• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

須田 隆夫  Suda Takao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10163031
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 熊本高等専門学校, 熊本高等専門学校(熊本キャンパス), 特命客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 熊本高等専門学校, 拠点化プロジェクト系地域協働プロジェクトグループ, 嘱託教授
2021年度: 熊本高等専門学校, 拠点化プロジェクト系地域協働プロジェクトグループ, 教授
2019年度 – 2020年度: 鹿児島工業高等専門学校, 電気電子工学科, 教授
1999年度 – 2002年度: 鹿児島工業高等専門学校, 電気工学科, 教授
2001年度: KNCT, ELECTRIC ENG., PROF. … もっと見る
1992年度 – 1994年度: 鹿児島工業高等専門学校, 電気工学科, 助教授
1991年度: 鹿児島工業高等専門学校, 電気工学科, 講師
1986年度: 鹿児島工業高等専門学校, 電気工学科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
医用生体工学・生体材料学 / 小区分21030:計測工学関連
研究代表者以外
土木環境システム / 都市工学・衛生工学 / 広領域 / 非線形科学 / 交通工学・国土計画
キーワード
研究代表者
赤血球 / インピーダンス / 磁気力顕微鏡 / 走査型プローブ顕微鏡 / インピーダンス計測 / 白血球 / 擬似進行波 / 浮遊細胞 / iPS細胞 / 進行波誘電泳動 … もっと見る / 電気8重極電極 / 複素誘電率 / 電気八重極電極 / クラウジウスーモソッティ因子 / 疑似進行波 / 誘電泳動 / Erythrocytes / Electrical impedance / Electrical Conductivity / Magnetic Force Microscopy / Scanning Probe Microscopy / 計算機シミュレーション / 細胞モデル / 電気伝導度 / apoferritin / ferritin / cytochrome C / magnetic force microscopy / scanning probe microscopy / ヘモグロビン / アポフェリチン / フェリチン / チトクロムC / 生体磁気 / カルシウムイオン / 変形能 / 磁場影響 … もっと見る
研究代表者以外
降灰 / 焼酎粕 / リサイクル / 新聞古紙 / 産業廃棄物 / 蘇生紙 / 組成分析 / 焼酎蒸留粕 / 土石流 / アンケート / Remote sensing / Radar hyetometer / Prediction of debris flow / Outflow analysis / Field observation / Criteria of occurrence of debris flow / Ash deposit / 防災システム / 火山灰 / 災害予知 / 活火山 / 土石流予知 / レーダ雨量計 / リモートセンシング / 流出解析 / 土石流の発生限界 / 現地観測 / 新規火山灰の堆積 / 桜島火山 / Easte paper / Composition analysis / Flower pot / Shochu distilleries / Compost / Recycled paper / RECYCLING MATERIAL / Industrial waste / 有機肥料 / 再(蘇)生紙 / フラワーポット / 建築用資材 / 再利用 / disaster refuse / soil mechanical property / Case study / chemical analysis of solid waste / ultimate land use / Final disposal site / ケーススタディ / 大災害 / 土質力学特性 / ケーススタデイ / 廃棄物の化学分析 / 跡地利用 / 最終処分場 / 廃液処理 / 蘇(再)生紙 / エネルギーの再利用 / メタンガス / エネルギー回収 / エネルギー / 嫌気性分解 / 有効利用 / メタン発酵 / 計算機シミュレーション / スピノ-ダル分解 / パーコレーション / 非線形緩和過程 / 図形言語 / 可変構造通信回路 / 自己組織化 / 専用並列コンピュータ / 生活意識調査 / 埋め立て / 環境 / 時系列 / 街づくり / 液状化特性 / 防災対策 / 人口移動 / 交通事故 / バイクドライバ- / アンケ-ト 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  擬似進行波を用いた誘電泳動の運動解析による細胞等の非接触インピーダンス計測研究代表者

    • 研究代表者
      須田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分21030:計測工学関連
    • 研究機関
      熊本高等専門学校
      鹿児島工業高等専門学校
  •  細胞内構造のイメージングを目指した走査型プローブ顕微鏡応用マイクロCTの開発研究代表者

    • 研究代表者
      須田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      鹿児島工業高等専門学校
  •  焼酎粕を用いたエネルギー自立型連続蘇生紙作製装置の開発・実用化と多様な製品の開発

    • 研究代表者
      平田 登基男
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      地域連携推進研究費
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      鹿児島工業高等専門学校
  •  焼酎粕で作られた蘇生紙の量産化システムの開発及び実用化と多様な蘇生紙製品の開発

    • 研究代表者
      平田 登基男
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      鹿児島工業高等専門学校
  •  蛋白質内部構造のイメージングを目指した走査型磁気共鳴顕微鏡に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      須田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      鹿児島工業高等専門学校
  •  大量に処理・処分された災害時発生廃棄物の地盤工学的追跡調査と合理的跡地利用の検討

    • 研究代表者
      平田 登基男
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      鹿児島工業高等専門学校
  •  専用並列コンピュータによる非線形緩和過程における自己組織化に関する研究

    • 研究代表者
      池田 英幸
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      非線形科学
    • 研究機関
      鹿児島工業高等専門学校
  •  長期降灰による桜島島民生活の経済・環境・意識の時系列的変遷と克灰対策の検討

    • 研究代表者
      平田 登基男
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      鹿児島工業高等専門学校
  •  赤血球およびその細胞膜の機能へ強磁場や極低周波磁場が及ぼす影響についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      須田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      鹿児島工業高等専門学校
  •  桜島の長期降灰による島民生活の経済・環境・意識の時系列的変遷

    • 研究代表者
      平田 登基男
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      鹿児島工業高等専門学校
  •  桜島降灰が二輪車(バイク)の走行に及ぼす影響の実態調査

    • 研究代表者
      平田 登基男
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      鹿児島工業高等専門学校
  •  活火山地域における土石流予知と防減災システムの開発

    • 研究代表者
      疋田 誠
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      鹿児島工業高等専門学校

すべて 2022 2020 2019

すべて 学会発表

  • [学会発表] 誘電泳動セルマニピュレータを目的とした電圧可変平面型八重極電極による電界分布の検討2022

    • 著者名/発表者名
      須田隆夫, 大沼清
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04416
  • [学会発表] CELL SEPARATION OPERATION BY USING OCTUPOLE DIELECTROPHORETIC CELL MANIPULATOR2020

    • 著者名/発表者名
      Ohito Hamachi, Yusuke Nakashima, Masaki Yamaguchi, Nariaki Imamura, Takao Suda, Riho Okajima, Kiyoshi Ohnuma
    • 学会等名
      5th STI-Gigaku 2020 (International Conference on “Science of Technology Innovation”)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04416
  • [学会発表] 八重極誘電泳動セルマニピュレータによる細胞分離操作2020

    • 著者名/発表者名
      須田隆夫,今村成明,塚本耕助,岡嶋里歩,大沼清
    • 学会等名
      第73回電気・情報関係学会九州支部連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04416
  • [学会発表] 八重極誘電泳動マニピュレータによる選択的細胞分離2020

    • 著者名/発表者名
      塚本耕助、須田隆夫、岡嶋里歩、大沼清
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04416
  • [学会発表] 八重極電極による誘電泳動力差を利用した細胞分離操作2019

    • 著者名/発表者名
      塚本耕助、須田隆夫
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04416
  • 1.  平田 登基男 (40038112)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  前野 祐二 (20190316)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤崎 恒晏 (50044623)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山内 正仁 (40239843)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大竹 孝明 (80128339)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三原 めぐみ (40190722)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡林 巧 (40044630)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  池田 英幸 (80113413)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松藤 康司 (40078663)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  引地 力男 (00218695)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮田 千加良 (80229864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  赤澤 正治 (40141965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  疋田 誠 (90044619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  今堀 信昭 (30124168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  平野 宗夫 (50037850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  斉藤 利一郎 (00037821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松本 弘巳 (20106115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  堂込 一秀 (90217612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  芝 浩二郎 (40178893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  原田 秀樹 (70134971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  東島 栄 (70100807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  HIGASHIJIMA Sakae
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi