• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

辻井 達一  TUJII Tatuiti

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10001413
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度: 北海道大学, 農学部, 教授
1989年度: 北海道大学, 農学部, 教授
1987年度: 北海道大学, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
考古学 / 生態学
キーワード
研究代表者以外
Hydrology / Geology / Botany / Peat / Peatland / Changbaishan / Jilin / China / 水文 / 地質 … もっと見る / 植生 / 泥炭 / 泥炭地 / 長白山東部 / 吉林省 / 中国 / 擦文文化 / 縄文文化 / 雑穀農耕 / フローテーション / 栽培植物 / 出土種子 / 考古学 / 北海道 / IGBP / 環境問題 / 生物多様性 / 国立生態学研究所 / 共同研究の推進 / 生態学の現代的課題 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  生態学における現代的課題と共同研究の推進

    • 研究代表者
      川那部 浩哉
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      京都大学
  •  中華人民共和国における泥炭地の形成過程と生態に関する研究

    • 研究代表者
      梅田 安治
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  北海道における先史時代の農耕活動について

    • 研究代表者
      吉崎 昌一
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  梅田 安治 (90001411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高橋 英紀 (20001472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  桜田 純司 (80001460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川那部 浩哉 (60025286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小野 勇一 (60037166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  安部 琢哉 (00045030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  和田 英太郎 (40013578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大島 康行 (40063250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉崎 昌一 (20001745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山田 悟郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  劉 哲明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  柴 岫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  CHAI Xiu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  LIU Zeming
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi