メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
羽山 由美子
HAYAMA Yumiko
ORCID連携する
*注記
研究者番号
10124405
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2005年度: 大阪府立大学, 看護学部, 教授
2004年度: 大阪府立看護大学, 看護学部, 教授
1999年度 – 2003年度: 聖路加看護大学, 看護学部, 教授
1992年度: 東京医科歯科大学, 歯学部, 助教授
1990年度 – 1992年度: 東京医科歯科大学, 医学部・保健衛生学科, 助教授
…
もっと見る
1991年度: 東京医科歯科大学, 医学部, 助教授
1991年度: 東京医科歯科大学, 医学部保健衛生学科, 助教授
1989年度: 東京医科歯科大学, 保健衛生学科, 助手
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎・地域看護学
/
看護学
/
臨床看護学
研究代表者以外
広領域
/
臨床看護学
キーワード
研究代表者
人権擁護 / アドボカシー / 地域精神保健 / 韓国 / フィンランド / 精神医療 / 倫理 / 患者権利法 / 精神科医療 / 家族介護者
…
もっと見る
/ ストレス・コーピング / 慢性疾患患者 / 癌患者 / ストレス / コ-ピング / 家族機能 / 家族支援 / FAMILY CAREGIVER / STRESS AND COPING / CHRONICALLY ILL / 心理教育 / 症状管理 / 服薬教育 / 精神分裂病 / 病識 / 精神科急性期病棟 / psycho-education / treatment adherence / attitude toward treatment / insight into disease / psychiatric scute care unit
…
もっと見る
研究代表者以外
家族機能 / 家族測定 / 家族の感情表出 / 精神分裂病 / 再発予後 / 症状評価 / 評定者間信頼性 / 再発予後生活面の家族機能 / 生活面の家族機能 / Family Function / Family Assessment / Expressed Emotion of families / Schizophrenics / Family Function in the Daily Living / 精神科看護師 / 長期在院統合失調症患者 / 社会復帰 / 組織コミットメント / 共分散構造分析 / 看護専門職性 / 精神科看護婦 / 仕事満足感 / 長期入院患者 / 精神科看護者 / 患者観 / 長期在院 / 慢性精神分裂病
隠す
研究課題
(
6
件)
研究成果
(
1
件)
共同研究者
(
20
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
日本・韓国・フィンランドにおける地域精神保健従事者の人権擁護意識の比較とその開発
研究代表者
研究代表者
羽山 由美子
研究期間 (年度)
2002 – 2005
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
基礎・地域看護学
研究機関
大阪府立大学
大阪府立看護大学
聖路加看護大学
精神科・慢性長期在院患者の社会復帰プログラム作成に関する研究-障害受容と価値の転換に焦点をあてて-
研究代表者
上野 恭子
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
臨床看護学
研究機関
筑波大学
精神分裂病患者の症状管理プログラムの開発―学際的ティームによる心理教育グループ―
研究代表者
研究代表者
羽山 由美子
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
臨床看護学
研究機関
聖路加看護大学
慢性疾患患者家族介護者のストレス・コーピングに関わる家族機能と家族支援の要因分析
研究代表者
研究代表者
羽山 由美子
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
看護学
研究機関
東京医科歯科大学
「精神分裂病の予後・経過に与える、社会・心理的環境としての家族および支持的ネットワークの影響」
研究代表者
岡上 和雄
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
総合研究(A)
研究分野
広領域
研究機関
中央大学
日本社会事業大学
精神分裂病の予後・経過に与える、社会心理的環境としての家族および支持的ネットワ-クの影響
研究代表者
岡上 和雄
研究期間 (年度)
1989
研究種目
総合研究(A)
研究分野
広領域
研究機関
日本社会事業大学
すべて
2001
すべて
雑誌論文
[雑誌論文] 長期入院精神分裂病患者の生活行動の特徴:患者の言動に焦点をあてた質的
2001
著者名/発表者名
上野恭子, 栗原加代, 羽山由美子
雑誌名
日本精神保健看護学会誌 10(1)
ページ
: 102-109
データソース
KAKENHI-PROJECT-11672361
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
大島 巌
(20194136)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
北村 俊則
(30146716)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
伊藤 順一郎
(80168351)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
柳橋 雅彦
(50114335)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
水野 恵理子
(40327979)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
岡上 和雄
(40132873)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
本田 彰子
(90229253)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
山崎 久美子
(30200653)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
齋藤 泰子
(50248861)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
下枝 恵子
(90299991)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
岡田 佳詠
(60276201)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
鳥居 央子
(10227671)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
上野 恭子
(50159349)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
14.
西川 浩昭
(30208160)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
小林 美奈子
(40312855)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
古市 由美子
(60302428)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
小池 秀子
(50312856)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
藤谷 志穂
(30317622)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
小谷野 康子
(50307120)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
藤村 尚宏
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×