• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奥村 義雄  OKUMURA Yoshio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10109100
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2008年度: 吉備国際大学, 社会学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 富山大学, 教育学部, 教授
1995年度: 富山大学, 教育学部, 教授
1992年度: 富山大学, 教育学部, 教授
1988年度: 富山大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学
研究代表者以外
社会学
キーワード
研究代表者
テクノポリス / 産業構造 / 地域開発 / 先端技術産業 / 工業団地 / 職業構成 / Class Structure / Regional Mobility / Manufoctural Structure / Resirnal Development … もっと見る / Enplogment Structure / Industrial Structure / Shinamegawa Techmepolis / High-technology / 階級・階層構成 / 工業構造の高度化 / 先端産業 / 階級構成 / 企業誘致 / 工業出荷額 / 階級・階層構造 / 地域的移動 / 工業構造 / 就業構造 / 信濃川テクノポリス / 住民運動 / カドミウム汚染 / イタイイタイ病 / 地域生活 / 地域社会 / 定住圏構想 / 階級階層構造 / 流入・流出 / 環日本海 … もっと見る
研究代表者以外
コミュニティビジネス / 地産地消運動 / 資源動員論 / ロハス / グリーンツーリズム / コミュニティ・ビジネス / オールタナティブ運動 / 地産地消 / 有機農業 / スローフード 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  食のグローバル化へのオールタナティブ運動に関する社会学的研究

    • 研究代表者
      つる 理恵子, 碓井 たかし
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      吉備国際大学
  •  地方都市における階級・階層構造と地域的・社会的移動の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      奥村 義雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      富山大学
  •  地方都市における階級・階層構造と社会的移動の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      奥村 義雄
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      富山大学
  •  地方都市における階級・階層構造と社会的移動の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      奥村 義雄
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      富山大学
  •  地方都市における階級・階層構造と社会的移動の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      奥村 義雄
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      富山大学

すべて 2009 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 3章世羅高原における「地産地消」運動2009

    • 著者名/発表者名
      奥村義雄
    • 雑誌名

      科研報告書食のグローバル化へのオールタナティブ運動に関する社会学的研究

      ページ: 43-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330118
  • [雑誌論文] 第2章 グローバル化・WTO体制下の農政の展開-「地産地消」運動の背景・要因 -2009

    • 著者名/発表者名
      奥村義雄
    • 雑誌名

      科研報告書 食のグローバル化へのオールタナティブ運動に関する社会学的研究

      ページ: 36-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330118
  • [雑誌論文] 第2章グローバル化・WTO体制下の農政の展開-「地産地消」運動の背景・要因-2009

    • 著者名/発表者名
      奥村義雄
    • 雑誌名

      科研報告書食のグローバル化へのオールタナティブ運動に関する社会学的研究

      ページ: 36-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330118
  • [雑誌論文] 第3章 世羅高原における「地産地消」運動2009

    • 著者名/発表者名
      奥村義雄
    • 雑誌名

      科研報告書 食のグローバル化へのオールタナティブ運動に関する社会学的研究

      ページ: 43-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330118
  • [学会発表] 農食をめぐるオールタナティブ運動の運動特性-地産地消・有機農業・スローフードの場合2007

    • 著者名/発表者名
      碓井たかし・奥村義雄・星敦士
    • 学会等名
      関西社会学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2007-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330118
  • 1.  つる 理恵子 (20227474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  星 敦士 (90411834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  家中 茂 (50341673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  本郷 正武 (40451497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  碓井 たかし (40079447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  碓井 〓
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi