• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡田 将吾  Okada Shogo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00512261
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授
2019年度 – 2024年度: 北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授
2017年度: 北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授
2017年度: 北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学系, 准教授
2016年度: 東京工業大学, その他部局等, 助教 … もっと見る
2016年度: 東京工業大学, 情報理工学院, 助教
2012年度 – 2016年度: 東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 助教
2015年度: 東京工業大学, 総合理工学研究科, 助教
2011年度 – 2012年度: 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教
2010年度: 京都大学, 情報学研究科, 助教 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
知能情報学 / 複合領域 / 知能情報学
研究代表者以外
中区分61:人間情報学およびその関連分野 / 知能情報学 / 小区分62030:学習支援システム関連 / 学術変革領域研究区分(Ⅰ) / 小区分09070:教育工学関連 / 知能情報学 / ヒューマンインタフェース・インタラクション
キーワード
研究代表者
社会的信号処理 / データマイニング / 機械学習 / マルチモーダルインタラクション / パターン認識 / 対話システム評価 / マルチモーダル機械学習 / 対話評価 / マルチモーダル対話システム / 音声対話システム … もっと見る / マルチモーダル情報処理 / 会話解析システム / コミュニケーション支援 / インタラクションマイニング / グループプロセス / Social Signal Processing / グループディスカッション / 会話情報学 / 説明スキル評価 / 会話分析 / 知能情報処理 / 時系列解析 / マルチモーダル / ジェスチャ認識 / 社会情報学 / 多人数インタラクション / マルチモーダルパターン認識モデル / 知識発見とデータマイニング … もっと見る
研究代表者以外
機械学習 / 人工知能 / マルチモーダルインタフェース / コミュニケーション / 共関心モデル / 相互信頼感 / 会話処理 / 自然言語処理 / 教育工学 / 認知科学 / コミュニケーション支援 / マルチモーダル情報 / 対話エージェント / マルチモーダル特徴量 / 視聴体験拡張 / 関心領域 / 視聴傾向 / 講義アーカイブ / 知識グラフ補完 / 未知語 / ユーザ心象 / ユーザ適応 / ドメイン知識獲得 / 能動学習 / 対話システム / メタ研究 / 異分野間対話 / 相互理解 / 個人情報 / データ共有 / 記号論 / 認識 / マルチモーダル / コーパス / コーパス構築 / 行動分析 / 生体情報処理 / IoT / グループコミュニケーション / コミュニケーション研究 / マルチモーダル情報処理 / グループディスカッション / 会話基盤 / 学習支援 / 異文化コミュニケーション / 会話エンビジョニング / 異文化学習 / コモングラウンド / 会話情報学 / 共関心分析 / 共関心 / 感性情報学 / 知能ロボティックス / マルチモーダル対話 / 議論解析 / 議論スキル / 数理議論学 / 議論演習 / ヒューマンコミュニケーション / 非言語行動の認識 / 議論状態の推定 / マルチモーダルコミュニケーション / 情報工学 / グループ討論 / コミュニケーション行動自動評価 / 非言語行動認識 / マルチモーダルインタラクション 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (204件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  視聴傾向とマルチモーダル特徴量に基づく講義アーカイブの適応的視聴体験拡張

    • 研究代表者
      長谷川 忍
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分62030:学習支援システム関連
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  マルチモーダル対話におけるユーザの主観評価の自動獲得基盤の構築・評価研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 将吾
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  情報処理技術を活用した文理融合次世代コーパスの構築に基づくモダリティ横断

    • 研究代表者
      菊地 浩平
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      学術変革領域研究(B)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      筑波技術大学
  •  オンライン知識獲得による音声対話システムの自律進化

    • 研究代表者
      駒谷 和範
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分61:人間情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  会話基盤更新プロセスの可視化と異文化コミュニケーション学習支援での検証

    • 研究代表者
      西田 豊明
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分61:人間情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      福知山公立大学
      京都大学
  •  大学横断型統一実験プロトコルに基づくセンサ利活用の教育ビッグデータ収集

    • 研究代表者
      酒井 元気
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  マルチモーダル会話モデリングに基づくグループ意思決定プロセスの解析研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 将吾
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
      東京工業大学
  •  マルチモーダル情報に基づく議論エージェントの開発

    • 研究代表者
      新田 克己
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  会話を通じた相互信頼感形成の共関心分析とコミュニケーション支援の研究

    • 研究代表者
      片桐 恭弘
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学
  •  会話エージェントによるグループ討論コミュニケーションスキルの評価と改善支援の研究

    • 研究代表者
      中野 有紀子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヒューマンインタフェース・インタラクション
    • 研究機関
      成蹊大学
  •  系列マイニングを用いた説明状況下に表出する非言語情報の機能解析・モデル化研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 将吾
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  会話を通じた相互信頼感形成のマルチモーダル分析と共関心モデルの研究

    • 研究代表者
      片桐 恭弘
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学
  •  インタラクションマイニングによる対話コンテキスト依存型ジェスチャ認識モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 将吾
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      東京工業大学
      京都大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] Semi-supervised Latent Dirichlet Allocation for Multi-label Text Classification2013

    • 著者名/発表者名
      Youwei Lu, Shogo Okada, Katsumi Nitta
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      Recent Trends in Applied Artificial Intelligence, Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [図書] Lecture Notes in Computer Science (LNCS) - Springer, Volume79062013

    • 著者名/発表者名
      Youwei Lu, Shogo Okada and Katsumi Nitta
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      Semi-supervised Latent Dirichlet Allocation for Multi-label Text Classification
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [図書] Multi Class Semi-Supervised Classification with Graph Construction Based on Adaptive Metric Learning2010

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Toyoaki Nishida
    • 出版者
      Artificial Neural Networks-ICANN 2010,LNCS
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [図書] SatoshiIshibashi, Toyoaki Nishida On-Line Unsupervised Segmentation for Multidimensional Time-Series Data and Application to Spatiotemporal Gesture data, Trends in Applied Intelligent Systems2010

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada
    • 出版者
      Lecture Notes in Computer Science (LNCS)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [図書] Toyoaki Nishida Machine Learning Approaches for Time-Series Data Based on Self-Organizing Incremental Neural Network2010

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, OsamuHasegawa
    • 出版者
      Artificial Neural Networks-ICANN 2010,LNCS
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [図書] Semi-supervised Latent Dirichlet Allocation for Multi-label Text Classification

    • 著者名/発表者名
      Youwei Lu, Shogo Okada, Katsumi Nitta
    • 総ページ数
      7906
    • 出版者
      LNCS(採録決定済)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [図書] Discussion Analysis Using Temporal Data Crystallization

    • 著者名/発表者名
      Masaki Sugimoto, Takahiro Ueda, Shogo Okada, Yukio Ohsawa, Yoshiharu Maeno and Katsumi Nitta
    • 出版者
      LNCS(採録決定済)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [雑誌論文] A multimodal dialogue system for customer service based on user personality adaptation and dialogue strategies2024

    • 著者名/発表者名
      Miyama Tamotsu、Okada Shogo
    • 雑誌名

      Advanced Robotics

      巻: 38 号: 4 ページ: 195-210

    • DOI

      10.1080/01691864.2024.2319137

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22H05012, KAKENHI-PROJECT-23K28196
  • [雑誌論文] Context- and Knowledge-Aware Graph Convolutional Network for Multimodal Emotion Recognition2022

    • 著者名/発表者名
      Fu Yahui、Okada Shogo、Wang Longbiao、Guo Lili、Song Yaodong、Liu Jiaxing、Dang Jianwu
    • 雑誌名

      IEEE MultiMedia

      巻: 29 号: 3 ページ: 91-100

    • DOI

      10.1109/mmul.2022.3173430

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04860, KAKENHI-PROJECT-22H00536
  • [雑誌論文] Transformer-Based Physiological Feature Learning for Multimodal Analysis of Self-Reported Sentiment2022

    • 著者名/発表者名
      Katada Shun、Okada Shogo、Komatani Kazunori
    • 雑誌名

      International Conference on Multimodal Interaction

      巻: - ページ: 349-358

    • DOI

      10.1145/3536221.3556576

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-19H05690, KAKENHI-PLANNED-19H05692, KAKENHI-PUBLICLY-22H04860, KAKENHI-PROJECT-22H00536
  • [雑誌論文] Effects of Physiological Signals in Different Types of Multimodal Sentiment Estimation2022

    • 著者名/発表者名
      Katada Shun、Okada Shogo、Komatani Kazunori
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Affective Computing

      巻: - 号: 3 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1109/taffc.2022.3155604

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01120, KAKENHI-PUBLICLY-22H04860, KAKENHI-PROJECT-22H00536
  • [雑誌論文] Biosignal-based user-independent recognition of emotion and personality with importance weighting2022

    • 著者名/発表者名
      Katada Shun、Okada Shogo
    • 雑誌名

      Multimedia Tools and Applications

      巻: - 号: 21 ページ: 30219-30241

    • DOI

      10.1007/s11042-022-12711-8

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01120, KAKENHI-PUBLICLY-22H04860, KAKENHI-PROJECT-22H00536
  • [雑誌論文] Speaker Anonymization by Pitch Shifting Based on Time-Scale Modification2022

    • 著者名/発表者名
      Candy Olivia Mawalim, Shogo Okada, and Masashi Unoki
    • 雑誌名

      2nd Symposium on Security and Privacy in Speech Communication joined with 2nd VoicePrivacy Challenge Workshop

      巻: - ページ: 35-42

    • DOI

      10.21437/spsc.2022-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00536
  • [雑誌論文] Multimodal Analysis for Communication Skill and Self-Efficacy Level Estimation in Job Interview Scenario2022

    • 著者名/発表者名
      Ohba Tomoya、Mawalim Candy Olivia、Katada Shun、Kuroki Haruki、Okada Shogo
    • 雑誌名

      In proceedings of the 21st International Conference on Mobile and Ubiquitous Multimedia

      巻: - ページ: 110-120

    • DOI

      10.1145/3568444.3568461

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04860, KAKENHI-PROJECT-22H00536
  • [雑誌論文] Investigating the relationship between dialogue and exchange-level impression2022

    • 著者名/発表者名
      Wei Wenqing、Li Sixia、Okada Shogo
    • 雑誌名

      In proceedings of the 2022 International Conference on Multimodal Interaction

      巻: - ページ: 359-367

    • DOI

      10.1145/3536221.3556602

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04860, KAKENHI-PROJECT-22H00536
  • [雑誌論文] F0 Modification via PV-TSM Algorithm for Speaker Anonymization Across Gender2022

    • 著者名/発表者名
      Mawalim Candy Olivia、Okada Shogo、Unoki Masashi
    • 雑誌名

      In proceedings of 2022 Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC)

      巻: - ページ: 196-203

    • DOI

      10.23919/apsipaasc55919.2022.9979993

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04860, KAKENHI-PROJECT-22H00536
  • [雑誌論文] マルチモーダル対話コーパス Hazumi2022

    • 著者名/発表者名
      Komatani Kazunori、Okada Shogo
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 29 号: 4 ページ: 1322-1329

    • DOI

      10.5715/jnlp.29.1322

    • ISSN
      1340-7619, 2185-8314
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-19H05690, KAKENHI-PLANNED-19H05692, KAKENHI-PROJECT-22H00536
  • [雑誌論文] Investigation of noise-reverberation-robustness of modulation spectral features for speech-emotion recognition2022

    • 著者名/発表者名
      Guo Taiyang、Li Sixia、Unoki Masashi、Okada Shogo
    • 雑誌名

      In proceedings of 2022 Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC)

      巻: - ページ: 39-46

    • DOI

      10.23919/apsipaasc55919.2022.9980032

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04860, KAKENHI-PROJECT-23K21679, KAKENHI-PROJECT-22H00536
  • [雑誌論文] Speech Intelligibility Prediction for Hearing Aids Using an Auditory Model and Acoustic Parameters2022

    • 著者名/発表者名
      Titalim Benita Angela、Mawalim Candy Olivia、Okada Shogo、Unoki Masashi
    • 雑誌名

      In proceedings of 2022 Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC)

      巻: - ページ: 1077-1085

    • DOI

      10.23919/apsipaasc55919.2022.9980000

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04860, KAKENHI-PROJECT-23K21679, KAKENHI-PROJECT-22H00536
  • [雑誌論文] Dementia Scale Score Classification Based on Daily Activities Using Multiple Sensors2022

    • 著者名/発表者名
      Minamisawa Akira、Okada Shogo、Inoue Ken、Noguchi Mami
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 10 ページ: 38931-38943

    • DOI

      10.1109/access.2022.3165208

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01120, KAKENHI-PROJECT-22H00536
  • [雑誌論文] Domain-Invariant Feature Learning for Cross Corpus Speech Emotion Recognition2022

    • 著者名/発表者名
      Gao Yuan、Okada Shogo、Wang Longbiao、Liu Jiaxing、Dang Jianwu
    • 雑誌名

      In proceedings of 2022 IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing (ICASSP)

      巻: - ページ: 6427-6431

    • DOI

      10.1109/icassp43922.2022.9747129

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04860, KAKENHI-PROJECT-22H00536
  • [雑誌論文] Intrinsic Representation Mining for Zero-Shot Slot Filling2022

    • 著者名/発表者名
      LI Sixia、OKADA Shogo、DANG Jianwu
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E105.D 号: 11 ページ: 1947-1956

    • DOI

      10.1587/transinf.2022EDP7026

    • ISSN
      0916-8532, 1745-1361
    • 年月日
      2022-11-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04860, KAKENHI-PROJECT-22H00536
  • [雑誌論文] OBISHI: Objective Binaural Intelligibility Score for the Hearing Impaired2022

    • 著者名/発表者名
      Candy Olivia Mawalim, Benita Angela Titalim, Masashi Unoki, and Shogo Okada
    • 雑誌名

      Australasian International Conference on Speech Science and Technology, Canberra, Australia, 2022

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00536
  • [雑誌論文] Speaker Anonymization by Pitch Shifting Based on Time-Scale Modification.2022

    • 著者名/発表者名
      Candy Olivia Mawalim, Shogo Okada, and Masashi Unoki
    • 雑誌名

      In proceedings of 2nd Symposium on Security and Privacy in Speech Communication

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04860
  • [雑誌論文] Predicting multimodal presentation skills based on instance weighting domain adaptation2021

    • 著者名/発表者名
      Yagi Yutaro、Okada Shogo、Shiobara Shota、Sugimura Sota
    • 雑誌名

      Journal on Multimodal User Interfaces

      巻: -- 号: 1 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1007/s12193-021-00367-x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01120
  • [雑誌論文] マルチタスク学習による発話対ごとに付与された複数ラベルの推定2021

    • 著者名/発表者名
      平野 裕貴、岡田 将吾、西本 遥人、駒谷 和範
    • 雑誌名

      電子電子情報通信学会論文誌A 基礎・境界

      巻: J104-A 号: 2 ページ: 84-94

    • DOI

      10.14923/transfunj.2020HAP0012

    • ISSN
      1881-0195
    • 年月日
      2021-02-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01120, KAKENHI-PLANNED-19H05692, KAKENHI-PROJECT-19H04171
  • [雑誌論文] Task-independent Recognition of Communication Skills in Group Interaction Using Time-series Modeling2021

    • 著者名/発表者名
      Mawalim Candy Olivia、Okada Shogo、Nakano Yukiko I.
    • 雑誌名

      ACM Transactions on Multimedia Computing, Communications, and Applications

      巻: 17 号: 4 ページ: 1-27

    • DOI

      10.1145/3450283

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01719
  • [雑誌論文] Multimodal conflict scene recognition in negotiation dialogue2018

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Akihiro Matsuda, Katsumi Nitta
    • 雑誌名

      Springer Lecture Notes in Computer Science (LNCS)

      巻: V

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [雑誌論文] グループディスカッション参加者の機能的役割とその変遷の分析2018

    • 著者名/発表者名
      張 琪、黄 宏軒、木村 清也、岡田 将吾、大田 直樹、桑原 和宏
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 20 号: 1 ページ: 31-44

    • DOI

      10.11184/his.20.1_31

    • NAID

      130006401342

    • ISSN
      1344-7262, 2186-8271
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00289, KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [雑誌論文] Investigating Effectiveness of Linguistic Features Based on Speech Recognition for Storytelling Skill Assessment2018

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Kazunori Komatani
    • 雑誌名

      Springer Lecture Notes in Computer Science (LNCS)

      巻: --

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [雑誌論文] Proposal of a Model to Determine the Attention Target for an Agent in Group Discussion with Non-verbal Features.2017

    • 著者名/発表者名
      Seiya Kimura, Hung-Hsuan Huang, Qi Zhang, Shogo Okada, Naoki Ohta, Kazuhiro Kuwabara
    • 雑誌名

      In Proceedings of the 5th International Conference on Human Agent Interaction (HAI '17).

      巻: vol 1 ページ: 195-202

    • DOI

      10.1145/3125739.3125775

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [雑誌論文] Weibull Partition Models with Applications to Hidden Semi-Markov Models2017

    • 著者名/発表者名
      Youwei Lu, Shogo Okada, Katsumi Nitta
    • 雑誌名

      Proceedings of INNS IEEE International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN 2017)

      巻: -

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [雑誌論文] Argumentation Support Tool with Modularization Function and Its Evaluation2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Katsura, Kei Nishina, Shogo Okada and Katsumi Nitta
    • 雑誌名

      Advances in Social Computing and Digital Education

      巻: vol 677 ページ: 117-135

    • DOI

      10.1007/978-3-319-52039-1_8

    • ISBN
      9783319520384, 9783319520391
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [雑誌論文] Toward a Supporting System of Communication Skill: The Influence of Functional Roles of Participants in Group Discussion2017

    • 著者名/発表者名
      Qi Zhang, Hung-Hsuan Huang, Seiya Kimura, Shogo Okada, Yuki Hayashi, Yutaka Takase, Yukiko I. Nakano, Naoki Ohta, Kazuhiro Kuwabara:
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science, Springer

      巻: vol 10283. ページ: 178-188

    • DOI

      10.1007/978-3-319-58562-8_14

    • ISBN
      9783319585611, 9783319585628
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [雑誌論文] Recognizing Words from Gestures: Discovering Gesture Descriptors Associated with Spoken Utterances,2017

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Kazuhiro Otsuka
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE International Conference on Automatic Face and Gesture Recognition

      巻: -

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [雑誌論文] Modeling Content Structures of Domain-Specific Texts with RUP-HDP-HSMM and Its Applications2017

    • 著者名/発表者名
      Youwei Lu, Shogo Okada, Katsumi Nitta:
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E100.D 号: 9 ページ: 2126-2137

    • DOI

      10.1587/transinf.2017EDP7043

    • NAID

      130006038441

    • ISSN
      0916-8532, 1745-1361
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [雑誌論文] マルチモーダル情報に基づくグループ会話におけるコミュニケーション能力の推定2016

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾, 松儀良広, 中野有紀子, 林佑樹, 黄宏軒, 高瀬裕, 新田克己
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 31 号: 6 ページ: AI30-E_1-12

    • DOI

      10.1527/tjsai.AI30-E

    • NAID

      130005277075

    • ISSN
      1346-0714, 1346-8030
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076, KAKENHI-PROJECT-26870588, KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [雑誌論文] Predicting performance of collaborative storytelling using multimodal analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Mi Hang, Katsumi Nitta
    • 雑誌名

      IEICE Transaction D

      巻: E99-D,No.6

    • NAID

      130005154709

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [雑誌論文] Estimating communication skills using dialogue acts and nonverbal features in multiple discussion datasets2016

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Shogo Okada, Yoshihiko Ohtake, Yukiko I. Nakano, Yuki Hayashi, Hung-Hsuan Huang, Yutaka Takase, Katsumi Nitta
    • 雑誌名

      Proceedings of ACM International Conference on Multimodal Interaction (ICMI)

      巻: 1 ページ: 169-176

    • DOI

      10.1145/2993148.2993154

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [雑誌論文] Predicting performance of collaborative storytelling using multimodal analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Mi Hang, Katsumi Nitta
    • 雑誌名

      IEICE Transaction D

      巻: E99-D,No.6

    • NAID

      130005154709

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [雑誌論文] Fashion image classification on mobile phones using layered deep convolutional neural networks2016

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Hori, Shogo Okada, Katsumi Nitta
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Mobile and Ubiquitous Multimedia (MUM 2016)

      巻: 1 ページ: 359-361

    • DOI

      10.1145/3012709.3016075

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [雑誌論文] 非言語マルチ モーダル情報を利用したグループ対話におけるジェスチャの機能認識2015

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾,坊農真弓,高梨克也,角康之,新田克己
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌

      巻: Vol.J98-A,No.1 ページ: 63-75

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25730132
  • [雑誌論文] 力覚付きテキストコミュニケーションシステム “HAPPicom”の提案と評価2015

    • 著者名/発表者名
      田村 理乃,岡田 将吾,西垣 貴央,新田 克己
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 30 号: 2 ページ: 417-428

    • DOI

      10.1527/tjsai.30.417

    • NAID

      130004927387

    • ISSN
      1346-0714, 1346-8030
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [雑誌論文] 会話コミュニケーションによる相互信頼感形成の共関心モデル2015

    • 著者名/発表者名
      片桐 恭弘・石崎 雅人・伝 康晴・高梨 克也・榎本 美香・岡田 将吾
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 22 (1), ページ: 97-109

    • NAID

      130005099414

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25730132
  • [雑誌論文] ソーシャル機能を持つビデオ・オン・デマンドサービスにおけるユーザの視聴・コミュケーション行動間の関係分析2015

    • 著者名/発表者名
      宮崎 勝,藤沢 寛,中川 俊夫,岡田 将吾,新田 克己
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 30 号: 2 ページ: 429-439

    • DOI

      10.1527/tjsai.30.429

    • NAID

      130004927388

    • ISSN
      1346-0714, 1346-8030
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [雑誌論文] ソーシャル機能を持つビデオ・オン・デマンドサービスにおけるユーザの視聴・コミュニケーション行動間の関係分析2015

    • 著者名/発表者名
      宮崎勝, 藤沢寛, 中川俊夫, 岡田将吾,新田克己
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: Vol.30, No.2 ページ: 429-439

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25730132
  • [雑誌論文] 非言語マルチモーダル情報を利用したグループ対話におけるジェスチャの機能認識2015

    • 著者名/発表者名
      岡田 将吾,坊農 真弓,高梨 克也,角 康之,新田 克己
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌

      巻: Vol.J98-A,No.1 ページ: 63-75

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [雑誌論文] Estimating User’s Attitude in Multimodal Conversational System for Elderly People with Dementia2015

    • 著者名/発表者名
      Naoko SAITO, Shogo OKADA, Katsumi NITTA, Yukiko I. NAKANO, and Yuki HAYASHI
    • 雑誌名

      In proceedings of 2015 AAAI Spring Symposium

      巻: Vol.1 ページ: 100-103

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25730132
  • [雑誌論文] グループディスカッションコーパスの構築および性格特性との関連性の分析2015

    • 著者名/発表者名
      林 佑樹,二瓶 芙巳雄,中野 有紀子,黄 宏軒,岡田 将吾
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: Vol.56, No.4 ページ: 1217-1227

    • NAID

      110009890361

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [雑誌論文] Personality Trait Classification via Co-Occurrent Multiparty Multimodal Event Discovery2015

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Oya Aran, Daniel Gatica-Perez
    • 雑誌名

      Proceedings of the ACM International Conference on Multimodal Interaction (ICMI)

      巻: 1 ページ: 15-22

    • DOI

      10.1145/2818346.2820757

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [雑誌論文] グループディスカッションコーパスの構築および性格特性との関連性の分析2015

    • 著者名/発表者名
      林佑樹,二瓶芙巳雄,中野有紀子,黄宏軒,岡田将吾
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: Vol,56,No.2 ページ: 1217-1227

    • NAID

      110009890361

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25730132
  • [雑誌論文] 会話コミュニケーションによる相互信頼感形成の共関心モデル2015

    • 著者名/発表者名
      片桐恭弘,石崎雅人,伝康晴,高梨克也,榎本美香,岡田将吾
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 22 ページ: 97-109

    • NAID

      130005099414

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300061
  • [雑誌論文] 力覚つきテキストコミュニケーションシステム“HAPPicom”の提案と評価2015

    • 著者名/発表者名
      田村理乃, 岡田将吾,西垣貴央,新田克己
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 第30巻2号 ページ: 417-428

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25730132
  • [雑誌論文] Predicting Influential Statements in Group Discussions using Speech and Head Motion Information2014

    • 著者名/発表者名
      Fumio Nihei, Yukiko I. Nakano, Yuki Hayashi, Hung-Hsuan Huang, Shogo Okada
    • 雑誌名

      In proceedings of ACM International Conference on Multimodal Interaction (ICMI)

      巻: Vol.1 ページ: 136-143

    • DOI

      10.1145/2663204.2663248

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25730132
  • [雑誌論文] Domain-Independent Unsupervised Text Segmentation for Data Management2014

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sakahara, Shogo Okada, Katsumi Nitta
    • 雑誌名

      In proceedings of IEEE International Conference on Data Mining Workshops, ICDM Workshops 2014

      巻: Vol.1 ページ: 481-487

    • DOI

      10.1109/icdmw.2014.118

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076, KAKENHI-PROJECT-25730132
  • [雑誌論文] Analysis and Modeling of Concern Alignment in Consensus-Building2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Katagiri, Katsuya Takanashi, Masato Ishizaki, Mika Enomoto, Yasuharu Den and Shogo Okada
    • 雑誌名

      Proceedings of the 17th Workshop on the Semantics and Pragmatics of Dialogue

      巻: 17 ページ: 16-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300061
  • [雑誌論文] Evaluation of Haptic Interaction in Intercultural Online Negotiation.2013

    • 著者名/発表者名
      Meng Chen, Shogo Okada, Katsumi Nitta
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics

      巻: 17 ページ: 779-790

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25730132
  • [雑誌論文] HAPPIcom: haptic pad for impressive text communication2013

    • 著者名/発表者名
      Ayano Tamura, Shogo Okada, Katsumi Nitta, Tetsuya Harada, Makoto Sato
    • 雑誌名

      Proceedings of the companion publication of the 2013 international conference on Intelligent user interfaces companion

      巻: 1 ページ: 101-102

    • DOI

      10.1145/2451176.2451220

    • NAID

      130004927387

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25730132
  • [雑誌論文] Context-based conversational hand gesture classification in narrative interaction2013

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Mayumi Bono, Yasuyuki Sumi, Katsuya Takanashi and Katsumi Nitta
    • 雑誌名

      Proceeding of the 15th ACM International Conference on Multimodal Interaction

      巻: - ページ: 303-310

    • DOI

      10.1145/2522848.2522898

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081, KAKENHI-PROJECT-24242035, KAKENHI-PROJECT-24300061, KAKENHI-PROJECT-25730132
  • [雑誌論文] Semi-supervised Latent Dirichlet Allocation for Multi-label Text Classification2013

    • 著者名/発表者名
      Youwei Lu, Shogo Okada, Katsumi Nitta
    • 雑誌名

      Recent Trends in Applied Artificial Intelligence Lecture Notes in Computer Science

      巻: 7906 ページ: 351-360

    • DOI

      10.1007/978-3-642-38577-3_36

    • ISBN
      9783642385766, 9783642385773
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25730132
  • [雑誌論文] 非言語会話構造を利用した複数人対話における状況説明ジェスチャの分析・認識2013

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾・坊農真弓・高梨克也・角康之・新田克己
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B301 ページ: 47-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300061
  • [雑誌論文] A Semantic-Similarity-Based Method for Object Description and Clustering2013

    • 著者名/発表者名
      Jing Xu, Shogo Okada, Katsumi Nitta
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE International Conference Systems, Man, and Cybernetics (SMC), 2013

      巻: 1 ページ: 3669-3674

    • DOI

      10.1109/smc.2013.625

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25730132
  • [雑誌論文] 会話インタラクションにおけるジェスチャの量的分析を支援する時系列データマイニング手法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾,坊農真弓,角康之,高梨克也
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 15 ページ: 38-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [雑誌論文] 会話インタラクションにおけるジェスチャの量的分析を支援する時系列データマイニング手法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾,坊農真弓,角康之,高梨克也
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: Vol.15,no.1 ページ: 38-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [雑誌論文] 自己増殖型ニューラルネットワークを用いた時系列データの追加学習型クラスタリング2010

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾,西田豊明
    • 雑誌名

      日本神経回路学会論文誌

      巻: Vol.17,No.4 ページ: 174-186

    • NAID

      10027705479

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [雑誌論文] Incremental Learning of Gestures for Human-Robot Interaction2010

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Yoichi Kobayashi, Satoshi Ishibashi, Toyoaki Nishida
    • 雑誌名

      Springer Journal of AI & Society

      巻: Vol.25,Num.2 ページ: 155-168

    • URL

      http://link.springer.com/article/10.1007%2Fs00146-009-0248-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [産業財産権] モデル学習装置、発話単語推定装置、モデル 学習方法、発話単語推定方法、プログラム2017

    • 発明者名
      岡田将吾、大塚和弘
    • 権利者名
      岡田将吾、大塚和弘
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [産業財産権] モデル学習装置、発話単語推定装置、モデル 学習方法、発話単語推定方法、プログラム2016

    • 発明者名
      岡田将吾, 大塚和弘
    • 権利者名
      東京工業大学, 日本電信電話株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-04-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [産業財産権] コミュニケーション能力推定装置、方法およびプログラム2016

    • 発明者名
      中野有紀子,岡田将吾,松儀良広,林佑樹,黄宏軒,高瀬裕,新田克己
    • 権利者名
      中野有紀子,岡田将吾,松儀良広,林佑樹,黄宏軒,高瀬裕,新田克己
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-128904
    • 出願年月日
      2016-04-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [学会発表] Investigating Effects of Multimodal Topic-continuance Recognition on Human-Robot Interviewing Interaction2024

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Nagasawa, Shogo Okada
    • 学会等名
      2024 ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K28196
  • [学会発表] 本人心象と第三者心象の推定におけるマルチモーダル情報と生体信号の役割の分析2023

    • 著者名/発表者名
      堅田 俊, 岡田 将吾, 駒谷 和範
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00536
  • [学会発表] Multimodal Analysis for Communication Skill and Self-Efficacy Level Estimation in Job Interview Scenario2022

    • 著者名/発表者名
      Ohba Tomoya、Mawalim Candy Olivia、Katada Shun、Kuroki Haruki、Okada Shogo
    • 学会等名
      21st International Conference on Mobile and Ubiquitous Multimedia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04860
  • [学会発表] マルチモーダル面接対話コーパスを用いた面接スキルと面接者の自信度の分析2022

    • 著者名/発表者名
      大庭 知也, 鈴木 凱, 黒木 春樹, 岡田 将吾
    • 学会等名
      第36回人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04860
  • [学会発表] オンラインカウンセリング対話データコーパスの構築と動作シンクロニーの分析2022

    • 著者名/発表者名
      松隈 亮太, 岡田 将吾, 松本 妹子, 中元 淳,
    • 学会等名
      第36回人工知能学会全国大会,
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04860
  • [学会発表] Domain-Invariant Feature Learning for Cross Corpus Speech Emotion Recognition2022

    • 著者名/発表者名
      Gao Yuan、Okada Shogo、Wang Longbiao、Liu Jiaxing、Dang Jianwu
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing (ICASSP)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04860
  • [学会発表] Speaker Anonymization by Pitch Shifting Based on Time-Scale Modification.2022

    • 著者名/発表者名
      Candy Olivia Mawalim, Shogo Okada, and Masashi Unoki
    • 学会等名
      2nd Symposium on Security and Privacy in Speech Communication
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04860
  • [学会発表] 性格特性推定における多国籍話者の非言語特徴の分析,2022

    • 著者名/発表者名
      久芳 和己, 中野 有紀子, 岡田 将吾,
    • 学会等名
      第36回人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04860
  • [学会発表] アンサンブル弱教師付き学習に基づくグループディスカッションの質の推定2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 凱, 岡田 将吾, 黄 宏軒, 中野 有紀子
    • 学会等名
      第36回人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04860
  • [学会発表] あなたは対話を楽しんでいますか?対話における内面状態推定の課題と展望2022

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾
    • 学会等名
      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22H05016
  • [学会発表] 生体信号時系列と言語系列の注意機構に基づく本人心象推定2022

    • 著者名/発表者名
      堅田 俊,岡田 将吾,駒谷 和範
    • 学会等名
      HCGシンポジウム2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00536
  • [学会発表] グラフ畳み込みネットワークに基づく対話関係性抽出2022

    • 著者名/発表者名
      林 貴斗, 岡田 将吾
    • 学会等名
      第36回人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04860
  • [学会発表] Transformer-Based Physiological Feature Learning for Multimodal Analysis of Self-Reported Sentiment2022

    • 著者名/発表者名
      Katada Shun、Okada Shogo、Komatani Kazunori
    • 学会等名
      In proceedings of the 2022 International Conference on Multimodal Interaction
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04860
  • [学会発表] 「あなたは対話を楽しんでいますか?」-対話における内面状態推定の課題と展望-2022

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾
    • 学会等名
      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)第95回研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04860
  • [学会発表] Investigation of noise-reverberation-robustness of modulation spectral features for speech-emotion recognition2022

    • 著者名/発表者名
      Guo Taiyang、Li Sixia、Unoki Masashi、Okada Shogo
    • 学会等名
      Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04860
  • [学会発表] F0 Modification via PV-TSM Algorithm for Speaker Anonymization Across Gender2022

    • 著者名/発表者名
      Mawalim Candy Olivia、Okada Shogo、Unoki Masashi
    • 学会等名
      Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04860
  • [学会発表] マルチモーダル対話コーパスに対する主観的アノテーション結果に関する分析2022

    • 著者名/発表者名
      駒谷 和範, 武田 龍, 岡田 将吾
    • 学会等名
      第96回 言語・音声理解と対話処理研究会(第13回対話システムシンポジウム)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00536
  • [学会発表] Investigating the relationship between dialogue and exchange-level impression2022

    • 著者名/発表者名
      Wei Wenqing、Li Sixia、Okada Shogo
    • 学会等名
      International Conference on Multimodal Interaction
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04860
  • [学会発表] Speech Intelligibility Prediction for Hearing Aids Using an Auditory Model and Acoustic Parameters2022

    • 著者名/発表者名
      Titalim Benita Angela、Mawalim Candy Olivia、Okada Shogo、Unoki Masashi
    • 学会等名
      Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04860
  • [学会発表] Domain-Invariant Feature Learning for Cross Corpus Speech Emotion Recognition2022

    • 著者名/発表者名
      Yuan Gao, Shogo Okada, Longbiao Wang, Jiaxing Liu, Jianwu Dang
    • 学会等名
      IEEE ICASSP 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01120
  • [学会発表] 統一プロトコルによるグループディスカッションにおけるマルチモーダルデータ収集2021

    • 著者名/発表者名
      酒井元気, 大村廉, 岡田将吾, 酒造正樹, 諏訪博彦, 瀬川典久, 藤波香織, 村尾和哉, 湯浅将英
    • 学会等名
      第35回人工知能学会全国大会(2021)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01719
  • [学会発表] Multimodal User Satisfaction Recognition for Non-task Oriented Dialogue Systems2021

    • 著者名/発表者名
      Wenqing Wei, Sixia Li, Shogo Okada, Kazunori Komatani
    • 学会等名
      ACM ICMI 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01120
  • [学会発表] Recognizing Social Signals with Weakly Supervised Multitask Learning for Multimodal dialogue Systems2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hirano, Shogo Okada, Kazunori Komatani
    • 学会等名
      ACM ICMI 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01120
  • [学会発表] CONSK-GCN: Conversational Semantic-and Knowledge-Oriented Graph Convolutional Network for Multimodal Emotion Recognition2021

    • 著者名/発表者名
      Yahui Fu, Shogo Okada, Longbiao Wang, Lili Guo, Yaodong Song, Jiaxing Liu, Jianwu Dang
    • 学会等名
      IEEE ICME 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01120
  • [学会発表] ConSK-GCN: Conversational Semantic- and Knowledge-guided Graph Convolutional Network for Multimodal Emotion Recognition2020

    • 著者名/発表者名
      Yahui Fu, Shogo Okada, Longbiao Wang, Lili Guo, Yaodong Song, Jiaxing Liu and Jianwu Dang
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Multimedia and Expo (ICME) 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01120
  • [学会発表] Personality Trait Classification Based on Co-occurrence Pattern Modeling with Convolutional Neural Network2020

    • 著者名/発表者名
      Ryo Kimura, Shogo Okada
    • 学会等名
      HCI
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01120
  • [学会発表] Is She Truly Enjoying the Conversation?: Analysis of Physiological Signals toward Adaptive Dialogue Systems2020

    • 著者名/発表者名
      Shun Katada, Shogo Okada, Yuki Hirano, Kazunori Komatani
    • 学会等名
      ICMI 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01120
  • [学会発表] Classification of Dementia Scale Based on Ubiquitous Daily Activity and Interaction Sensing2019

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Ken Inoue, Toru Imai, Mami Moguchi and Kaiko Kuwamura
    • 学会等名
      8th International Conference on Affective Computing & Intelligent Interaction (ACII 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01120
  • [学会発表] Multimodal BigFive Personality Trait Analysis Using Communication Skill Indices and Multiple Discussion Types Dataset2019

    • 著者名/発表者名
      Candy Olivia Mawalim, Shogo Okada, Yukiko I. Nakano, Masashi Unoki
    • 学会等名
      HCII
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01719
  • [学会発表] Task-independent Multimodal Prediction of Group Performance Based on Product Dimensions2019

    • 著者名/発表者名
      Go Miura, Shogo Okada
    • 学会等名
      21st ACM International Conference on Multimodal Interaction (ICMI 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01120
  • [学会発表] Analyzing Eye Movements in Interview Communication with Virtual Reality Agents2019

    • 著者名/発表者名
      Fuhui Tian, Shogo Okada, Katsumi Nitta
    • 学会等名
      7th International Conference on Human-Agent Interaction (HAI 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01120
  • [学会発表] Multimodal BigFive Personality Trait Analysis Using Communication Skill Indices and Multiple Discussion Types Dataset2019

    • 著者名/発表者名
      Candy Olivia Mawalim, Shogo Okada, Yukiko I. Nakano, Masashi Unoki
    • 学会等名
      11th International Conference on Human Behavior and Analytics (SCSM 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01120
  • [学会発表] Multitask Prediction of Exchange-level Annotations for Multimodal Dialogue Systems2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hirano, Shogo Okada, Haruto Nishimoto, and Kazunori Komatani
    • 学会等名
      21st ACM International Conference on Multimodal Interaction (ICMI 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01120
  • [学会発表] Task-independent Multimodal Prediction of Group Performance Based on Product Dimensions2019

    • 著者名/発表者名
      Go Miura, Shogo Okada
    • 学会等名
      21th ACM International Conference on Multimodal Interaction (ICMI)I 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01719
  • [学会発表] Interaction Process Label Recognition in Group Discussion2019

    • 著者名/発表者名
      Sixia Li, Shogo Okada, Jianwu Dang
    • 学会等名
      21st ACM International Conference on Multimodal Interaction (ICMI 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01120
  • [学会発表] グループディスカッション参加者の役割に基づいた会話状況とコミュニケーション能力の分析2017

    • 著者名/発表者名
      張 琪,木村清也,黄 宏軒,岡田将吾,林 佑樹,高瀬 裕,中野有紀子,桑原和宏
    • 学会等名
      第31回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      ウインクあいち(愛知県名古屋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [学会発表] マルチモーダル情報を利用した議論エージェント2017

    • 著者名/発表者名
      濱田貴大,長澤史記, 石原卓弥, 平田勇人,岡田将吾, 新田克己
    • 学会等名
      HAIシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02746
  • [学会発表] 社会的信号処理と人工知能2017

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ヴァーバル・ノンヴァーバル・コミュニケーション研究会
    • 発表場所
      東京都 江東区
    • 年月日
      2017-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [学会発表] マルチモーダル情報に基づくインタビューにおける重要シーンの推定2017

    • 著者名/発表者名
      石原卓弥,長澤史記,岡田将吾,新田克己
    • 学会等名
      HCGシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02746
  • [学会発表] インタビュー対話における重要シーン推定のための言語・非言語特徴量の分析2017

    • 著者名/発表者名
      石原卓弥, 長澤史記, 岡田将吾, 新田克己
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02746
  • [学会発表] インタビュー対話における重要シーン推定のための言語・非言語特徴量の分析2017

    • 著者名/発表者名
      石原 卓弥, 長澤 史記, 岡田 将吾, 新田 克己
    • 学会等名
      第30回人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [学会発表] Recognizing Words from Gestures: Discovering Gesture Descriptors Associated with Spoken Utterances.2017

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Kazuhiro Otsuka
    • 学会等名
      IEEE 12th International Conference on Automatic Face & Gesture Recognition
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [学会発表] ユーザーの態度推定に基づき適応的なインタビューを行うロボット対話システムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      長澤 史記, 石原 卓弥, 岡田 将吾, 新田 克己
    • 学会等名
      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [学会発表] Toward a Supporting System of Communication Skill: The Influence of Functional Roles of Participants in Group Discussion2017

    • 著者名/発表者名
      Qi Zhang, Hung-Hsuan Huang, Seiya Kimura, Shogo Okada, Yuki Hayashi, Yutaka Takase, Yukiko Nakano, Naoki Ohta, Kazuhiro Kuwabara
    • 学会等名
      HCI International 2017
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [学会発表] Toward a Supporting System of Communication Skill: The Influence of Functional Roles of Participants in Group Discussion2017

    • 著者名/発表者名
      Qi Zhang, Hung-Hsuan Huang, Seiya Kimura, Shogo Okada, Yuki Hayashi, Yutaka Takase, Yukiko I. Nakano, Naoki Ohta, Kazuhiro Kuwabara:
    • 学会等名
      HCI International 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [学会発表] ユーザーの態度推定に基づき適応的なインタビューを行うロボット対話システム構築への一検討2017

    • 著者名/発表者名
      長澤 史記, 石原 卓弥, 岡田 将吾, 新田 克己
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02746
  • [学会発表] マルチモーダル情報に基づくインタビューにおける重要シーンの推定2017

    • 著者名/発表者名
      石原 卓弥, 長澤 史記, 岡田 将吾, 新田 克己
    • 学会等名
      HCGシンポジウム2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [学会発表] グループディスカッションに参加するロボットにおけるアテンション対象モデルの提案2017

    • 著者名/発表者名
      木村清也,張 琪,黄 宏軒,岡田将吾,林 佑樹,高瀬 裕,中野有紀子,大田直樹,桑原和宏
    • 学会等名
      第31回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      ウインクあいち(愛知県名古屋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [学会発表] 交渉対話におけるマルチモーダル情報に基づいた対立場面の推定2017

    • 著者名/発表者名
      松田章洋, 岡田将吾, 新田克己
    • 学会等名
      第79回 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SIG-SLUD)
    • 発表場所
      広島国際大学広島キャンパス
    • 年月日
      2017-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02746
  • [学会発表] マルチモーダル情報を利用した議論エージェント2017

    • 著者名/発表者名
      濱田貴大, 長澤史記,石原卓弥,平田勇人,岡田将吾,新田克己
    • 学会等名
      HAIシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [学会発表] Weibull Partition Models with Applications to Hidden Semi-Markov Models2017

    • 著者名/発表者名
      Youwei Lu, Shogo Okada and Katsumi Nitta
    • 学会等名
      INNS IEEE International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN 2017)
    • 発表場所
      Anchorge, Alaska,USA
    • 年月日
      2017-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [学会発表] Multimodal negative-attitudenegotiation toward automatic conflict-scene detection in negotiation dialogue2017

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Akihiro Matsuda, Katsumi Nitta
    • 学会等名
      20th International Conference on Human-Computer Interaction (HCII 2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02746
  • [学会発表] ユーザーの態度推定に基づき適応的なインタビューを行うロボット対話システムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      長澤 史記, 石原 卓弥, 岡田 将吾, 新田 克己
    • 学会等名
      第30回人工知能学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [学会発表] 交渉対話におけるマルチモーダル情報に基づいた対立場面の推定2017

    • 著者名/発表者名
      松田章洋・岡田将吾・新田克己
    • 学会等名
      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)第79回研究会
    • 発表場所
      広島県 広島市
    • 年月日
      2017-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [学会発表] ユーザーの態度推定に基づき適応的なインタビューを行うロボット対話システムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      長澤 史記, 石原 卓弥, 岡田 将吾, 新田 克己
    • 学会等名
      第8回対話システムシンポジウム(SLUD-81)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02746
  • [学会発表] Proposal of a Model to Determine the Attention Target for an Agent in Group Discussion with Non-verbal Features.2017

    • 著者名/発表者名
      Seiya Kimura, Hung-Hsuan Huang, Qi Zhang, Shogo Okada, Naoki Ohta, Kazuhiro Kuwabara
    • 学会等名
      International Conference on Human Agent Interaction (HAI '17).
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [学会発表] Recognizing Words from Gestures: Discovering Gesture Descriptors Associated with Spoken Utterances2017

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Kazuhiro Otsuka
    • 学会等名
      The Twelfth IEEE International Conference on Automatic Face and Gesture Recognition
    • 発表場所
      Washington, DC, USA
    • 年月日
      2017-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [学会発表] Fashion image classification on mobile phones using layered deep convolutional neural networks2016

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Hori, Shogo Okada, Katsumi Nitta
    • 学会等名
      International Conference on Mobile and Ubiquitous Multimedia (MUM 2016)
    • 発表場所
      Rovaniemi, Finland
    • 年月日
      2016-12-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [学会発表] Argumentation Support Tool with Modularization Function and Its Evaluation2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Katsura, Kei Nishina, Shogo Okada, Katsumi Nitta
    • 学会等名
      CARE 2016, SOCIALEDU 2016
    • 発表場所
      Grand Copthorne Waterfront Hotel, Singapore
    • 年月日
      2016-05-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02746
  • [学会発表] コミュニケーショングラウンディングに基づく会話研究2016

    • 著者名/発表者名
      岡田 将吾
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ヴァーバル・ノンヴァーバル・コミュニケーション研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [学会発表] 深層応答2016

    • 著者名/発表者名
      坂原 誠, 岡田 将吾, 新田 克己
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2016-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02746
  • [学会発表] インタラクティブ発表場における発表者と聴衆の行動分析2016

    • 著者名/発表者名
      松儀 良広・岡田 将吾・新田 克己・山崎 啓介
    • 学会等名
      HCGシンポジウム2016
    • 発表場所
      高知県 高知市
    • 年月日
      2016-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [学会発表] マルチモーダルモデリングに基づくコミュニケーション能力とグループディスカッションタスクの関連性分析2016

    • 著者名/発表者名
      岡田 将吾, 大竹 圭彦, 中野 有紀子, 林 佑樹, 黄 宏軒, 高瀬 裕, 新田 克己
    • 学会等名
      HCGシンポジウム2016
    • 発表場所
      高知県 高知市
    • 年月日
      2016-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [学会発表] コミュニケーショングラウンディング に基づく会話研究2016

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ヴァーバル・ノンヴァーバル・コミュニケーション研究会
    • 発表場所
      国立情報学研究所,東京都
    • 年月日
      2016-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [学会発表] グループディスカッションにおける参加者役割とコミュニケーション能力印象評価の関連性分析2016

    • 著者名/発表者名
      張 琪,木村清也,黄 宏軒,岡田将吾,林 佑樹,高瀬 裕,中野有紀子,大田直樹,桑原和宏
    • 学会等名
      HAIシンポジウム 2016
    • 発表場所
      東京大学 駒場キャンパス(東京都目黒区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [学会発表] ループディスカッションにおいて現れるコミュニケーション能力のマルチモーダル分析2016

    • 著者名/発表者名
      岡田 将吾, 松儀 良広, 中野 有紀子, 林 佑樹, 黄 宏軒, 高瀬 裕, 新田 克己
    • 学会等名
      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)第77回研究会
    • 発表場所
      京都府 京都市
    • 年月日
      2016-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [学会発表] Evaluation of Jurisprudence Arguments Based on Annotations of Logical Structures and Speech Acts2016

    • 著者名/発表者名
      Shumpei Kubosawa, Shogo Okada, Katsumi Nitta
    • 学会等名
      Eighth International Conference on Future Somputational Technologies and Applications
    • 発表場所
      Rome
    • 年月日
      2016-03-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02746
  • [学会発表] マルチモーダルモデリングに基づくコミュニケーション能力とグループディスカッションタスクの関連性分析2016

    • 著者名/発表者名
      岡田 将吾,大竹 圭彦,中野 有紀子,林 佑樹,黄 宏軒,高瀬 裕,新田 克己
    • 学会等名
      HCGシンポジウム2016
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと(高知県高知市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [学会発表] Estimating communication skills using dialogue acts and nonverbal features in multiple discussion datasets2016

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Shogo Okada, Yoshihiko Ohtake, Yukiko I. Nakano, Yuki Hayashi, Hung-Hsuan Huang, Yutaka Takase, Katsumi Nitta
    • 学会等名
      ACM International Conference on Multimodal Interaction (ICMI)
    • 発表場所
      Tokyo, JAPAN
    • 年月日
      2016-11-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [学会発表] Fashion image classification on mobile phones using layered deep convolutional neural networks2016

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Hori, Shogo Okada, Katsumi Nitta
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Mobile and Ubiquitous Multimedia (MUM 2016) 2016
    • 発表場所
      Rovaniemi, Finland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [学会発表] Estimating Communication Skills using Dialogue Acts and Nonverbal Features in Multiple Discussion Datasets2016

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Yoshihiko Ohtake, Yukiko I. Nakano, Yuki Hayashi, Hung-Hsuan Huang, Yutaka Takase, and Katsumi Nitta
    • 学会等名
      18th ACM International Conference on Multimodal Interaction (ICMI2016)
    • 発表場所
      日本科学未来館(東京都江東区)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [学会発表] Personality Trait Classification via Co-Occurrent Multiparty Multimodal Event Discovery2015

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Oya Aran, Daniel Gatica-Perez
    • 学会等名
      17th ACM International Conference on Multimodal Interaction (ICMI)
    • 発表場所
      Seattle, US
    • 年月日
      2015-11-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [学会発表] Predicting Participation Styles using Co-occurrence Patterns of Nonverbal Behaviors in Collaborative Learning2015

    • 著者名/発表者名
      Yukiko I. Nakano, Sakiko Nihonyanagi, Yutaka Takase, Yuki Hayashi, and Shogo Okada
    • 学会等名
      17th ACM International Conference on Multimodal Interaction (ICMI2015)
    • 発表場所
      Washington,USA
    • 年月日
      2015-11-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [学会発表] Web上の意見に対する論理的解析手法の提案2015

    • 著者名/発表者名
      十松和生、岡田将吾、新田克己
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      函館
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02746
  • [学会発表] 説明行為の質の推定に向けた会話者のマルチモーダル情報モデリング2015

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾, 米 航, 新田 克己
    • 学会等名
      第74回 人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会 SIG-SLUD
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2015-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [学会発表] Personality Trait Classification via Co-Occurrent Multiparty Multimodal Event Discovery2015

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada
    • 学会等名
      17th ACM International Conference on Multimodal Interaction (ICMI)
    • 発表場所
      Seattle, Washington, USA
    • 年月日
      2015-11-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [学会発表] マルチモーダル非言語情報を用いた会話中に観測されるジェスチャの機能認識精度の向上2015

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾,坊農真弓,高梨克也,角康之,新田克己
    • 学会等名
      電子情報通信学会 HCG シンポジウム2015
    • 発表場所
      富山国際会議場,富山県
    • 年月日
      2015-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [学会発表] Argumentation Support Tool with Reliability-Based Argumentation Framework2015

    • 著者名/発表者名
      Kei Nishina, Yuki Katsura, Shogo Okada and Katsumi Nitta
    • 学会等名
      Ninth International Workshop on Juris-Informatics
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-11-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02746
  • [学会発表] 説明行為の質の推定に向けた会話者のマルチモーダル情報モデリング2015

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾, 米航, 新田克己
    • 学会等名
      第74回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会 SIG-SLUD
    • 発表場所
      千葉大学,千葉県
    • 年月日
      2015-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [学会発表] 同一議題の議論文書に対するアノテーション2015

    • 著者名/発表者名
      大竹圭彦、岡田将吾、新田克己
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      函館
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02746
  • [学会発表] マルチモーダル非言語情報を用いた会話中に観測されるジェスチャの機能認識精度の向上2015

    • 著者名/発表者名
      岡田 将吾,坊農 真弓,高梨 克也,角 康之,新田 克己
    • 学会等名
      電子情報通信学会 HCG シンポジウム 2015
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2015-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00300
  • [学会発表] ポスタ発表における支援ロボットのための役割認識モデル2014

    • 著者名/発表者名
      小川 環,岡田 将吾,新田 克己
    • 学会等名
      第12回 電子情報通信学会 クラウドネットワークロボット研究会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25730132
  • [学会発表] 屋内散策行動分析のための歩行者自律測位手法の提案と評価2014

    • 著者名/発表者名
      梶 航士,岡田 将吾,新田 克己
    • 学会等名
      第70回モバイルコンピューティングとユビキタス通信・第41回ユビキタスコンピューティングシステム合同研究発表会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25730132
  • [学会発表] 音声対話エージェントを利用した認知症患者の状態把握支援の試み2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤 直子 岡田 将吾 新田 克己 林 佑樹 中野 有紀子
    • 学会等名
      人工知能学会 全国大会
    • 発表場所
      愛媛県 松山市
    • 年月日
      2014-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25730132
  • [学会発表] 会話中に表出する言語・非言語情報のデータマイニングに基づく説明会話の客観的評価指標の獲得2014

    • 著者名/発表者名
      米 航 岡田 将吾 新田 克己
    • 学会等名
      人工知能学会 全国大会
    • 発表場所
      愛媛県 松山市
    • 年月日
      2014-05-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25730132
  • [学会発表] Semi-supervised Latent Dirichlet Allocation for Multi-label Text Classification2013

    • 著者名/発表者名
      Youwei Lu, Shogo Okada and Katsumi Nitta
    • 学会等名
      The 26th International Conference on Industrial, Engineering & Other Applications of Applied Intelligent  Systems (IEA/AIE) 2013
    • 発表場所
      Amsterdam, (Netherland)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] 歩行者自律測位のための機械学習を用いた動線推定2013

    • 著者名/発表者名
      梶 航士,岡田 将吾,新田 克己
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      富山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25730132
  • [学会発表] HAPPicom: Haptic Pad for Impressive Text Communication2013

    • 著者名/発表者名
      Ayano Tamura, Shogo Okada, Tetsuya Harada, Makoto Sato, Katsumi Nitta
    • 学会等名
      ACMInternational Conference on IntelligentUser Interfaces (IUI2013)
    • 発表場所
      Santa Monica, CA
    • 年月日
      2013-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] センサ環境を利用したオフィスワーカーの行動パターン分析2013

    • 著者名/発表者名
      岡田 将吾,神谷 祐樹,佐藤 裕作,藤田 善弘, 山田 敬嗣, 新田 克己
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      富山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25730132
  • [学会発表] センサ環境を利用したオフィスワーカーの行動パターン分析2013

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾, 神谷祐樹, 佐藤裕作, 藤田善 弘, 山田敬嗣, 新田克己
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会2013
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2013-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] Semi-supervised Latent Dirichlet Allocation for Multi-label Text Classification2013

    • 著者名/発表者名
      Youwei Lu, Shogo Okada and Katsumi Nitta
    • 学会等名
      The 26th International Conference on Industrial, Engineering & Other Applications of Applied Intelligent Systems (IEA/AIE) 2013
    • 発表場所
      Amsterdam, Netherland
    • 年月日
      2013-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] HAPPicom: Haptic Pad for Impressive Text Communication2013

    • 著者名/発表者名
      Ayano Tamura, Shogo Okada, Tetsuya Harada, Makoto Sato, Katsumi Nitta
    • 学会等名
      ACM International Conference on Intelligent User Interfaces (IUI2013)
    • 発表場所
      Santa Monica, CA (USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] 非言語会話構造を利用した複数人対話における状況説明ジェスチャの分析・認識2013

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾, 坊農真弓, 高梨克也, 角康之,新田克己
    • 学会等名
      第68回 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      千葉
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25730132
  • [学会発表] 多人数インタラクション分析・理解のためのマルチモーダル時系列データマイニング2013

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCG VNV 研究会2012年次大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] ポスター発表の会話記録ロボット2013

    • 著者名/発表者名
      小川 環 岡田 将吾 新田 克己
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      富山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25730132
  • [学会発表] Context-based conversational hand gesture classification in narrative interaction2013

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Mayumi Bono, Katsuya Takanashi, Yasuyuki Sumi, Katsumi Nitta
    • 学会等名
      15th ACM International Conference on Multimodal Interaction (ICMI2013)
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [学会発表] 非言語会話構造を利用した複数人対話における状況説明ジェスチャの分析・認識2013

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾, 坊農真弓, 高梨克也, 角康之,新田克己
    • 学会等名
      第68回 人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      千葉大学 千葉
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [学会発表] 車載センサログの時系列データマイニングに基 づく運転挙動の分析2012

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾, 人見謙太郎,チャンドラシリ ナイワラ, 呂有為, 新田克己
    • 学会等名
      FIT2012
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] Analysis of the Correlation between the Regularity of Work Behavior and StressIndices Based on Longitudinal Behavioral Data2012

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Yusaku Sato, Yuki Kamiya, Keiji Yamada, Katsumi Nitta
    • 学会等名
      14th ACM International Conference on Multimodal Interaction(ICMI) 2012
    • 発表場所
      Santa Monica, CA
    • 年月日
      2012-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] Analysis of the Correlation between the Regularity of Work Behavior and Stress Indices Based on Longitudinal Behavioral Data2012

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Yusaku Sato, Yuki Kamiya, Keiji Yamada, Katsumi Nitta
    • 学会等名
      ACM International Conference on Multimodal Interaction (ICMI) 2012
    • 発表場所
      Santa Monica, CA (USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] 非言語パターンの自動抽出による状況説明会話における言い淀みシーンの分析2012

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾, 坊農真弓, 角康之, 高梨克也, 新田克己
    • 学会等名
      インタラクション
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] 車載センサログの時系列データマイニングに基づく運転挙動の分析2012

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾, 人見謙太郎, チャンドラシリ ナイワラ, 呂有為, 新田克己
    • 学会等名
      FIT2012 第11回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      法政大学 小金井キャンパス (東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] 非言語パターンの自動抽出による状況説明会話における言い淀みシーンの分析2012

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾, 坊農真弓, 角康之, 高梨克也, 新田克己
    • 学会等名
      インタラクション2012
    • 発表場所
      東京お台場
    • 年月日
      2012-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] 二段階モチーフ発見アルゴリズム に基づく連続インタラクションデ ータからのジェスチャパターンの抽出とロボットナビゲーションへの応用2011

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾,伊豆蔵拓也,西田豊明
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      岩手
    • 年月日
      2011-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] Online Incremental Clustering with Distance Metric Learning for High Dimensional Data2011

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, To yoaki Nishida
    • 学会等名
      IEEE International Joint Conference on Neural Networks(IJCNN)2011
    • 発表場所
      San Jose, CA
    • 年月日
      2011-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] Effectiveness of haptic interaction in online negotiation between Chinese and Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Meng Chen, Shogo Okada, Katsumi Nitta
    • 学会等名
      2011 IEEE International Conference on Granular Computing
    • 発表場所
      Taiwan
    • 年月日
      2011-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] Simulated Crowd: Towards a Synthetic Culture for Engaging a Learner in Culture-dependent Nonverbal Interaction2011

    • 著者名/発表者名
      Sutasinee Thovuttikul, Divesh Lala, Hiroki Ohashi, Shogo Okada, Yoshimasa Ohmoto, and Toyoaki Nishida
    • 発表場所
      Palo Alto, CA.
    • 年月日
      2011-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] Online Incremental Clustering with Distance Metric Learning for High Dimensional Data2011

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Toyoaki Nishida
    • 学会等名
      IEEE International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN 2011)
    • 発表場所
      San Jose CA
    • 年月日
      2011-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] Online Incremental Clustering with Distance Metric Learning for High Dimensional Data2011

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Toyoaki Nishida
    • 学会等名
      IEEE International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN 2011)
    • 発表場所
      San Jose, California (USA)
    • 年月日
      2011-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] 二段階モチーフ発見アルゴリズムに基づく連続インタラクションデータからのジェスチャパターンの抽出とロボットナビゲーションへの応用2011

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾、伊豆蔵拓也、西田豊明
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会2011
    • 発表場所
      岩手
    • 年月日
      2011-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] 系列データマイニングを用いたアニメーション説明課題における多人数会話データ分析2011

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾
    • 学会等名
      サマーキャンプ2011『インタラクション研究と人』
    • 発表場所
      函館
    • 年月日
      2011-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] Nitta: Effectiveness of haptic interaction in online negotiation between Chineseand Japanese.2011

    • 著者名/発表者名
      Meng Chen, Shogo Okada, Katsumi
    • 学会等名
      GrC 2011
    • 発表場所
      Kaohsiung, Taiwan
    • 年月日
      2011-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] Simulated Crowd : Towards a Synthetic Culture for Engaging a Learner in Culture-dependent Nonverbal Interaction2011

    • 著者名/発表者名
      Sutasinee Thovuttikul, Divesh Lala, Hiroki Ohashi, Shogo Okada, Yoshimasa Ohmoto, Toyoaki Nishida
    • 学会等名
      2nd Workshop on Eye Gaze in Intelligent Human Machine Interaction
    • 発表場所
      Stanford University, California (USA)
    • 年月日
      2011-02-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] An Investigation of Haptic Interaction in Online Negotiation between different native language people2011

    • 著者名/発表者名
      Meng Chen, Shogo Okada, Katsumi Nitta
    • 学会等名
      International Conference on Computers, Communications and Systems
    • 発表場所
      Daegu, Korea
    • 年月日
      2011-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] Satoshi Ishibash Toyoaki Nishida: On-line Unsupervised Segmentation for Multidimensional Time-series Data and Application toSpatiotemporal Gesture data2010

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada
    • 学会等名
      IEA/AIE2010
    • 発表場所
      Cordoba, Spain
    • 年月日
      2010-06-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] Machine Learning Approaches for Time-series Data Based on Self-Organizing Incremental Neural Network2010

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Osamu Hasegawa, Toyoaki Nishida
    • 学会等名
      International Conference on Artificial Neural Networks (ICANN2010)workshop
    • 発表場所
      Thessaloniki, Greece
    • 年月日
      2010-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] Multi-modal Processing for Acquisition of Interaction Behavior in Social Robot2010

    • 著者名/発表者名
      Kae Sakamoto, Shogo Okada, Toyoaki Nishida
    • 学会等名
      International Workshop on Social Intelligence Design (SID2010)
    • 発表場所
      London, UK
    • 年月日
      2010-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] 適応型距離学習とグラフ学習の統合に基づく半教師付き多クラス分類2010

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾、西田豊明
    • 学会等名
      画像の認識・理解シンポジウム(MIRU)
    • 発表場所
      北海道 釧路市観光国際交流センター
    • 年月日
      2010-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] 連続インタラクションデータからのインタラクションコンテキストの変化点の検出2010

    • 著者名/発表者名
      坂本佳愛、岡田将吾、西田豊明
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      長崎 長崎ブリックホール
    • 年月日
      2010-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] 適応型距離学習とグラフ学習の統合に基づく半教師付き多クラス分類2010

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾,西田豊明
    • 学会等名
      画像の認識・理解シンポ ジウム(MIRU)
    • 発表場所
      釧路
    • 年月日
      2010-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] Machine Learning Approaches for Time-series Data Based on Self-Organizing Incremental Neural Network2010

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Osamu Hasegawa, Toyoaki Nishida
    • 学会等名
      International Conference on Artificial Neural Networks (ICANN2010)
    • 発表場所
      Thessaloniki(Greece)
    • 年月日
      2010-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] ユーザとの相互作用を通じた画像分類システムの開発2010

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾,神田賢一,大本義正,西田豊明
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2010-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] Multi Class Semi-supervised Classification with Graph Construction Based on Adaptive Metric Learning2010

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Toyoaki Nishida
    • 学会等名
      International Conference on Artificial Neural Networks (ICANN2010)
    • 発表場所
      Thessaloniki(Greece)
    • 年月日
      2010-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] コミュニケーションエッセンスを有する自律ロボットの実現に向けたWOZ環境の構築2010

    • 著者名/発表者名
      大橋洋輝, 高橋暁弘, 岡田将吾, 大本義正, 西田豊明
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      長崎 長崎ブリックホール
    • 年月日
      2010-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] Nishida:Multi Class Semi-supervised Classification with Graph Construction Based on Adaptive Metric2010

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Toyoaki
    • 学会等名
      Learning,ICANN2010
    • 発表場所
      Thessaloniki,Greece
    • 年月日
      2010-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] A Proposal of Novel WOZ Environment for Realizing Essence of Communication in Social Robots2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ohashi, Shogo Okada, Yoshimasa Ohmoto and Toyoaki Nishida
    • 学会等名
      International Workshop on Social Intelligence Design (SID2010)
    • 発表場所
      London, UK
    • 年月日
      2010-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] ユーザとの相互作用を通じた画像分類システムの開発2010

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾、神田賢一、大本義正、西田豊明
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      長崎 長崎ブリックホール
    • 年月日
      2010-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] Machine Learning Approaches for Time-series Data Based on Self-Organizing Incremental Neural Network2010

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Satoshi Ishibashi, Toyoaki Nishida
    • 学会等名
      International Conference on.Industrial, Engineering &. Other Applications of Applied Intelligent Systems (IEA/AIE2010)
    • 発表場所
      Cordoba (Spain)
    • 年月日
      2010-06-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] 音声対話エージェントを利用した認知症患者の状態把握支援の試み

    • 著者名/発表者名
      齋藤 直子,岡田 将吾,新田 克己,林 佑樹,中野 有紀子
    • 学会等名
      第28回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2014-05-12 – 2014-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [学会発表] Predicting InfluentialStatements in Group Discussions using Speech and Head Motion Information

    • 著者名/発表者名
      Nihei, F., Nakano, Y. I., Hayashi, Y., Huang, H., and Okada, S
    • 学会等名
      16th ACM International Conference on Multimodal Interaction (ICMI2014)
    • 発表場所
      Istanbul,Turkey
    • 年月日
      2014-11-12 – 2014-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [学会発表] 基調講演: 多人数インタラクション分析・理解のためのマルチモーダル時系列データマイニング

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾,
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCG VNV研究会 2012年次大会
    • 発表場所
      東京電機大学 北千住キャンパス (東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700146
  • [学会発表] 発話情報と頭部移動情報に基づく議論における影響力のある発言の予測

    • 著者名/発表者名
      二瓶 芙巳雄,中野 有紀子,林 佑樹,黄 宏軒,岡田 将吾
    • 学会等名
      情報処理学会第77回全国大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [学会発表] Estimating User’s Attitude in Multimodal Conversational System for Elderly People with Dementia

    • 著者名/発表者名
      Naoko Saito, Shogo Okada, Katsumi Nitta, Yukiko I. Nakano, Yuki Hayashi
    • 学会等名
      AAAI Spring Symposium
    • 発表場所
      California, USA
    • 年月日
      2015-03-23 – 2015-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [学会発表] 会話中に表出する言語・非言語情報のデータマイニングに基づく説明会話の客観的評価指標の獲得

    • 著者名/発表者名
      米 航,岡田 将吾,新田 克己
    • 学会等名
      第28回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2014-05-12 – 2014-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280076
  • [学会発表] A Multi-issue Negotiation Model of Trust Formation through Concern Alignment in Conversations

    • 著者名/発表者名
      Y. Katagiri, K. Takanashi, M. Ishizaki, M. Enomoto, Y. Den, S. Okada
    • 学会等名
      17th Workshop on the Semantics and Pragmatics of Dialogue (SemDial2014, DialWatt)
    • 発表場所
      Edinburgh, UK
    • 年月日
      2014-09-01 – 2014-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300061
  • 1.  中野 有紀子 (40422505)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  片桐 恭弘 (60374097)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  石崎 雅人 (30303340)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  傳 康晴 (70291458)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  高梨 克也 (30423049)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  榎本 美香 (10454141)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  角 康之 (30362578)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  南部 美砂子 (10404807)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  黄 宏軒 (00572950)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 10.  新田 克己 (60293073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 11.  西田 豊明 (70135531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  酒井 元気 (50597094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  高瀬 裕 (60744000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 14.  林 佑樹 (40633524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 15.  平田 勇人 (90189837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  Mirzaei Maryam (10810509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  Peterson Mark (90361732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大村 廉 (10395163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  藤波 香織 (10409633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  酒造 正樹 (10456155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  瀬川 典久 (20305311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  松井 加奈絵 (30742241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  村尾 和哉 (50609295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  中野 美香 (60452819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  諏訪 博彦 (70447580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  湯浅 将英 (80385492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  魏 大名 (20306434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  菊地 浩平 (60582898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  大須賀 智子 (10435505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  牧野 遼作 (10780637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  駒谷 和範 (40362579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 32.  武田 龍 (20749527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  長谷川 忍 (30345665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  太田 光一 (00770124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  谷 文 (30963631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi