• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前田 晴良  Maeda Haruyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10181588
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 総合研究博物館, 専門研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2020年度: 九州大学, 総合研究博物館, 教授
2012年度: 九州大学, 学内共同利用施設等, 教授
2009年度 – 2011年度: 京都大学, 理学研究科, 准教授
2007年度 – 2008年度: 京都大学, 大学院・理学研究科, 准教授
2006年度: 京都大学, 大学院理学研究科, 助教授 … もっと見る
2001年度 – 2004年度: 京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1999年度: 京大, 理学(系)研究科, 助教授
1998年度 – 1999年度: 京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1998年度: 京都大学, 大学院理学研究科, 助教授
1996年度 – 1997年度: 京都大学, 理学部, 助教授
1995年度: 京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1991年度 – 1994年度: 京都大学, 理学部, 助手
1990年度: 高知大学, 理学部・地学, 助手
1990年度: 高知大学, 理学部・地学科, 助手
1989年度: 高知大, 理・地学, 助手
1988年度: 高知大学, 理・地学, 助手
1987年度: 高知大学, 理学部, 助手
1987年度: 高知大学, 理学部・地学科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
層位・古生物学 / 層位・古生物学 / 小区分17050:地球生命科学関連
研究代表者以外
層位・古生物学 / 層位・古生物学 / 層位・古生物学
キーワード
研究代表者
タフォノミー / アンモナイト / 化石鉱脈 / 糞粒ペレット / 化石 / 白亜紀 / フィロセラス類 / 古生物学 / 腐敗 / 軟体部保存 … もっと見る / ソトオリイワシ科 / ハダカイワシ類 / メラノソーム / 発光器 / 深海魚化石 / 師崎層群 / 3D保存 / 完新統コア / 介形虫 / オルステン型化石鉱脈 / 層位・古生物学 / 軟体部の3D保存 / アンモノイド / 軟体部の3D保存 / オルステン / バタフライ三乗 / 白亜系 / 石灰質ノジュール / Sphenoceramus naumanni / バタフライ産状 / 硫酸イオン / Oceanic Anoxia / Shenoceramus naumanni / リン酸カルシウム / 後耳部保存 / 生態情報 / S.naumanni / 上部蝦夷層群 / 菱鉄鉱ノジュール / センサス群集 / 産状 / イノセラムス / 浮上するパス / 殻の破損 / Hypophylloceras属 / Hypophylloceras / フィロセラス科 / 殻の圧密 / 選択的溶脱 / 化石化作用 / デスモセラス上科 / 白亜紀アンモナイト … もっと見る
研究代表者以外
アンモナイト / 古地磁気層序 / Sakhalin / サハリン / 機能形態 / 白亜系 / Cretaceous / 生層序 / 古生物 / 頭足類 / 古生物地理 / Hokkaido / 北海道 / Ammonoidea / Cephalopoda / magnetostratigraphy / Cretaceous events / Magnetostratigraphy / biostratigraphy / Russia / 白亜紀事変 / ロシア / Paleontology / 白亜紀 / 古地磁気学 / paleontology / 上部白亜系 / 中国 / 例外的に保存の良い化石 / 眼の化石 / カンブリア紀 / 進化 / 系統分類 / 軟体動物 / 有孔虫 / 海成白亜系 / 北米太平洋岸 / ぜん虫 / 先カンブリア紀 / 眼の進化 / 機能・形態 / 中生代 / 古生代 / 視覚 / 地層 / 眼 / 先カンブリア時代 / 単眼 / ノープリウス眼 / カメラ眼 / 複眼 / 保存の良い化石 / Southwest Japan / Cretaceous normal polarity superchron / Izumi Group / Ezo Group / Superconducting rock-magnetometer / 全自動測定システム / 下部白亜系 / 超電導磁力計 / 九州 / 日本海 / 内海川層群 / 南九州 / 西南日本 / 白亜紀磁気静穏期 / 古地磁気層位学 / 和泉層群 / 蝦夷層群 / 超伝導磁力計 / Functional morphology / life history / Nautiloidea / 化石化作用 / 顎器 / 殻体内部構造 / オウムガイ / タフォノミー / 口球構造 / 初期生活史 / オウムガイ類 / アンモナイト類 / microfossils / ammonites / Alaska / California / Biochronology / Marine Cretaceous / North American Pacific coast / 微化石 / アラスカ / カルフォルニア / 年代層序 / Evolution / Systematics / Comparative embryology / Comparative anatomy / Mollvsca / 比較交解剖学 / 比較発生学 / 比較解剖学 / アンモノイド類 / PALEOTEMPERATURE CURVE / PALEOBIOGEOGRAPHY / INTERNATIONAL CORRELATION / INOCERAMUS / AMMONITES / CRETACEOUS / KORYAK UPLAND / FAR EASTERN RUSSIA / 堆積相 / コリヤク地方 / 古水温変化 / 国際対比 / イノセラムス / コリャク地方 / 極東ロシア / T境界 / K / Biostratigraphy / C-T boundary / K-T boundary / Ammonite / Paleomagnetics / 古地理 / 化石層序 / C-T境界 / K-T境界 / 古生物学 / functional morphology / invertebrates / adaptation / mesoscopic structure / structure of hard tissues / アオイガイ類(二枚貝) / 共生藻類 / 殻構造 / カキ(二枚貝) / ナミマガシワ類(二枚貝) / カキ類(二枚貝) / 固着性動物 / 殻形成の要因 / 殻の微細構造 / 適応形態 / 軽量構造 / 石灰化 / ナミマガシワ / トグロコウイカ / カキ / 硬組織 / 無脊椎動物 / 適応 / メソスコピック構造 / 硬組織の構造 / Naiba River / Paleomagnetism / Upper Cretaceous / テクトニクス / ナイバ川 / 古地磁気 / CTスキャン / 例外的に保存のよい化石 / 中枢神経系 / イギリス / アメリカ / 国際情報交換 / 光スイッチ / 軟体部保存 / 脊椎動物 / 節足動物 / 光スイッチ説 / 生物地理 / 生態 / 第7回国際頭足類シンポジウム / 化学合成貝類群集 / 鞘形類 / 石灰質ナノ化石 / 石灰質微化石 / 化学合成群集 / 海生生物群 / 精密年代層序 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (64件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  中新世ハダカイワシ類(深海魚)化石に残された発光器の保存メカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      前田 晴良
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分17050:地球生命科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  眼の起源と古生物の視覚の復元に挑む

    • 研究代表者
      田中 源吾
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      金沢大学
      熊本大学
  •  オルステン型化石鉱脈の成因の解明研究代表者

    • 研究代表者
      前田 晴良
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      九州大学
  •  化石証拠に基づく「光スイッチ説」の検証

    • 研究代表者
      田中 源吾
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      熊本大学
      独立行政法人海洋研究開発機構
      群馬県立自然史博物館
  •  菱鉄鉱中のアンモノイド化石の保存・産状研究代表者

    • 研究代表者
      前田 晴良
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      京都大学
  •  北米太平洋岸に分布する海成白亜系の高時間精度年代層序と海生生物群の時空変遷

    • 研究代表者
      棚部 一成
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  第7回国際頭足類シンポジウム(2007)の企画調査

    • 研究代表者
      棚部 一成
    • 研究期間 (年度)
      2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  北米太平洋岸に分布する海成白亜系の年代層序と生物相の精密解析

    • 研究代表者
      棚部 一成
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  比較形態学・解剖学的資料に基づくアンモノイド類の起源と系統の解析

    • 研究代表者
      棚部 一成
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  白亜紀フィロセラス類アンモナイトの化石化過程研究代表者

    • 研究代表者
      前田 晴良
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      京都大学
  •  極東ロシア,コリャク地方の白亜系の地質学・古生物学的研究

    • 研究代表者
      棚部 一成
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  サハリンの白亜系の層序・古生物学的研究と北太平洋地域の白亜紀事変

    • 研究代表者
      植村 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  サハリンの白亜系の層序・古生物学的研究と北太平洋地域の白亜紀事変の検討(第2次)

    • 研究代表者
      植村 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  白亜紀フィロセラス科アンモナイトのタフォノミー研究代表者

    • 研究代表者
      前田 晴良
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      京都大学
  •  白亜紀アンモナイトの殻保存に関する古生態学的・堆積学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      前田 晴良
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      京都大学
  •  サハリンの白亜系の層序・古生物学的研究と北太平洋地域の白亜紀事変の検討

    • 研究代表者
      加瀬 友喜
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  南サハリンの古地磁気学的研究による日本海盆・千島海盆の形成過程の検討

    • 研究代表者
      小玉 一人
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      高知大学
  •  生物体硬組織をつくるメソスコピック構造の機能的意義

    • 研究代表者
      鎮西 清高
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      京都大学
  •  本邦中・古生界の古地磁気層位学的研究

    • 研究代表者
      小玉 一人
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      高知大学
  •  有殻頭足類の進化古生物学的研究

    • 研究代表者
      棚部 一成
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 新しい地球惑星科学2019

    • 著者名/発表者名
      小松俊文・前田晴良・田中源吾ほか26名(共著)
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      培風館
    • ISBN
      9784563025229
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03827
  • [図書] 西山忠男・吉田茂生(編) 新しい地球惑星科学2019

    • 著者名/発表者名
      小松俊文・前田晴良・田中源吾 基礎編 11.地球上で生命はどのように進化してきたか
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      培風館
    • ISBN
      9784563025229
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05592
  • [雑誌論文] 下部ジュラ系ヒルドセラス科アンモノイド化石の岩相による保存状態の違い2021

    • 著者名/発表者名
      前田晴良・大山 望・松井 悠・河野秀晴・伊藤泰弘
    • 雑誌名

      豊田ホタルの里ミュージアム研究報告

      巻: 13

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03827
  • [雑誌論文] Mesozoic insect fossils of Japan: significance of the Upper Triassic insect fauna of the Mine Group, Yamaguchi Pref.2020

    • 著者名/発表者名
      Oyama Nozomu, Yukawa Koichi, Maeda Haruyoshi
    • 雑誌名

      Bulletin o the Mine City Museum, Yamaguchi Prefecture, Japan

      巻: 33 ページ: 1-13

    • NAID

      120006998858

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03827
  • [雑誌論文] Madygella Humioi sp. nov. from the Upper Triassic Mine Group, Southwest Japan: The Oldest Record of a Sawfly (Hymenoptera: Symphyta) in East Asia2020

    • 著者名/発表者名
      Oyama Nozomu、Maeda Haruyoshi
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 24 号: 1 ページ: 64-71

    • DOI

      10.2517/2019pr005

    • NAID

      210000157835

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03827, KAKENHI-PROJECT-19J20625
  • [雑誌論文] 山口県西部に分布する三畳系美祢層群とジュラ系豊浦層群の層序と化石群2019

    • 著者名/発表者名
      Maeda Haruyoshi、Oyama Nozomu
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 125 号: 8 ページ: 585-594

    • DOI

      10.5575/geosoc.2019.0020

    • NAID

      130007776160

    • ISSN
      0016-7630, 1349-9963
    • 年月日
      2019-08-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03827, KAKENHI-PROJECT-19J20625
  • [雑誌論文] First discovery of Eocene coastal-estuarine ostracods from Japan, with the geological history of the migration of estuarine genera in the Far East2018

    • 著者名/発表者名
      Gengo Tanaka, Yasuhisa Henmi, Toshifumi Komatsu, Koji Hirose, Hiroaki Ugai, Shigenori Kawano & Haruyoshi Maeda
    • 雑誌名

      Geological Magazine

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05592
  • [雑誌論文] Early Permian (Cisuralian) ostracods from Japan: characteristic ostracod assemblage from a seamount of the Panthalassic Ocean2018

    • 著者名/発表者名
      Gengo Tanaka, Yukio Miyake, Teruo Ono, Aihua Yuan, Masahiro Ichida, Haruyoshi Maeda, Sylvie Crasquin
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 4515 号: 1 ページ: 1-67

    • DOI

      10.11646/zootaxa.4515.1.1

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05592
  • [雑誌論文] First discovery of Eocene coastal-estuarine ostracods from Japan, with the geological history of the migration of estuarine genera in the Far East2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, G., Hemmi, Y., Komatsu, T., Hirose, K., Ugai, H., Kawano, S., and Maeda, H.
    • 雑誌名

      Geological Magazine

      巻: 155 号: 8 ページ: 1742-1760

    • DOI

      10.1017/s0016756817000693

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03827, KAKENHI-PROJECT-16K05593
  • [雑誌論文] Early Permian (Cisuralian) ostracods from Japan: characteristic ostracod assemblage from a seamount of the Panthalassic Ocean2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, G., Miyake, Y., Ono, T., Yuan, A.H., Ichida, M., Maeda, H., and Crasquin, S.
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 4515

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03827
  • [雑誌論文] Vision in a Middle Ordovician trilobite eye.2015

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, G., Schoenemann, B., Hariri, K.E., Ono, T., Clarkson, E., and Maeda, H.
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology

      巻: 433

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340129
  • [雑誌論文] Mineralized rods and cones suggest colour vision in a 300 Myr-old fossil fish2014

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, G., Parker, A.R., Hasegawa, Y., Siveter, D.J., Yamamoto, R., Miyashita, K., Takahashi, Y., Ito, s., Wakamatsu, K., Mukuda, T., Matsuura, M., Tomikawa, K., Furutani, M., Suzuki, K., and Maeda, H.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 5 号: 1 ページ: 5920-5920

    • DOI

      10.1038/ncomms6920

    • NAID

      120007016768

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340129, KAKENHI-PROJECT-26461705
  • [雑誌論文] Mineralized rods and cones suggest colour vision in a 300 Myr-old fossil fish2014

    • 著者名/発表者名
      Gengo Tanaka, Andrew Parker, Yoshikazu Hasegawa, David Siveter, Ryoichi Yamamoto, Kiyoshi Miyashita, Yuichi Takahashi, Shosuke Ito, Kazumasa Wakamatsu, Takao Mukuda, Marie Matsuura, Ko Tomikawa, Masumi Furutani, Kayo Suzuki and Haruyoshi Maeda
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 5 ページ: 5920-5920

    • NAID

      120007016768

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24540501
  • [雑誌論文] Commensal anomiid bivalves on Late Cretaceous heteromorph ammonites from southwest Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Misaki, M., Maeda, H., Kumagae, T., and Ichida, M.
    • 雑誌名

      Palaeontology

      巻: 57

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340129
  • [雑誌論文] Commensal anomiid bivalves on Late Cretaceous heteromorph ammonites from southwest Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Misaki, A., Maeda, H., Kumagae, T., and Ichida, M.
    • 雑誌名

      Palaeontology

      巻: 57 号: 1 ページ: 77-95

    • DOI

      10.1111/pala.12050

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340129, KAKENHI-PROJECT-25800290
  • [雑誌論文] Ammonoids from the Sakiyama Formation of the Lower Cretaceous Miyako Group, Iwate Prefecture, Northeast Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Inose, H., Maeda, H., and Sashida, K.
    • 雑誌名

      Bulletin, National Science Museum, Series C

      巻: 39

    • NAID

      40019934163

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340129
  • [雑誌論文] Late Triassic ammonoid Sirenites from the Sabudani Formation in Tokushima, Southwest Japan, and its biostratigraphic and paleobiogeographic implications2013

    • 著者名/発表者名
      Tsujino, Y., Shigeta, Y., Maeda, H., Komatsu, T., and Kusuhashi, N.
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 22 号: 4 ページ: 549-561

    • DOI

      10.1111/iar.12050

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340129, KAKENHI-PROJECT-24700942
  • [雑誌論文] A note on the determination of 2D strain from a fragmented single ammonoid2013

    • 著者名/発表者名
      Yamaji, A., Maeda, H.
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 22 号: 1 ページ: 126-132

    • DOI

      10.1111/iar.12006

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340150, KAKENHI-PROJECT-24340129
  • [雑誌論文] Environmental changes and shallow marine fossil bivalve assemblages of the Lower Cretaceous Miyako Group, NE Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Fujino, S. and Maeda, H.
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences

      巻: 64 ページ: 168-179

    • DOI

      10.1016/j.jseaes.2012.12.013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340129
  • [雑誌論文] Environmental changes and shallow marine fossil bivalve assemblages of the Lower Cretaceous Miyako Group, NE Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Fujino, S. and Maeda, H.
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences

      巻: 64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340129
  • [雑誌論文] 高知県佐川地域の七良谷層から最上部ジュラ系アンモノイドの産出2012

    • 著者名/発表者名
      前田晴良・上田直人・西村智弘・田中源吾・野村真一・松岡廣繁
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 118 号: 11 ページ: 741-747

    • DOI

      10.5575/geosoc.2012.0055

    • NAID

      130003363881

    • ISSN
      0016-7630, 1349-9963
    • 年月日
      2012-11-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340129
  • [雑誌論文] Holocoene ostracods from the borehole core at Oppama Park, Yokosuka City, Kanagawa Prefecture, centra Japan : Paleoenvironmental analysis and the discovery of a fossil ostracod with three-dimensionally preserved soft parts2012

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, G., Matsushima, Y., Maeda, H.
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 16(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540483
  • [雑誌論文] Early Permian ostracods from Mugi County, Gifu Prefecture, central Japan.2012

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, G., Ono, T., Yan, A., Ichida, M., and Maeda, H.
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 16 号: 2 ページ: 88-106

    • DOI

      10.2517/1342-8144-16.2.088

    • NAID

      10030498543

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340129
  • [雑誌論文] Middle Permian ostracods from the Akasaka Limestone, Gifu Prefecture, central Japan.2012

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, G., Ono, T., Nishimura, T., and Maeda, H.
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 16 号: 4 ページ: 289-306

    • DOI

      10.2517/1342-8144-16.4.289

    • NAID

      10031138470

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340129, KAKENHI-PROJECT-24540501
  • [雑誌論文] A new Early Devonian leperditicopid arthropod : Sinoleperditia hamadai sp. nov., from Fukuji District, Gifu Prefecture, central Japan.2012

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, G., Ono, T., and Maeda, H.
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 16 号: 3 ページ: 260-263

    • DOI

      10.2517/1342-8144-16.3.260

    • NAID

      10030869022

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340129
  • [雑誌論文] Paleoecology of Inoceramus amakusensis Nagao et Matsumoto2011

    • 著者名/発表者名
      Kumagae, T., Maeda, H., and Komatsu, T.
    • 雑誌名

      Cretaceous Research

      巻: 32 号: 6 ページ: 738-749

    • DOI

      10.1016/j.cretres.2011.05.002

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540483
  • [雑誌論文] Cambrian Orsten Lagerstatte from the Alum Shale Formation : Fecal pellets as a probable source of phosphorus preservation2011

    • 著者名/発表者名
      Maeda, H., Tanaka, G., Shimobayashi, N., Ohno, T., and Matsuoka, H.
    • 雑誌名

      Palaios

      巻: 26 号: 4 ページ: 225-231

    • DOI

      10.2110/palo.2010.p10-042r

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540483, KAKENHI-PROJECT-21740370
  • [雑誌論文] Cambrian Orsten Lagerstatte from the Alum Shale Formation : Fecalpellets as a probable source of phosphorus preservation.2011

    • 著者名/発表者名
      Maeda, H., Tanaka, G., Shimobayashi, N., Ohno, T., Matsuoka, H.
    • 雑誌名

      PALAIOS

      巻: 26 ページ: 225-231

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540483
  • [雑誌論文] 北海道達布地域の上部蝦夷層群に含まれる菱鉄鉱質ノジュール中のSphenoceramus naumanni(Yokoyama)の産状2011

    • 著者名/発表者名
      岩出昌, 前田晴良, 下林典正
    • 雑誌名

      三笠市立博物館紀要

      巻: 15 ページ: 13-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540483
  • [雑誌論文] 北海道達布地域の上部蝦夷層群に含まれる菱鉄鉱質ノジュール中のSphenoceramus naumanni (Yokoyama)の産状2011

    • 著者名/発表者名
      岩出昌・前田晴良・下林典正
    • 雑誌名

      三笠市立博物館紀要

      巻: 15 ページ: 13-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540483
  • [雑誌論文] Stratigraphy f the mid- to upper Cretaceous System in the Aridagawaarea, Wakayama, southwest Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Misaki, A., Maeda.H.
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 19 ページ: 517-529

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540483
  • [雑誌論文] Taxonomic evaluation of various morphologic characters in the Late Cretaceous desmoceratine polyphyletic genus "Damesites" from the Yezo Group2010

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, T., Maeda, H., Tanaka, G. and Ohno, T.
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 14 号: 1 ページ: 33-55

    • DOI

      10.2517/1342-8144-14.1.033

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540483
  • [雑誌論文] Taphonomy of large Canadoceras(ammonoid) shells in the Upper Cretaceous Series in South Sakhalin2010

    • 著者名/発表者名
      Maeda, H., Kumagae, T., Matsuoka, H. and Yamazaki, Y.
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 14 号: 1 ページ: 56-68

    • DOI

      10.2517/1342-8144-14.1.056

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540483
  • [雑誌論文] Taphonomy of large Canadoceras(ammonoid)shells in the Upper Cretaceous Series in South Sakhalin, Russia2010

    • 著者名/発表者名
      Maeda, H., Kumagae, T., Matsuoka, H., Yamazaki, Y.
    • 雑誌名

      Paleontological Research 14

    • NAID

      10026468938

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540483
  • [雑誌論文] Taxonomic evaluation of various morphologic characters in the Late Cretaceous desmoceratine polyphyletic genus2010

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, T., Maeda, H., Tanaka, G., Ohno, T.
    • 雑誌名

      Paleontological Research 14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540483
  • [雑誌論文] Stratigraphy of the mid-to upper Cretaceous System in the Aridagawa area2010

    • 著者名/発表者名
      Misaki, A. and Maeda, H.
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 19 号: 3 ページ: 517-529

    • DOI

      10.1111/j.1440-1738.2010.00727.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540483
  • [雑誌論文] Original structural color preserved in and ancient leaf beatle.2010

    • 著者名/発表者名
      Gengo, T., Taniguch, H., Maeda, H., Nomura, Sin-ichi
    • 雑誌名

      Geology

      巻: 38 ページ: 127-130

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540483
  • [雑誌論文] Original structural color preserved in and ancient leaf beatle2010

    • 著者名/発表者名
      Gengo, T., Taniguch, H., Maeda, H., and Nomura, Sin-ichi
    • 雑誌名

      Geology

      巻: 38 号: 2 ページ: 127-130

    • DOI

      10.1130/g25353.1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540483
  • [雑誌論文] First record of the Cretaceous cirripede genus Stramentum(Thoracica, Scalpelliformes)from the Upper2009

    • 著者名/発表者名
      Nomura, S., Maeda, H., Harada, S., Tanaka, G.
    • 雑誌名

      Palaeontology 52

      ページ: 849-855

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540483
  • [雑誌論文] First discovery of Pravitocerai sigmopidale Yabe from the Yezo Supergroup in Hokkaido, Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga, T., H. Maeda, Y. Shigeta and others
    • 雑誌名

      Paleontological Research 12

      ページ: 84-95

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18403013
  • [雑誌論文] Piggyback whorls:a new theoretical morphologic model reveals constructional linkages among morphological characters in ammonoids2008

    • 著者名/発表者名
      Ubukata, T., K.Tanabe, Y. Shigeta and H.Maeda
    • 雑誌名

      Acta Palaeontologica Polonica 53

      ページ: 113-128

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18403013
  • [雑誌論文] First discovery of Pravitoceras sigmoidale Yabe from the Yezo Supergroup in Hokkaido, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga, T., H. Maeda, Y. Shigeta, K. Hasegawa, S. Nomura, T. Nishimura, A. Misaki, and G. Tanaka
    • 雑誌名

      Paleont. Res. 12

      ページ: 309-319

    • NAID

      210000132249

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18403013
  • [雑誌論文] Seasonal temperature fluctuations in the high northern latitudes during the Cretaceous Period : isotopic evidence from Albian and Coniacian shallow-water invertebrates of the Talovka River basin. Koryak Upland. Russian Far East.2005

    • 著者名/発表者名
      Zakharov, Y.D.et al.(incl.Tanabe, K., Maeda, H., Shigeta, Y., Moriya, K.)
    • 雑誌名

      Cretaceous Research vol.26

      ページ: 113-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14255001
  • [雑誌論文] Seasonal temperature fluctuations in the high northern latitudes during the Cretaceous Period : isotopic evidence from Albian and Conician shallow-water invertebrates of the Talovka River basin, Koryak Upland, Russian Far East.2005

    • 著者名/発表者名
      Zakharov, Y.D., et al.(incl.Tanabe, K., Maeda, H., Shigeta, Y., Moriya, K.)
    • 雑誌名

      Cretaceous Research 26

      ページ: 113-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14255001
  • [学会発表] ソトオリイワシ科深海魚化石の軟体部保存(特に発光器)2019

    • 著者名/発表者名
      前田 晴良
    • 学会等名
      日本古生物学会-夜間小集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03827
  • [学会発表] ソトオリイワシ科深海魚化石の軟体部保存(特に発光器)2019

    • 著者名/発表者名
      前田 晴良
    • 学会等名
      日本古生物学会ー夜間小集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03827
  • [学会発表] 北太平洋地域白亜紀末アンモナイトDamesites hetonaiensis Matsumoto2016

    • 著者名/発表者名
      西村智弘・御前明洋・重田康成・小原正顕・前田晴良
    • 学会等名
      日本古生物学会第165回例会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340129
  • [学会発表] 後期白亜紀(コニアシアン期~カンパニアン期前期)における異常巻アンモノイドBaculitesの形態変化2015

    • 著者名/発表者名
      辻野泰之・前田晴良
    • 学会等名
      日本古生物学会2015年年会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所
    • 年月日
      2015-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340129
  • [学会発表] 田穂石灰岩から産出したインドゥアン階~オレネキアン階のコノドント化石群集2015

    • 著者名/発表者名
      前川 匠・小池敏夫・小松俊文・重田康成・前田晴良
    • 学会等名
      日本古生物学会2015年年会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所
    • 年月日
      2015-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340129
  • [学会発表] アンモノイド類の殻断面携帯の力学特性2015

    • 著者名/発表者名
      唐沢與希・野下浩司・前田晴良
    • 学会等名
      日本古生物学会2015年年会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所
    • 年月日
      2015-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340129
  • [学会発表] 白亜紀異常巻アンモナイトPravitocerasの殻形成過程の復元とその進化学的意義2014

    • 著者名/発表者名
      御前明洋,岡本 隆,前田晴良
    • 学会等名
      日本古生物学会第163回例会
    • 発表場所
      兵庫県立人と自然の博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340129
  • [学会発表] 福井県中新統内浦層群から産するオウムガイ類Aturia属の生息水深推定2014

    • 著者名/発表者名
      唐沢與希,前田晴良
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340129
  • [学会発表] 高知県佐川地域の七良谷層から最上部ジュラ系アンモノイドの発見2013

    • 著者名/発表者名
      前田 晴良
    • 学会等名
      日本古生物学会・第162回例会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2013-01-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340129
  • [学会発表] 高知県のジュラ系上部統七良谷層のアンモナイト層準周辺から産する放散虫化石(予察)2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木寿志,石田啓 祐,三上禎次,前田晴良
    • 学会等名
      日本古生物学会2013年年回
    • 発表場所
      熊本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340129
  • [学会発表] 漂着オウムガイ殻の破損パターンの検討2013

    • 著者名/発表者名
      唐沢與希,前田晴良
    • 学会等名
      日本古生物学会2013年年回
    • 発表場所
      熊本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340129
  • [学会発表] 北海道羽幌・古丹別地域の白亜系上部蝦夷層群から産出するイノセラムス類Sphenocerramus naumanni (Yokoyama)の産状と古生態2012

    • 著者名/発表者名
      岩出昌・前田晴良
    • 学会等名
      日本古生物学会
    • 発表場所
      群馬県立自然史博物館
    • 年月日
      2012-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540483
  • [学会発表] 別地域の白亜系上部蝦夷層群から産出するイノセラムス類Sphenocerramus naumanni(Yokoyama)の産状と古生態2012

    • 著者名/発表者名
      岩出昌, 前田晴良, 北海道羽幌・古丹
    • 学会等名
      日本古生物学会第161回例会
    • 発表場所
      群馬県立自然史博物館
    • 年月日
      2012-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540483
  • [学会発表] 蝦夷層群研究の展望「白亜紀研究の進展」2011

    • 著者名/発表者名
      前田晴良, 重田康成
    • 学会等名
      日本古生物学会第160回例会・松本達郎会員追悼シンポジウム
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2011-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540483
  • [学会発表] 白亜紀後期異常巻アンモノイドPravitoceras sigmoidaleとそれに付着する二枚貝の産状2010

    • 著者名/発表者名
      御前明洋・前田晴良
    • 学会等名
      日本古生物学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2010-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540483
  • [学会発表] 白亜紀後期異常巻アンモノイドPravitoceras sigmoid aleとそれに付着する二枚貝の産状2010

    • 著者名/発表者名
      御前明洋, 前田晴良
    • 学会等名
      日本古生物学会2010年年会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2010-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540483
  • [学会発表] 北海道上部白亜系からのミョウガガイStramentum属の発産出2009

    • 著者名/発表者名
      野村真一, 前田晴良, 原田繁男, 田中源吾
    • 学会等名
      日本古生物学会2009年年会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2009-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540483
  • [学会発表] フィールド古生物学

    • 著者名/発表者名
      前田 晴良
    • 学会等名
      日本古生物学会2014年年会シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学総合研究博物館
    • 年月日
      2014-06-27 – 2014-06-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340129
  • [学会発表] 上部白亜系和泉・外和泉層群産ノストセラス科異常巻アンモノイドの進化と古生態

    • 著者名/発表者名
      御前 明洋・前田 晴良・岡本 隆
    • 学会等名
      日本古生物学会2014年年会シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学総合研究博物館
    • 年月日
      2014-06-27 – 2014-06-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340129
  • [学会発表] 蝦夷層群産白亜紀後期大型アンモノイド殻に付着するベッコウガキ科二枚貝の産状

    • 著者名/発表者名
      御前 明洋,小松 俊文・熊谷 太朗・荷福 洸・辻野 泰之・前田 晴良
    • 学会等名
      日本古生物学会第164回例会
    • 発表場所
      豊橋市自然史博物館
    • 年月日
      2015-01-30 – 2015-02-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340129
  • 1.  重田 康成 (30270408)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  小玉 一人 (00153560)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  棚部 一成 (20108640)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  田中 源吾 (50437191)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 12件
  • 5.  岡本 隆 (30201990)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  二上 政夫 (50211529)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  植村 和彦 (50000138)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西 弘嗣 (20192685)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  長谷川 卓 (50272943)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  辻野 泰之 (60372223)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高橋 昭紀 (80434257)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐々木 猛智 (70313195)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  加瀬 友喜 (20124183)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岡田 尚武 (80111334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  鎮西 清高 (70011517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  神谷 英利 (00115825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  清水 大吉郎 (60025327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大野 照文 (40194245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  横山 一己 (40126628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  田代 正之 (30117014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小澤 智生 (80037233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  SHTEINBERG G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  SOLOVYOV A.V
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山路 敦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi