• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加治工 真市  KAJIKU Shinichi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

加治工 真一  カジク シンイチ

加冶工 真市  カジク シンイチ

加治江 真市  KAJIKU Shin'ichi

隠す
研究者番号 10106586
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2002年度: 沖縄県立芸術大学, 美術工芸学部, 教授
1992年度 – 1995年度: 沖縄県立芸術大学, 教授
1991年度: 沖縄県立芸術大学, 美術工芸学部, 教授
1987年度 – 1990年度: 沖縄県立芸術大学, 教授
1988年度: 沖縄県立芸術大学, 美術工芸学部
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学(含民族学・民俗学) / 人文・社会系
研究代表者以外
言語学・音声学 / 言語学・音声学
キーワード
研究代表者
歌謡 / 基礎語彙 / ethnic music / traditional performing arts / shamanism / basic vocabulary / Hani languages / festivities / traditional (basic) culture / Okinawa … もっと見る / minorities in Yunnan Province / 比較研究 / 少数民族 / 雲南省 / 基層文化 / 染織技術 / 民俗芸能 / 神話・神謡 / シャーマン / 仮面神 / 少数民族語の基礎語彙 / 白族の音声 / ハニ族の音声・アクセント / 芸能・民族音楽 / シャーマニズム / 少数民族語 / 祭祀 / 伝統(基層)文化 / 沖縄 / 雲南省の少数民族 / 球陽 / 生活基盤、中山世鑑 / タムン / カツオ漁業 / 水夫役 / 民族社会 / 祭 / 年中行事 / 由来記 / 呪詞 / 創世神話 / 神歌 / アクセント / 音韻 / 座間味方言 / 芸能 / 民俗語彙 / 口承文芸 / 分類語彙 / 八重山方言 / 琉球方言 / 八重山の民俗芸能 / 八重山歌謡語彙 / 石垣島川平方言 / 八重山祭祀歌謡 / 西表島古見方言 / 小浜島方言 / 竹富島方言 / 与那国島方言 … もっと見る
研究代表者以外
琉球方言の音声 / 日本語におけるアイヌイズム / 琉球方言の韻律的特徴 / 琉球方言による演劇 / 琉球方言の歌謡 / 琉球方言の口承文芸 / 琉球方言の音響音声学的分析 / AMAMI-OSHIMA DIALECTS / AMAMI-OSHIMA SETOUCHI DIALECTS / KAKEROMA-SHIMA DIALECTS / SOUTHERN AMAMI-OSHIMA DIALECTS / OKIERABU-SHIMA DIALECTS / TOKUNO-SHIIMA DIALECTS / 与路島の方言 / 請島の方言 / 加計呂麻島の方言 / 徳之島の方言 / 琉球方言の言語地理学的調査 / 沖永良部方言 / 奄美諸島の方言 / 奄美大島瀬戸内町の方言 / 加計呂麻島方言 / 奄美大島南部方言 / 沖永良部島方言 / 徳之島方言 / International Phonetic Alphabets / Kyushu Dialects / Comparative Dialectology / Dialectology / Ryukyuan Dialects / 薩南方言 / 鹿児島方言 / 閉音節 / 五島列島の方言 / 対馬の方言 / 壱岐方言 / 長崎方言 / 国際音声記号 / 九州方言 / 比較方言学 / 言語地理学 / 琉球方言 / 東北北部方言 / 沖縄芝居 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  危機に瀕した伝統的琉球語八重山方言の緊急調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      加治工 真市
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      沖縄県立芸術大学
  •  沖縄と中国雲南省少数民族の基層文化の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      加治工 真市
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      沖縄県立芸術大学
  •  琉球方言地図の作成と比較歴史方言学的研究

    • 研究代表者
      上村 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      名桜大学
      琉球大学
  •  「日本語音声」琉球列島における音声の収集と研究

    • 研究代表者
      上村 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      琉球大学
  •  琉球列島における音声の収集と研究

    • 研究代表者
      上村 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      琉球大学
  •  「日本語音声」琉球列島における音声の収集と研究

    • 研究代表者
      上村 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      琉球大学
  •  「日本語音声」琉球列島における音声の収集と研究

    • 研究代表者
      上村 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      琉球大学
  •  沖縄慶良間諸島における言語・文化・社会の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      加治工 真市
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      沖縄県立芸術大学
  •  奄美諸島方言の言語地理学的研究

    • 研究代表者
      上村 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      琉球大学
  • 1.  上村 幸雄 (50000401)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  屋比久 浩 (50044821)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高良 富夫 (70163326)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  玉城 政美 (30101455)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 俊三 (40088779)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  狩俣 繁久 (50224712)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  波照間 永吉 (30189576)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  久万田 晋 (30215024)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  名嘉 順一 (10253931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  柳 悦州 (70200532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  星野 紘 (30311161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  赤嶺 政信 (40192893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  町 博光 (10116668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  與儀 憲徳 (20044852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小川 徹 (10052367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  外間 守善 (10060972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  名嘉真 三成 (30155808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  新里 幸昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  新城 敏男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大城 學
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi