• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 開  TANAKA Hiraku

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10188328
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 法政大学, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 法政大学, 法務研究科, 教授
2014年度: 法政大学, 法務研究科, 教授
2014年度: 法政大学, 大学院法務研究科, 教授
2008年度 – 2013年度: 法政大学, 法学部, 教授
1999年度 – 2005年度: 法政大学, 法学部, 教授 … もっと見る
1995年度 – 1996年度: 法政大学, 法学部, 教授
1992年度 – 1993年度: 法政大学, 法学部, 教授
1988年度 – 1989年度: 広島大学, 法学部, 助教授
1987年度: 日本大学, 法学部, 専任講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
刑事法学
研究代表者以外
刑事法学 / 刑事法学 / 小区分05050:刑事法学関連
キーワード
研究代表者
Taisho / Code of Criminal Procedure / Meiji / 旧刑事訴訟法 / 旧々刑事訴訟法 / 大正刑事訴訟法 / 明治刑事訴訟法 / 治罪法 / 刑事訴訟法 / police gun use … もっと見る / community policing / youth crime / controlled delivery / entrapment / gun control / firearms / gun crime / 通信傍受 / 少年と銃器 / 警察官のけん銃使用 / コントロールド・デリバリー / 警察官による銃の使用 / おとり捜査 / 民間ボランティア活動 / 少年犯罪と銃器 / 銃器犯罪 … もっと見る
研究代表者以外
刑事免責 / 捜索・押収 / Search and Seizure / 刑事手続 / プライバシー / 情報 / 犯罪予防 / 犯罪訴追 / Prosecution / Crown Prosecution Service / Questioning by Police / Arrest & Detention / Stop, Entry, Search & Seizure / Criminal Investigation / Police / Criminal Justice in England & Wales / 逮捕・勾留 / 検察官 / 証拠法 / 刑事訴訟法 / 訴追・起訴 / 逮捕、留置 / 停止、立入り、捜索、差押え / 訴追・訴訟 / 検察制度 / 被疑者の取調べ / 逮捕・留置 / 停止・立入り・捜査・差押え / 犯罪捜査 / 警察 / イギリス刑事司法 / Tangible Data Carrier / Request for Data Conservation / European Convention on Cybercrimes / Cyber Crimes / Computer Crimes / 記録命令付き差押え / 検証 / 電磁的記録 / 保全命令 / サイバー犯罪に関する条約 / サイバー犯罪 / コンピュータ犯罪 / witness examination by video-link system / screening witness / accompaniment with witness / immunity / witness intimidation / crime victim / protection of witness / examination of witness / 年少者証人 / ビデオリンク方式による尋問 / 証人付添人 / 被害者証人 / 証人 / ビデオリンク方式の証人尋問 / 証人の遮へい / 証人への付添い / 証人威迫 / 被害者 / 証人保護 / 証人尋問 / Sting Operation / Witness Immunity / Interception of Communications / Warrant Requirements / 盗聴 / 立証 / 捜査 / おとり捜査 / 通信・会話の傍受 / 捜策・押収 / 令状主義 / CRIMINAL JUSTICE / CRIMINAL PROCEDURE / LITIGATION COSTS / FOREIGNERS / COURT INTERPRETATION / FOREIGNERS CASES / VISITING FOREIGNERS / CRIMES BY FOREIGNERS / 退去強制 / 通訳 / 刑事司法 / 訴訟費用 / 外国人 / 法廷通訳 / 外国人事件 / 来日外国人 / 外国人犯罪 / DNAデータベース / 潜入捜査 / 有罪答弁 / 隠密捜査 / 司法取引 / 監視カメラ / 会話傍受 / 通信傍受 / 協議・合意制度 / 裁判員裁判 / 証拠の関連性 / 直接主義 / 科学的証拠 / 伝聞法則 / 裁判員制度 / 優先傍聴 / 付帯私訴 / 公訴参加 / 刑事法学 / 損害賠償命令 / 意見陳述 / 被害者参加 / 犯罪被害者 / 組織犯罪 / ドイツ刑事訴訟法 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  犯罪の訴追・予防を目的とする情報の収集と利用に対する法的規制のあり方

    • 研究代表者
      大澤 裕
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  刑事手続における新たな証拠収集手段に関する研究

    • 研究代表者
      大澤 裕
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  裁判員制度の下における証拠法のあり方

    • 研究代表者
      井上 正仁
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  犯罪被害者の刑事手続への参加

    • 研究代表者
      井上 正仁
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  コンピュータ犯罪と刑事手続-新たな捜査手段の検討

    • 研究代表者
      酒巻 匡
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      京都大学
      上智大学
  •  刑事訴訟法の生成と発展研究代表者

    • 研究代表者
      田中 開
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      法政大学
  •  刑事手続における証人の保護

    • 研究代表者
      酒巻 匡
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      上智大学
  •  銃器犯罪とその対策研究代表者

    • 研究代表者
      田中 開
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      法政大学
  •  ドイツ刑事手続法の総合的検討

    • 研究代表者
      松尾 浩也
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      上智大学
  •  新たな捜査手段・立証方法に対する法的規制の研究

    • 研究代表者
      井上 正仁
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  在日外国人の犯罪に関する総合的検討

    • 研究代表者
      堀内 捷三
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      法政大学
  •  イギリスにおける刑事司法改革の研究

    • 研究代表者
      三井 誠
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2020 2019 2003 2002

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 刑事訴訟法(第6版)2020

    • 著者名/発表者名
      田中開=寺崎嘉博=長沼範良
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00800
  • [雑誌論文] 「ビックデータ時代」における位置情報の収集と連邦修正4条――アメリカにおける近況(Carpenter v. United States, 585 U.S. __ (2018))2019

    • 著者名/発表者名
      田中開
    • 雑誌名

      酒巻匡=大澤裕=川出敏裕編『井上正仁先生古稀祝賀論文集』

      巻: 1巻 ページ: 433-455

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00800
  • [雑誌論文] 証人の保護2003

    • 著者名/発表者名
      田中 開
    • 雑誌名

      法学教室 279号

      ページ: 92-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14320022
  • [雑誌論文] Protection of Witness2003

    • 著者名/発表者名
      Hiraku TANAKA
    • 雑誌名

      HOGAKU KYOSHITSU No.279

      ページ: 92-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14320022
  • [雑誌論文] 捜査手続と準抗告2002

    • 著者名/発表者名
      田中 開
    • 雑誌名

      ジュリスト増刊・刑事訴訟法の争点 第3版

      ページ: 92-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14320022
  • [雑誌論文] Criminal Investigation and quasi-Kokoku Appeal2002

    • 著者名/発表者名
      Hiraku TANAKA
    • 雑誌名

      JURIST ZOUKAN, KEIJISOSHOHO NO SHOTEN, 3rd Ed.

      ページ: 92-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14320022
  • [雑誌論文] 接見交通2002

    • 著者名/発表者名
      田中 開
    • 雑誌名

      法学教室 264号

      ページ: 72-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14320022
  • [雑誌論文] Detainee's communication or contact with counsel2002

    • 著者名/発表者名
      Hiraku TANAKA
    • 雑誌名

      HOGAKU KYOSHITSU No.264

      ページ: 72-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14320022
  • 1.  井上 正仁 (30009831)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大澤 裕 (60194130)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  酒巻 匡 (50143350)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  長沼 範良 (40164454)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川出 敏裕 (80214592)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 隆之 (30242069)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  池田 公博 (70302643)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  笹倉 宏紀 (00313057)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  成瀬 剛 (90466730)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  井上 和治 (20345250)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  稲谷 龍彦 (40511986)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松尾 浩也 (10012262)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐伯 仁志 (10134438)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大谷 祐毅 (80707498)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  寺崎 嘉博 (20142672)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  西田 典之 (90012509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  林 幹人 (80092302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  町野 朔 (60053691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  堀内 捷三 (40061212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  島 伸一 (20145981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  三井 誠 (30030620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  神田 雅憲 (50802675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  川島 享祐 (90734674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  朝村 太一 (50823316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  樋口 拓麿 (90876806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi