• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

勝島 隆史  Katsushima Takafumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00611922
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等
2020年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員
2017年度: 森林総合研究所, 森林防災研究領域, 主任研究員
2016年度: 国立研究開発法人森林総合研究所, 森林防災研究領域, 主任研究員
2015年度: 国立研究開発法人 森林総合研究所, 気象環境研究領域, 研究員
2014年度: 富山高等専門学校, 商船学科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分25030:防災工学関連 / 自然災害科学・防災学
研究代表者以外
小区分40010:森林科学関連 / 小区分17030:地球人間圏科学関連
キーワード
研究代表者
MRI / 積雪モデル / フィンガー流 / ひずみゲージ / 抵抗力 / 雪圧 / 灌木 / 全層雪崩 / Invasion percolation / 浸透計算 … もっと見る / 選択流 / 融雪災害 / 積雪内部の選択流 / 融雪期災害 / 雪氷災害 / μ-CT / インベーションパーコレーション / X線μ-CT / インベーション・パーコレーション / X線µCT / 止水面 / 水みち / 浸潤前線 / 水侵入圧 / 不飽和流 / 近赤外画像 / 雪崩発生予測 / 積雪内水分移動モデル / 数値計算モデル / 水分移動 / 積雪 … もっと見る
研究代表者以外
東アジア / 渡り鳥 / 粒子形状変化モデル / 非破壊計測 / 形状特性 / 積雪粒子 / 3D-WaterShed法 / 3D-Watershed法 / X線マイクロCT / 形状指数 / 雪粒子形状 / 立木被害 / 根鉢破壊 / 樹幹流 / 根振動 / 雨量 / 木の振動 / 風害 / 風 / 振動 / 振動解析 / 根系 / 台風 / 耐風性 / 根系支持力 / 立木振動 / 森林風害 / 高校 / 山岳 / 那須 / 雪崩教育 / 降雪結晶 / 那須雪崩 / 弱層 / 低気圧性 / 雪崩 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (51人)
  •  森林性鳥類の渡りルートの追跡・モデル開発―夜間照明と気候変動の影響評価・予測―

    • 研究代表者
      山浦 悠一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  灌木が持つ斜面積雪の安定化効果の解明と新しい全層雪崩予測手法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      勝島 隆史
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分25030:防災工学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  非破壊連続計測による積雪粒子の3次元形状変化の実態解明

    • 研究代表者
      安達 聖
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分17030:地球人間圏科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人防災科学技術研究所
  •  強風雨時に発生する立木倒伏の動的メカニズムの解明とモデル構築

    • 研究代表者
      上村 佳奈
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  MRIによる積雪内選択流の形成理論に基づく新しい浸透計算スキームの開発研究代表者

    • 研究代表者
      勝島 隆史
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分25030:防災工学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  2017年3月27日に栃木県那須町で発生した雪崩災害に関する調査研究

    • 研究代表者
      上石 勲
    • 研究期間 (年度)
      2017
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      国立研究開発法人防災科学技術研究所
  •  MRIによる積雪内部での選択流の動態把握と数値予測手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      勝島 隆史
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      自然災害科学・防災学
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  雪崩発生予測に向けた乾雪への水の浸透に関する計算手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      勝島 隆史
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学・防災学
    • 研究機関
      国立研究開発法人 森林総合研究所
      富山高等専門学校

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 雪氷用MRI高速撮像法を用いた湿雪試料の最適な撮像法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      安達聖、勝島隆史
    • 雑誌名

      雪氷

      巻: 83 号: 6 ページ: 569-578

    • DOI

      10.5331/seppyo.83.6_569

    • NAID

      130008160399

    • ISSN
      0373-1006, 1883-6267
    • 年月日
      2021-11-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04960
  • [雑誌論文] Nondestructive three-dimensional observations of flow finger and lateral flow development in dry snow using magnetic resonance imaging2020

    • 著者名/発表者名
      Katsushima Takafumi、Adachi Satoru、Yamaguchi Satoru、Ozeki Toshihiro、Kumakura Toshiro
    • 雑誌名

      Cold Regions Science and Technology

      巻: 170 ページ: 102956-102956

    • DOI

      10.1016/j.coldregions.2019.102956

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04960, KAKENHI-PROJECT-15H01733
  • [雑誌論文] Mechanisms for the Maintenance of the Wintertime Basin-Scale Atmospheric Response to Decadal SST Variability in the North Pacific Subarctic Frontal Zone2018

    • 著者名/発表者名
      Satoru Okajima, Hisashi Nakamura, Kazuaki Nishii, Takafumi Miyasaka, Akira Kuwano-Yoshida, Bunmei Taguchi, Masato Mori, Yu Kosaka
    • 雑誌名

      Journal of Climate

      巻: 31 号: 1 ページ: 297-315

    • DOI

      10.1175/jcli-d-17-0200.1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12591, KAKENHI-PROJECT-26282111, KAKENHI-PROJECT-16H01844, KAKENHI-PROJECT-16H01846, KAKENHI-PROJECT-26241003, KAKENHI-PROJECT-17K18453, KAKENHI-PROJECT-17H02958
  • [雑誌論文] 積雪中における水分移動のモデル化の現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      平島寛行、勝島隆史
    • 雑誌名

      雪氷

      巻: 79(6) ページ: 483-495

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12860
  • [雑誌論文] 乾雪への水の浸潤速度の測定と数値計算2017

    • 著者名/発表者名
      勝島隆史、安達聖、山口悟、平島寛之、熊倉俊郎
    • 雑誌名

      雪氷

      巻: 79(6) ページ: 511-523

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12860
  • [学会発表] グライドに対する灌木の抵抗力の時間変化の2冬期の比較2023

    • 著者名/発表者名
      勝島隆史、松元高峰、小田憲一、宮下彩奈、勝山祐太、河島克久、竹内由香里、伊豫部勉
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2023・郡山)講演要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K04338
  • [学会発表] 積雪内部で倒伏した灌木の変形に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      小田憲一、松元高峰、勝島隆史、中村勝哉、宮下彩奈、勝山祐太
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2023・郡山)講演要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K04338
  • [学会発表] 立木根鉢の風に対する力学的反応2021

    • 著者名/発表者名
      上村佳奈, 南光一樹, 勝島隆史, 平野恭弘, 谷川東子, 石川仁
    • 学会等名
      第133回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03024
  • [学会発表] 積雪内部のキャピラリーバリアがフィンガー流の広がりに与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      勝島隆史、安達聖、山口悟、尾関俊浩、熊倉俊郎
    • 学会等名
      雪氷北信越
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04960
  • [学会発表] X線マイクロCTを用いた3次元形状指数による積雪粒子の形状記述2020

    • 著者名/発表者名
      勝島隆史、安達聖、尾関俊浩
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2020・オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04960
  • [学会発表] 圧縮センシングを用いた雪氷用MRIによる湿雪試料の撮像法の比較2020

    • 著者名/発表者名
      安達聖、勝島隆史
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2020・オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04960
  • [学会発表] Observation of fingering flow and lateral flow development in layered dry snowpack by using MRI2019

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Katsushima, Satoru Adachi, Satoru Yamaguchi, Toshihiko Ozeki and Toshiro Kumakura
    • 学会等名
      International symposium on snow and avalanche in Niseko, Workshops on "Snow physics"、"blowing snow" and "avalanche"
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12860
  • [学会発表] 3DWSを用いた間隙径計測に基づく雪の水分特性曲線の導出2019

    • 著者名/発表者名
      安達聖、勝島隆史、山口悟、尾関俊浩
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2019・山形)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04960
  • [学会発表] 自然積雪の3次元間隙構造に基づくフィンガー流と止水面の数値計算手法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      勝島隆史、安達聖、山口悟、尾関俊浩、熊倉俊郎
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2019・山形)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04960
  • [学会発表] X線μCTデータの3DWSを用いた粒径計測手法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      安達聖、勝島隆史
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2019・山形)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04960
  • [学会発表] 自然積雪の3次元間隙構造に基づくフィンガー流の数値計算の試み2019

    • 著者名/発表者名
      勝島隆史、安達聖、山口悟、尾関俊浩、熊倉俊郎
    • 学会等名
      雪氷北信越
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04960
  • [学会発表] Observation of fingering flow and lateral flow development in layered dry snowpack by using MRI2018

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Katsushima, Satoru Adachi, Satoru Yamaguchi, Toshihiko Ozeki and Toshiro Kumakura
    • 学会等名
      International Snow Science Workshop 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12860
  • [学会発表] どの程度の積雪の微細構造の差異がキャピラリーバリヤーを形成しうるのか?2018

    • 著者名/発表者名
      勝島隆史、安達聖、山口悟、尾関俊浩、熊倉俊郎
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2018・札幌)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12860
  • [学会発表] 雪氷用MRIによる積雪内部の選択流の可視化 その32018

    • 著者名/発表者名
      安達聖、勝島隆史、山口悟、尾関俊浩
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2018・札幌)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12860
  • [学会発表] 乾雪中における水みちの成長を捉える-フィンガー流は増えるけど、幅は広がらない-2017

    • 著者名/発表者名
      勝島隆史、安達聖、山口悟、尾関俊浩、熊倉俊郎
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2017・十日町)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12860
  • [学会発表] MRIの雪氷研究への応用 -乾雪内の水みちの可視化-2017

    • 著者名/発表者名
      安達聖、勝島隆史、山口悟、尾関俊浩
    • 学会等名
      第21回NMRマイクロイメージング研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12860
  • [学会発表] 雪氷用X線CT装置を用いた湿雪試料中の水分分布の可視化2017

    • 著者名/発表者名
      安達聖、勝島隆史、山口悟
    • 学会等名
      2017 年度(公社)日本雪氷学会東北支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12860
  • [学会発表] 雪氷用MRIによる積雪内部の選択流の可視化 その22017

    • 著者名/発表者名
      安達聖、勝島隆史、山口悟、尾関俊浩
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2017・十日町)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12860
  • [学会発表] MRI を用いた乾雪中のフィンガー流の成長の観察2017

    • 著者名/発表者名
      勝島隆史、安達聖、山口悟、尾関俊浩、熊倉俊郎
    • 学会等名
      2017年度(公社)日本雪氷学会北信越支部研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12860
  • [学会発表] 乾いた雪への鉛直1次元浸透における浸潤速度の数値再現2016

    • 著者名/発表者名
      勝島隆史、安達聖、山口悟、平島寛行、熊倉俊郎
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2016・名古屋)
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12860
  • [学会発表] 雪氷用MRI による積雪内部の選択流の可視化2016

    • 著者名/発表者名
      安達聖、勝島隆史、山口悟、尾関俊浩
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2016・名古屋)
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12860
  • [学会発表] 乾いた雪への鉛直1次元浸透実験と数値シミュレーション2015

    • 著者名/発表者名
      勝島隆史、安達聖、山口悟、平島寛行、熊倉俊郎
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2015・松本)
    • 発表場所
      信州大学理学部
    • 年月日
      2015-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26750137
  • [学会発表] 乾いた雪への水分移動モデルの適応性の検証2015

    • 著者名/発表者名
      勝島隆史、安達聖、山口悟、平島寛行、熊倉俊郎
    • 学会等名
      2015年度日本雪氷学会北信越支部研究発表会
    • 発表場所
      信州大学理学部
    • 年月日
      2015-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26750137
  • [学会発表] 乾いた雪への水分移動モデルの適応性の検証2015

    • 著者名/発表者名
      勝島隆史、安達聖、山口悟、平島寛行、熊倉俊郎
    • 学会等名
      2015年度日本雪氷学会北信越支部研究発表会
    • 発表場所
      信州大学(長野県)
    • 年月日
      2015-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26750137
  • [学会発表] しまり雪層内における水みちの持続

    • 著者名/発表者名
      勝島隆史、山口悟、平島寛行、熊倉俊郎
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2014・八戸)
    • 発表場所
      八戸工業大学(青森県)
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26750137
  • 1.  安達 聖 (80719146)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 20件
  • 2.  山口 悟 (70425510)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 3.  松元 高峰 (20374209)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  小田 憲一 (70632298)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  上石 勲 (60455251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松浦 純生 (10353856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  橋本 明弘 (20462525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  荒木 健太郎 (40636031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岩波 越 (60221793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鈴木 真一 (60462503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小杉 健二 (40425509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  本吉 弘岐 (70571462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  平島 寛行 (00425513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊藤 陽一 (70400017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  阿部 修 (70414406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鈴木 比奈子 (70803005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  上村 佳奈 (40570982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  中村 一樹 (50725231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  尾関 俊浩 (20301947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中井 専人 (20360365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  河島 克久 (40377205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  西村 浩一 (10180639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  森口 周二 (20447527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  竹内 由香里 (90353755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  根本 征樹 (30425516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  出世 ゆかり (80415851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  内山 庄一郎 (30507562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  松四 雄騎 (90596438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  近藤 伸也 (50426532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  飯田 肇 (70574309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  吉田 聡 (90392969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  谷川 東子 (10353765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  南光 一樹 (40588951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  平野 恭弘 (60353827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  石川 仁 (90311521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  山浦 悠一 (20580947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  先崎 理之 (10845514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  雲野 明 (20414245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  大澤 剛士 (40554332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  熊倉 俊郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 41.  阿部 直樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  阿部 幹雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  伊豫部 勉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  木枝 香織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  榊原 健一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  佐藤 研吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  清水 慎吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  瀬谷 旺二郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  前坂 剛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  吉川 知里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  渡部 俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi