• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有村 公一  Arimura Koich

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00638025
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 大学病院, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 九州大学, 大学病院, 講師
2022年度: 九州大学, 病院, 講師
2018年度 – 2022年度: 九州大学, 医学研究院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分56010:脳神経外科学関連
研究代表者以外
小区分56010:脳神経外科学関連 / 小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
キーワード
研究代表者
ナノ粒子 / drug delivery system / PDGF / PDGF-B / ペリサイト / 脳梗塞 / 血小板由来増殖因子 / 脳血管障害 / drug delivery / nanoparticle / ナノカプセル … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る セリン合成経路 / ナノパーティクル / 膠芽腫 / PSPH / SHMT2 / Western blotting / MTT assay / miR615-5p / miR149-5p / microRNA / glioblastoma / 時空間モデル / 機械学習の仮定による問題 / 脳血腫 / セマンティックセグメンテーション / 頭蓋骨の消去 / 脳血腫の解析 / 分布外分布の問題 / 自己教師あり学習 / 物体検知 / GAN / OR型の結合タスク / ハイブリッドな入力に対する学習 / マルチタスク学習 / クラス不均衡問題 / 機械学習の仮定 / 疑似相関問題 / 深層学習 / 医療画像 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  血小板由来増殖因子修飾ナノ粒子を用いた脳血管障害の新規治療に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      有村 公一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  膠芽腫の増殖抑制を目的にmicroRNA含有ナノ粒子によるセリン合成経路の新規抑制療法

    • 研究代表者
      中溝 玲
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  計算モデルにガイドされた急成長を伴う時空間モデルの開発

    • 研究代表者
      大北 剛
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  脳梗塞におけるPDGFナノ粒子を用いた新規治療の開発研究代表者

    • 研究代表者
      有村 公一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  ペリサイトを標的としたナノカプセルによる脳梗塞新規治療の開発研究代表者

    • 研究代表者
      有村 公一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 学会発表 産業財産権

  • [産業財産権] 脳梗塞治療用組成物2020

    • 発明者名
      村田 正治、有村 公一、高岸 創、楢原 佐由子、飯原 弘二
    • 権利者名
      村田 正治、有村 公一、高岸 創、楢原 佐由子、飯原 弘二
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-074179
    • 出願年月日
      2020
    • 取得年月日
      2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09350
  • [産業財産権] 脳梗塞治療用組成物2020

    • 発明者名
      村田正治、有村公一、高岸創、楢原佐由子、飯原弘二
    • 権利者名
      村田正治、有村公一、高岸創、楢原佐由子、飯原弘二
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16588
  • [学会発表] 脳血腫マーカーの画像パッチのマルチラベル学習2022

    • 著者名/発表者名
      加藤 舜斗, 河津 水紀, 中島 崇晴, 有村 公一, 飯原 弘二, 大北 剛
    • 学会等名
      DICOMOシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12065
  • [学会発表] 脳血腫マーカーのローカルな画像パッチの深層学習を用いたマルチインスタンス学習2022

    • 著者名/発表者名
      加藤 舜斗, 有村 公一, 飯原 弘二, 大北 剛.
    • 学会等名
      第13回日本医療情報学会「医用人工知能研究会」人工知能学会「医用人工知能研究会」(SIG-AIMED)合同研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12065
  • [学会発表] 脳血腫マーカーの分類: 認識、物体検知、敵対的生成法、セマンティックセグメンテーション2021

    • 著者名/発表者名
      大北剛, 平野北斗, 森山幹太, 有村公一, 飯原弘二
    • 学会等名
      第11回AIM合同研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12065
  • [学会発表] 脳血腫の急成長の予測2021

    • 著者名/発表者名
      大北剛,中山俊太朗,山本周平,森山幹太,平野北斗,有村公一,飯原弘二
    • 学会等名
      第12回AIM 合同研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12065
  • [学会発表] 弱教師ありセマンティックセグメンテーション2021

    • 著者名/発表者名
      大北剛,平野北斗,森山幹太,有村公一,飯原弘二
    • 学会等名
      第23回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12065
  • [学会発表] PDGFナノパーティクルを用いた脳梗塞の治療開発2020

    • 著者名/発表者名
      有村公一、高岸創、岩城克馬、西村中、奥田智裕、 楢原佐由子、村田正治、飯原弘二、溝口昌弘
    • 学会等名
      第63回日本脳循環代謝学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09350
  • [学会発表] Novel therapy with PDGF-B nanoparticles for cerebral infarction2020

    • 著者名/発表者名
      Soh Takagishi, Koichi Arimura, Katsuma Iwaki, Ataru Nishimura, Sayoko Narahara, Masaharu Murata, Koji Iihara
    • 学会等名
      International stroke conference 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16588
  • [学会発表] ナノ粒子を用いた脳梗塞に対する新規治療法の探索2019

    • 著者名/発表者名
      高岸創、有村公一、楢原佐由子、村田正治、飯原弘二
    • 学会等名
      第44回日本脳卒中学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16588
  • [学会発表] ナノ粒子を用いた脳梗塞に対する新規治療法の探索2019

    • 著者名/発表者名
      高岸 創、有村 公一、楢原 佐由子、村田 正治、飯原 弘二
    • 学会等名
      第44回日本脳卒中学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16588
  • [学会発表] PDGF-Bナノ粒子を用いた急性期後脳梗塞の新規治療2019

    • 著者名/発表者名
      高岸 創、有村 公一、岩城 克馬、西村 中、楢原 佐由子、村田 正治、飯原 弘二
    • 学会等名
      第62回日本脳循環代謝学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16588
  • [学会発表] PDGF-Bナノ粒子を用いた急性期後脳梗塞の新規治療2019

    • 著者名/発表者名
      高岸 創、有村 公一、岩城 克馬、西村 中、楢原 佐由子、村田 正治、飯原 弘二
    • 学会等名
      一般社団法人日本脳神経外科学会第78回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16588
  • 1.  村田 正治 (30304744)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  大北 剛 (20615520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  飯原 弘二 (90270727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  黒木 亮太 (80570788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中溝 玲 (80529800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉本 幸司 (70444784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高岸 創 (70965243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi