• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原 正之  HARA Masayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00596497
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 埼玉大学, 理工学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 埼玉大学, 理工学研究科, 准教授
2023年度: 埼玉大学, 理工学研究科, 教授
2014年度 – 2017年度: 埼玉大学, 理工学研究科, 助教
2011年度 – 2013年度: 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野 / 感性情報学 / 中区分61:人間情報学およびその関連分野 / 小区分61050:知能ロボティクス関連 / 感性情報学・ソフトコンピューティング
研究代表者以外
中区分61:人間情報学およびその関連分野 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野 / 社会科学 / 小区分61060:感性情報学関連 / 小区分21040:制御およびシステム工学関連
キーワード
研究代表者
ハプティクス / ロボティクス / コグネティクス / 身体所有感 / 身体的自己意識 / ロボティクス・ハプティクス / バーチャルリアリティ / 身体認知 / ハプティックインタフェース / 感性情報学 … もっと見る / 内受容感覚 / 定量化 / 非接触センシング / 摂食・嚥下 / メカトロニクス / ニューロリハビリテーション / 脳磁図 / 運動主体感 / 認知神経科学 / 実体的意識性 / 身体錯覚 / リハビリテーション / 体外離脱現象 / ラバーハンド・イリュージョン … もっと見る
研究代表者以外
fMRI / 運動学習 / 内受容感覚 / 情動 / 触覚 / 心拍誘発脳電位 / リアルタイムフィードバック / 運動学習能力 / 経頭蓋交流電気刺激 / フィードバック / バーチャルリアリティ / 身体認知 / 自閉症 / 質感 / オノマトペ / 心理物理学 / 音象徴 / 温度 / 柔らかさ / TMS / 脳刺激 / 手 / 身体 / 超感覚 / 知覚力 / 神経線維 / 皮膚 / 触感 / 脳 / 感性 / 脳波 / 情動触 / 電気刺激 / 脳機能結合 / Consolidation / オフライン運動学習 / 経皮的迷走神経刺激(tVNS) / 脳内ネットワーク / マイクロオフライン学習 / 標的記憶再活性化 / 運動アシスト / 着身体・脱身体 / リハビリテーション / 身体着脱 / 身体脱着 / 人間拡張 / 力覚 / リハビリ / 運動感覚 / 心拍誘発電位 / 技能教示 / ロボット / 模倣学習 / 制御 / 機能的電気刺激 / VBM / MRS / 表在感覚 / 一次運動野 / 動的触圧覚刺激 / MRI / アスリート / コネクティビティ / 機能的結合 / 擦刺激 / 小脳 / 神経リハビリテーション / 皮質脳波 / 脳律動 / 神経オシレーション / tACS / 神経律動 / 痛み / 内受容情報 / 内受容 / 心拍 / バーチャルリアリティー 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (143件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  内受容感覚の操作により知覚力は高まるのか-超感覚獲得の可能性を探るー

    • 研究代表者
      菅田 陽怜
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分61:人間情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      大分大学
  •  運動感覚改変による着身体・脱身体現象の誘発とリハビリ応用

    • 研究代表者
      栗田 雄一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分61:人間情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  工学×基礎理学療法学×認知科学による摂食・嚥下機能評価の標準化研究代表者

    • 研究代表者
      原 正之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  内受容感覚を利用した身体感覚の自然な“脱着”研究代表者

    • 研究代表者
      原 正之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分61:人間情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  ロボットへ五指の物体操作技能教示を実現する機能的電気刺激を用いたバイラテラル制御

    • 研究代表者
      境野 翔
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分21040:制御およびシステム工学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  内受容感覚のリアルタイムフィードバックによる新たな運動学習システムの開発

    • 研究代表者
      菅田 陽怜
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分61:人間情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      大分大学
  •  脳内ネットワークモジュールの相互作用を標的とした新たな神経リハビリテーション戦略

    • 研究代表者
      菅田 陽怜
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  情動触に影響する生理・神経科学的個人差の検討

    • 研究代表者
      金山 範明
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分61060:感性情報学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  新しいニューロリハビリテーションを可能にするMEG対応ハプティック技術の創成研究代表者

    • 研究代表者
      原 正之
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  小脳の構造・機能・ネットワーク解析による「研ぎ澄まされた感覚」の可視化

    • 研究代表者
      大西 秀明
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      新潟医療福祉大学
  •  自閉スペクトラム症における触覚と社会性の関係性の解明

    • 研究代表者
      北田 亮
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(帰国発展研究)
    • 審査区分
      社会科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ロボティクス・ハプティクス技術に立脚したヒトの自他認識操作技術の創成研究代表者

    • 研究代表者
      原 正之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分61050:知能ロボティクス関連
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  ロボティクス・ハプティクス技術を用いたヒトの身体所有感操作とコグネティクス研究研究代表者

    • 研究代表者
      原 正之
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
    • 研究分野
      感性情報学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  バーチャルリアリティとロボティクスを応用した心拍駆動型身体認知変容システムの開発

    • 研究代表者
      大鶴 直史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      新潟医療福祉大学
  •  運動学習脳内機構の外的制御による片麻痺患者の新たな神経リハビリテーション戦略

    • 研究代表者
      菅田 陽怜
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  片麻痺治療などへの応用を目指したヒトの身体所有感操作に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      原 正之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      感性情報学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  ハプティックデバイスを用いた身体的自己意識の操作とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      原 正之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Body Schema and Body Image: New Directions2021

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Kanayama, Masayki Hara et al.
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      Oxford University Press
    • ISBN
      9780198851721
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21714
  • [雑誌論文] Neuroscience robotics for controlled induction and real-time assessment of hallucinations2022

    • 著者名/発表者名
      F. Bernasconi, E. Blondiaux, G. Rognini, H. Dhanis, L. Jenni, J. Potheegadoo, M. Hara, O. Blanke
    • 雑誌名

      Nature Protocols

      巻: 17 号: 12 ページ: 2966-2989

    • DOI

      10.1038/s41596-022-00737-z

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [雑誌論文] Cogno-Vest: A Torso-Worn, Force Display to Experimentally Induce Specific Hallucinations and Related Bodily Sensations2022

    • 著者名/発表者名
      A. Fadaei Jouybari, K. Jeanmonod, O. A. Kannape, J. Potheegadoo, H. Bleuler, M. Hara, and O. Blanke
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Cognitive and Developmental Systems

      巻: 14 号: 2 ページ: 497-506

    • DOI

      10.1109/tcds.2021.3051395

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [雑誌論文] Effect of a Body Part Action on Body Perception of the Other Inactive Body Part2022

    • 著者名/発表者名
      Hara Masayuki、Sugata Hisato、Otsuru Naofumi、Takasaki Masaya、Ishino Yuji、Mizuno Takeshi、Miki Masahito、Kanayama Noriaki
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Cognitive and Developmental Systems

      巻: 1 号: 3 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1109/tcds.2022.3210659

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18418, KAKENHI-PROJECT-22K19721, KAKENHI-PROJECT-23K21714, KAKENHI-PROJECT-23K18481, KAKENHI-PROJECT-20KK0369, KAKENHI-PROJECT-21K19798, KAKENHI-PROJECT-22H00526, KAKENHI-PROJECT-23K21590
  • [雑誌論文] 異なる立場で経験したスイスでのコグネティクス研究2022

    • 著者名/発表者名
      原正之
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 40 号: 2 ページ: 95-98

    • DOI

      10.7210/jrsj.40.95

    • ISSN
      0289-1824, 1884-7145
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0003
  • [雑誌論文] Bilateral Control of Human Upper Limbs Using Functional Electrical Stimulation Based on Dynamic Model Approximation2021

    • 著者名/発表者名
      T. Kitamura, S. Sakaino, M. Hara, and T. Tsuji
    • 雑誌名

      IEEJ Journal of Industry Applications

      巻: 10 号: 4 ページ: 443-456

    • DOI

      10.1541/ieejjia.20009551

    • NAID

      130008060756

    • ISSN
      2187-1094, 2187-1108
    • 年月日
      2021-07-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04187
  • [雑誌論文] Application of mass micromanipulations to submillimeter-scale particles in multiple containers on a laterally oscillated stage2021

    • 著者名/発表者名
      M. Hara, T. Funabashi, M. Miki, and H. Nabae
    • 雑誌名

      Mechatronics

      巻: 77 ページ: 102602-102602

    • DOI

      10.1016/j.mechatronics.2021.102602

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04187
  • [雑誌論文] Feeling of a presence and anomalous body perception2021

    • 著者名/発表者名
      M. Hara, O. Blanke, and N. Kanayama
    • 雑誌名

      Body Schema and Body Image: New Directions

      巻: 1 ページ: 316-327

    • DOI

      10.1093/oso/9780198851721.003.0019

    • ISBN
      0198851723, 9780198851721, 9780191886454
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0003
  • [雑誌論文] Sequential motor learning transfers from real to virtual environment2021

    • 著者名/発表者名
      Takeo Yuhi、Hara Masayuki、Shirakawa Yuna、Ikeda Takashi、Sugata Hisato
    • 雑誌名

      Journal of NeuroEngineering and Rehabilitation

      巻: 18 号: 1 ページ: 107-107

    • DOI

      10.1186/s12984-021-00903-6

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03132, KAKENHI-PROJECT-21K19798, KAKENHI-PROJECT-20KK0369, KAKENHI-PROJECT-23K21590
  • [雑誌論文] Tactile spatial discrimination on the torso using vibrotactile and force stimulation2021

    • 著者名/発表者名
      A. Fadaei Jouybari, M. Franza, O. A. Kannape, M. Hara, and O. Blanke
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 239 号: 11 ページ: 3175-3188

    • DOI

      10.1007/s00221-021-06181-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04187
  • [雑誌論文] Robot-induced hallucinations in Parkinson's disease depend on altered sensorimotor processing in fronto-temporal network2021

    • 著者名/発表者名
      F. Bernasconi, E. Blondiaux, J. Potheegadoo, G. Stripeikyte, J. Pagonabarraga, H. Bejr-Kasem, M. Bassolino, M. Akselrod, S. Matinez-Horta, F. Sampedro, M. Hara, J. Horvath, M. Franza, S. Konik, M. Bereau, J. A. Ghika, P. R. Burkhard, D. Van De Ville, N. Faivre, G. Rognini, P. Krack, J. Kulisevsky, and O. Blanke
    • 雑誌名

      Science Translational Medicine

      巻: 13 号: 591

    • DOI

      10.1126/scitranslmed.abc8362

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0003
  • [雑誌論文] Virtual reality alters cortical oscillations related to visuo-tactile integration during rubber hand illusion2021

    • 著者名/発表者名
      Kanayama Noriaki、Hara Masayuki、Kimura Kenta
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 116562-116562

    • DOI

      10.1038/s41598-020-80807-y

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03500, KAKENHI-PROJECT-19H04187
  • [雑誌論文] Thought consciousness and source monitoring depend on robotically controlled sensorimotor conflicts and illusory states2021

    • 著者名/発表者名
      A. Serino, P. Pozeg, F. Bernasconi, M. Solca, M. Hara, P. Progin, G. Stripeikyte, H. Dhanis, R. Salomon, H. Bleuler, G. Rognini, and O. Blanke
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 24 号: 1 ページ: 101955-101955

    • DOI

      10.1016/j.isci.2020.101955

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0003
  • [雑誌論文] Modulation of Bodily Self-Consciousness by Self and External Touch2021

    • 著者名/発表者名
      M. Hara, N. Kanayama, O. Blanke, and R. Salomon
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Haptics

      巻: 14 号: 3 ページ: 615-625

    • DOI

      10.1109/toh.2021.3067651

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04187
  • [雑誌論文] 認知神経科学研究にブレークスルーを与えるMRI対応デバイスの開発2021

    • 著者名/発表者名
      原正之
    • 雑誌名

      バイオメカニズム学会誌

      巻: 45 ページ: 37-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21746
  • [雑誌論文] Off‐line effects of alpha‐frequency transcranial alternating current stimulation on a visuomotor learning task.2020

    • 著者名/発表者名
      Harada T, Hara M, Matsushita K, Kawakami K, Kawakami K, Anan M, Sugata H
    • 雑誌名

      Brain and Behavior

      巻: brb3 号: 9 ページ: 1754-1754

    • DOI

      10.1002/brb3.1754

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11185, KAKENHI-PROJECT-20K21746
  • [雑誌論文] Role of beta-band resting-state functional connectivity as a predictor of motor learning ability2020

    • 著者名/発表者名
      Sugata Hisato、Yagi Kazuhiro、Yazawa Shogo、Nagase Yasunori、Tsuruta Kazuhito、Ikeda Takashi、Nojima Ippei、Hara Masayuki、Matsushita Kojiro、Kawakami Kenji、Kawakami Keisuke
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 210 ページ: 116562-116562

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2020.116562

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22804, KAKENHI-PROJECT-17K01511, KAKENHI-PROJECT-20K09448, KAKENHI-PROJECT-20K21746, KAKENHI-PROJECT-17H04748, KAKENHI-PROJECT-19H01091
  • [雑誌論文] S143. NEURAL MECHANISMS OF ROBOT-INDUCED HALLUCINATIONS IN HEALTHY PARTICIPANTS AND SYMPTOMATIC HALLUCINATIONS OF NEUROLOGICAL AND PSYCHIATRIC ORIGIN2020

    • 著者名/発表者名
      E. Blondiaux, G. Stripeikyte, G. Rognini, M. Akselrod, J. Potheegadoo, P. Progin, K. Do, P. Conus, P. Hagmann, M. Hara, N. Faivre, D. Van de Ville, and O. Blanke
    • 雑誌名

      Schizophrenia Bulletin

      巻: 46 号: Supplement_1 ページ: S90-S91

    • DOI

      10.1093/schbul/sbaa031.209

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0003
  • [雑誌論文] Self-Body Recognition through a Mirror: Easing Spatial-Consistency Requirements for Rubber Hand Illusion2020

    • 著者名/発表者名
      H. Hasegawa, S. Okamoto, K. Itoh, M. Hara, N. Kanayama, and Y. Yamada
    • 雑誌名

      Psych

      巻: 2 号: 2 ページ: 114-127

    • DOI

      10.3390/psych2020011

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04187
  • [雑誌論文] Controlled emotional tactile stimulation during functional magnetic resonance imaging and electroencephalography2019

    • 著者名/発表者名
      N. Kanayama, M. Hara, J. Watanabe, R. Kitada, M. Sakamoto, and S. Yamawaki
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Methods

      巻: 327 ページ: 108393-108393

    • DOI

      10.1016/j.jneumeth.2019.108393

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0003, KAKENHI-PLANNED-15H05922, KAKENHI-PROJECT-18H03319
  • [雑誌論文] Effect of individual food preferences on oscillatory brain activity2019

    • 著者名/発表者名
      M. Tashiro, H. Sugata, T. Ikeda, K. Matsushita, M. Hara, K. Kawakami, K. Kawakami and M. Fujiki
    • 雑誌名

      Brain and Behavior

      巻: e01262 号: 5 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1002/brb3.1262

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0003, KAKENHI-PROJECT-18H03132, KAKENHI-PROJECT-17K01511
  • [雑誌論文] Modulation of Capacity for Motor Learning by Transcranial Alternating Current Stimulation2018

    • 著者名/発表者名
      H. Sugata, K. Yagi, S. Yazawa, Y. Nagase, K. Tsuruta, T. Ikeda, K. Matsushita, M. Hara, K. Kawakami, and K. Kawakami
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 391 ページ: 131-139

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2018.09.013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0003, KAKENHI-PROJECT-18H03132
  • [雑誌論文] T241. Neural Mechanisms of Presence Hallucination and Passivity Experience Induced by Sensorimotor Conflicts in Healthy Subjects: A Robotics-fMRI Study2018

    • 著者名/発表者名
      Garcia Eva Blondiaux、Rognini Giulio、Akselrod Michel、Potheegadoo Jevita、Salomon Roy、Hara Masayuki、Faivre Nathan、Blanke Olaf
    • 雑誌名

      Biological Psychiatry

      巻: 83 号: 9 ページ: S222-S223

    • DOI

      10.1016/j.biopsych.2018.02.578

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26700027
  • [雑誌論文] Voluntary self-touch increases body ownership.2015

    • 著者名/発表者名
      Hara M, Pozeg P, Rognini G, Higuchi T, Fukuhara K,Yamamoto A, Higuchi T, Blanke O, Salomon R.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 6 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2015.01509

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245068, KAKENHI-PROJECT-25350913, KAKENHI-PROJECT-25750294, KAKENHI-PROJECT-26700027
  • [雑誌論文] A Novel Rubber Hand Illusion Paradigm Allowing Active Self-Touch with Variable Force Feedback Controlled by a Haptic Device2015

    • 著者名/発表者名
      M. Hara, H. Nabae, A. Yamamoto, and T. Higuchi
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Human-Machine Systems

      巻: 46 号: 1 ページ: 78-87

    • DOI

      10.1109/thms.2015.2487499

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26700027
  • [雑誌論文] A novel manipulation method of human body ownership using an fMRI-compatible master-slave system2014

    • 著者名/発表者名
      M. Hara, R. Salomon, W. Zwaag, T. Kober, G. Rognini, H. Nabae, A. Yamamoto, O. Blanke, and T. Higuchi
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Methods

      巻: 235 ページ: 25-34

    • DOI

      10.1016/j.jneumeth.2014.05.038

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26700027
  • [雑誌論文] Neurological and Robot-Controlled Induction of an Apparition2014

    • 著者名/発表者名
      O. Blanke, P. Pozeg, M. Hara, L. Heydrich, A. Serino, A. Yamamoto, T. Higuchi, R. Salomon, M. Seeck, T. Landis, S. Arzy, B. Herbelin, H. Bleuler, and G. Rognini
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 24 号: 22 ページ: 2681-2686

    • DOI

      10.1016/j.cub.2014.09.049

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26700027
  • [雑誌論文] A Novel manipulation method of human body ownership using an fMRI-compatible master-slave system

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hara 、Roy Salomon 、Giulio Rognini、Hiroyuki Nabae、Akio Yamamoto、Olaf Blanke、Toshiro Higuchi
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Method

      巻: (掲載予定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700246
  • [学会発表] バーチャルリアリティを用いた自己心拍情報の提示は健常者における触覚情報の優先度を高めるか?2023

    • 著者名/発表者名
      井上創太, 大鶴直史, 原正之, 五十嵐眸実, 飯室幸士, 大西秀明
    • 学会等名
      第28回日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] 上肢リハビリテーション訓練システムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      原正之, 大城和博, 瀬尾和秀, 三木将仁, 山元敏正
    • 学会等名
      第18回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoViC2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] レーザ変位計を用いた喉頭挙上の計測2023

    • 著者名/発表者名
      小松﨑彪士, 菅田陽怜, 三木将仁, 原正之
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2023(ROBOMECH2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19746
  • [学会発表] 身体化されたアバタ上での内受容感覚の可視化と操作2023

    • 著者名/発表者名
      土持崇嗣, 金山範明, 大鶴直史, 三木将仁, 原正之
    • 学会等名
      第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] 仮想ハンドを用いた身体感覚操作2023

    • 著者名/発表者名
      原正之, 向井和幸, 金山範明, 三木将仁
    • 学会等名
      第18回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoViC2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] Test of Independence Model Between Body Ownership and Agency in a Virtual Reality Environment2023

    • 著者名/発表者名
      A. Kawaguchi, S. Okamoto, and M. Hara
    • 学会等名
      2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (IEEE GCCE 2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] VR筋骨格学習システムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      土持崇嗣, 三木将仁, 原正之
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2023(ROBOMECH2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] 慣性式モバイルモーションキャプチャシステムを用いた簡易歩行計測・解析手法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      青木裕哉, 大鶴直史, 三木将仁, 原正之
    • 学会等名
      第28回日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] レーザ変位計を用いた喉頭挙上の計測2023

    • 著者名/発表者名
      小松崎彪士, 菅田陽怜, 三木将仁, 原正之
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19798
  • [学会発表] 基礎理学療法研究から始まるリハビリテーション工学2023

    • 著者名/発表者名
      原正之
    • 学会等名
      第28回日本基礎理学療法学会学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] 視覚誤差課題を用いた仮想環境における運動学習と実環境における運動学習の転移2023

    • 著者名/発表者名
      竹尾 雄飛, 原 正之, 安元 優衣, 菅田 陽怜
    • 学会等名
      第28回日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18481
  • [学会発表] バーチャルリアリティによる運動主体感の操作が運動・痛み知覚に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      田村沙智, 大鶴直史, 井上創太, 原正之, 五十嵐眸実, 飯室幸士, 大西秀明
    • 学会等名
      第28回日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] MEG環境に対応した温感提示装置開発における最適構成の検討2023

    • 著者名/発表者名
      祖父江祐太, 大鶴直史, 菅田陽怜, 三木将仁, 大西秀明, 原正之
    • 学会等名
      第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] ペルチェ素子を用いた温感提示がMEG計測に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      祖父江 祐太, 大鶴 直史, 菅田 陽怜, 三木 将仁, 大西 秀明, 原 正之
    • 学会等名
      第28回日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19798
  • [学会発表] 視覚誤差課題を用いた仮想環境における運動学習と実環境における運動学習の転移2023

    • 著者名/発表者名
      竹尾雄飛, 原正之, 安元優衣, 菅田陽怜
    • 学会等名
      第28回日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19746
  • [学会発表] 熱さを惹起する視覚効果によるリーチング運動への影響2023

    • 著者名/発表者名
      中村昂平, 三木将仁, 原正之
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2023(ROBOMECH2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] 形状記憶合金ワイヤを用いた小型インパクトドライブ機構の駆動特性2023

    • 著者名/発表者名
      田村朱惟, 難波江裕, 三木将仁, 原正之
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2023(ROBOMECH2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19746
  • [学会発表] 手の甲を刺激対象として誘起する実態的意識性に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      守下奈那, 三木将仁, 金山範明, 原正之
    • 学会等名
      第28回日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] Event-related potentials induced by robotically-controlled affective touch.2023

    • 著者名/発表者名
      Sobue, Y., Morishita, N., Machizawa, M., Yamawaki, S., Hara, M., & Kanayama, N.
    • 学会等名
      21st World Congress of Psychophysiology (IOP 2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21714
  • [学会発表] 視覚誤差課題を用いた仮想環境における運動学習と実環境における運動学習の転移2023

    • 著者名/発表者名
      竹尾 雄飛, 原 正之, 安元 優衣, 菅田 陽怜
    • 学会等名
      第28回日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19798
  • [学会発表] サーマルグリル錯覚による灼熱感がリーチング運動に及ぼす影響の検討2023

    • 著者名/発表者名
      中村昂平, 祖父江祐太, 三木将仁, 原正之
    • 学会等名
      第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] Previous virtual reality experiences impact cortical oscillations during rubber hand illusion in virtual environmen2023

    • 著者名/発表者名
      N. Morishita, Y. Sobue, M. Hara, K. Kimura, and N. Kanayama
    • 学会等名
      The 21st World Congress of Psychophysiology (IOP2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] ペルチェ素子を用いた温感提示がMEG計測に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      祖父江 祐太, 大鶴 直史, 菅田 陽怜, 三木 将仁, 大西 秀明, 原 正之
    • 学会等名
      第28回日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18481
  • [学会発表] VR空間における視覚および触覚情報処理の脳生理反応2023

    • 著者名/発表者名
      金山範明, 原正之
    • 学会等名
      第18回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoViC2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] レーザ変位計を用いた喉頭挙上の計測2023

    • 著者名/発表者名
      小松崎彪士, 菅田陽怜, 三木将仁, 原正之
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18481
  • [学会発表] ペルチェ素子を用いた温感提示がMEG計測に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      祖父江 祐太, 大鶴 直史, 菅田 陽怜, 三木 将仁, 大西 秀明, 原 正之
    • 学会等名
      第28回日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21590
  • [学会発表] VR環境下における自己受容感覚ドリフトと身体所有感2023

    • 著者名/発表者名
      河口諒紀, 岡本正吾, 原正之
    • 学会等名
      第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] Asura hands: Own and control two left hands in immersive virtual reality environment2023

    • 著者名/発表者名
      A. Kawaguchi, Y. Abe, S. Okamoto, Y. Goto, M. Hara, and N. Kanayama
    • 学会等名
      The 32nd IEEE International Conference on Robot and Human Interactive Communication (IEEE RO-MAN 2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] 視覚誤差課題を用いた仮想環境における運動学習と実環境における運動学習の転移2023

    • 著者名/発表者名
      竹尾 雄飛, 原 正之, 安元 優衣, 菅田 陽怜
    • 学会等名
      第28回日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21590
  • [学会発表] ペルチェ素子を用いた温感提示がMEG計測に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      祖父江祐太, 大鶴直史, 菅田陽怜, 三木将仁, 大西秀明, 原正之
    • 学会等名
      第28回日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] VRによる身体認知変容2023

    • 著者名/発表者名
      大鶴直史, 佐藤滉晴, 原正之, 五十嵐眸実, 井上創太, 大西秀明
    • 学会等名
      第18回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoViC2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] レーザ変位計を用いた喉頭挙上の計測2023

    • 著者名/発表者名
      小松崎彪士, 菅田陽怜, 三木将仁, 原正之
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21590
  • [学会発表] Asura hands: VR環境での複数腕への身体性転移2023

    • 著者名/発表者名
      阿部裕太朗, 河口諒紀, 岡本正吾, 後藤優太, 原正之, 金山範明
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2023(ROBOMECH2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] 身体所有感の有無が運動主体性に及ぼす影響 : 独立モデルの検証2023

    • 著者名/発表者名
      河口諒紀, 岡本正吾, 原正之
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2023(ROBOMECH2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] Eventrelated potentials induced by robotically-controlled affective touch2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Sobue, N. Sobue, M. Machida, S. Yamawaki, M. Hara, and N. Kanayama
    • 学会等名
      The 21st World Congress of Psychophysiology (IOP2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] VR技術を用いたBroken Escalator現象に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      青木裕哉, 大鶴直史, 三木将仁, 原正之
    • 学会等名
      第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] 身体化錯覚が生じた部位に対する視覚刺激が疼痛感覚に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      竹尾雄飛, 原正之, 大平岳, 菅田陽怜
    • 学会等名
      第52回日本臨床神経学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] 仮想アバタを用いた筋骨格学習システムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      土持崇嗣, 菅田陽怜, 三木将仁, 原正之
    • 学会等名
      第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] バーチャルリアリティによる視覚刺激が灼熱様の疼痛感覚に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      竹尾 雄飛, 原 正之, 大平 岳, 菅田 陽怜
    • 学会等名
      日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19798
  • [学会発表] VRによる身体化と視覚効果を用いたリーチングシステムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      中村昂平, 菅田陽怜, 三木将仁, 原正之
    • 学会等名
      第27回日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] 仮想アバタを用いた筋骨格学習システムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      土持崇嗣, 菅田陽怜, 三木将仁, 原正之
    • 学会等名
      第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18418
  • [学会発表] 左右半球間の差が空間性注意に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      岩切満梨乃, 竹尾雄飛, 安部レオ, 池田尊司, 原正之, 菅田陽怜
    • 学会等名
      第52回日本臨床神経学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19746
  • [学会発表] MEG環境下で使用可能なハプティックデバイスの開発2022

    • 著者名/発表者名
      祖父江祐太, 大鶴直史, 菅田陽怜, 三木将仁, 大西秀明, 原正之
    • 学会等名
      第27回日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21746
  • [学会発表] 空間性注意に関わる脳内神経基盤の解明 : 半側空間無視の発症機序解明を目指して2022

    • 著者名/発表者名
      岩切満梨乃, 竹尾雄飛, 安倍レオ, 池田尊司, 原正之, 菅田陽怜
    • 学会等名
      第27回日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19746
  • [学会発表] Bilateral Control of Human Upper Limbs Using Functional Electrical Stimulation Based on Dynamic Model Approximation2022

    • 著者名/発表者名
      T. Kitamura, S. Sakaino, M. Hara, and T. Tsuji
    • 学会等名
      The 8th IEEJ international workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization (SAMCON2022)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04187
  • [学会発表] バーチャルリアリティーによる身体認識操作を応用した新たな筋力増強訓練の開発2022

    • 著者名/発表者名
      竹尾 雄飛, 原 正之, 菅田 陽怜
    • 学会等名
      日本基礎理学療法学会若手研究者ネットワークシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19798
  • [学会発表] 空間性注意に関わる脳内神経基盤の解明 半側空間無視の発症機序解明を目指して2022

    • 著者名/発表者名
      岩切 満梨乃, 竹尾 雄飛, 安部 レオ, 池田 尊司, 原 正之, 菅田 陽怜
    • 学会等名
      日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19798
  • [学会発表] 左右半球間の差が空間性注意に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      岩切 満梨乃, 竹尾 雄飛, 安部 レオ, 池田 尊司, 原 正之, 菅田 陽怜
    • 学会等名
      日本臨床神経生理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19798
  • [学会発表] MEG環境下で使用可能なハプティックデバイスの開発2022

    • 著者名/発表者名
      祖父江 祐太, 大鶴 直史, 菅田 陽怜, 三木 将仁, 大西 秀明, 原 正之
    • 学会等名
      日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19798
  • [学会発表] 身体化錯覚が生じた部位に対する視覚刺激が疼痛感覚に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      竹尾 雄飛, 原 正之, 大平 岳, 菅田 陽怜
    • 学会等名
      日本臨床神経生理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19798
  • [学会発表] サーマルグリル錯覚の惹起が可能なMEG対応温感提示装置の開発2022

    • 著者名/発表者名
      祖父江祐太, 大鶴直史, 菅田陽怜, 三木将仁, 大西秀明, 原正之
    • 学会等名
      第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21746
  • [学会発表] 手を刺激対象とした実体的意識性の実験的誘起に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      守下那奈, 金山範明, 三木将仁, 原正之
    • 学会等名
      第27回日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] Laterality Indexを用いた空間性注意に関わる脳内神経基盤の解明2022

    • 著者名/発表者名
      岩切 満梨乃, 竹尾 雄飛, 安部 レオ, 池田 尊司, 原 正之, 菅田 陽怜
    • 学会等名
      日本基礎理学療法学会若手研究者ネットワークシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19798
  • [学会発表] バーチャルリアリティによる視覚刺激が灼熱様の疼痛感覚に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      竹尾雄飛, 原正之, 大平岳, 菅田陽怜
    • 学会等名
      第27回日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00526
  • [学会発表] VRによる身体化と視覚効果を用いたリーチングシステムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      中村 昂平, 菅田 陽怜, 三木 将仁, 原 正之
    • 学会等名
      日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19798
  • [学会発表] 実環境から仮想環境への運動学習の転移2021

    • 著者名/発表者名
      竹尾 雄飛, 原 正之, 白川 優奈, 菅田 陽怜
    • 学会等名
      日本リハビリテーション医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19798
  • [学会発表] 実体的意識性の実験的誘起のための新しい力提示手法の提案2021

    • 著者名/発表者名
      原正之, 三木将仁, 金山範明
    • 学会等名
      第17回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoViC2021)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0003
  • [学会発表] Modulation of Bodily Self-Consciousness by Self and External Touch2021

    • 著者名/発表者名
      M. Hara, N. Kanayama, O. Blanke, and R. Salomon
    • 学会等名
      IEEE World Haptics Conference 2021 (WHC2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04187
  • [学会発表] アクティブセルフタッチを用いた実体的意識性に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      守下奈那, 金山範明, 三木将仁, 原正之
    • 学会等名
      第17回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoViC2021)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04187
  • [学会発表] 実環境から仮想環境への運動学習の転移2021

    • 著者名/発表者名
      竹尾雄飛, 原正之, 白川優奈, 菅田陽怜
    • 学会等名
      第58回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21746
  • [学会発表] 実環境から仮想環境への運動学習の転移2021

    • 著者名/発表者名
      竹尾 雄飛, 原 正之, 白川 優奈, 菅田 陽怜
    • 学会等名
      日本リハビリテーション医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21590
  • [学会発表] レーザドップラ振動計を用いた皮膚上振動伝播の計測2021

    • 著者名/発表者名
      浦川芽依, 金山範明, 三木将仁, 原正之
    • 学会等名
      第17回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoViC2021)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21746
  • [学会発表] ハプティクス・VR 技術を用いたリハビリ実習システムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      大城和博, 菅田陽怜, 大鶴直史, 三木将仁, 原正之
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21746
  • [学会発表] レーザ変位計を用いた嚥下運動の定量的計測に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      田代尚千恵, 三木将仁, 高﨑正也, 原正之
    • 学会等名
      第17回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoViC2021)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21746
  • [学会発表] 自他認識操作のためのリーダフォロワシステムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤誠, 金山範明, 三木将仁, 原正之
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04187
  • [学会発表] 実環境から仮想環境への運動学習の転移2021

    • 著者名/発表者名
      竹尾 雄飛, 原 正之, 白川 優奈, 菅田 陽怜
    • 学会等名
      日本リハビリテーション医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03132
  • [学会発表] 安静時脳機能結合のcross-network interactionを用いた運動学習能力の予測2020

    • 著者名/発表者名
      菅田陽怜, 八木和広, 矢澤省吾, 長瀬泰範, 鶴田和仁, 池田尊司, 野嶌一平, 松下光次郎, 原 正之
    • 学会等名
      第25回日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21746
  • [学会発表] メカトロニクス技術を用いた摂食嚥下状態の定量的計測に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      田代尚千恵, 蔭山健介, 三木将仁, 菅田陽怜, 高崎正也, 原正之
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0003
  • [学会発表] 実環境での運動学習が仮想環境での運動学習に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      竹尾雄飛, 原正之, 白川優奈, 菅田陽怜
    • 学会等名
      第25回日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21746
  • [学会発表] 実験的なFoP誘起のための新しいロボットシステムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      原正之, 國松勇希, 三木将仁
    • 学会等名
      第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04187
  • [学会発表] 運動学習能力に関連する安静時脳機能結合の抽出2020

    • 著者名/発表者名
      菅田陽怜, 八木和広, 矢澤省吾, 長瀬泰範, 鶴田和仁, 池田尊司, 原正之, 松下光次郎, 野嶌一平
    • 学会等名
      第50回日本臨床神経生理学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21746
  • [学会発表] 仮想環境における運動学習と実環境における運動学習との関連2020

    • 著者名/発表者名
      竹尾雄飛, 原正之, 白川優菜, 菅田陽怜
    • 学会等名
      第50回日本臨床神経生理学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21746
  • [学会発表] 周辺視がラバーハンド錯覚に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      國松勇希, 原正之, 岡本正吾, 金山範明, 三木将仁
    • 学会等名
      第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04187
  • [学会発表] Emotional tactile stimulation device for non-invasive neuroimaging2019

    • 著者名/発表者名
      N. Kanayama, M. Hara, J. Watanabe, R. Kitada, M. Sakamoto, and S. Yamawaki
    • 学会等名
      Neuroscience 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0003
  • [学会発表] 運動学習課題に特異的な安静時脳機能結合の特定2019

    • 著者名/発表者名
      安部レオ,近藤美咲,宮崎悠介,原正之,池田尊司,松下光次郎,菅田陽怜
    • 学会等名
      第24回日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03132
  • [学会発表] Torso-mounted Vibrotactile Interface to Experimentally Induce Illusory Own-body Perceptions2019

    • 著者名/発表者名
      A. Fadaeijouybari, G. Rognini, M. Hara, H. Bleuler, and O. Blanke
    • 学会等名
      019 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0003
  • [学会発表] MEG対応ハプティックデバイスの開発2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊碧, 大鶴直史, 菅田陽怜, 三木将仁, 原正之
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04187
  • [学会発表] MEG対応ハプティックデバイスの開発2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊 碧,大鶴 直史,菅田 陽怜,三木 将仁,原 正之
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03132
  • [学会発表] 視覚運動学習課題における課題施行前の70Hz-tACSの効果2019

    • 著者名/発表者名
      原田太樹,原正之,松下光次郎,菅田陽怜
    • 学会等名
      第24回日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03132
  • [学会発表] 周辺視がラバーハンド錯覚を強くする?2018

    • 著者名/発表者名
      原正之
    • 学会等名
      第3回基礎理学療法学 夏の学校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0003
  • [学会発表] ロボティクス・ハプティクス技術を用いたSelf-Ticklingに関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      原正之, 浅見弘太郎, 金山範明, 石野裕二, 山口大介, 高崎正也, 水野毅
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0003
  • [学会発表] How Can We Apply Our Haptic Technologies to Scientific Studies?2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hara
    • 学会等名
      The 4th IEEJ international workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization (SAMCON2018)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26700027
  • [学会発表] 視線操作による周辺視の度合いがラバーハンド錯覚に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      國松勇希, 原正之, 岡本正吾, 金山範明, 三木将仁, 高崎正也, 水野毅
    • 学会等名
      第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0003
  • [学会発表] tACS modulates capacity for motor learning2018

    • 著者名/発表者名
      Sugata H, Yagi K, Nagase Y, Yazawa S, Tsuruta K, Ikeda T, Matsushita K, Hara M
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03132
  • [学会発表] 摂食・嚥下処理モデルの先行期における個人の食物嗜好性が脳律動に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      田代尚千恵,菅田陽怜,池田尊司,松下光次郎,原正之,藤木稔,河上敬介
    • 学会等名
      第48回日本臨床神経生理学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03132
  • [学会発表] α- tACS は視覚運動学習時の誤差修正を促進する2018

    • 著者名/発表者名
      原田太樹,原正之,松下光次郎,川上健二,兒玉雅明,河上敬介,菅田陽怜
    • 学会等名
      第23回日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03132
  • [学会発表] Effect of offline transcranial alternating current stimulation at alpha and beta frequencies on visuomotor learning task2018

    • 著者名/発表者名
      Harada T, Hara M, Matsushita K, Kawakami K, Sugata H
    • 学会等名
      Neuroscience 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03132
  • [学会発表] 視線操作がラバーハンド錯覚に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      原正之, 岡本正吾, 伊藤謙, 金山範明, 高崎正也
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KK0003
  • [学会発表] 温感ディスプレイを用いたヒトの身体所有感操作に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      原正之,高橋弘享,山口大介,石野裕二,高崎正也,水野毅
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26700027
  • [学会発表] 身体認知研究のための温感ディスプレイを用いた実験用プラットフォームの開発2017

    • 著者名/発表者名
      原正之
    • 学会等名
      第2回 基礎理学療法学 夏の学校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26700027
  • [学会発表] コグネティクス:工学と認知神経科学のインタラクション2017

    • 著者名/発表者名
      原正之
    • 学会等名
      2017年度 人工知能学会全国大会(第31回)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26700027
  • [学会発表] 認知神経科学研究のための温感ディスプレイと身体錯覚を利用した実験システムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      水垂宏介,原正之,金山範明,山口大介,石野裕二,高崎正也,水野毅
    • 学会等名
      第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26700027
  • [学会発表] コグネティクス研究の推進~工学面からのアプローチ~(コグネティクス:工学研究者とのコラボによる新しい心理学・脳科学の可能性)2017

    • 著者名/発表者名
      原正之
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26700027
  • [学会発表] コグネティクス:ロボティクス・ハプティクス技術を用いたヒトの身体錯覚研究2016

    • 著者名/発表者名
      原正之
    • 学会等名
      日本理学療法士学会第1回基礎理学療法学 夏の学校
    • 発表場所
      新潟県,南魚沼郡,NASPAニューオータニ
    • 年月日
      2016-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26700027
  • [学会発表] A Simple Action of Right Index Finger Induces Rubber Hand Illusion to Static Left Hand2016

    • 著者名/発表者名
      M. Hara, N. Kanayama, D. Yamaguchi, Y. Ishino, M. Takasaki, and T. Mizuno
    • 学会等名
      2016 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics
    • 発表場所
      Budapest, Hungary
    • 年月日
      2016-10-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26700027
  • [学会発表] 二人称視点での自己インタラクションに関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      清水親,原正之,山口大介,石野裕二,高崎正也,水野毅
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2016
    • 発表場所
      神奈川県,横浜市,パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26700027
  • [学会発表] 二人称視点での自己インタラクション時におけるヒトの身体認識2016

    • 著者名/発表者名
      清水親,原正之,山口大介,石野裕二,高崎正也,水野毅
    • 学会等名
      第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      北海道,札幌市,札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26700027
  • [学会発表] ロボット技術を用いたRHI実験システム2015

    • 著者名/発表者名
      原正之,山口大介,石野裕二,高崎正也,水野毅
    • 学会等名
      第七回多感覚研究会
    • 発表場所
      東京,東京女子大学
    • 年月日
      2015-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26700027
  • [学会発表] 運動とヒトの身体認知の関係についての検討2015

    • 著者名/発表者名
      原正之,松下光次郎,鈴木雄大,藤森勇佑,山口大介, 石野裕二,佐々木実,高崎正也,水野毅
    • 学会等名
      第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2015)
    • 発表場所
      愛知県,名古屋市,名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26700027
  • [学会発表] ロボットによる刺激提示を用いたFull Body Illusionの研究2015

    • 著者名/発表者名
      原正之,難波江裕之,山口大介,石野裕二,高崎正也,水野毅
    • 学会等名
      第33回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      東京,電機大学東京千住キャンパス
    • 年月日
      2015-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26700027
  • [学会発表] ヒトの行動主体性と身体所有感の関係についての検討2015

    • 著者名/発表者名
      原正之,山口大介,石野裕二,高崎正也,水野毅
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2015(ROBOMEC2015)
    • 発表場所
      京都,京都市,京都市勧業館「みやこめっせ」
    • 年月日
      2015-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26700027
  • [学会発表] Novel Manipulation of Body Ownership Using Robotics/Haptics Technology2014

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hara
    • 学会等名
      RSJ Singapore-Japan Workshop for Young Robotics Researchers
    • 発表場所
      Singapore, Singapore
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700246
  • [学会発表] fMRI 対応マスタスレーブシス テムを用いた体外離脱体験への誘導2013

    • 著者名/発表者名
      原正之、難波江裕之、山本晃生、樋口俊郎
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2013(ROBOMEC'13)、2P1-G10
    • 発表場所
      茨城県・筑波
    • 年月日
      2013-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700246
  • [学会発表] 行動主体性がヒトの身体所有感に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      原正之, 難波江裕之, 山本晃生, 樋口俊郎
    • 学会等名
      第14回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2013)
    • 発表場所
      神戸, 神戸国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700246
  • [学会発表] Effect of Force Feedback on Rubber Hand Illusion2013

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hara、Hiroyuki Nabae、Akio Yamamoto、Toshiro Higuchi
    • 学会等名
      Proceedings of 2013 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics (SMC'13)、pp.536-541
    • 発表場所
      UK・Manchester
    • 年月日
      2013-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700246
  • [学会発表] 行動主体性がヒトの身体所有感に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      原正之、難波江裕之、山本晃生、樋口俊郎
    • 学会等名
      第14回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2013)、pp.1559-1562
    • 発表場所
      兵庫県・神戸
    • 年月日
      2013-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700246
  • [学会発表] fMRI 対応マスタスレーブシス テムを用いた体外離脱体験への誘導2013

    • 著者名/発表者名
      原正之, 難波江裕之, 山本晃生, 樋口俊郎
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2013 (ROBOMEC’13)
    • 発表場所
      筑波, つくば国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700246
  • [学会発表] Effect of Force Feedback on Rubber Hand Illusion2013

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hara, Hiroyuki Nabae, Akio Yamamoto, Toshiro Higuchi
    • 学会等名
      2013 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics (SMC’13)
    • 発表場所
      UK, Manchester
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700246
  • [学会発表] アクティブセルフタッチ可能なラバーハンド・イリュージョンを利用したヒトの身体所有感の検討2012

    • 著者名/発表者名
      原正之、山本晃生、樋口俊郎
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2012(ROBOMEC'12)、A2-B05
    • 発表場所
      静岡県・浜松
    • 年月日
      2012-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700246
  • [学会発表] MRI 環境下におけるヒトの身体的自己意識操作のためのタッピング/ストローキングデバイスの開発2012

    • 著者名/発表者名
      原正之、山本晃生、樋口俊郎
    • 学会等名
      第30回日本ロボット学会学術講演会、RSJ2012AC4E2-6
    • 発表場所
      北海道・札幌市
    • 年月日
      2012-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700246
  • [学会発表] A Novel Approach to the Manipulation of Body-Parts Ownership Using a Bilateral Master-Slave System2011

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hara, Giulio Rognini, Nathan Evans, Olaf Blanke, Akio Yamamoto, Hannes Bleuler and Toshiro Higuchi
    • 学会等名
      2012 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems
    • 発表場所
      サンフランシスコ,USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700246
  • [学会発表] 能動的な自己触刺激がヒトの身体所有感に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      原正之, 難波江裕之, 山本晃生, 樋口俊郎
    • 学会等名
      第15回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2014)
    • 発表場所
      東京, 有明, 東京ビッグサイト
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26700027
  • [学会発表] MRI環境下におけるヒトの身体的自己意識操作のためのタッピング/ストローキングデバイスの開発

    • 著者名/発表者名
      原正之,山本晃生,樋口俊郎
    • 学会等名
      第30回 日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道,札幌市,札幌コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700246
  • [学会発表] ヒトの身体所有感操作時における体温変化についての検討

    • 著者名/発表者名
      原正之, 難波江裕之, 山本晃生, 樋口俊郎
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014 (ROBOMEC'14)
    • 発表場所
      富山, 富山市, 富山市総合体育館
    • 年月日
      2014-05-26 – 2014-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26700027
  • [学会発表] アクティブセルフタッチ可能なラバーハンド・イリュージョンを利用したヒトの身体所有感の検討

    • 著者名/発表者名
      原正之,山本晃生,樋口俊郎
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2012
    • 発表場所
      静岡県,浜松市,アクトシティ浜松
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700246
  • 1.  大鶴 直史 (50586542)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  菅田 陽怜 (30721500)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 47件
  • 3.  金山 範明 (90719543)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 19件
  • 4.  境野 翔 (70610898)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  大西 秀明 (90339953)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  栗田 雄一 (80403591)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  阿南 雅也 (10517080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  松下 光次郎 (30531793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  藤木 稔 (90231563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  上田 徹 (90315333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高崎 正也 (10333486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  野嶌 一平 (20646286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  田中 由浩 (90432286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  北田 亮 (50526027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小坂 浩隆 (70401966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  岡本 悠子 (10635139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  樋口 貴広
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi