• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

霜山 真  Shimoyama Makoto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00626559
所属 (現在) 2020年度: 宮城大学, 看護学群, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 宮城大学, 看護学群(部), 助教
2018年度: 宮城大学, 看護学群(部), 講師
2013年度 – 2016年度: 宮城大学, 看護学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床看護学 / 小区分58060:臨床看護学関連
研究代表者以外
臨床看護学
キーワード
研究代表者
慢性呼吸不全 / 非侵襲的陽圧換気療法 / セルフケア / NPPV / 遠隔看護 / 遠隔医療 / セルフマネジメント / ICT / 再入院予防 / セルフケア再獲得 … もっと見る / セルフケアの再獲得 / 再入院 / 呼吸器疾患 / 急性増悪 / QOL / 身体活動量 … もっと見る
研究代表者以外
循環器看護 / 心不全予防 / 災害サイクル / 看護支援 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  慢性呼吸不全患者の急性増悪認識AIを活用した遠隔看護モデルの構築研究代表者継続中

    • 研究代表者
      霜山 真
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      宮城大学
  •  慢性呼吸不全患者への身体活動の可視化を活用した新たな遠隔看護支援プログラムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      霜山 真
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      宮城大学
  •  NPPVを行っている慢性呼吸不全患者への再入院予防支援モデルの検証研究代表者

    • 研究代表者
      霜山 真
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      宮城大学
  •  新たな評価指標による災害サイクルに応じた心不全予防看護支援モデルの構築

    • 研究代表者
      吉田 俊子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      宮城大学

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 非侵襲的陽圧換気療法を受けている慢性呼吸不全患者への遠隔看護について2018

    • 著者名/発表者名
      霜山真
    • 学会等名
      第40回日本呼吸療法医学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20757
  • [学会発表] 非侵襲的陽圧換気療法を受けている慢性呼吸不全患者の急性増悪予防を目的とした遠隔看護介入プログラムの効果 多施設無作為化比較試験2018

    • 著者名/発表者名
      霜山真
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20757
  • [学会発表] NPPVを受けている慢性呼吸不全患者のセルフマネジメントの概念分析2017

    • 著者名/発表者名
      霜山 真、佐藤菜保子、佐藤冨美子
    • 学会等名
      日本クリティカルケア看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20757
  • [学会発表] 非侵襲的陽圧換気療法を行っている慢性呼吸不全患者の治療継続に関わる社会的支援2016

    • 著者名/発表者名
      霜山真、鈴木敦子
    • 学会等名
      日本家族看護学会第23回学術集会
    • 発表場所
      山形県 山形テルサ
    • 年月日
      2016-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25862152
  • [学会発表] 東日本大震災被災地域における自治体職員の酸化ストレス測定結果と必要とされる看護支援について2015

    • 著者名/発表者名
      霜山真、佐藤大介、大熊恵子、吉田俊子
    • 学会等名
      日本災害看護学会第17回年次大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2015-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24249098
  • [学会発表] 東日本大震災被災地支援者における疲労評価と看護支援について2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介、霜山真、大熊恵子、吉田俊子
    • 学会等名
      日本災害看護学会第17回年次大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2015-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24249098
  • [学会発表] 東日本大震災支援者における疲労の適正評価について

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介、霜山真、澤口利絵、山田志枝、倉恒大輔、倉恒弘彦、吉田俊子
    • 学会等名
      第8回日本疲労学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24249098
  • [学会発表] 東日本大震災被災地における支援者の疲労適正評価について(第1報)

    • 著者名/発表者名
      霜山真他、吉田俊子
    • 学会等名
      日本看護研究学会第38回学術集会
    • 発表場所
      沖縄
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24249098
  • [学会発表] 東日本大震災被災地支援者の疲労調査と疾病予防のための看護支援について

    • 著者名/発表者名
      霜山真他、吉田俊子
    • 学会等名
      第1回日本肺循環学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24249098
  • [学会発表] 東日本大震災被災地支援における疲労状況の経年変化から考えられる看護支援

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介、霜山真、澤口利絵、山田志枝、吉田俊子
    • 学会等名
      日本災害看護学会第16回年次大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-08-19 – 2014-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24249098
  • 1.  佐藤 大介 (20524573)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  吉田 俊子 (60325933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  武田 利明 (40305248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  武田 淳子 (50157450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  倉恒 弘彦 (50195533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  山本 あい子 (80182608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮脇 郁子 (80209957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大熊 恵子 (40284715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  苅部 明彦 (80359504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鈴木 優 (70612779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 冨美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  佐藤 菜保子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi