• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永井 遼  Nagai Ryo

研究者番号 00801672
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-7503-2777
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 千葉大学, 大学院理学研究院, 特任研究員
2017年度 – 2023年度: 千葉大学, 大学院理学研究院, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究代表者以外
大区分B / 理工系 / 理工系
キーワード
研究代表者
素粒子実験 / ニュートリノ / 光検出器 / DAQシステム開発
研究代表者以外
マルチメッセンジャー天文学 / ニュートリノ天文学 / ニュートリノ / 光検出器 / 宇宙線 / チェレンコフ光検出器 … もっと見る / 深氷河光伝搬 / IceCube-Gen2 / IceCube / ニュートリノ望遠鏡 / 標準理論を超える相互作用 / 暗黒物質 / 標準理論を超える物理 / 標準モデルを超える物理 / 大気ニュートリノモデル / ニュートリノ検出器 / 超高エネルギー宇宙線 / 素粒子実験 / マルチメッセンジャー / 宇宙物理学 / 南極 / 素粒子 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  ニュートリノで解き明かす超高エネルギー深宇宙:アイスキューブGen2望遠鏡の始動

    • 研究代表者
      石原 安野
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分B
    • 研究機関
      千葉大学
  •  IceCube-Gen2 実験で拓く高エネルギーニュートリノ天文学の新展開

    • 研究代表者
      吉田 滋
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      千葉大学
  •  宇宙ニュートリノによる標準模型を超えた物理の探索

    • 研究代表者
      石原 安野
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      千葉大学
  •  高感度光電子増倍管を用いた次世代光検出器のための読み出し・制御システム開発研究代表者

    • 研究代表者
      永井 遼
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] In situ estimation of ice crystal properties at the South Pole using LED calibration data from the IceCube Neutrino Observatory2024

    • 著者名/発表者名
      C. Hill, A. Ishihara, Y. Makino, M. Meier, R. Nagai, S. Yoshida 他 IceCube Collaboration
    • 雑誌名

      The Cryosphere

      巻: 18 号: 1 ページ: 75-102

    • DOI

      10.5194/tc-18-75-2024

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05538
  • [雑誌論文] D-Egg: a dual PMT optical module for IceCube2023

    • 著者名/発表者名
      Abbasi R. et al (IceCube Collaboration)
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation

      巻: 18 号: 04 ページ: P04014-P04014

    • DOI

      10.1088/1748-0221/18/04/p04014

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05206, KAKENHI-PLANNED-18H05538
  • [雑誌論文] Observation of high-energy neutrinos from the Galactic plane2023

    • 著者名/発表者名
      C. Hill, A. Ishihara, Y. Makino, M. Meier, R. Nagai, S. Yoshida 他 IceCube Collaboration
    • 雑誌名

      Science

      巻: 380 号: 6652 ページ: 1338-1343

    • DOI

      10.1126/science.adc9818

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05538
  • [雑誌論文] Evidence for Neutrino Emission from the Nearby Active Galaxy NGC 10682022

    • 著者名/発表者名
      R. Abbasi et al (The IceCube Collaboration)
    • 雑誌名

      Science

      巻: 378 号: 6619 ページ: 538-538

    • DOI

      10.1126/science.abg3395

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H04935, KAKENHI-PLANNED-18H05538, KAKENHI-PROJECT-18H05206
  • [雑誌論文] Graph Neural Networks for Low-Energy Event Classification & Reconstruction in IceCube2022

    • 著者名/発表者名
      R. Abbasi et al (The IceCube Collaboration)
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation

      巻: 17 号: 11 ページ: P11003-P11003

    • DOI

      10.1088/1748-0221/17/11/p11003

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H04935, KAKENHI-PLANNED-18H05538
  • [雑誌論文] Detection of a particle shower at the Glashow resonance with IceCube2021

    • 著者名/発表者名
      The IceCube Collaboration、Aartsen M. G. et al
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 591 号: 7849 ページ: 220-224

    • DOI

      10.1038/s41586-021-03256-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05206, KAKENHI-PLANNED-18H05538, KAKENHI-PROJECT-16H02174
  • [雑誌論文] Measurements of the time-dependent cosmic-ray Sun shadow with seven years of IceCube data: Comparison with the Solar cycle and magnetic field models2021

    • 著者名/発表者名
      IceCube Collaboration: C. Hill, A. Ishihara, K. Kin, L. Lu,Y. Makino,K. Mase, M. Meier, R. Nagai, S. Yoshida, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 103 号: 4

    • DOI

      10.1103/physrevd.103.042005

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05538, KAKENHI-PROJECT-16H02174
  • [雑誌論文] Follow-up of Astrophysical Transients in Real Time with the IceCube Neutrino Observatory2021

    • 著者名/発表者名
      IceCube Collaboration: C. Hill, A. Ishihara, K. Kin, L. Lu,Y. Makino,K. Mase, M. Meier, R. Nagai, S. Yoshida, et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 910 号: 1 ページ: 4-4

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abe123

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05538, KAKENHI-PROJECT-16H02174
  • [雑誌論文] Combined Sensitivity to the Neutrino Mass Ordering with JUNO, the IceCube Upgrade, and PINGU.2020

    • 著者名/発表者名
      C. Hill, A. Ishihara, K. Kin, L. Lu,Y. Makino,K. Mase, M. Meier, R. Nagai, S. Yoshida 他 IceCube Collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 101 号: 3 ページ: 032006-032006

    • DOI

      10.1103/physrevd.101.032006

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05538
  • [雑誌論文] Development of the front-end electronics for the new optical module “D-Egg” for IceCube-Gen2.2019

    • 著者名/発表者名
      R. Nagai
    • 雑誌名

      JPS Conf. Proc.

      巻: 27 ページ: 011012-011012

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05538
  • [雑誌論文] Efficient propagation of systematic uncertainties from calibration to analysis with the SnowStorm method in IceCube.2019

    • 著者名/発表者名
      C. Hill, A. Ishihara, K. Kin, L. Lu,Y. Makino,K. Mase, M. Meier, R. Nagai, S. Yoshida 他 IceCube Collaboration
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 2019 号: 10 ページ: 048-048

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2019/10/048

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05538, KAKENHI-PROJECT-16H02174
  • [雑誌論文] Development of the Front-End Electronics for the New Optical Module “D-Egg” for IceCube-Gen22019

    • 著者名/発表者名
      Nagai Ryo
    • 雑誌名

      JPS Conf. Proc.

      巻: 27 ページ: 011012-011012

    • DOI

      10.7566/jpscp.27.011012

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05206
  • [雑誌論文] Differential limit on the extremely-high-energy cosmic neutrino flux in the presence of astrophysical background from nine years of IceCube data2018

    • 著者名/発表者名
      Aartsen M et al (IceCube Collaboration)
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 98 号: 6 ページ: 062003-062003

    • DOI

      10.1103/physrevd.98.062003

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25220706, KAKENHI-PROJECT-18H05206, KAKENHI-PLANNED-18H05538, KAKENHI-PROJECT-16H02174, KAKENHI-PROJECT-18K03665
  • [学会発表] Digitization of the signal IceCube2022

    • 著者名/発表者名
      R. Nagai
    • 学会等名
      Workshop on the Evolution of Advanced Electronics and Instrumentation for Water Cherenkov Experiments
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H04935
  • [学会発表] IceCube実験次期計画のための読み出し回路系実機用プロトタイプの設計・製作および評価2019

    • 著者名/発表者名
      永井遼
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06560
  • [学会発表] Electronics Development for the New Photo-Detectors (PDOM and D-Egg) for IceCube-Upgrade2019

    • 著者名/発表者名
      R. Nagai for the IceCube Collaboration
    • 学会等名
      36th ICRC2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18H05538
  • [学会発表] Development of the Front-End Electronics for the New Optical Module "D-Egg" for IceCube-Gen22018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Nagai
    • 学会等名
      the 5th International Workshop on New Photon-Detectors (PD18)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06560
  • [学会発表] Development of the front-end electronics for the new optical module “D-Egg” for IceCube-Gen22018

    • 著者名/発表者名
      R. Nagai
    • 学会等名
      5th International Workshop on New Photon-Detectors
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05206
  • [学会発表] IceCube-Gen2 Phase 1に用いる新型検出器『D-Egg』のデータ読み出し回路系の設計と基本項目評価2018

    • 著者名/発表者名
      永井遼
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06560
  • [学会発表] Status and plans of the DAQ development for D-Egg2018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Nagai
    • 学会等名
      Spring Collaboration Meeting 2018 (Atlanta, Georgia)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06560
  • [学会発表] Status of D-Egg readout electronics2018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Nagai
    • 学会等名
      Fall Collaboration Meeting 2018 (Stockholm, Sweden)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06560
  • [学会発表] IceCube-Gen2実験のための新型光検出器『D-Egg』に用いる読み出し・制御システム開発2018

    • 著者名/発表者名
      永井遼
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06560
  • [学会発表] Status of the development of Readout/Controlling System for D-Egg2017

    • 著者名/発表者名
      Ryo Nagai
    • 学会等名
      Fall IceCube Collaboration Meeting 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06560
  • [学会発表] 次世代ニュートリノ望遠鏡IceCube-Gen2のための新型光検出器『D-Egg』の読み出しシステム開発2017

    • 著者名/発表者名
      永井遼
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06560
  • [学会発表] The "Egg" Optical Module2017

    • 著者名/発表者名
      Ryo Nagai
    • 学会等名
      Mediterranean Antarctic Neutrino Telescope Symposium (MANTS) 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06560
  • 1.  石原 安野 (40568929)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  清水 信宏 (60869395)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉田 滋 (00272518)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  間瀬 圭一 (80400810)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  伊藤 好孝 (50272521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 和史 (10769673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  常定 芳基 (50401526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  Meier Maximilian (70931327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi