• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小川 翔太  Ogawa Shota T.

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00800351
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名古屋大学, 人文学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2025年度: 名古屋大学, 人文学研究科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01070:芸術実践論関連 / 芸術一般
研究代表者以外
小区分01070:芸術実践論関連
キーワード
研究代表者
フィルムアーカイブ / 文化振興 / コスモポリたニズム / 映画祭 / 映像アーカイブ / トランスナショナル映画 / インターメディア / デジタルアーカイブ / フィルムアーカイブ・映像アーカイブ / 環太平洋研究 … もっと見る / グローバル・アジア / アジア映画 / コスモポリタニズム / ファウンドフッテージ / 南満州鉄道弘報部 / the tourist gaze / amateur film / 帝国観光 / 旅行映画 / ポストコロニアル批評 / 堀野正雄 / ホームムービー / 内鮮満周遊旅行 / 帝国期朝鮮・満州観光 / 旅行・観光映画 / アマチュア映画 / 帝国主義と観光 / 産業映画 / 文化外交 / 満洲国 / 植民地期朝鮮 / 観光宣伝映画 / トラベローグ / 小型映画 / 非劇場映画 / ノンフィクション映画 … もっと見る
研究代表者以外
アーカイバル・サイエンス / デジタル・ヒューマニティーズ / 所有権/著作権 / 映画アーカイブス / 記憶/記録 / 法定納付 / デジタル保存 / ノスタルジア / 地域上映 / 16mmフィルムのデジタル化 / 博物館展示 / 所有権/著作権/肖像権 / デジタル映像アーカイブ / 映像アーカイブ研究 / アニメ中間素材 / 映画祭 / 地域映像 / デジタル修復 / メタデータ / データ保存 / 保存 / デジタル化 / 映像 / 映画 / アーカイブ / スタジオ・システム / ピンク映画 / 異業種参入 / メディアミックス / 映画史 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  ポスト軍政期アジアにおける映像アーカイブの創造的な継承と移行期正義の課題研究代表者

    • 研究代表者
      小川 翔太
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  アジア映画アーカイブ構想・実践の比較調査--映画保存から考えるコスモポリタニズム研究代表者

    • 研究代表者
      小川 翔太
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  デジタル映像アーカイブの未来研究

    • 研究代表者
      ワダ・マルシアーノ ミツヨ
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  産業史的視点による日本映画史の再構築:1970年代の構造的変革についての共同研究

    • 研究代表者
      谷川 建司
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  観光のまなざしと帝国 - 非劇映画のアーカイヴ調査に基づく日本帝国主義の考察研究代表者

    • 研究代表者
      小川 翔太
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 大塚 英志/星野 幸代編『労働と身体の大衆文化』2023

    • 著者名/発表者名
      小川翔太
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      水声社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12899
  • [雑誌論文] Decolonizing (through) Obsolete Media: How I Learned to Stop Worrying and Love the Travelogue2023

    • 著者名/発表者名
      Shota T. Ogawa
    • 雑誌名

      Non-Fiction

      巻: 5

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12899
  • [雑誌論文] “Zainichi Cinema” in a Global Frame: Apple TV+’s Pachinko (2022) and the Cosmopolitan Middlebrow2023

    • 著者名/発表者名
      Shota T. Ogawa
    • 雑誌名

      Transnational Asia: An Online Interdisciplinary Journal

      巻: 5(1)

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12899
  • [雑誌論文] 証言映画のアーカイバル・ターン――朴壽南(パク・スナム)の映像断片の可読性をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      小川 翔太
    • 雑誌名

      映像学

      巻: 107 号: 0 ページ: 122-139

    • DOI

      10.18917/eizogaku.107.0_122

    • ISSN
      0286-0279, 2189-6542
    • 年月日
      2022-02-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12899
  • [雑誌論文] Ticklish Contact Zones: Colonial, Inter-Imperial, and Trans-Pacific Encounters In/Around the Japanese Empire2020

    • 著者名/発表者名
      小川翔太
    • 雑誌名

      Media Fields Journal

      巻: vol. 15 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01226
  • [雑誌論文] Rerouting the Modernist Visions of Horino Masao: Territorial Photography, Mass Amateurism, and Imperial Tourism2018

    • 著者名/発表者名
      Shota T. Ogawa
    • 雑誌名

      Trans Asia Photography Review

      巻: 8. 2 ページ: 1-16

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06734
  • [学会発表] In-Mates (2021): An Arts-Based Archival Research and East Asia’s Postcoloniality2024

    • 著者名/発表者名
      Shota Ogawa
    • 学会等名
      Association for Asian Studies
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12899
  • [学会発表] Re-Orienting Film’s Evidential Paradigm: Calling Australia (1943), Nippon Calling (1946), and the Bad Archival Object2023

    • 著者名/発表者名
      Shota Ogawa
    • 学会等名
      AAS-in-Asia (Association for Asian Studies in Asia)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12899
  • [学会発表] The Problem with Curious Onlookers: Translocalizing the “Picturesque” in Meiji-Japan Travel Films2022

    • 著者名/発表者名
      Shota Ogawa
    • 学会等名
      Association for Asian Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12899
  • [学会発表] Archival Film and Its Discontent2022

    • 著者名/発表者名
      Shota T. Ogawa
    • 学会等名
      DMZ International Documentary Film Festival 2022: FORUM Soni Kum
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12899
  • [学会発表] Archiving Rhythm: From Kobe Planet Film Archive to Asian Film Archives2021

    • 著者名/発表者名
      Shota Ogawa
    • 学会等名
      Trans: Asia Screen Culture Institute Symposium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12899
  • [学会発表] Territorial Media: Uneven Geography of Amateur Filmmaking in Interwar Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Shota T. Ogawa
    • 学会等名
      Association for Asian Studies (AAS)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06734
  • [学会発表] Border-Crossing Korean Blockbusters and Japan’s Border Envy: Revisiting the Korean Wave in Japan, 1989-2010"2018

    • 著者名/発表者名
      Shota T. Ogawa
    • 学会等名
      Society for Cinema and Media Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06734
  • [学会発表] Bo(a)rders of the Imperial Japanese Screen: Amateur Film, Tourism PR, and the "Japan-Korea-Manchuria Route"2018

    • 著者名/発表者名
      Shota T. Ogawa
    • 学会等名
      Association for Asian Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06734
  • [学会発表] From Virtual Voyage to Actual Travel, and Back Again2018

    • 著者名/発表者名
      Shota T. Ogawa
    • 学会等名
      Cultural Typhoon
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06734
  • [学会発表] Projecting the Japan-Korea-Manchuria Travel Route: Amateur Travel Film, Tourism PR, and the Imaginary of the Japanese Empire in the 1930s2018

    • 著者名/発表者名
      Shota T. Ogawa
    • 学会等名
      Visible Evidence
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06734
  • [学会発表] Affect of Scale: Small-gauge Film and Tourism in Imperial Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Shota T. Ogawa
    • 学会等名
      国際ミニカンファレンス ワールド・シネマの新地平
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06734
  • 1.  ワダ・マルシアーノ ミツヨ (10796238)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  板倉 史明 (20415623)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  久保 豊 (30822514)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木下 千花 (60589612)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小川 佐和子 (90705435)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  谷川 建司 (10361289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小川 順子 (00414029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  須川 まり (10814832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  近藤 和都 (10830359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西村 大志 (20341224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  長門 洋平 (20632334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  北浦 寛之 (20707707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  木村 智哉 (30636030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  Kim JoonYang (00749955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤城 孝輔 (20887624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  早川 和宏 (30329354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  常石 史子 (30332141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  吉岡 洋 (70230688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  石田 美紀 (70425007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  馬 然 (80623446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  石原 香絵 (60871093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  楯岡 求美 (60324894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  辻 泰明 (30767421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  吉川 孝 (20453219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  喜多 千草 (10362419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi