• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蒔田 恭子  Makita Kyoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00866303
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院連合小児発達学研究科, 特任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 大阪大学, 大学院連合小児発達学研究科, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分10030:臨床心理学関連 / 小区分09060:特別支援教育関連
キーワード
研究代表者以外
自閉スペクトラム症 / 超早期介入 / Early Start Denver Model / 心理教育 / 健康 / 効果検証 / 自閉症 / ESDM / 超早期介入法 / プロトタイプの作成 / 早期療育 / 発達障がい / ASD
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  自閉スペクトラム症超早期介入法の日本における実用可能なプロトタイプの効果検証

    • 研究代表者
      大里 絢子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  自閉スペクトラム症児における身体不調の理解の探索

    • 研究代表者
      山本 知加
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  自閉スペクトラム症超早期介入法の日本における実用可能なプロトタイプの作成及び効果

    • 研究代表者
      大里 絢子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      弘前大学
  • 1.  大里 絢子 (80597162)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  斉藤 まなぶ (40568846)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  坂本 由唯 (60770386)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  照井 藍 (60832904)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤野 陽生 (20707343)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  廣田 智也 (20832041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高橋 芳雄 (70760891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  辰巳 愛香 (80600551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森 裕幸 (60848307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  三上 珠希 (40400501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山本 知加 (30581558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉崎 亜里香 (90600552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  足立 みな美 (60989044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  毛利 育子 (70399351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  吉村 優子 (70597070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi