• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浅香 正博  ASAKA Masahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10113507
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2005年度: 北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授
2004年度: 北海道大学, 大学院医学研究科, 教授
2000年度: 北海道大学, 医学研究科, 教授
1995年度 – 2000年度: 北海道大学, 医学部, 教授
1986年度: 北海道大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
生物系 / 消化器内科学 / 内科学一般 / 消化器内科学
研究代表者以外
消化器内科学 / 消化器内科学 / 生物系 / ウイルス学
キーワード
研究代表者
胃癌 / H.pylori / 腸上皮化生 / 萎縮性胃炎 / 胃炎 / Cag A gene / Helicobacter pylori / gastric cancer / gastritis / EMR … もっと見る / H.pylori抗体 / H. pylori / epidemiology / early gastric cancer / intestinal metaplasia / CagA gene / 疫学 / 疫学研究 / 早期胃癌 / Intestinal metaplasia / CagAgene / 腫瘍マーカー / ラジオインムノアッセイ / アルドラーゼA、B、C / アルドラーゼアイソザイム / 肝癌細胞 / RNAi法 / アルドラーゼA / 分化型胃癌 / 未分化癌 / 除菌 / CagA抗体 / CagA / 慢性胃炎 / Hpylori … もっと見る
研究代表者以外
胃癌 / H.pylori / ESXR1 / K-ras / SHP-2 / CagA / アポトーシス / NF-kB activation / API2-MALT1 chimeric transcript / Gastric MALT lymphoma / H.pylon / NF-κB / NF-kB / API2-MALT1遺伝子転座 / 胃マルトリンパ腫 / cancer gene therapy / molecular polymorphism / tyrosine phosphorylation / Helicobacterpylori / オーダーメイド治療 / 分子多型性 / 転写制御 / トランスジェニックマウス / 遺伝子治療 / 分子多型 / チロシンリン酸化 / ヘリコバクター・ピロリ菌 / TYPE 4 SECRETION MACHINERY / ADHESION / OUTER MEMBRANE / HELICOBACTER PYLOR / 4型分泌機構 / 接着 / 外膜蛋白 / GASTRIC CANCER / VACCINATION / CATALASE / HELICOBACTER PYLORI / H.Pylori / ワクチン / カタラーゼ / ヘリコバクター属 / Nod2遺伝子 / CARD15 / クローン病 / 胃上皮細胞 / DNAアレイ / 消化性潰瘍 / 胃酸分泌 / ヘリコバクタ・ピロリ / アジア / RT-PCR / immunoblotting / 潜伏感染遺伝子発現 / Epstein-Barr virus 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  Helicobacter pylori感染と胃癌粘膜病変の検討 -特に胃癌との関わり研究代表者

    • 研究代表者
      浅香 正博
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  解糖系のキー酵素であるアルドラーゼAの抑制による癌細胞発育抑制の試み研究代表者

    • 研究代表者
      浅香 正博
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  クローン病と関連する新規ヘリコバクター属の同定

    • 研究代表者
      杉山 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      富山大学
      富山医科薬科大学
  •  Helicobacter pylori感染と胃粘膜病変の検討 ―特に胃癌との関わり―研究代表者

    • 研究代表者
      浅香 正博
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  Helicobacter pylori感染と胃粘膜病変 ―特に胃癌との関わり―研究代表者

    • 研究代表者
      浅香 正博
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ヘリコバクター・ピロリ感染による胃病変発症の分子機構

    • 研究代表者
      畠山 昌則
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  胃マルトリンパ腫のAPI2-MALT1遺伝子転座と腫瘍化

    • 研究代表者
      杉山 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  Helicobacter pyloriと胃癌粘膜病変 ―特に胃癌との関わり―研究代表者

    • 研究代表者
      浅香 正博
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ヘリコバクター感染による胃癌発症関連宿主因子の同定

    • 研究代表者
      杉山 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  アジアにおけるH.pylori感染と胃酸分泌および疾患特異性の関係についての研究

    • 研究代表者
      千葉 勉
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヘリコバクターカタラーゼによる胃癌予防ワクチン開発の基礎的研究

    • 研究代表者
      杉山 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  酵母two-hybrid法によるヘリコバクター胃上皮相互作用の解析

    • 研究代表者
      杉山 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  Helicobacter pyloriと胃癌発生研究代表者

    • 研究代表者
      浅香 正博
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  Helicobacter pyloriと胃癌発生との関わりについての疫学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      浅香 正博
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  Helicobacter pylori感染と胃粘膜病変発生の関連性について-胃癌との関わりを中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      浅香 正博
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  Helicobacter pylori感染と胃粘膜病変発生の関連性について-胃癌との関わりを中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      浅香 正博
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ヒト正常胃上皮細胞におけるEpstein-Barrウイルス感染と癌化機構解析

    • 研究代表者
      今井 章介
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  アルドラーゼアイソザイムの免疫化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      浅香 正博
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2005 2004 2003 2002 2001

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Progressive disappearance of anti-hepatitis B surface antigen antibody and reverse sercoversion after allogeneic hematopietic stem cell transplantation in patients with previous hepatitis B virus infection.2005

    • 著者名/発表者名
      Onozawa M, Asaka M, et al.
    • 雑誌名

      Transplantation 79

      ページ: 616-619

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659177
  • [雑誌論文] Long-term follow-up of chronic hepatitis B after the emergence of mutations in the hepatitis B virus polymerase region.2005

    • 著者名/発表者名
      Natsuizaka M, Asaka M, et al.
    • 雑誌名

      J.Viral Hepatol. 12

      ページ: 154-159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659177
  • [雑誌論文] Transgenic over-expression of macrophage migration inhibitory factor renders mice markedly more susceptible to experimental colitis.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohkawara T, Asaka M, et al.
    • 雑誌名

      Clin.Exp.Immunol. 140

      ページ: 241-248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659177
  • [雑誌論文] Intraperitoneal injection of adenovirus expressing anitisense K-ras RNA suppresses peritoneal dissemination of hamster synegeneic pancreatic cancer without systemic toxicity.2005

    • 著者名/発表者名
      Miura Y, Asaka M, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Lett. 218

      ページ: 53-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659177
  • [雑誌論文] Pathophysiological roles of macrophage migration inhibitory factor in gastrointestinal, hepatic, and pancreatic disorders.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohkawara T, Asaka M, et al.
    • 雑誌名

      J.Gastoroenterol. 40

      ページ: 117-122

    • NAID

      10014513388

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659177
  • [雑誌論文] Side effects and good effects from new chemotherapeutic agents. Case 2. Thalidomide-induced intersitiital pneumonitis.2005

    • 著者名/発表者名
      Onozawa M, Asaka M, et al.
    • 雑誌名

      J.Clin.Oncol. 23

      ページ: 2425-2426

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659177
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori and Gastric Malignacies.2004

    • 著者名/発表者名
      Asaka M., et al.
    • 雑誌名

      Helicobacter 37

      ページ: 149-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659177
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori and Gastric Malignacies.2004

    • 著者名/発表者名
      Asaka M, et al.
    • 雑誌名

      Helicobacter 9(Suppl 1)

      ページ: 35-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16024201
  • [雑誌論文] The effects of Helicobacter pylori CagA protein on the growth and survival of B lymphocytes, the origin of MALT lymphoma.2003

    • 著者名/発表者名
      Umehara, S., Higashi, H., Ohnishi, N., Asaka, M, Hatakeyama, M.
    • 雑誌名

      Oncogene 22

      ページ: 8337-8342

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370171
  • [雑誌論文] SHP-2 tyrosine phosphatase as an intracellular target of Helicobacter pylori CagA protein.2002

    • 著者名/発表者名
      Higashi, H., Tsutsumi, R., Muto, S., Sugiyama, T., Azuma, T., Asaka, M, Hatakeyama, M.
    • 雑誌名

      Science 295

      ページ: 683-686

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370171
  • [雑誌論文] Biological activity of the Helicobacter pylori virulence factor CagA is determined by variation in the tyrosine phosphorylation sites.2002

    • 著者名/発表者名
      Higashi, H., Tsutsumi, R., Fujita, A., Yamazaki, S., Asaka, M., Azuma, T, Hatakeyama, M.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 99

      ページ: 14428-14433

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370171
  • [雑誌論文] SHP-2 tyrosine phosphatase as an intracellular target of Helicobacter pylori CagA protein.2001

    • 著者名/発表者名
      Higashi, H., Tsutsumi, R., Muto, S., Sugiyama, T., Azuma, T., Asaka, M, Hatakeyama, M.
    • 雑誌名

      Science 106747

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370171
  • 1.  杉山 敏郎 (00196768)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  加藤 元嗣 (60271673)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  東 健 (60221040)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  今井 章介 (60232592)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  千葉 勉 (30188487)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  菊地 正悟 (40224901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  赤池 孝章 (20231798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  守内 哲也 (20174394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  畠山 昌則 (40189551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  杉浦 亮 (20241317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤岡 利生 (90145368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  三木 一正 (70107639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  木下 芳一 (30243306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  菅野 健太郎 (60179116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  穂刈 格 (70301885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  慶田 喜秀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小越 和栄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  平山 文博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi