• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石原 凌河  Ishihara Ryoga

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00733396
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 龍谷大学, 政策学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2025年度: 龍谷大学, 政策学部, 准教授
2016年度 – 2017年度: 龍谷大学, 政策学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 社会システム工学・安全システム
研究代表者以外
小区分08020:社会福祉学関連 / 小区分02060:言語学関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 社会システム工学・安全システム
キーワード
研究代表者
防災教育 / 地域連携 / 波及 / ミニマム・エッセンシャルズ / 地域社会 / 家庭 / 教材 / 連携 / 学校防災教育 / 自然災害 … もっと見る / 都市計画・建築計画 / 減災 / 防災 / 便益 / 維持管理 / 地域資源 / 価値 / モノ / 意味 / 活用 / 保存 / 災害遺構 … もっと見る
研究代表者以外
災害 / 緊急 / 行政 / 協働 / 非営利組織 / 国際比較 / 災害対応 / 相互行為研究 / ウエルフェアリングイスティクス / ナラティブ研究 / COVID-19 / ナラティブ分析 / 会話分析 / 談話分析 / オンラインコミュニケーション / 多言語比較 / リスクコミュニケーション / ナラティブ / 博物館(ミュージアム) / 復興 / 語り継ぎ / 記憶 / メモリアル / ミュージアム / 防災教育 / モニュメント / 遺構 / 集合的記憶 / 地震 / 津波 / 石碑 / 地域防災・減災 / 地域歴史遺産活用 / 地域志向 / 被災経験伝承 / 地域防災・滅災 / 生活環境特性 / 持続可能性 / 事前復興まちづくり / 自然災害伝承碑 / 災害伝承 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  学校防災教育の学びの伝承要因の解明と学びの伝承を促す防災教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      石原 凌河
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  災害時の行政との協働における非営利組織の主体性維持に関する研究

    • 研究代表者
      斉藤 容子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      関西国際大学
  •  家庭・地域社会との連携を効果的に促す学校防災教育モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      石原 凌河
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  COVID-19とデジタルネイティブ世代-多言語による語りの収集と分析

    • 研究代表者
      村田 和代
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  大規模災害に関する集合的記憶の物象化・物語化と防災教育

    • 研究代表者
      林 勲男
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  災害伝承を活用した災害復興と持続可能性に関する研究

    • 研究代表者
      安田 政彦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      帝塚山学院大学
  •  実践的防災・減災活動に資する災害遺構の活用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      石原 凌河
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      龍谷大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「対話」を通したレジリエントな地域社会のデザイン2022

    • 著者名/発表者名
      村田和代,阿部大輔,石原凌河,上野敏寛,土山希美枝,櫻井あかね,久保友美,服部圭郎,安周永,立花晃,中森孝文,新川達郎,斎藤文彦,的場信敬,川井千敬,江欣樺,山崎暢子,石田徹,深尾昌峰,大石尚子
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535587687
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02614
  • [図書] 『ナラティブ研究の可能性:語りが写し出す社会』秦かおり・村田和代(編)2021

    • 著者名/発表者名
      石原凌河(他)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      4823410068
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03595
  • [雑誌論文] 市町村地震ハザードマップの統一性と整合性に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      石原凌河,香出海人
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集

      巻: 43 号: 0 ページ: 237-245

    • DOI

      10.11314/jisss.43.237

    • ISSN
      1345-2088, 2187-9842
    • 年月日
      2023-11-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02614
  • [雑誌論文] 防災・危機管理業務に従事する基礎自治体職員の災害ケースマネジメン ト能力とパーソナルネットワークの関連性に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      福島麻斗,石原凌河
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集

      巻: 41 号: 0 ページ: 31-41

    • DOI

      10.11314/jisss.41.31

    • ISSN
      1345-2088, 2187-9842
    • 年月日
      2022-11-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02614
  • [雑誌論文] 民間災害支援拠点による多様な被災者支援の実態からみた地区防災計画の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      石原凌河,立部知保里
    • 雑誌名

      地区防災計画学会誌

      巻: 25 ページ: 70-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02614
  • [雑誌論文] The Role of the “Mediator” in Sustainable Preservation and Utilization of Disaster Remains – Report from the 2020 International Forum on Telling Live Lessons from Disasters –2021

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Ryoga、Hayashi Isao
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 16 号: 2 ページ: 176-181

    • DOI

      10.20965/jdr.2021.p0176

    • NAID

      130007980256

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2021-02-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03595
  • [雑誌論文] 災害時における市町村議会議員の活動実態と役割意識に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      杉山 和則、石原 凌河、土山 希美枝
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集

      巻: 39 号: 0 ページ: 155-164

    • DOI

      10.11314/jisss.39.155

    • ISSN
      1345-2088, 2187-9842
    • 年月日
      2021-11-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03595
  • [雑誌論文] 阪神・淡路大震災25年からの教訓の伝承に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      石原 凌河
    • 雑誌名

      21世紀ひょうご

      巻: 28 ページ: 74-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03595
  • [雑誌論文] 災害復興をめぐることばの諸相:復興ワードマップ研究会による基礎的考察2020

    • 著者名/発表者名
      近藤誠司,宮本匠,石原凌河,木戸崇之,LEE FUHSING,宮前良平,大門大朗,立部知保里
    • 雑誌名

      日本災害復興学会学会誌『復興』

      巻: 8(5) ページ: 36-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01280
  • [雑誌論文] 阪神・淡路大震災25年からの教訓の伝承に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      石原凌河
    • 雑誌名

      21世紀ひょうご

      巻: 28 ページ: 74-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01280
  • [雑誌論文] 事前復興まちづくりに向けた被災経験談の活用に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      石原凌河,井上翔太,岡村周哉,國分ひかり,茂木佑馬
    • 雑誌名

      龍谷政策学論集

      巻: Vol.8, No.2 ページ: 17-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01280
  • [雑誌論文] 災害と記憶:災害遺構による記憶継承のための手がかり2019

    • 著者名/発表者名
      石原 凌河
    • 雑誌名

      運輸と経済

      巻: 79(7) ページ: 48-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03595
  • [雑誌論文] 災害遺構の価値構成に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      石原 凌河
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 53(3) ページ: 823-829

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03595
  • [雑誌論文] 南海トラフ巨大地震の被害想定に対する居住継続意思に関する一考察:被災経験を基盤とした事前復興まちづくりの展開に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      石原凌河
    • 雑誌名

      2018年度日本建築学会大会(東北)都市計画部門研究協議会資料集「復興まちづくりと空間デザイン技術」

      巻: 2018 ページ: 97-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01280
  • [雑誌論文] 被災経験の伝承を基盤とした事前復興まちづくりの可能性2018

    • 著者名/発表者名
      石原凌河
    • 雑誌名

      地域安全学会ニューズレター

      巻: No.105 ページ: 30-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01280
  • [雑誌論文] 災害遺構の価値構成に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      石原凌河
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 53 号: 3 ページ: 823-829

    • DOI

      10.11361/journalcpij.53.823

    • NAID

      130008162578

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2018-10-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16369
  • [雑誌論文] 災害の記憶をどうつないでいくか:災害遺構の保存をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      石原凌河
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 109 ページ: 37-47

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16369
  • [学会発表] 2011年3月9日の三陸沖地震での防災意識と行動に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      田中大貴,石原凌河
    • 学会等名
      日本災害復興学会2023年度静岡大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02614
  • [学会発表] International comparison of roles and participation of volunteers after disasters: Cases from Italy, United States, Taiwan, and New Zealand2023

    • 著者名/発表者名
      Yoko Saito, Fuhsing Lee, Ryoga Ishihara, Elizabeth Maly
    • 学会等名
      Pacific Rim Community Design Network
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25600
  • [学会発表] 東日本大震災の被災地における医療施設の動向に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      福島麻斗,石原凌河
    • 学会等名
      日本都市計画学会第21回関西支部研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02614
  • [学会発表] 南海トラフ地震による津波想定地域における商業店舗代表者の移転意向に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      杉山和則,石原凌河
    • 学会等名
      日本都市計画学会第21回関西支部研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02614
  • [学会発表] 波及型学校防災教育を核とした地区防災の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      石原凌河
    • 学会等名
      地区防災計画学会第9回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02614
  • [学会発表] 市町村地震ハザードマップの統一性と整合性に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      石原凌河,香出海人
    • 学会等名
      地域安全学会第53回研究発表会(秋季)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02614
  • [学会発表] 市町村地震ハザードマップの断片化に関する一考察2023

    • 著者名/発表者名
      石原凌河,香出海人
    • 学会等名
      日本災害情報学会第26回学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02614
  • [学会発表] 南海トラフ地震の津波想定地域における商業店舗立地の変遷に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      杉山和則,石原凌河
    • 学会等名
      日本都市計画学会関西支部第20回研究発表会 2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02614
  • [学会発表] ロールプレイングを題材とした防災教育授業の試行2022

    • 著者名/発表者名
      石原凌河,岡田夏美
    • 学会等名
      防災教育学会第3回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02614
  • [学会発表] 民間災害対応拠点による被災者支援の実態とその可能性2022

    • 著者名/発表者名
      石原凌河,立部知保里
    • 学会等名
      第50回地域安全学会研究発表会(春季)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02614
  • [学会発表] 津波被害が想定される中心市街地における商業店舗の立地傾向に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      杉山和則,石原凌河
    • 学会等名
      2022年地域安全学会研究発表会(秋季)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02614
  • [学会発表] コロナ禍でも防災教育を継続する要因を探る2022

    • 著者名/発表者名
      岡田遙,石原凌河
    • 学会等名
      防災教育学会第3回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02614
  • [学会発表] 防災・危機管理課の自治体職員の災害ケースマネジメント能力とパーソナルネットワークの関連性2022

    • 著者名/発表者名
      福島麻斗,石原凌河
    • 学会等名
      第50回地域安全学会研究発表会(春季)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02614
  • [学会発表] 学校防災教育における手紙による伝播効果に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      石原凌河, 北村泉帆
    • 学会等名
      日本災害情報学会第23回学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03595
  • [学会発表] 手紙を用いた防災教育の学びの伝播2020

    • 著者名/発表者名
      石原凌河,北村泉帆
    • 学会等名
      防災教育学会第1回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03595
  • [学会発表] 災害遺構と記憶の継承2020

    • 著者名/発表者名
      石原 凌河
    • 学会等名
      災害遺構と記憶の継承
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03595
  • [学会発表] 逆ベクトル型防災学習のポテンシャリティ:和歌山県広川町における実践事例から2018

    • 著者名/発表者名
      近藤誠司,植竹遥,石原凌河
    • 学会等名
      日本安全教育学会第19回横浜大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16369
  • [学会発表] 災害の記憶を未来へ伝えるために2018

    • 著者名/発表者名
      石原凌河
    • 学会等名
      第10回 稲むらの火講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01280
  • [学会発表] 災害遺構の貨幣価値評価に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      石原凌河
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会全国大会(東北)学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16369
  • [学会発表] 災害遺構の貨幣価値評価に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      石原 凌河
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会全国大会(東北)学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03595
  • [学会発表] 地域で受け継がれている災害伝承の特性とその意義2017

    • 著者名/発表者名
      石原凌河
    • 学会等名
      『ナラティブ(語り)研究の社会貢献を考える』ラウンドテーブル
    • 発表場所
      龍谷大学深草学舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16369
  • [学会発表] 防災教育に資する災害伝承の変遷に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      杉山高志,石原凌河,高森順子,宮前良平
    • 学会等名
      日本災害復興学会2016年度学会大会
    • 発表場所
      石巻専修大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16369
  • 1.  安田 政彦 (90230226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  林 勲男 (80270495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大江 篤 (10289051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  野呂 千鶴子 (20453079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  上椙 英之 (50600409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 翔輔 (00614372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  定池 祐季 (40587424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  阪本 真由美 (60587426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  ボレー セバスチャン (70751676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  齋藤 千恵 (80387943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松岡 正子 (70410561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  村田 和代 (50340500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉田 悦子 (00240276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  遠藤 智子 (40724422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  秦 かおり (50287801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  斉藤 容子 (10636327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  MALY Elizabeth (00636467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  LEE FUHSING (10769938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi