• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮下 信泉  MIYASHITA Nobumoto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10190779
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 香川大学, 総合生命科学実験センター, 助教授
2000年度: 香川医科大学, 付属動物実験施設, 助教授
1999年度: 香川医科大学, 附属動物実験施設, 助教授
1998年度: 香川医科大学, 助教授
1998年度: 香川医科大学, 動物実験施設, 助教授 … もっと見る
1997年度: 香川医科大学, 医学部, 助教授
1997年度: 香川医科大学, 医学部・付属動物実験施設, 助教授
1996年度: 香川医科大学, 助教授
1996年度: 香川医科大学, 医学部・附属動物実験施設, 助教授
1995年度: 香川医科大学, 動物実験施設, 助教授
1995年度: 香川医科大学, 医学部, 助教授
1994年度: 香川医大, 動物実験施設, 助教授
1993年度: 遺伝研究所, 生保センター, 助手
1992年度: 遺伝研, 生保センター, 助手
1990年度 – 1991年度: 国立遺伝学研究所, 生保センター, 助手
1987年度: 国立遺伝学研究所, 遺伝実験生物保存研究センター, 助手
1987年度: 遺伝研, 遺伝実験生物保存研究センター, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
実験動物学
研究代表者以外
遺伝 / 実験動物学 / 実験動物学
キーワード
研究代表者
野性マウス / 近郊系マウス / 受精卵 / 配偶子 / 胚 / 凍結保存 / 遺伝子マッピング / 腫瘍抵抗性 / 系統 / マウス / 宿主遺伝子 / 腫瘍発生 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 野生マウス / Wild mouse / ミトコンドリアDNA / ヘモグロビン / Mitochondrial DNA / Subspecies group / Russia / China / 中国 / リボソームDNA / Geographical distribution / Ribosomal DNA / Rice / 野生イネ / 地理的分布 / レトロポゾン / FISH analysis / Microsatellite DNA / Modifier gene / Genetic background / Hemoglobin variants / チトクロームb / FISH / サテライトDNA / DNA塩基配列 / ヘモグロビン・ベータ・w1 / 日本産野生マウス / リボソーム蛋白遺伝子 / 骨格形成遺伝子 / マウス亜種グループ / FISH分析 / マイクロサテライトDNA / 亜種グループ / 修飾遺伝子 / 遺伝的背景 / ヘモグロビン変異 / Inbreeding / specimen / Hemoglobin β chain variants / Karyotype analysis / mtDNA polymorphism / Wild mice / カザフスタン / ネパール / mtDNA / 亜種分化 / 遺伝的多型 / 型解析 / 系統化 / タイプ標本画像データ / ヘモグロビンβ鎖多型 / 核型解析 / mtDNA多型 / ロシア / intersubspecies recombinant / Hbb-w1 haplotype / beta-hemoglobin genes / Genetic distance / Asia / 地理的分化 / 生物機能モデル系統 / 遺伝的分化 / 画像データベース / 剥製標本 / 野生系統育成 / ウズベキスタン / ロシア東部 / 野生マウス亜種 / 中央アジア地域 / 中国東北部地域 / ロシア東部地域 / cDNA塩基配列 / W1型ヘモグロビン / ヘモグロビン遺伝子 / 系統育成 / Subspccics group / Human migraion / Gcnctic differentiation of subspeies / 低温低抗性 / 染色体Cバンド / ヘモグロビンβ鎖 / 亜種群 / リボゾームDNA / 低温抵抗性 / Retroposon / Human migration / Genetic differentiation of subspecies / 裁培化 / 遺伝変異(地理的変異) / 栽培化 / 進化 / 遺伝変異 / リボソ-ムDNA / 中国大陸 / ヒトの移動 / 遺伝的亜種分化 / リボゾ-ムDNA / イネ / 動物由来感染症 / ELISAテスト / ブタ / サル / E型肝炎ウイルス / 実験動物 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (79人)
  •  ヒトに致死的な人獣共通感染症であるE型肝炎ウイルスの実験動物における汚染調査

    • 研究代表者
      山本 博
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      富山大学
  •  ロシアおよび周辺地域での野生マウスの遺伝子変異の探索と有用系統の育成

    • 研究代表者
      米川 博通
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      遺伝
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  野生マウス遺伝的背景の進化学的位置と生物機能モデル遺伝子発現への関与

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      総合研究大学院大学
  •  腫瘍抵抗性宿主遺伝子を保持する野生マウス由来の新しい系統の育成と遺伝子的解析研究代表者

    • 研究代表者
      宮下 信泉
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      香川医科大学
  •  中国産野生遺伝子変異マウスの探索と育成に関する日中共同研究

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      遺伝
    • 研究機関
      総合研究大学院大学
  •  中国産野生ハツカネズミおよびイネの遺伝的分化に関する日中共同研究

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      福山大学
      国立遺伝学研究所
  •  中国における動植物の遺伝的分化に関する日中共同研究

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  マウス胚および配偶子の凍結保存技術の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮下 信泉
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  中国におけるハツカネズミ種およびイネ科作物の遺伝的分化に関する日中共同学術調査

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
  • 1.  森脇 和郎 (50000229)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  米川 博通 (30142110)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  土屋 公幸 (30155402)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松田 洋一 (70165835)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鈴木 仁 (40179239)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐野 芳雄 (70109528)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  城石 俊彦 (90171058)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  李 海
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  王 成懐
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  邵 啓全
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  易 豪雄
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  JIN Meilei
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  WANG Chenghuai
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  平野 博之 (00192716)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田野 茂光 (80011881)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  井山 審也 (00000232)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  前川 雅彦 (00142703)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  坂井 俊之助 (90092783)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  KORABLEW V.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  凌 定厚
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  王 斌
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  何 新橋
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  汪 松
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  呉 政安
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  SHAO Qiquan
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  YI Haoziong
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  王 鳳山
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  金 攻蕾
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  緒方 一夫 (40224092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  森島 啓子 (70000247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山口 泰典 (60191243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  颯田 葉子 (20222010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  若葉 茂晴 (90192434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山本 博 (00108797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  手塚 英夫 (70155456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  黒澤 努 (60129997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  鈴木 昇 (00202135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  古谷 正人 (00035437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  YAKIMENKO L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  王 春燕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  李 安生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  梁 承業
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  金 玖〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  施 立明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  HE Xinqiao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  SHI Liming
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  WANG Sung
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  WU Zheng-an
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  WANG Chun Yan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  WANG Bin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  LI An Sheng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  LIANG Cheng Ye
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  QI Ding Hou
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  金 玖蕾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  王 成懷
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  孟 筱崎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  王 成壊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  MENG Xiao qi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  WR Zheng-an
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  SHUNNOSUKE Sakai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  EANG Fengshan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  金 〓蕾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  鮑 世民
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  寧 磊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  MENG Xiaoqi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  WU Shaolin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  AZIMOV Djaloliddin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  AKBARZADEH Johangir
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  WANG Fenshan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  YU Guode
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  KRYUKOV Alexei
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  GAIBOV N
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  AKBARZADEH J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  KRUYKOV A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  于 国徳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  孟 筱くぃ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  呉 祥林
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  孟 筱埼
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  陳 友臣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi