研究者番号 |
00909591
|
その他のID |
|
所属 (現在) |
2024年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授
|
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 |
2021年度 – 2024年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 講師
2023年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授
|
審査区分/研究分野 |
- 研究代表者
-
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 /
0109:教育学およびその関連分野
- 研究代表者以外
-
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 /
小区分09080:科学教育関連 /
小区分09020:教育社会学関連 /
中区分9:教育学およびその関連分野
|
キーワード |
- 研究代表者
-
モザンビーク / アフリカ / セルフモニタリング / 数学の問題解決 / ルワンダ / 算数・数学教育 / 協同学習 / メタ認知 / 数学カリキュラム改訂 / ローカルナレッジ / 教育借用 / 算数・数学カリキュラム開発 / 内発的発展
… もっと見る
- 研究代表者以外
-
… もっと見る
カリキュラム開発 / 算数プログラム / パターンの認識 / シンガポール / 算数教育 / 幼小接続期 / パターン認識 / 統計 / エコシステム・アプローチ / グローカル / 国際教育協力 / 制度化 / 現地専門的知識 / 現地専門家 / 十進位取り記数法 / 構造とパターン / 低学力 / 数学教育 / 現地文脈的見方 / 十進位取り階層構造 / 算数ニュメラシー / 診断的評価法 / パターンと構造 / 表現形式 / 現地文脈 / 10進位取り記数法 / 算数ニューメラシ
隠す
|