• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 俊夫  KOBAYASHI Toshio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80020775
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度: 信州大学, 医学部附属病院, 講師
1990年度 – 1997年度: 信州大学, 医学部・附属病院, 講師
1995年度: 信州大学, 医学部附属病院, 講師
1994年度: 信州大学, 講師
1994年度: 信州大学, 医学部・付属病院, 講師 … もっと見る
1992年度 – 1993年度: 信州大学, 医学部, 講師
1986年度 – 1992年度: 信州大学, 医学部附属病院, 講師
1989年度: 信州大学, 医学部・附属病院第1内科, 講師
1989年度: 信州大学, 医学部附属病院第一内科, 講師
1988年度 – 1989年度: 信州大学, 医学部・第一内科学, 講師
1988年度: 信州大学, 医学部付属病院, 講師
1988年度: 信州大学, 医学部第一内科, 講師
1987年度 – 1988年度: 信州大学, 医学部・附属病院, 講師
1986年度: 信大, 医学部, 講師
1986年度: 信州大学, 医学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
呼吸器内科学
研究代表者以外
呼吸器内科学 / 環境生理学 / 循環器内科学
キーワード
研究代表者
低酸素 / 肺水腫 / 高地 / HLA / 肺高血圧 / Hypoxia / Pulmonary edema / High altitude / 低酸素換気応答能 / 呼吸調節 … もっと見る / 低酸素性肺血管収縮反応 / 高地肺水腫 / Ventiration control / Brain edema / Hypobaria / 脳浮腫 / 低圧 / Exercise / Pulmonary hypertension / Pulmonary artery remodeling / Bronchoalveolar lavage / HLA analysis / Individual difference / High-altitude pulmonary edema / 右室肥大 / 肥満細胞 / 2,3-DPG / ANP / HLA-typing / 高山病 / 肺動脈圧 / 肺MAC症 / 運動負荷 / 肺動脈リモデリング / 気管支肺胞洗浄 / HLA解析 / 個体差 / endothelin / acute mountain sicknes / pulmonary edema / high altitude / oxygen transport / anaerobic threhold / maximal oxygen uptake / 高地適応 / 酸素摂取量 / 低酸素換気抑制 / 肺血管収縮反応 / 肺血流シンチグラム / 最大換気量 / エンドセリン / 急性高山病 / 酸素輸送 / 嫌気性代謝閾値 / 最大酸素摂取量 / Interleukin 8 / Interleukin 6 / Hypoxic ventilation response / Ventilatory control / 低酸素換気応答性 / インターロイキン8 / インターロイキン6 / Hypoxic ventilatory response / High altitude pulmonary edema / 低酸素肺血管収縮反応 / 超音波パルスドップラ-法 / 右心カテ-テル法 / 炭酸ガス換気応答 / 低酸素換気応答 … もっと見る
研究代表者以外
エンドトキシン / 緬羊 / エンドトキシン肺損傷 / 肺空気塞栓 / Sheep / 好中球 / Tumor necrosis factor / 覚醒時緬羊 / 高地肺水腫 / 好中球エラスターゼ / 摘出潅流肺 / 水分濾過係数 / 肺水腫 / 肺リンパ動態 / 肺高血圧 / High altitude / Endotoxin-induced lung injury / Perfluorocarbon / Ascaris-sensitized sheep / Airway hyperreactivity / Eosinophil / Bronchial asthma / Leukotriene B_4 / 気道反応性亢進 / 遅発型喘息反応 / 好酸球 / 気管支喘息 / Acute lung injury / エンドトキシン血症 / 肺リンパ瘻 / isolated perfused lungs / filtration coefficient / 摘出灌流肺 / Endotoxin / 肺循環動態 / 慢性肺リンパ瘻 / ARDS / Sleep apnea / Hypoxic ventilatory depression / Hypoxic ventilatory response / Acute mountain sickness / Respiratory control / High-altitude pulmonary edema / 低酸素性換気抑制 / 低酸素換気抑制 / 急性高山病 / Right ventricular hypertrophy / 肺循環 / 右心室肥大 / 高地順応 / SaO_2 / 一酸化窒素 / 肺微小血管透過性 / laser-Doppler method / lung lymph / Pulmonary circulation / db c-AMP / Eudotoxin / レーザードッペラー法 / db CAMP / レ-ザ-ドップラ-法 / 肺リンパ / dbcAMP / Lung Resistance / Dynamic Compliance / Pulmonary Function / Lung Injury / Awake Sheep / 換気力学 / 肺血管傷害 / TNF(tumor necrosis factor) / 肺機能(換気力学) / 肺粘性抵抗 / 動肺コンプライアンス / 肺機能 / 肺傷害 / Hypoxic Pulmonary vasoconstriction / Alveolar hypoxia / ピカ(ナキウサギ) / 右室肥大 / 肺血管収縮 / 低酸素 / blood viscosity / right ventricular hypertrophy / pulmonary artery pressure / pika / 赤血球の小型化 / ヘマトクリット / 高地適応動物 / ナキウサギ / Pika / Constantan / Thermocouples / Heat clearance curve / Tissue blood flow / 血流計 / 電解式組織血統計 / 電解式組織血流計 / コンスタンタン / 熱電対 / 熱拡散 / 組織血流 / Paraquat toxiciyt / Pulmonary microair embolism / Endotoxemia / Lung injury(increased permeability pulmonary edema) / Awake sheep / Chronic lung lymph fistula / 肺血管障害 / エンドトキシン肺傷害 / ロイコトリエン【B_4】 / 透過性亢進型肺水腫 / 白血球 / 血管透過性肺水腫 / パラコート / ARDS(adult respiratory distress syndrome) / パラコート中毒 / 肺微小空気塞栓 / 肺傷害(血管透過性肺水腫) / Denitrogenation / Decompression / Thromboxane <A_2> / Artificil climatic chanber / Pulmonary edema / 脱窒素 / 減圧 / トロンボキサン【A_2】 / 人工気象室 / 高地 / Proteinase / Interleukin / グルタチオン / 気道上皮液 / 蛋白分解酵素阻害剤 / VEGF,VPF / 蛋白分解酵素 / TNF / インターロイキン / Eosinophil cationic protein / Induced sputum / Lipid peroxidation / Antigen-induced asthmatic response / TAK-225 / U74006F / 遅発型の喘息反応 / ECP / 即時型喘息反応 / Eosinophic caticnic protein / 誘発喀痰 / アスカリス感作緬羊 / 脂質酸化 / 抗原誘発喘息反応 / Lung lymph flow / Liquid ventilation / Anesthetized sheep / 肺リンパ癌 / Perfluobrocarbon / 肺リンパ療 / 液体人工換気 / Cyelooxygluase / nitric oxide / prostaglandin / rabbit / interleukin-1beta / プロスタグランデイン / インターロイキン-1β / サイトカイン / 水分濾過保数 / インターロイキン1β / シクロオキシゲナーゼ / プロスタグランディン / 家兎 / インターロイキン 1β / Neutrophil elastase / Late asthmatic response / neutrophil / 炎症細胞 / 気道過敏性 / PAF / Thromboxane B_2 / アスカリス / アスカリス自然感作緬羊 / leukotrien B_4 / Sleep desaturation / 高炭酸ガス換気応答 / 運動 / 低酸素換気応答 / 睡眠時低酸素症 / 睡眠時周期性呼吸 / Elastase inhibitor / Elastase / Neutrophil / Air embolism / 特異的好中球エラスターゼ阻害剤 / 綿羊 / 好中球エラスターゼ阻害剤 / エラスターゼ阻害剤 / 急性肺損傷 / pulmonary edema / wet to dry lung weight ratio / pulmonary vascular permeability / polymorphonuclear leukocyte / leukotriene B4 / chemotactic factor / 肺温乾重量比 / ロイコトリエンB_4 / 肺湿乾重量比 / 肺微小血管壁透過性 / 多核白血球 / ロイコトリエンB4 / 白血球遊走因子 / Oxygen radicals / Lung injury / 動脈血ガス分析 / トロンボキサンA_2 / TNF肺損傷 / superoxide dismutase / Superoxide dismutase / 活性酸素 / 肺損傷 / High-altitude cerebral edema / 肺ガス多換 / 核磁気共鳴 / 高地脳浮腫 / 急性高山急 / 高地脳浮姿 / 睡眠時無呼吸 / 低酸素換気応答能 / 呼吸調節 / Pulmonary hypertension / Adaptation to high-altitude / Pulmonary Circulation / 酸素消費量 / 動脈血酸素飽和度 / 低酸素性肺血管収縮 / 脱順応 / チベット高地人 / 運動トレ-ニング / 低酸素性肺血管収縮(HPVC) / 多機白血球 / プロスタグランティン / 気管支上皮細胞 / 神経ペプチド / 気管支平滑筋 / 仔羊 / 肺毛細血管圧 / 反発係数 / 濾過係数 / 摘出還流肺 / 肺毛細血管透過性 隠す
  • 研究課題

    (26件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  高地肺水腫の発症に関する遺伝的・体質的素因の解析研究代表者

    • 研究代表者
      久保 恵嗣, 小林 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  重症敗血症に伴う臓器障害発生機序の解明とその治療法開発に関する実験的研究

    • 研究代表者
      吉村 一彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  緬羊の急性肺損傷におけるインターロイキン,腫瘍壊死因子,蛋白分解酵素の関与

    • 研究代表者
      久保 恵嗣
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  高地運動トレーニングおよび運動負荷が心肺機能に及ぼす効果研究代表者

    • 研究代表者
      小林 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  抗原吸入誘発喘息反応および気道過敏性亢進における気道炎症細胞の

    • 研究代表者
      本田 孝行, 藤本 圭作
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  透過性亢進型肺水腫におけるサイトカインの役割

    • 研究代表者
      吉村 一彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  Perfluorocarbonによる液体人工換気の急性肺損傷への応用に関する研究

    • 研究代表者
      久保 恵嗣
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  気管支平滑筋収縮弛緩反応における気道上皮細胞の調節機構に関する実験的研究

    • 研究代表者
      吉村 一彦
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  高地肺水腫の発症機序に関与する諸要因の総合的解析研究代表者

    • 研究代表者
      小林 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  気管支喘息における好中球および好酸球の役割について

    • 研究代表者
      藤本 圭作
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  急性肺損傷発生における好中球,マクロファージ,好中球エラスターゼの関与

    • 研究代表者
      久保 恵嗣
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  高地肺水腫における呼吸調節異常(運動・睡眠・低酸素換気抑制の関与について)

    • 研究代表者
      関口 守衛
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  白血球遊走因子の肺微小血管壁透過性におよぼす効果に関する研究

    • 研究代表者
      吉村 一彦
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  肺毛細血管透過性評価についての総合的実験モデルの開発

    • 研究代表者
      大久保 信一
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  高地肺水腫発症における呼吸調節障害の関与

    • 研究代表者
      松澤 幸範
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  エンドトキシン肺損傷の発生機序に関する研究ーTNFの関与を中心にー

    • 研究代表者
      久保 恵嗣
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  肺循環を中心とした高地機序の解明

    • 研究代表者
      酒井 秋男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      環境生理学
    • 研究機関
      信州大学
  •  高地肺水種のsusceptibilityに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  覚醒時緬羊の各種の肺傷害における肺機能障害の病態の解明に関する研究

    • 研究代表者
      久保 恵嗣
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  覚醒時緬羊の肺障害におけるcyclic AMPおよびCa^<++>イオンの役割

    • 研究代表者
      上田 五雨
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  日本および中国青海省における高地肺水腫の成因に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  高地順応ー高地適応動物としてのPikaの特性の解明ー

    • 研究代表者
      酒井 秋男
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      環境生理学
    • 研究機関
      信州大学
  •  慢性肺胞性環境下における肺循環動態の研究

    • 研究代表者
      半田 健次郎, 草間 昌三
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  透過性亢進型肺水腫における血管作動性物質の役割に関する研究

    • 研究代表者
      平山 二郎, 吉村 一彦
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  熱拡散法による絶対値測定可能な組織血流計の開発とその臨床応用への応用

    • 研究代表者
      半田 健次郎, 草間 昌三
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  高地肺水腫における肺血管傷害の発生機序について

    • 研究代表者
      草間 昌三
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  • 1.  久保 恵嗣 (80143965)
    共同の研究課題数: 22件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  酒井 秋男 (70020758)
    共同の研究課題数: 17件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉村 一彦 (70174985)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  上田 五雨 (10020702)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤本 圭作 (70242691)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  本田 孝行 (80238815)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  半田 健次郎 (70020724)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  草間 昌三 (70020708)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  福島 雅夫 (30173339)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松澤 幸範 (40219423)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平山 二郎 (90156696)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  関口 守衛 (70075232)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  本間 達二 (90020875)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小泉 知展 (20273097)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  竹岡 みち子 (30197280)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐野 健司 (50205994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高 昌星 (80143981)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  柳平 担徳 (10020760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  芝本 利重 (90178921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  藤井 忠重 (50020780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大久保 信一 (80092865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  臼田 信光 (30135123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  斉藤 覚 (20175350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  蜂谷 勤 (20303464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi