メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
中田 達也
ナカダ タツヤ
ORCID連携する
*注記
研究者番号
00597289
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2016年度: 東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 准教授
2012年度 – 2014年度: 東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
複合領域
/
環境影響評価・環境政策
キーワード
研究代表者以外
生態系サービス / 海洋政策 / 遺伝資源 / 配分 / 持続可能 / 漁業 / 国連海洋法条約 / 生物多様性 / 地域漁業機関 / BBNJ
…
もっと見る
/ 国家管轄権外区域 / 海洋保護区 / 海洋生態系サービス / 生物多様性条約 / IPBES / EBSA / 国連食糧農業機関 / 公海 / 漁業管理 / 合意形成 / 国際捕鯨委員会 / 遺伝子資源 / 東京湾 / 沿岸域管理 / ワークショップ / サイエンスカフェ / 参加型アクションリサーチ / 海の科学 / 環境教育 / 参加型アクションリサーチ / スズキ / ハゼ類 / 沿岸域
隠す
研究課題
(
2
件)
研究成果
(
2
件)
共同研究者
(
11
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
新海洋像:その持続的利用を図る国際レジーム
研究代表者
八木 信行
研究期間 (年度)
2012 – 2016
研究種目
新学術領域研究(研究領域提案型)
審査区分
複合領域
研究機関
東京大学
沿岸域における「持続的発展の教育」(ESD)-東京湾モデルの開発と展開
研究代表者
河野 博
研究期間 (年度)
2012 – 2014
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
環境影響評価・環境政策
研究機関
東京海洋大学
すべて
2014
その他
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] メカジキ紛争(2000~2010年)におけるforum shopping的側面の一考察―チリおよびスペイン(EU)の「了解」合意までの経緯に着目して―
2014
著者名/発表者名
中田達也
雑誌名
法政論叢
巻
: 50
NAID
130006193056
査読あり
データソース
KAKENHI-PLANNED-24121010
[学会発表] メカジキ紛争におけるforum shoppingの再検討
著者名/発表者名
中田達也
学会等名
日本法政学会
発表場所
皇學館大学(三重県伊勢市)
データソース
KAKENHI-PLANNED-24121010
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
八木 信行
(80533992)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
都留 康子
(30292999)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
堀 美菜
(60582476)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
河野 博
(90234707)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
石丸 隆
(90114371)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
神田 穣太
(60202032)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
川邉 みどり
(80312817)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
馬場 治
(40189725)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
茂木 正人
(50330684)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
鈴木 直樹
(70293090)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
宮崎 奈穂
(90345405)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×