• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米田 憲司  YONEDA Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10027443
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度 – 1998年度: 京都大学, 原子炉実験所, 助手
1987年度 – 1992年度: 京都大学, 原子炉実験所, 助手
1990年度: 京都大学原子炉実験所, 助手
1987年度: 原子炉実験所, 原子炉研究部門, 助手
1986年度: 京都大学, 原子炉実験所・原子炉研究部門, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
エネルギー学一般・原子力学 / 原子力学 / 溶接工学 / 無機材料・物性 / 化学工学 / 文化財科学
キーワード
研究代表者以外
中性子ラジオグラフィ / ボイド率 / 気液二相流 / 画像処理 / neutron radiography / Neutron Radiography / 中性子テレビジョン / 冷中性子 / Supermirror / 極冷中性子 … もっと見る / スーパーミラー / void fraction / image processing / visualization / 可視化 / Void Fraction / Gas-Liquid Two-Phase Flow / Neutron Television / 気液界面積 / 流動様式 / 全反射 / 超冷中性子 / Flow Regime / Digital Image Processing / 気液界面積濃度 / イメージインテンシファイア / デイジタル画像処理 / Incomplete Penetration / Defect Perceptible / ^<192>Ir -rag Source / ^<169>Yb -rag Source / ^<124>Sb-Be Neutron Saurce / Neutron CT / 欠陥識能 / 【^(192)Lr】γ線源 / 【^(169)Yb】γ線源 / 【^(124)Sb】-Be線源 / 中性子CT / 円筒状欠陥 / スリット状欠陥 / 試験片 / 溶込み不良 / 濃度分布面積 / 欠陥識別 / ^<192>Irγ線源 / ^<169>YbΥ線源 / 中性子CTi^<124>Sb-Be線源 / evaporation / multilayer / cold neutron / very cold neutron / replica / 熱中性子 / レプリカ法 / 銅メッキ / 自立膜 / 蒸着 / 多層膜 / レプリカ / Cold Neutron Source / Very Cold Neutron / Research reactor / Cold Neutron / Coriolis' Force / Neutron Turbine / Ultracold Neutron / 冷中性子設備 / コリオリカ / 冷中性子源設備 / 研究用原子炉 / コリオリ力 / 中性子タービン / ceramic / solid electrolyte / lithium ion couductor / cold neutron radiography / イオン輸率 / セラミック / 固体電解質 / リチウムイオン伝導体 / 冷中性子ラジオグラフィ / severe accident / thermal hydraulics / multiphase flow / high-frame-rate imaging / シェ-デイング / 計測誤差 / 画像定量化 / 撮像限界 / 中性子ライオグラフィ / シビアアクシデント / 熱流動 / 混相流 / 高速度撮像 / Liquid-Solid Two Phase Flow / Flow Visualization / Spouted Bed / 固液混相流 / 流れの可視化 / 噴流層 / gas-liquid two-phase flow / image correction / fluid phenomena / real-time imaging / 多孔貭媒体 / JRRー3 / ミシガン大学研究用原子炉 / 京都大学研究用原子炉 / 小口径円管 / 画像補正 / 流体現象 / 実時間法 / Small Diameter Tube / Narrow channel / Flow Pattern / Image Processing / 平均ボイド率 / 高速ビデオ画像 / 実時間画像 / 細管 / 狭間隙流路 / 高速中性子 / 高解像度 / 中性子 / ステンレス / 中性子導管 / 非破壊検査 / 文化財 / 和紙 / 絹 / X線ラジオグラフィ / 鉄器 / 青銅器 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  極限条件用スーパーミラーの開発

    • 研究代表者
      川端 祐司
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      エネルギー学一般・原子力学
    • 研究機関
      京都大学
  •  金属性超冷中性子導管内の中性子通過特性に関する研究

    • 研究代表者
      川端 祐司
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      エネルギー学一般・原子力学
    • 研究機関
      京都大学
  •  プローブとして熱中性子を用いた高速熱流動現象の詳細構造計測に関する研究

    • 研究代表者
      西原 英晃
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      エネルギー学一般・原始力学
    • 研究機関
      京都大学
  •  中性子ラジオグラフィを利用した固体電解質内リチウムイオンの可視化法の開発

    • 研究代表者
      鎌田 正裕
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      東京学芸大学
      鳥取大学
  •  最適形状化された回転反射羽根による中性子減速装置の開発

    • 研究代表者
      川端 祐司
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      エネルギー学一般・原始力学
    • 研究機関
      京都大学
  •  複合材料による文化財の透過試験による材質の識別-X線ならびに中性子ラジオグラフィ画像の定量的把握の試み-

    • 研究代表者
      増澤 文武
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      (財)元興寺文化財研究所
  •  中性子ラジオグラフィ法による流動現象の可視化の研究

    • 研究代表者
      三島 嘉一郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  中性子ラジオグラフィ-による噴流層内の流体・粒子運動の測定法の開発

    • 研究代表者
      荻野 文丸
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  画像処理法と中性子ラジオグラフィ法を応用した気液二相流の研究

    • 研究代表者
      神田 啓治
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      京都大学
  •  中性子ラジオグラフィ技術の応用と実用化に関する研究

    • 研究代表者
      桂山 幸典
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  実時間中性子ラジオグラフィの高感度化・高解像度化と気液二相流への応用に関する研究

    • 研究代表者
      神田 啓治
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      京都大学
  •  原子炉材料等の中性子線及びγ線による透過試験法の適用に関する研究

    • 研究代表者
      辻本 忠, 桂山 幸典
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      溶接工学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  神田 啓治 (10027419)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤根 成勲 (90027441)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三島 嘉一郎 (60027472)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西原 英晃 (50025920)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川端 祐司 (00224840)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田崎 誠司 (40197348)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  辻本 忠 (30027411)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宇津呂 雅彦 (50027421)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮地 孝 (20013401)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  日引 俊 (30228746)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鎌田 正裕 (20204604)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  桂山 幸典 (80027391)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  LINDSAY J.T.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  LEE J.C.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  FOGLER H.S.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  荻野 文丸 (50026069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  齊藤 泰司 (40283684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  江坂 享男 (70116317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  平山 一男 (60029147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  占部 逸正 (00109084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山崎 敬三 (10027469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  増澤 文武 (90072793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  尾崎 誠 (50224209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中沢 正治 (00010976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  仙田 富男 (30028914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  傍島 眞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小出 邦博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  J.T LINDSAY
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  J.C LEE
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  H.S FOGLER
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi