• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

霜田 亮祐  Shimoda Ryosuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00758914
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 千葉大学, 大学院園芸学研究院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 千葉大学, 大学院園芸学研究院, 准教授
2017年度 – 2019年度: 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分39070:ランドスケープ科学関連
研究代表者以外
小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 環境農学(含ランドスケープ科学)
キーワード
研究代表者
土壌菌類 / ALC植栽基盤のフィルタリング機能 / 軽量発泡コンクリート(ALC)廃材の植栽基盤利用
研究代表者以外
氾濫原 / 洪水調整 / iRIC / 水位変動 / 流速 / 親水空間 / 緩傾斜護岸 … もっと見る / 海岸 / 遊水地 / 河川 / 都市公園 / 自然公物 / 流域治水 / 自然再生 / 都市公園条例 / 都市公園法 / 霞堤 / 河川区域 / グリーンインフラ / 自然環境構造 / ランドスケープデザイン / 都市計画・建築計画 / ランドスケープ計画 / 構造化 / 自然環境 / ニュータウン / 建て替え / 団地建替 / 集合住宅地開発 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  屋上緑化におけるコンクリート廃材植栽基盤の利用特性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      霜田 亮祐
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  河川と都市公園の連携による氾濫原の再生と新しい公共空間の創出に関する研究

    • 研究代表者
      木下 剛
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  集合住宅地開発における自然環境の構造化過程に関するランドスケープ計画論的研究

    • 研究代表者
      篠沢 健太
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      工学院大学
  • 1.  木下 剛 (30282453)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  篠沢 健太 (00278558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮城 俊作 (60209872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  下田 元毅 (30595723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  竹内 智子 (30892426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 輝昌 (20291297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  梅木 清 (50376365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi