• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川崎 聡大  Kawasaki Akihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00444654
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 東北大学, 教育学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2022年度: 東北大学, 教育学研究科, 准教授
2011年度 – 2013年度: 富山大学, 人間発達科学部, 教授
2009年度: 富山大学, 人間発達科学部, 教授
2008年度: 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 言語聴覚士
審査区分/研究分野
研究代表者
リハビリテーション科学・福祉工学 / 特別支援教育 / 教育心理学 / 小区分10020:教育心理学関連
研究代表者以外
小区分09060:特別支援教育関連 / 特別支援教育 / 臨床心理学 / 小区分09070:教育工学関連 / 小区分57050:補綴系歯学関連 / 小区分10020:教育心理学関連
キーワード
研究代表者
学習到達度 / 学習障害 / 発達障害 / 特別支援教育 / 発達性読み書き障害 / 読み書き / 言語発達 / 先天性高度感音難聴 / 聴覚障害 / 人工内耳 … もっと見る / 広汎性発達障害 / 特異的言語発達障害 / 構文処理 / 神経心理学的評価 / 特異的言語障害 / コミュニケーション機能の発達 / 聴覚情報処理障害 / 基礎的学習スキル / 読解モデル / 共分散構造分析 / 学習不振 / 個別支援計画 / 高機能広汎性発達障害 / 認知機能障害 / 読み書きスキル / 視知覚認知機能 / ディスレクシア / 就学前評価 / 読み書き困難 / 社会性発達 / 読み正確性発達 / 音韻情報処理 / 視覚情報処理 / 言語発達と社会性 / 読み正確性 / 学習困難 / 読み書き発達 / 認知発達 / 非認知能力 / 実行機能 / ワーキングメモリー / 読み書き正確性 / 非認知的能力 / 社会情動スキル … もっと見る
研究代表者以外
日本語読み能力 / 学習到達度 / 聴覚障害児童 / 標準学力検査NRT / 包括的領域別読み能力検査 / 特別支援学校(聴覚障害) / 日本語 / 読み能力 / 大学生 / アセスメント / NIRS / 限局性学習症 / 包括的領域別読み能力検査(CARD) / 読解構造モデル / 特別支援教育 / 聴覚障害児 / 合理的配慮 / 読み書き / 学習障害 / 眼球運動 / 多肢選択式テスト / 読み書き困難 / 読み速度 / 客観テスト / テスト・アコモデーション / 読み書き障害 / 読字 / 書字 / 自律神経活動 / ストレス / 不安 / 客観式テスト / ディスレクシア / 試験 / 視覚支援 / プログラミング教育 / 触覚プログラミング / 生体情報 / 特別支援 / プログラミング / ロボット / 触覚 / 視覚障害 / 脳波 / 摂食嚥下障害 / 摂食意欲 / 認知機能 / 咀嚼 / 脳活動 / Oxy-Hb / 食物認知 / 近赤外光イメージング装置(NIRS) / 食物摂取 / 疲労度 / ブロックデザイン実験 / 要介護高齢者 / 脈波計 / 疲労感 / 近赤外光トポグラフィー / 加速度脈波測定器 / 指導プログラム / 特別支援学校(聴覚障害者) / 指導プログラム開発 / 学力 / 輻輳不全 / 両眼視 / 神経発達障害 / 視覚情報処理能力 / 学齢聴覚障害児童 / 授業づくり / 教員との協働 / 書字表出 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (77件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  小児・青年期の輻輳不全診断基準と出現頻度の検討

    • 研究代表者
      奥村 智人
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      大阪医科薬科大学
  •  学齢聴覚障害児の日本語読み能力向上のための個別最適な学びに向けた授業改善の検討

    • 研究代表者
      加藤 哲則
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  大学生を対象とした標準化書字表出検査の開発

    • 研究代表者
      高橋 知音
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  非認知能力の保育活動を通じた涵養と学力を含めた包括的な社会的帰結に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      川崎 聡大
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  学齢聴覚障害児の日本語読み能力・学習到達度の評価と読解力向上指導プログラムの開発

    • 研究代表者
      加藤 哲則
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  視覚障害児に適した主体的・対話的な生体情報を用いたプログラミング学習方法の開発

    • 研究代表者
      安藤 明伸
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  高齢者の「食」に対する客観的疲労感と満足度から摂食嚥下指導の評価指標を再構築する

    • 研究代表者
      石田 瞭
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57050:補綴系歯学関連
    • 研究機関
      東京歯科大学
  •  読み書きに障害のある大学生における試験での合理的配慮の妥当性

    • 研究代表者
      高橋 知音
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      信州大学
  •  学習面や読み書き発達の躓きを就学前に予測しうる評価システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      川崎 聡大
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  学齢期における聴覚障害児の日本語読み能力の評価と学習到達度に関する検討

    • 研究代表者
      加藤 哲則
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  学習到達度への発達障害の関与と効率的な学習支援システムの構築に関するコホート研究研究代表者

    • 研究代表者
      川崎 聡大
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      富山大学
  •  難聴児における発達障害の合併とリスク及び訓練法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      川崎 聡大
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      岡山大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2014 2013 2012 2011 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 標準包括領域別読み能力テスト(CARD)2014

    • 著者名/発表者名
      奥村智人、川崎聡大、西岡有香、若宮英司
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      スプリングス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [図書] 図解 言語聴覚療法技術ガイド 【各論1】担当(言語発達障害●学習・読み書きに関する評価,●学習・読み書き(LDを含む)に関する指導・訓練●学習障害・発達性読み書き障害,ディスレクシア)2013

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大(分担執筆)
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      文光堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [図書] 中枢聴覚の新たな問題

    • 著者名/発表者名
      片岡祐子、川崎聡大, 加我公孝, 他(編著)
    • 出版者
      金原出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700427
  • [雑誌論文] 聴覚障害児の読解構造モデルの検討- 聴覚障害児童の日本語読み能力評価と学習到達度に関する検討-2019

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大,加藤哲則,中西誠
    • 雑誌名

      教育オーディオロジー研究

      巻: 12 ページ: 35-41

    • NAID

      40021847507

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04286
  • [雑誌論文] 聴覚言語性記憶を活用した学習障害児童に対する漢字書字指導が学習過程および情報処理過程において果たす役割 : 単一事例実験計画法に基づいた実験的検証から2019

    • 著者名/発表者名
      多田 智絵 , 川崎 聡大
    • 雑誌名

      総合リハビリテーション

      巻: 47 号: 11 ページ: 265-270

    • DOI

      10.11477/mf.1552107491

    • NAID

      40021833056

    • ISSN
      0386-9822, 1882-1340
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04286
  • [雑誌論文] 児童期におけるRey-Osterrieth Complex Figure Testの発達経過とその尺度構成の検討2019

    • 著者名/発表者名
      荻布優子,川崎聡大,奥村智人,中西誠
    • 雑誌名

      バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌

      巻: 21

    • NAID

      130007998356

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04286
  • [雑誌論文] ディスレクシア2018

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大
    • 雑誌名

      児童心理学の進歩

      巻: 1 ページ: 158-181

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04286
  • [雑誌論文] 学齢期における遠見視写力の発達経過および語彙力・書字正確性への関与2014

    • 著者名/発表者名
      北村満, 川崎聡大, 荻布優子
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学

      巻: 31 ページ: 1-7

    • NAID

      40020109707

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [雑誌論文] 学齢期における遠見視写力の発達経過および語彙力・書字正確性への関与2014

    • 著者名/発表者名
      北村満、川崎聡大(責任著者)、荻布優子
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学31

      巻: 31 ページ: 1-7

    • NAID

      40020109707

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [雑誌論文] 通常小学校において理解と活用が望まれる発達性読み書き障害児への 支援の在り方 : 発達性dyslexia 児に対する大学教育相談を通じて2013

    • 著者名/発表者名
      押田正子, 川崎聡大
    • 雑誌名

      富山大学人間発達科学研究実践総合センター紀要

      巻: 7 ページ: 27-32

    • NAID

      120005257064

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [雑誌論文] 流暢性の向上を目指した発達性dyslexia児一例のひらがな書字指導経過2012

    • 著者名/発表者名
      水野奈緒美 川崎聡大 荻布優子 和泉慶子他
    • 雑誌名

      言語聴覚研究

      巻: 第9巻3号 ページ: 150-158

    • NAID

      40019513159

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [雑誌論文] 学習到達度に影響を及ぼす学習モダリティーや言語ドメインの検討-学力を目的変数とし学習モダリティーを説明変数として行った重回帰分析結果から-2012

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大 奥村智人 荻布優子 北村 満
    • 雑誌名

      とやま発達福祉学年報

      巻: 3巻

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [雑誌論文] 学習到達度に影響を及ぼす学習モダリティーや言語ドメインの検討-学力を目的変数とし学習モダリティーを説明変数として行った重回帰分析結果から-2012

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大, 奥村智人, 荻布優子, 他
    • 雑誌名

      とやま発達福祉学年報

      巻: 3 ページ: 21-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [雑誌論文] 流暢性の向上を目指した発達性dyslexia 児一例のひらがな書字指導経過2012

    • 著者名/発表者名
      水野奈緒美, 川崎聡大, 後藤多可志, 荻布優子, 他
    • 雑誌名

      言語聴覚研究

      巻: 9(3) ページ: 150-158

    • NAID

      40019513159

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [雑誌論文] 通常小学校において理解と活用が望まれる発達性読み書き障害児への 支援の在り方 : 発達性dyslexia児に対する大学教育相談を通じて2012

    • 著者名/発表者名
      押田正子 川崎聡大
    • 雑誌名

      富山大学人間発達科学研究実践総合センター紀要, 7: 27-32

      巻: 第7巻 ページ: 27-32

    • NAID

      120005257064

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [雑誌論文] 漢字書字困難児における方法別の書字訓練効果-単語属性条件を統制した単語群を用いた検討-2009

    • 著者名/発表者名
      藤吉昭江宇野彰川崎聡大, 他
    • 雑誌名

      音声言語医学

      ページ: 11-18

    • NAID

      10026251926

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700427
  • [雑誌論文] 漢字書字困難児における方法別の書字訓練効果 単語属性条件を統制した単語群を用いた検討2009

    • 著者名/発表者名
      藤吉昭江, 宇野彰, 川崎聡大
    • 雑誌名

      音声言語医学 51

      ページ: 12-18

    • NAID

      10026251926

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700427
  • [雑誌論文] 軽度知的発達遅滞を伴う自閉性障害児に対する統語訓練効果とコミュニケーション能力への般化の検討-質問-応答関係検査をコミュニケーション能力の指標として2009

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大, 福島邦博
    • 雑誌名

      富山大学人間発達科学部紀要 4

      ページ: 29-34

    • NAID

      120002440488

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700427
  • [雑誌論文] 軽度知的発達遅滞を伴う自閉性障害児に対する統語訓練効果とコミュニケーション能力への般化の検討2009

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大福島邦博
    • 雑誌名

      富山大学人間発達科学部紀要

      ページ: 29-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700427
  • [雑誌論文] 学齢期に読み書き障害が顕在化したクモ膜嚢胞開放術後の一例-乳幼児期早期にシャント術を施行した児の長期フォローアップ経過から-2008

    • 著者名/発表者名
      新川里佳, 川崎聡大, 小野成紀, 他
    • 雑誌名

      言語聴覚研究

      ページ: 69-76

    • NAID

      40016293686

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700427
  • [雑誌論文] Recombinant human bone morphogenetic protein-2\verb!/! atelocollagen composite as a new material for ossicular reconstruction2008

    • 著者名/発表者名
      A Takeuchi, H Tsujigiwa, J Murakami, A Kawasaki
    • 雑誌名

      J Biomed Mater Res A

      ページ: 36-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700427
  • [雑誌論文] ic protein-2 atelocollagen composite as a new material for ossicular reconstruction.2008

    • 著者名/発表者名
      A Takeuchi, H Tsujigiwa, J Murakami, A Kawasaki
    • 雑誌名

      J Biomed Mater

      ページ: 69-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700427
  • [雑誌論文] 学齢期に読み書き障害が顕在化したクモ膜嚢胞開放術後の一例-乳幼児期早期にシャント術を施行した児の長期フォローアップ経過から-2008

    • 著者名/発表者名
      新川里佳, 川崎聡大, 小野成紀, 他
    • 雑誌名

      言語聴覚研究 5

      ページ: 69-76

    • NAID

      40016293686

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700427
  • [学会発表] 大学生における読み困難のアセスメント2019

    • 著者名/発表者名
      高橋知音・川崎聡大・川田 拓・篠田晴男
    • 学会等名
      日本教育心理学会 第61回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02642
  • [学会発表] 学習言語を支援する -包括的な学習状況調査や発達の時間軸の観点に立った学業を楽しむための支援とは- 話題提供2019

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大・加藤哲則・荻布優子・奥村智人・高橋知音・花熊 曉
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02642
  • [学会発表] The effect of having a strong sense of being poor at learning for a long time on autonomic nerve activities - A pilot study to elucidate the situations of dyslexic students at Japanese universities -2018

    • 著者名/発表者名
      KAWASAKI, A., TAKAHASHI, T., MATSUZAKI, Y., TAKEUCHI, H., &, NAKAGAWA, M.
    • 学会等名
      48th annual meeting, Neuroscience 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02642
  • [学会発表] The difference of the involvement in visual attention lead to different results in the performance of the eye movement function2018

    • 著者名/発表者名
      KAWADA, T., KAWASAKI, A., & TAKAHASHI, T.
    • 学会等名
      48th annual meeting, Neuroscience 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02642
  • [学会発表] 語彙・統語(語順・助詞)課題の遂行状況と社会性発達との関連2018

    • 著者名/発表者名
      北中 雄二, 川崎 聡大, 荻布 優子, 宮地 ゆうじ, 奥村 智人
    • 学会等名
      第19回日本言語聴覚学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04286
  • [学会発表] The effect of having a strong sense of being poor at learning for a long time on autonomic nerve activities - A pilot study to elucidate the situations of dyslexic students at Japanese universities2018

    • 著者名/発表者名
      A. KAWASAKI, T. TAKAHASHI, Y. MATSUZAKI, H. TAKEUCHI, M. NAKAGAWA
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04286
  • [学会発表] Development of a new visual perceptual test for preschool children using a tablet PC: a pilot study2017

    • 著者名/発表者名
      Tomohito Okumura, Tomoko Miura, Akihiro Kawasaki, et al
    • 学会等名
      College of Optometry in Vision Development 46th annual meeting
    • 発表場所
      St. Louis, Missouri (America)
    • 年月日
      2017-04-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04286
  • [学会発表] 経年変化が言語発達に与える影響-言語発達遅滞検査段階5-2統語方略助詞の遂行状況、ならびに語彙獲得の視点から-2017

    • 著者名/発表者名
      北中雄二 川崎聡大 松崎泰 荻布優子 奥村智人
    • 学会等名
      第18回 日本言語聴覚学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04286
  • [学会発表] 包括的領域別読み能力検査を用いた学齢聴覚障害児の日本語読み能力評価と 学習到達度の検討(第1報)2017

    • 著者名/発表者名
      加藤哲則・川崎聡大
    • 学会等名
      第51回全日本聾教育研究大会(秋田大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04833
  • [学会発表] 全ての児童生徒学生にとって自己実現に役立ち主体的に楽しむ「読み書き」や「学習」とは③―読み書き困難と評価・学習意欲やストレスの関係―2017

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大・加藤哲則・荻布優子・松﨑 泰・高橋知音・樋口一宗
    • 学会等名
      日本特殊教育学会 第55回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02642
  • [学会発表] Visual perception is necessary for the acquisition of a Japanese reading skill2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Kawasaki, Yutaka Matsuzaki1, Tomohito Okumura
    • 学会等名
      18th European Conference on Developmental Psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04286
  • [学会発表] 衝動性眼球運動は成人の音読流暢性に影響を及ぼすのか―f-NIRS を用いた視覚性注意と眼球運動機能の関係ならびに音読への影響の検証-2017

    • 著者名/発表者名
      川田拓・川崎聡大・高橋知音
    • 学会等名
      第20回日本ヒト脳機能マッピング学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02642
  • [学会発表] Do Visual Processes Influence the Accuracy of Reading?2017

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Matsuzaki, Akihiro Kawasaki, Tomohito Okumura, Yuko Ogino, Makoto Nakanishi
    • 学会等名
      AOCCN2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04286
  • [学会発表] 全ての児童生徒学生にとって自己実現に役立ち 主体的に楽しむ「読み書き」や「学習」とは③ -読み書き困難と評価・学習意欲やストレスの関係-2017

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大・加藤哲則
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04833
  • [学会発表] 数的事実と計算手続きの速度と正確性が算数成績に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      若宮英司、中西誠、奥村智人、水田めくみ、栗本奈緒子、竹下盛、三浦朋子、川崎聡大、畑中マリ、福井美保、玉井浩
    • 学会等名
      第58回日本小児神経学会学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都 新宿区)
    • 年月日
      2016-06-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04286
  • [学会発表] 学習到達度と基礎学習スキル・認知機能の関連(第4報) WAVESを使った視覚認知の検討2016

    • 著者名/発表者名
      奥村 智人, 川崎 聡大, 三浦 朋子, 中西 誠, 若宮 英司, 水田 めくみ, 栗本 奈緒子, 竹下 盛, 玉井 浩
    • 学会等名
      第58回日本小児神経学会学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都 新宿区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04286
  • [学会発表] 運筆能力が読み書きの到達度に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      奥村 智人, 川崎 聡大, 三浦 朋子, 中西 誠, 栗本 奈緒子, 水田 めくみ, 竹下 盛, 若宮 英司, 玉井 浩
    • 学会等名
      小児の精神と神経
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [学会発表] 読み書きや視覚系能力が学習到達度に与える影響 集団式視覚系検査の臨床応用にむけて(その3)2013

    • 著者名/発表者名
      荻布 優子, 川崎 聡大, 奥村 智人, 中西 誠, 若宮英司
    • 学会等名
      脳と発達
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [学会発表] 運筆能力が読み書き能力到達度に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      奥村 智人, 川崎 聡大, 三浦 朋子, 中西 誠, 若宮 英司, 玉井 浩
    • 学会等名
      日本小児精神神経学会プログラム・抄録集110回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [学会発表] 視覚系の能力が書字正確性の発達に与える影響 集団式視覚系検査の臨床応用に向けて(その2)2013

    • 著者名/発表者名
      川崎 聡大, 奥村 智人, 三浦 朋子, 荻布 優子, 中西 誠, 若宮 英司, 玉井 浩
    • 学会等名
      脳と発達
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [学会発表] 集団式視知覚検査作成の試み 第3報-視覚探索能力の評価-2013

    • 著者名/発表者名
      奥村智人、三浦朋子、中西誠、川崎聡大、宇野正章、若宮英司
    • 学会等名
      日本LD学会 第22回大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [学会発表] 運筆能力が読み書きの到達度に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      奥村智人 川崎聡大 三浦朋子  中西誠 栗本奈緒子 水田めくみ 竹下盛 若宮英司 玉井浩
    • 学会等名
      第110回小児精神神経学会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [学会発表] 集団式視知覚検査作成の試み 第4報-視覚性記憶の評価-2013

    • 著者名/発表者名
      三浦朋子、奥村智人、中西誠、川崎聡大、若宮英司、藤井茂樹、宇野正章、竹内義博
    • 学会等名
      日本LD学会 第22回大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [学会発表] 視覚系の能力が単音・単語音読速度の発達に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      奥村 智人, 川崎 聡大, 三浦 朋子, 中西 誠, 若宮 英司, 玉井 浩
    • 学会等名
      脳と発達
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [学会発表] 音読と書字における流暢性と正確性について2012

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大(自主シンポ話題提供)
    • 学会等名
      第21回 日本LD学会 自主シンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [学会発表] 学習到達度を従属変数とした特異的発達障害の評価と指導2012

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大・奥村智人・若宮英司・藤野博(自主シンポ企画および話題提供)
    • 学会等名
      第50回 日本特殊教育学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [学会発表] 学習障害検出におけるひらがな読み流暢性課題の意義―正確性に依存した読み書き困難検出の問題とその検証―2012

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大、奥村智人、荻布優子、若宮英司 他
    • 学会等名
      第38回日本コミュニケーション障害学会
    • 発表場所
      広島県立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [学会発表] 【基調講演】日本における発達障害児の教育・指導の研究動向-通常学級で学ぶ学習障害児の「学び」と「共生」の視点から-2012

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大
    • 学会等名
      2012 International Summer Symposium
    • 発表場所
      韓国全南大学東アジア研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [学会発表] 読書き困難がある人たちの「社会的不利」軽減のために~専門職種や教育的介入によるアプローチは当事者の生活向上に寄与できうるのか~2012

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大・奥村智人・若宮英司(自主シンポ企画および話題提供)
    • 学会等名
      第21回 日本LD学会 自主シンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [学会発表] 「漢字音読指導にともない語彙力の向上を認めた読み書き困難児の一例―定型発達児における漢字音読力と語彙到達度の関連からの一考察―」2011

    • 著者名/発表者名
      荻布優子、〇川崎聡大、北村満
    • 学会等名
      第11回日本発達性ディスレクシア研究会
    • 発表場所
      鳥取
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [学会発表] 「流暢性の向上を目指した発達性dyslexia児一例のひらがな書字指導経過」2011

    • 著者名/発表者名
      水野奈緒美、〇川崎聡大、後藤多可志、和泉慶子、荻布優子、伊藤和子
    • 学会等名
      第11回 日本言語聴覚学会
    • 発表場所
      福島(*学会発表として成立)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [学会発表] 「書字困難とその指導について」2011

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大
    • 学会等名
      第11回日本発達性ディスレクシア研究会 全国研修会講師
    • 発表場所
      鳥取
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [学会発表] 「読み書き困難や視写困難が学習到達度に及ぼす影響」2011

    • 著者名/発表者名
      ○川崎聡大、北村満、荻布優子、後藤多可志、奥村智人
    • 学会等名
      第11回日本発達性ディスレクシア研究会
    • 発表場所
      鳥取
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [学会発表] 「読み書き困難や視写困難が学習到達度に及ぼす影響」2011

    • 著者名/発表者名
      ○川崎聡大、北村満、荻布優子、後藤多可志、奥村智人
    • 学会等名
      第11回 日本言語聴覚学会 アドバンスドセッション
    • 発表場所
      福島(*学会発表として成立)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [学会発表] 「学習障害の病態と対応について」2011

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大
    • 学会等名
      第60回日本小児神経学会北陸地方会 特別講演(招待講演)
    • 発表場所
      金沢
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [学会発表] 「流暢性の向上を目指した発達性dyslexia児一例のひらがな書字指導経過」2011

    • 著者名/発表者名
      水野奈緒美、〇川崎聡大、後藤多可志、和泉慶子、荻布優子、伊藤和子
    • 学会等名
      第11回日本発達性ディスレクシア研究会
    • 発表場所
      鳥取
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [学会発表] 「遠見視写能力が学習到達度に及ぼす影響―発達性読み書き障害児における視写行為の持つ意義―」2011

    • 著者名/発表者名
      北村満、〇川崎聡大
    • 学会等名
      第49回 日本特殊教育学会
    • 発表場所
      青森
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [学会発表] コミュニケーションスキルに及ぼす統語指導の意義 -統語機能がTOMや質問応答関係検査結果に及ぼす影響-2011

    • 著者名/発表者名
      ○川崎聡大 奥村智人 荻布優子  北村 満
    • 学会等名
      第37回 日本コミュニケーション障害学会
    • 発表場所
      長野
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [学会発表] 「広汎性発達障害児に対するコミュニケーション指導についての一考察―言語機能(統語)に対するコミュニケーション能力に及ぼす影響について―」2011

    • 著者名/発表者名
      菓子井佐江子、〇川崎聡大
    • 学会等名
      第49回 日本特殊教育学会
    • 発表場所
      青森
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [学会発表] 「漢字音読指導にともない語彙力の向上を認めた読み書き困難児の一例―定型発達児における漢字音読力と語彙到達度の関連からの一考察―」2011

    • 著者名/発表者名
      荻布優子、〇川崎聡大、北村満
    • 学会等名
      第11回 日本言語聴覚学会
    • 発表場所
      福島(*学会発表として成立)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [学会発表] 音声発信に顕著な困難さを抱えた言語発達遅滞児に対する書記言語を介したバイパス法の指導効果2009

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大
    • 学会等名
      音声言語医学会
    • 発表場所
      福島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700427
  • [学会発表] コミュニケーション能力に対する言語ドメインの寄与度の検討2009

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大
    • 学会等名
      第9回発達性ディスレクシア研究会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700427
  • [学会発表] 語音認知障害のみを呈した聴覚情報処理障害(APD)の一例-両側側頭葉の機能低下との関与-2008

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大, 福島邦博, 片岡祐子
    • 学会等名
      第53回音声言語医学会
    • 発表場所
      於三原
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700427
  • [学会発表] 語音認知障害のみを呈した聴覚情報処理障害(APD)の一例-両側側頭葉の機能低2008

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大, 福島邦博, 片岡祐子
    • 学会等名
      第53回日本音声言語医学会
    • 発表場所
      三原
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700427
  • [学会発表] 縁上回が語音弁別能に与える影響両側縁上回損傷例の知見を元に2008

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大, 小渕千絵, 福島邦博, 他
    • 学会等名
      第109回日本耳鼻咽喉科学会
    • 発表場所
      於大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700427
  • [学会発表] 縁上回が語音弁別能に与える影響両側縁上回損傷例の知見を元に2008

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大, 小渕千絵, 福島邦博, 他
    • 学会等名
      第109回日本耳鼻咽喉科学会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700427
  • [学会発表] 言語聴覚士の立場から見た聴覚障害児の認知・言語評価自主シンポジューム : 聴覚障害児の言語力評価について企画者武居渡(金沢大学)2008

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大(話題提供)
    • 学会等名
      第46回特殊教育学会
    • 発表場所
      米子
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700427
  • [学会発表] 特異的言語障害(SLI)と聴覚情報処理障害(APD)の合併が疑われた双胎例2008

    • 著者名/発表者名
      五十嵐有希, 川崎聡大
    • 学会等名
      第53回日本音声言語医学会
    • 発表場所
      三原
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700427
  • [学会発表] 音声発信に顕著な困難さを抱えた言語発達遅滞児に対する書記言語を介したバイパス法の指導効果2008

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大, 他
    • 学会等名
      第55回音声言語医学会
    • 発表場所
      於福島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700427
  • [学会発表] 言語聴覚士の立場から見た聴覚障害児の認知・言語評価自主シンポジューム:聴覚障害児の言語力評価について2008

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大
    • 学会等名
      第46回特殊教育学会
    • 発表場所
      於米子(話題提供)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700427
  • [学会発表] 漢字単語音読指導経過と相応して語彙力に伸びを認めた発達性読み書き障害児1例

    • 著者名/発表者名
      荻布 優子, 川崎 聡大
    • 学会等名
      第39回日本コミュニケーション障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [学会発表] 遠見視写力が学習到達度に及ぼす影響学齢期における縦断研究

    • 著者名/発表者名
      北村 満, 川崎 聡大, 荻布 優子, 奥村 智人
    • 学会等名
      第39回日本コミュニケーション障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [学会発表] 読み書きの正確性, 流暢性, 視覚性能力や音韻処理能力が学習到達度に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      川崎 聡大, 奥村 智人, 荻布 陽子, 若宮 英司
    • 学会等名
      第39回日本コミュニケーション障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • [学会発表] 学習障害検出におけるひらがな読み流暢性課題の意義 正確性に依存した読み書き困難検出の問題とその検証

    • 著者名/発表者名
      川崎聡大, 奥村 智人, 荻布 優子, 若宮 英司
    • 学会等名
      第38回日本コミュニケーション障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531285
  • 1.  加藤 哲則 (90510199)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  安藤 明伸 (60344743)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高橋 知音 (20291388)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  若宮 英司 (20426654)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 16件
  • 5.  石田 瞭 (00327933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  武居 渡 (70322112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  後藤 多可志 (50584231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  片桐 正敏 (00549503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  本郷 一夫 (30173652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  堀田 龍也 (50247508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  篠田 直子 (00758948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  島田 英昭 (20467195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  望月 直人 (20572283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  諏訪 絵里子 (40707692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  楠 敬太 (70770296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  永井 伸幸 (50369310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  杉山 哲也 (50216347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大久保 真衣 (60385218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松崎 泰 (10806160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  森口 佑介 (80546581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  奥村 智人 (00538077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  内山 仁志 (60348604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  川田 拓 (10907455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  冨田 享子 (70908920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi