• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石岡 学  Ishioka Manabu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00624529
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授
2019年度 – 2024年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授
2015年度 – 2018年度: 同志社大学, 文化情報学部, 助教
2012年度 – 2014年度: 弘前大学, 人文学部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09020:教育社会学関連 / 教育社会学
研究代表者以外
教育学 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
歴史社会学 / 能力観 / 教育社会学 / 社会的格差 / 青年 / 若者 / 高度経済成長期 / 青春 / 言説 / 教育測定 … もっと見る / 試験地獄 / 進路問題 / 選抜の公正性 / 中等学校入学難 / 教育と選抜 / 入試改革 / 中等学校 / 1920年代 / 入学試験 / 高校全入運動 / 青少年問題 / 言説研究 / 高度成長期 / 高校入試 / 小学校 / 選抜 / 明治期 / 教育観 / 試験 … もっと見る
研究代表者以外
ジェンダー / 新制高等学校 / 男女別学 / 男女共学 / バイオフィリア / 時空間シミュレーション / GIS / 社会モデル / 生態モデル / 文化財情報 / 考古学 / パレオデモグラフィー / 数理社会モデル / マルチエージェントシミュレーション / 先史・古代社会 / 資料バイアス / ネオ-パレオデモグラフィー / 高等学校 / 学区制 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  高度経済成長期における青春をめぐるイメージとその受容に関する歴史社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石岡 学
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  日本列島におけるネオ-パレオデモグラフィー(新-古人口学)の創成研究

    • 研究代表者
      津村 宏臣
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      同志社大学
  •  1920年代日本の中等学校入学難問題にみる選抜の公正性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      石岡 学
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  戦後教育改革におけるジェンダー秩序の再編に関する研究

    • 研究代表者
      小山 静子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都大学
  •  高度成長期日本の高校受験をめぐる言説にみる試験への期待と不信に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      石岡 学
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  戦後教育改革における中等教育の再編とジェンダー構築に関する研究

    • 研究代表者
      小山 静子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都大学
  •  明治期小学校の試験をめぐる言説にみる能力観・教育観に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      石岡 学
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      弘前大学

すべて 2024 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] みんなの〈青春〉 思い出語りの50年史2024

    • 著者名/発表者名
      石岡学
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      生きのびるブックス
    • ISBN
      9784910790176
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02210
  • [図書] 男女共学の成立2021

    • 著者名/発表者名
      小山静子・石岡学編著
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      六花出版
    • ISBN
      9784866171401
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02573
  • [図書] 「地方」と「努力」の現代史2020

    • 著者名/発表者名
      石岡学
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      青土社
    • ISBN
      9784791772896
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02573
  • [図書] 男女別学の時代――戦前期中等教育のジェンダー比較2015

    • 著者名/発表者名
      小山静子・石岡学・今田絵里香・土屋尚子・林葉子・土田陽子
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      柏書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381021
  • [図書] 男女別学の時代2015

    • 著者名/発表者名
      小山静子・今田絵里香・石岡学ほか3名
    • 出版者
      柏書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381021
  • [雑誌論文] 明治初期の小学校における「試験の弊害」の意味2021

    • 著者名/発表者名
      石岡 学
    • 雑誌名

      人間・環境学

      巻: 30 ページ: 1-17

    • NAID

      40022826292

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02573
  • [雑誌論文] 高度経済成長期のテレビドキュメンタリーにおける「青少年問題」の表象――NHK『日本の素顔』『現代の記録』『現代の映像』を対象に2017

    • 著者名/発表者名
      石岡学
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 101 ページ: 69-87

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04468
  • [雑誌論文] 高度成長期のテレビドキュメンタリーにおける「青少年問題」の表象2017

    • 著者名/発表者名
      石岡学
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 101 ページ: 69-89

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17376
  • [雑誌論文] 書評 福井康貴著『歴史のなかの大卒労働市場』2017

    • 著者名/発表者名
      石岡学
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 680 ページ: 125-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17376
  • [雑誌論文] 戦後初期大学入試における進学適性検査の「練習効果」に対する認識2016

    • 著者名/発表者名
      石岡学
    • 雑誌名

      文化情報学

      巻: 11-2 ページ: 84-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381021
  • [雑誌論文] 戦後初期大学入試における進学適性検査の「練習効果」に対する認識2016

    • 著者名/発表者名
      石岡学
    • 雑誌名

      文化情報学

      巻: 11-2 ページ: 84-93

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17376
  • [雑誌論文] 旧制中学校・女学校のスポーツはいかに表象されていたか2015

    • 著者名/発表者名
      石岡学
    • 雑誌名

      αシノドス

      巻: 182 ページ: 26-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381021
  • [雑誌論文] 1920年代日本の中等学校入試改革論議における「抽籤」論にみる選抜の公正性2014

    • 著者名/発表者名
      石岡学
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 94 ページ: 173-193

    • NAID

      130005075276

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381021
  • [雑誌論文] 1920年代日本の中等学校入試改革論議における「抽籤」論にみる選抜の公正性2014

    • 著者名/発表者名
      石岡 学
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 94 ページ: 173-193

    • NAID

      130005075276

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730694
  • [雑誌論文] 佐々木享氏の書評へのリプライ2012

    • 著者名/発表者名
      石岡 学
    • 雑誌名

      日本教育史研究

      巻: 31 ページ: 139-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730694
  • [雑誌論文] 「秋入学」構想に対する「態度保留」が意味するもの2012

    • 著者名/発表者名
      石岡 学
    • 雑誌名

      人文社会論叢 社会科学篇

      巻: 28 ページ: 103-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730694
  • [学会発表] 「青春」イメージの現代史2022

    • 著者名/発表者名
      石岡 学
    • 学会等名
      日本比較文化学会関西支部例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02573
  • [学会発表] 高度成長期日本のTVドキュメンタリーにおける「青少年問題」2018

    • 著者名/発表者名
      石岡学
    • 学会等名
      淡江大學外国語文學院・同志社大学文化情報学部国際フォーラム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04468
  • [学会発表] 高度成長期日本のTVドキュメンタリーにおける「青少年問題」2018

    • 著者名/発表者名
      石岡 学
    • 学会等名
      淡江大学外国語文学院・同志社大学文化情報学部国際フォーラム「外語教育與在地文化研究學術論壇(International Forum on “Foreign Languages Education and Studies in Local Culture)』
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17376
  • [学会発表] 「高校全入運動」言説における能力観の相剋2017

    • 著者名/発表者名
      石岡学
    • 学会等名
      日本教育社会学会第69回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17376
  • [学会発表] 「高校全入運動」言説における能力観の相剋2017

    • 著者名/発表者名
      石岡学
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04468
  • [学会発表] 高度成長期のテレビドキュメンタリーが描いた「世代間断絶」 NHK「日本の素顔」「現代の記録」「現代の映像」を対象として2016

    • 著者名/発表者名
      石岡学
    • 学会等名
      日本社会学会第89回大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04468
  • [学会発表] 高度成長期のテレビドキュメンタリーが描いた「世代間断絶」2016

    • 著者名/発表者名
      石岡学
    • 学会等名
      日本社会学会第89回大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17376
  • [学会発表] 第1次・第2次小学校令期(1886-1900年)における試験の有用性に対する認識2015

    • 著者名/発表者名
      石岡学
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381021
  • [学会発表] 第1次・第2次小学校令期(1886-1900年)における試験の有用性に対する認識2015

    • 著者名/発表者名
      石岡学
    • 学会等名
      日本教育社会学会第67回大会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2015-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17376
  • [学会発表] 明治期小学校の「試験」に関する言説をどう読み解くか ―「受験競争の起源」説を問いなおす―2015

    • 著者名/発表者名
      石岡 学
    • 学会等名
      第5回教育の歴史社会学コロキウム
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都調布市)
    • 年月日
      2015-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730694
  • [学会発表] 1920年代の中等学校入試改革論議にみる能力主義の脆弱性

    • 著者名/発表者名
      石岡 学
    • 学会等名
      シンポジウム「戦前・戦時(1925-1945年)の教育や子ども・青年の生活(Childhood, Education and Youth in Imperial Japan, 1925-1945)」
    • 発表場所
      京都大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730694
  • [学会発表] 1920年代日本の中等学校入試改革言説における「抽籤」の正当性

    • 著者名/発表者名
      石岡 学
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730694
  • [学会発表] 1920年代日本の中等学校入試改革言説における「抽選」の正当性

    • 著者名/発表者名
      石岡学
    • 学会等名
      日本教育社会学会第65回大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381021
  • [学会発表] 1920年代の中等学校入試改革論議にみる能力主義の脆弱性

    • 著者名/発表者名
      石岡学
    • 学会等名
      国際シンポジウム「戦前・戦時(1925-1945年)の教育や子ども・生年の生活
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381021
  • 1.  日高 利泰 (70910420)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小山 静子 (40225595)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  今田 絵里香 (50536589)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  前川 直哉 (20739156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  土田 陽子 (30756440)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  林 葉子 (60613982)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  土屋 尚子 (70710599)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  須田 珠生
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中山 良子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  和崎 光太郎
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  津村 宏臣 (40376934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山口 雄治 (00632796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  原 尚幸 (40312988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  坂平 文博 (70578129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松木 武彦 (50238995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大田 靖 (50536555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  藤村 達也 (30927794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐川 宏迪 (60912318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi