尾浩貴、武田佳子、辻川真弓
    • 学会等名
      第24回日本緩和医療学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12245
  • [学会発表] 「もしバナゲーム」を用いたACPワークショップの評価-死生観の変化による量的検討-2019

    • 著者名/発表者名
      辻川真弓、犬丸杏里、坂口美和、竹内佐智恵、船尾浩貴、武田佳子、吉田和枝
    • 学会等名
      第24回日本緩和医療学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12245
  • [学会発表] 化学物質過敏症患者の現状-Pamela Reed Gibsonの研究報告からの考察2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤綾子,船尾浩貴,隅田仁美,種田ゆかり,福録恵子,今井奈妙
    • 学会等名
      第27回日本臨床環境医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03022
  • 1.  辻川 真弓 (40249355)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  玉木 朋子 (60755768)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  黒澤 杏里 (60594413)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  竹内 佐智恵 (80276807)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  武田 佳子 (80581199)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 6.  坂口 美和 (90340348)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  横井 弓枝 (40740428)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  今井 奈妙 (90331743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  竹村 洋典 (00335142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉田 和枝 (40364301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  種田 ゆかり (00444430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  福録 恵子 (90363994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  中村 喜美子 (80796392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  松原 貴子 (40229521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  島岡 要 (40281133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  百崎 良 (70439800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  川本 英嗣 (20577415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  吉本 佳世 (00735409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤井 誠 (10803760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  笠原 聡子 (30283782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大野 ゆう子 (60183026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  藤井 清孝 (10940570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  荒木 美和
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 11件
  • 24.  犬丸 杏里
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 11件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi