• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 方彦  SATO Masahiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10038937
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 九州大学, 名誉教授
2007年度 – 2008年度: 九州芸術工科大学, 名誉教授
2007年度: 千葉大学, 九州大学, 名誉教授
2007年度: 長崎短大, 教授
2006年度: 長崎短期大学, 食物科, 教授 … もっと見る
2003年度 – 2006年度: 長崎短期大学, 教授
2004年度 – 2005年度: 九州大学, 名誉教授
1999年度: 文化女子大学, 大学院・家政学研究科, 教授
1999年度: 文化女子大学, 大学院家政学研究科, 教授
1998年度: 文化女子大学, 家政学部, 教授
1986年度: 九州芸術工科大学, 芸術工学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生理人類学
研究代表者以外
生理人類学 / 人類学 / 人類学(含生理人類学)
キーワード
研究代表者
生理的多型性 / 環境適応能 / functional potentiality / physiological polytypism / human adaptability to environments / physiological anthropology / human biology / human adaptability / テクノアダプタビリティ / 全身的協関 … もっと見る / 機能的潜在性 / 生理人類学 / 人工血管 / 造形デザイン / スポーツ用具 / 木工製品 / 操作機器 / 福祉機器 / はきもの … もっと見る
研究代表者以外
生理的多型性 / 生理人類学 / 全身的協関 / 機能的潜在性 / Endurance Time / Static Contraction / Fatigability / 骨格筋 / 収縮持続時間 / 静的収縮 / 疲労性 / Seating Buggy / techno-adaptability / Wheelchair / Cerebral palsy / Medicine and Welfare / Physiological anthropology / 脳性まひ / シーティングバギー / テクノアダプタビリティー / 車いす / 脳性麻痺 / 医療・福祉 / Ratio of Body Surface Area to Body Weight / Ethnic Clothes / Sweating / Electroencephalogram (EEG) / Native Place / Body Composition / Japanese / Thermoregulation / 局所冷却 / 発汗量 / 脳血液量 / 食道温 / 直腸温 / 寒冷暴露 / 体表面積比 / 体重 / 民族服 / 発汗 / 脳波 / 出身地 / 体組成 / 日本人 / 体温調節 / 血管内皮細胞 / 血液循環系 / 一酸化窒素 / 環境適応能 / 加速時計 / 加速度計 / 身体活動量 / 日常生活 / 高齢者 / ゲノム解析 / 循環系 / 近赤外時間分解分光法 / 生理人類学体系化 / 理論整理人類学 / パーソナリティ / 生理的メカニズム / 絶対値計測 / 理論生理人類学 / 実験生理人類学 / 美 / 感覚 / 使いやすさ / 快適性 / 生理人類学デザイン / ドイツ / 日本 / グローバル化 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  ネアンデルタールの環境適応能に関する生理人類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 方彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      生理人類学
    • 研究機関
      長崎短期大学
  •  高齢者の日常生活における身体活動量の生理的多型性

    • 研究代表者
      井上 馨
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生理人類学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  環境適応能における血流調節機構の生理的多型性に関する研究

    • 研究代表者
      工藤 奨
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生理人類学
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  •  成人脳性まひ者の車いすテクノアダプタビリティーの基礎的条件の検討

    • 研究代表者
      八田 達夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生理人類学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  生理人類学デザインの研究-特に機能的潜在性の視点から

    • 研究代表者
      高木 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      生理人類学
    • 研究機関
      文化女子大学
  •  生理人類学体系化の試み-実験生理人類学と理論生理人類学の視点から-

    • 研究代表者
      宮崎 良文
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      生理人類学
    • 研究機関
      千葉大学
      独立行政法人森林総合研究所
  •  循環系の機能的潜在性に関する生理人類学的研究

    • 研究代表者
      工藤 奨
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理人類学
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  •  生理的多型性に基づく「ものづくり」の研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 方彦
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生理人類学
    • 研究機関
      長崎短期大学
  •  環境適応能における生理的多型性と機能的潜在性の解析研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 方彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生理人類学
    • 研究機関
      長崎短期大学
  •  日本人の体温調節能の特徴に関する生理人類学的研究

    • 研究代表者
      勝浦 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人類学(含生理人類学)
    • 研究機関
      千葉大学
  •  ヒトの骨格筋における疲労性の相違

    • 研究代表者
      佐藤 陽彦
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人類学
    • 研究機関
      九州芸術工科大学

すべて 2009 2008 2007 2005 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Cyclopedia of physioanthological characteristics of man.2005

    • 著者名/発表者名
      Sato, M.
    • 出版者
      Tokyo-do, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15207026
  • [図書] 人間を科学する事典2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤方彦(編著)
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      東京堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15207026
  • [図書] 人間を科学する事典2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤方彦
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      東京堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16107007
  • [図書] 人間を科学する辞典2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤方彦 編
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      東京堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17207022
  • [図書] 人間を科学する事典2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤方彦(編著)
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      東京堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16107007
  • [図書] 人間を科学する事典2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤方彦
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      東京堂出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15207026
  • [図書] 日本人の事典2003

    • 著者名/発表者名
      佐藤方彦
    • 総ページ数
      718
    • 出版者
      (株)朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15207026
  • [図書] Encyclopaedia of the Japanese.2003

    • 著者名/発表者名
      Sato, M.
    • 出版者
      Asakura-Shoten Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15207026
  • [雑誌論文] Effects of contact with wood on blood pressure and subjective evaluation2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Sakuragawa
    • 雑誌名

      Journal Wood Science

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16107007
  • [雑誌論文] Effects of contact with wood on blood pressure and sub ject i ve evaluation2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Sakuragawa
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science 52(2)

      ページ: 107-113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16107007
  • [雑誌論文] Prospect of manufacturing and design based on physiological polymorphisum2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Fuwa T, Inoue K, Iwasaki F, Kudo S, Sako H, Sato M, Shimomura Y
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Anthropology 26 (4)

      ページ: 507-511

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17207018
  • [雑誌論文] The development of conceptual framework in physiological anthropology2005

    • 著者名/発表者名
      Sato M
    • 雑誌名

      Journal of PHYSIOLOGICAL ANTHROPOLOGY and Applied Human Science 24・4

      ページ: 289-295

    • NAID

      110002964053

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15207026
  • [雑誌論文] The development of conceptual framework in physiological anthropology2005

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Sato
    • 雑誌名

      Journal Physiological Anthropology and Applied Human Science 24・4

      ページ: 289-295

    • NAID

      110002964053

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16107007
  • [雑誌論文] The development of conceptual framework in physiological anthropology2005

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Sato
    • 雑誌名

      Journal of PHYSIOLOGICAL ANTHROPOLOGY and Applied Human Science (in press)

    • NAID

      110002964053

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16107007
  • [雑誌論文] The development of conceptual framework in physiological anthropology2005

    • 著者名/発表者名
      Sato M
    • 雑誌名

      Journal of PHYSIOLOGICAL ANTHROPOLOGY and Applied Human Science 24(4)

      ページ: 289-295

    • NAID

      110002964053

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15207026
  • [雑誌論文] Influence of wood wall panels on physiological and psychological responses2005

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Sakuragawa
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science 51・2

      ページ: 136-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16107007
  • [雑誌論文] The development of conceptual framework in physiological anthropology2005

    • 著者名/発表者名
      Sato Masahiko
    • 雑誌名

      Journal of PHYSIOLOGICAL ANTHROPOLOGY and Applied Human Science 24・4

      ページ: 289-295

    • NAID

      110002964053

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15207026
  • [雑誌論文] The development of conceptual framework in physiological anthropology2005

    • 著者名/発表者名
      M. Sato
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Anthropology and Applied Human Science 24(4)

      ページ: 289-295

    • NAID

      110002964053

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16107007
  • [学会発表] 少子高齢化社会における子どもと高齢者の生体機能に関するデータベース化と解析2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤麻希, 宮崎俊行, 地家嵩規, 横山真太郎, 前田享史, 倉前正志, 井上馨
    • 学会等名
      日本生理人類学会第60回大会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17207018
  • 1.  濱崎 啓太 (50348900)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  工藤 奨 (70306926)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福島 修一郎 (40362644)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  世良 俊博 (40373526)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井上 馨 (80133718)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  岩永 光一 (70160124)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岸上 博敏 (30431315)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  原田 一 (70156511)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮崎 良文 (40126256)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小林 法一 (30333652)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  真木 誠 (40165668)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  勝浦 哲夫 (00038986)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  安河内 朗 (20136568)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  川田 智之 (00224791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  李 卿 (50250048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  恒次 祐子 (00360397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  朴 範鎮 (10456080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  境 信哉 (30299804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  村田 和香 (10200304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  川初 清典 (80026822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  横山 真太郎 (90002279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  栃原 裕 (50095907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  八田 達夫 (50189560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山中 正紀 (40166757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐藤 陽彦 (10038953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高木 陽子 (60307999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  前田 享史 (90301407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  今野 尚子 (70318591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  安納 住子 (10333527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  下村 義広 (60323432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  仲村 匡司 (10227936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  岩崎 房子 (40103775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  大箸 純也 (90169037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  松本 憲子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  OHASHI Junya
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi