• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小山 弘美  Koyama Hiromi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00732801
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関東学院大学, 社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 関東学院大学, 社会学部, 教授
2020年度 – 2023年度: 関東学院大学, 社会学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08010:社会学関連
研究代表者以外
合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連 / 小区分80030:ジェンダー関連 / 小区分08010:社会学関連 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 小区分25020:安全工学関連
キーワード
研究代表者
協働 / デジタル化 / アフターコロナ / レジリエンス / 持続可能性 / 町内会・自治会
研究代表者以外
市民・住民のエンパワーメント / ミュニシパリズム / 社会学的映像モノグラフ / 映像フィールドワーク … もっと見る / 映像(ビジュアル)社会学 / ウェルビーイング / 社会的ネットワーク / 地域環境 / ハイブリッド / NPO法人 / 社会福祉法人 / 退出パターン / 訪問介護 / 通所介護 / 入所施設 / 市場化 / 厚生労働省 / 管理主義 / 倒産 / コロナ禍 / 介護保険指定事業者 / 人材 / チェーン化 / コロナ化 / 混合介護 / 介護保険制度 / コロナ / 民営化 / ファイナンシャリゼーション / 非営利 / 営利 / 介護保険 / クライシスマネジメント / リスクマネジメント / 災害救助用ドローン / インクルーシブ防災 / 情報送受信 / 地域コミュニティ / 地域包括的危機管理モデル / 要援護世帯MAP / 援護ポテンシャル指数 / 最優先援護世帯 / 要援護者 / 緊急事態 / 共助態勢 / 地域連帯性 / 地域防災 / 備蓄状況 / 支援ポテンシャル / 支援可能者 / 要支援者 / 都市型限界集落 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  地域環境と社会的ネットワークの変容とウェルビーイング:反復横断調査による分析

    • 研究代表者
      原田 謙
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
      小区分80030:ジェンダー関連
      合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      実践女子大学
  •  ミュニシパリズムと市民・住民のエンパワメントに関する映像社会学的研究

    • 研究代表者
      後藤 範章
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
      小区分80030:ジェンダー関連
      合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  アフターコロナを見据えた町内会・自治会の持続可能性とレジリエンス研究代表者

    • 研究代表者
      小山 弘美
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      関東学院大学
  •  都市型限界集落を対象とした地域コミュニティ主体の包括的危機管理モデルの構築

    • 研究代表者
      細田 聡
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分25020:安全工学関連
    • 研究機関
      関東学院大学
  •  混合介護の導入による介護保険政策の転換と非営利事業者の「営利化」

    • 研究代表者
      須田 木綿子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      東洋大学

すべて 2022

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 地域コミュニティにおける災害対策に関する研究の現状2022

    • 著者名/発表者名
      永田,真弓、細田聡、小山 弘美、元木誠、施, 桂栄
    • 雑誌名

      関東学院大学看護学会誌

      巻: 8 ページ: 9-14

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05011
  • 1.  細田 聡 (60270542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  元木 誠 (20440282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  永田 真弓 (40294558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  施 桂栄 (40370192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  須田 木綿子 (60339207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西野 淑美 (30386304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川副 早央里 (50778660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  米澤 旦 (60711926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  門 美由紀 (40732780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  原田 謙 (40405999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  三田 泰雅 (30582431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  新名 正弥 (70312288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  北川 由紀彦 (00601840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  後藤 範章 (70205607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  後藤 一樹 (40845872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鈴木 彩加 (20779590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  富永 京子 (70750008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松橋 達矢 (50546265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  吉村 さやか (80961606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi