• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上田 五雨  UEDA Gou

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10020702
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1991年度: 信州大学, 医学部附属心脈管研究施設, 教授
1990年度 – 1991年度: 信州大学, 医学部・附属心脈管研究施設, 教授
1990年度: 信州大学, 医学部, 教授
1989年度: 信州大学, 医学部・附属心脈管病研究施設, 教授
1989年度: 信州大学, 医学部附属心脈管病研究施設, 教授 … もっと見る
1988年度 – 1989年度: 信州大学, 医学部・環境生理学, 教授
1987年度 – 1989年度: 信州大学, 医学部附属心脈管研究施設, 教授
1988年度: 信州大学, 医学部・附属心脈管研究施設, 教授
1988年度: 信州大学, 医学部付属心脈管研究施設, 教授
1988年度: 信州大学, 医学部心脈管病研究施設, 教授
1987年度: 信州大学, 医学部附属心脈管病研究施設, 教授
1986年度: 信大, 医学部, 教授
1986年度: 信州大学, 医学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
呼吸器内科学 / 体育学
研究代表者以外
呼吸器内科学 / 環境生理学 / 循環器内科学
キーワード
研究代表者
laser-Doppler method / lung lymph / Pulmonary circulation / db c-AMP / Eudotoxin / レーザードッペラー法 / db CAMP / レ-ザ-ドップラ-法 / 肺リンパ / 肺循環 … もっと見る / dbcAMP / エンドトキシン / Brown Adipose Tissue / Cold-induce Vasooscillation / Highi-altitude Adaptation / Maximal Oxygen Consumption / 高山病 / Pika / SHR / 低圧耐性 / トレッドミル / 褐色脂肪組織 / 寒冷血管反射 / 高地適応 / 最大酸素摂取量 … もっと見る
研究代表者以外
肺高血圧 / High altitude / 肺空気塞栓 / Tumor necrosis factor / 覚醒時緬羊 / エンドトキシン / ARDS / Right ventricular hypertrophy / 右心室肥大 / 高地順応 / SaO_2 / Lung Resistance / Dynamic Compliance / Pulmonary Function / Lung Injury / Awake Sheep / 換気力学 / 肺血管傷害 / TNF(tumor necrosis factor) / 肺機能(換気力学) / 肺粘性抵抗 / 動肺コンプライアンス / 肺機能 / 肺傷害 / Hypoxic Pulmonary vasoconstriction / Alveolar hypoxia / ピカ(ナキウサギ) / 右室肥大 / 肺血管収縮 / 低酸素 / blood viscosity / right ventricular hypertrophy / pulmonary artery pressure / pika / 赤血球の小型化 / ヘマトクリット / 高地適応動物 / ナキウサギ / Pika / Constantan / Thermocouples / Heat clearance curve / Tissue blood flow / 血流計 / 電解式組織血統計 / 電解式組織血流計 / コンスタンタン / 熱電対 / 熱拡散 / 組織血流 / Denitrogenation / Decompression / Thromboxane <A_2> / Artificil climatic chanber / Pulmonary edema / 脱窒素 / 減圧 / トロンボキサン【A_2】 / 人工気象室 / 肺水腫 / 高地 / Sheep / Oxygen radicals / Lung injury / Endotoxin / 動脈血ガス分析 / 好中球 / トロンボキサンA_2 / 肺リンパ動態 / 肺循環動態 / TNF肺損傷 / エンドトキシン肺損傷 / superoxide dismutase / 慢性肺リンパ瘻 / Superoxide dismutase / 活性酸素 / 肺損傷 / High-altitude cerebral edema / Sleep apnea / Hypoxic ventilatory depression / Hypoxic ventilatory response / Acute mountain sickness / Respiratory control / High-altitude pulmonary edema / 低酸素性換気抑制 / 肺ガス多換 / 核磁気共鳴 / 高地脳浮腫 / 急性高山急 / 高地脳浮姿 / 睡眠時無呼吸 / 低酸素換気抑制 / 低酸素換気応答能 / 急性高山病 / 呼吸調節 / 高地肺水腫 / Pulmonary hypertension / Adaptation to high-altitude / Pulmonary Circulation / 肺循環 / 摘出潅流肺 / 酸素消費量 / 動脈血酸素飽和度 / 低酸素性肺血管収縮 / 脱順応 / チベット高地人 / 運動トレ-ニング / 低酸素性肺血管収縮(HPVC) 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  高地肺水腫発症における呼吸調節障害の関与

    • 研究代表者
      松澤 幸範
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  エンドトキシン肺損傷の発生機序に関する研究ーTNFの関与を中心にー

    • 研究代表者
      久保 恵嗣
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  肺循環を中心とした高地機序の解明

    • 研究代表者
      酒井 秋男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      環境生理学
    • 研究機関
      信州大学
  •  覚醒時緬羊の各種の肺傷害における肺機能障害の病態の解明に関する研究

    • 研究代表者
      久保 恵嗣
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  覚醒時緬羊の肺障害におけるcyclic AMPおよびCa^<++>イオンの役割研究代表者

    • 研究代表者
      上田 五雨
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  高地順応ー高地適応動物としてのPikaの特性の解明ー

    • 研究代表者
      酒井 秋男
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      環境生理学
    • 研究機関
      信州大学
  •  慢性肺胞性環境下における肺循環動態の研究

    • 研究代表者
      半田 健次郎, 草間 昌三
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  熱拡散法による絶対値測定可能な組織血流計の開発とその臨床応用への応用

    • 研究代表者
      半田 健次郎, 草間 昌三
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  高地肺水腫における肺血管傷害の発生機序について

    • 研究代表者
      草間 昌三
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  高地環境における生体適応及び体力医学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      上田 五雨
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      信州大学
  • 1.  酒井 秋男 (70020758)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小林 俊夫 (80020775)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  久保 恵嗣 (80143965)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  草間 昌三 (70020708)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  半田 健次郎 (70020724)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  福島 雅夫 (30173339)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松澤 幸範 (40219423)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  竹岡 みち子 (30197280)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  柳平 担徳 (10020760)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  関口 守衛 (70075232)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平山 二郎 (90156696)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉村 一彦 (70174985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  本山 十三生 (00020719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi