• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柴田 雅博  SHIBATA Msahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00452813
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 福岡県立大学, 人間社会学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 福岡県立大学, 人間社会学部, 准教授
2016年度 – 2021年度: 福岡県立大学, 人間社会学部, 講師
2011年度: 九州大学, 情報基盤研究開発センター, 学術研究員
2008年度: 九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, テクニカルスタッフ
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連 / 教育工学 / 外国語教育
キーワード
研究代表者以外
カリキュラム / 学習指導要領 / 幼稚園教育要領 / 幼小接続 / プログラミング教育必修化 / 保幼小接続 / 幼児期に育むべき資質・能力 / プログラミング玩具 / 幼保小接続 / 論理的思考 … もっと見る / カリキュラム開発 / プログラミング的思考 / 迷惑メール / ITリテラシー / コンピューターセキュリティ / サイバー攻撃 / スマートフォン / 教育プログラム / ITセキュリティ教育 / ITセキュリティ / 情報教育 / 日本人固有の不自然な表現 / 母語話者性判別 / 教育工学 / 著作憲法 / 著作権法 / 作文支援 / 不自然な表現 / 英文の質判別 / Web文書 / 著作権 / 英語教育 / 英作文支援 / 仮説検定 / 英文の質判定 / Web / コーパス 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  プログラミング的思考の育成カリキュラムの開発-就学前~小学校の接続を焦点として-

    • 研究代表者
      大久保 淳子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      白梅学園短期大学
      国際学院埼玉短期大学
      福岡県立大学
  •  大学生のITセキュリティに関する新たな教育プログラムの構築

    • 研究代表者
      中村 晋介
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      福岡県立大学
  •  Web上からの母語話者/非母語話者英語論文コーパスの作成・公開とその利用

    • 研究代表者
      冨浦 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2023 2021 2019 2018 2017 2012 2011 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 英国の初等教育におけるプログラミング教育の現状と動向 ―教科「Computing」の分析―2021

    • 著者名/発表者名
      大久保淳子・坂無淳・柴田雅博
    • 雑誌名

      福岡県立大学人間社会学部紀要

      巻: 30(1) ページ: 127-139

    • NAID

      120007167193

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03060
  • [雑誌論文] 幼児期プログラミング教育用教材の分析2021

    • 著者名/発表者名
      柴田 雅博
    • 雑誌名

      福岡県立大学人間社会学部紀要

      巻: 29巻2号 ページ: 103-114

    • NAID

      40022514152

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03060
  • [雑誌論文] 文系大学生のITセキュリティ実践の現状と課題(2)―教育プログラムの効果測定2019

    • 著者名/発表者名
      中村晋介・柴田雅博・石崎龍二
    • 雑誌名

      大学生のITセキュリティに関する新たな教育プログラムの構築

      巻: 1 ページ: 17-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01122
  • [雑誌論文] 文系大学生のITセキュリティ実践の現状と課題―現代的教育プログラムの構築に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      中村晋介・柴田雅博・石崎龍二
    • 雑誌名

      大学生のITセキュリティに関する新たな教育プログラムの構築

      巻: 1 ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01122
  • [雑誌論文] 文系大学生のITセキュリティ実践の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      中村晋介・柴田雅博・石崎龍二
    • 雑誌名

      現代的教育プログラムの構築に向けて

      巻: 27-1 ページ: 65-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01122
  • [雑誌論文] 大学生のITセキュリティ実践の現状と課題――新たな教育プログラムの構築に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      中村晋介・柴田雅博・石崎龍二・森脇敦史
    • 雑誌名

      大学ICT推進協議会2017年度年次大会発表論文集

      巻: 2017年度 ページ: 128-132

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01122
  • [雑誌論文] Tomiura, Extraction of Alternative Candidates for Unnatural Adjective-Noun Co-occurrence Construction of English2011

    • 著者名/発表者名
      M. Shibata, T. Funatsu, Y. Tomiura
    • 雑誌名

      Procedia Social and Behavioral Science

      巻: Vol.27 ページ: 32-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [雑誌論文] Extraction of Alternative Candidates for Unnatural Adjective-Noun Co-occurrence Construction of English2011

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shibata, Toshiaki Funatsu, Yoichi Tomiura
    • 雑誌名

      Procedia-Social and Behavioral Sciences

      巻: 27 ページ: 32-41

    • DOI

      10.1016/j.sbspro.2011.10.580

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [雑誌論文] Webを源とした質情報付き英語科学論文コーパスの構築法2011

    • 著者名/発表者名
      田中省作, 柴田雅博, 冨浦洋一
    • 雑誌名

      英語コーパス研究

      巻: 第18巻 ページ: 61-71

    • NAID

      40018843141

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [雑誌論文] Webを源とした質情報付き英語科学論文コーパスの構築法2011

    • 著者名/発表者名
      田中省作, 柴田雅博, 冨浦洋一
    • 雑誌名

      英語コーパス研究 第18巻(印刷中)

    • NAID

      40018843141

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [雑誌論文] 仮説検定に基づく英文書の母語話者性の判別2009

    • 著者名/発表者名
      冨浦洋一, 青木さやか, 柴田雅博, 行野顕正
    • 雑誌名

      自然言語処理 Vol.16

      ページ: 23-46

    • NAID

      10024758540

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [雑誌論文] dentification among Similar Languages Using Statistical Hypothesis Testing2009

    • 著者名/発表者名
      M. Shibata, Y. Tomiura, T. Mizuta
    • 雑誌名

      Proc. of Pacific Association for Computational Linguistics

      ページ: 47-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [雑誌論文] Identification among Similar Languages Using Statistical Hypothesis Testing2009

    • 著者名/発表者名
      M.Shibata, Y.Tomiura, T.Mizuta
    • 雑誌名

      Proc. of Pacific Association for Computational Linguistics

      ページ: 47-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [雑誌論文] Identification among Similar Languages Using Statistical Hypothesis Testing2009

    • 著者名/発表者名
      M.Shibata, Y.Tomiura, T.Mizuta
    • 雑誌名

      Proc.of Pacific Association for Computational Linguistics

      ページ: 47-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [雑誌論文] 仮説検定に基づく英文書の母語話者性の判別2009

    • 著者名/発表者名
      冨浦洋一, 青木さやか, 柴田雅博, 行野顕正
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: Vol.16 ページ: 23-46

    • NAID

      10024758540

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [学会発表] 情報活用能力育成の現状と課題 ―プログラミング教育を視点とした就学前段階からの体系的なカリキュラム編成について―2023

    • 著者名/発表者名
      大久保淳子・柴田雅博・坂無淳
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03060
  • [学会発表] 大学生のITセキュリティ実践の現状と課題――新たな教育プログラムの構築に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      中村晋介・柴田雅博・石崎龍二・森脇敦史
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2017年度年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01122
  • [学会発表] 文系大学生のweb利用の実態と問題点2017

    • 著者名/発表者名
      中村晋介・柴田雅博・石崎龍二・森脇敦史
    • 学会等名
      シンポジウム・これからの大学の情報教育
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01122
  • [学会発表] 文系大学生のITセキュリティ意識と実践に関する調査2017

    • 著者名/発表者名
      柴田雅博・中村晋介・石崎龍二・森脇敦史
    • 学会等名
      第16回情報科学技術フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01122
  • [学会発表] 学校英文法の学参例文データベースとその応用2012

    • 著者名/発表者名
      田中省作, 小林雄一郎, 徳見道夫, 後藤一章, 冨浦洋一, 柴田雅博
    • 学会等名
      情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会第93回研究発表会
    • 発表場所
      奄美市立奄美博物館
    • 年月日
      2012-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [学会発表] Extraction of Alternative Candidates for Unnatural Adjective-Noun Co-occurrence Construction of English2011

    • 著者名/発表者名
      M. Shibata, T. Funatsu, Y. Tomiura
    • 学会等名
      Pacific Association for Computational Linguistics(PACLING' 11)
    • 発表場所
      Malaysia
    • 年月日
      2011-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [学会発表] Extraction of Alternative Candidates for Unnatural Adjective-Noun Co-occurrence Construction of English2011

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shibata, Toshiaki Funatsu, Yoichi Tomiura
    • 学会等名
      PACLING2011
    • 発表場所
      the International Islamic University Malaysia, Kuala Lumpur, Malaysia
    • 年月日
      2011-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • [学会発表] dentification among Similar Languages Using Statistical Hypothesis Testing2009

    • 著者名/発表者名
      M. Shibata, Y. Tomiura, T. Mizuta
    • 学会等名
      Pacific Association for Computational Linguistics(PACLING' 09)
    • 発表場所
      Hokkaido University
    • 年月日
      2009-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320082
  • 1.  冨浦 洋一 (10217523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  田中 省作 (00325549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  後藤 一章 (90397662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  羽山 恵 (60409555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  安東 奈穂子 (50380655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中村 晋介 (20305832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  大久保 淳子 (10550486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  石崎 龍二 (90265017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 9.  森脇 敦史 (60362597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  坂無 淳 (30565966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi