メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
古谷 正人
FURUYA Masato
ORCID連携する
*注記
研究者番号
00035437
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2005年度: 高知大学, 医学部附属動物実験施設, 助教授
2004年度: 高知医科大学, 医学部, 助教授
2000年度 – 2002年度: 高知医科大学, 医学部, 助教授
1999年度: 高知医科大学, 動物実験施設, 助教授
1989年度 – 1998年度: 高知医科大学, 医学部, 助教授
1996年度: 高地医科大学, 医学部, 助教授
1987年度: 高知医科大学, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
実験動物学
研究代表者以外
寄生虫学(含医用動物学)
/
実験動物学
/
皮膚科学
/
生物系
/
実験動物学
キーワード
研究代表者
H_2O_2 / IL-5 / IFN-γ / 好酸球 / リーシュマニア原虫 / IL-4 / INF-γ / リーシュマニア / eosinophilic leukocytes / Leishmania protozoa / IR-4
…
もっと見る
研究代表者以外
…
もっと見る
リーシュマニア症 / サシチョウバエ / 治療 / エクアドル共和国 / Ecuador / 皮膚リーシュマニア症 / メファキン / PCR / 保虫宿主 / エクアドル / Leishmaniasis / 患者 / 皮膚生検 / Mephaquin / Artesunate / サル / リーシュマニア原虫 / 感染症 / 実験動物 / 皮膚病変 / 分子生物学 / リ-シュマニア症 / 伝播機構 / 局所療法 / Treatment / プラスモトリム / 抗マラリア剤 / メフロキン / 電顕病理 / Leishmania / Cutaneous leishmaniasis / Patients / Oral treatment / Skin biopsy / cutaneous leishmaniasis / アルテスネト / 経口剤 / Lutzomyia / 疫学調査 / 皮内反応 / ELISA / Skin test / Bウイルス / ウイルス / 霊長類 / エンドトリパーヌム原虫 / ferrochelatase / cDNA / 遺伝子 / 核酸 / 免疫学 / 応用動物 / E型肝炎ウイルス / ブタ / ELISAテスト / 動物由来感染症 / 媒介サシチョウバエ / アンデス / Paromomycin / Glucantime / 伝播疫学 / パ-モマイシン / グルカンタイム / バクテリア二次感染 / 真菌二次感染 / Vector sandflies / Reservoir hosts / Leishmania parastites / Dermal lesions / Molecular boilogy / 動物実験 / アルテサネート / アネルギー / 二次感染 / Plasmotrim / Experimental animals / Antimalarial drugs / アルテスネート / 抗リーシュマニア剤 / 塩基配列 / メフロキシ / Mefloquine / P-糖タンパク質遺伝子 / IL-8遺伝子 / AP-PCR / Nested PCR / antimalarial drug / antileishmanial drug / nucleotide sequence / electron-microscopic pathology / 診断 / Leishmania原虫 / 療法 / LPS / Neurotropin / BCG / ミニエキソン / diagnosis / treatment / sandfly / 病原性 / 微生物 / 検査方法 / ヘリコバクター / パスツレラ / パラインフルエンザウイルス / パルボウイルス / LABORATORY ANIMALS / INFECTIOUS DISEASES / PATHOGENICITY / MICROORGANISMS / TEST METHODS / 原虫分離株 / sandflies / reservoirs / Leishmania isolates / Transmission / Epidemiological surveys / 媒介者 / 抗原分析 / Sandflies / Rreservoirs / Epidemiology
隠す
研究課題
(
13
件)
共同研究者
(
58
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
ヒトに致死的な人獣共通感染症であるE型肝炎ウイルスの実験動物における汚染調査
研究代表者
山本 博
研究期間 (年度)
2005
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
実験動物学
研究機関
富山大学
実験動物由来微生物の病原性の再評価ならびに感染検出システムの再検討
研究代表者
伊藤 豊志雄
研究期間 (年度)
2002 – 2004
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
実験動物学
研究機関
(財)実験動物中央研究所
IL-5cDNAの筋肉注射により誘導した好酸球によるリーシュマニア原虫の増殖抑制
研究代表者
富永 明
研究期間 (年度)
2001
研究種目
特定領域研究(C)
審査区分
生物系
研究機関
高知医科大学
好酸球の殺原虫機構に関する研究
研究代表者
研究代表者
古谷 正人
研究期間 (年度)
2000 – 2001
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
実験動物学
研究機関
高知医科大学
リーシュマニア原虫の8-アミノレブリン酸シンターゼ・フェロキラターゼについて
研究代表者
上里 博
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
皮膚科学
研究機関
琉球大学
中南米におけるリーシュマニア症とその伝播に関する研究
研究代表者
橋口 義久
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
寄生虫学(含医用動物学)
研究機関
高知医科大学
施設飼育実験用霊長類及びヒトにおける高度危険Bウイスル感染の実態調査と対応策
研究代表者
佐藤 浩
研究期間 (年度)
1996
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
実験動物学
研究機関
長崎大学
中南米におけるリーシュマニア症とその伝播に関する研究
研究代表者
橋口 義久
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
国際学術研究
研究分野
寄生虫学(含医用動物学)
研究機関
高知医科大学
リーシュマニア症に対する治療薬の検討
研究代表者
橋口 義久
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
寄生虫学(含医用動物学)
研究機関
高知医科大学
中南米におけるリーシュマニア症とその伝播に関する研究
研究代表者
橋口 義久
研究期間 (年度)
1993 – 1995
研究種目
国際学術研究
研究機関
高知医科大学
中南米におけるリーシュマニア症とその伝播に関する研究
研究代表者
橋口 義久
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
国際学術研究
研究機関
高知医科大学
中南米におけるリ-シュマニア症とその伝播に関する研究 ー特にエクアドルを中心にー
研究代表者
橋口 義久
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
国際学術研究
研究機関
高知医科大学
中南米におけるリーシュマニア症とその伝播に関する研究
研究代表者
橋口 義久
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
海外学術研究
研究機関
高知医科大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
三森 龍之
(00117384)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
2.
橋口 義久
(10037385)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
3.
野中 薫雄
(10039571)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
4.
片倉 賢
(10130155)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
5.
松本 芳嗣
(00173922)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
6.
江下 優樹
(10082223)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
細川 篤
(10181497)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
富永 明
(50172193)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
丸野 元美
(00264507)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
佐藤 浩
(50072947)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
上里 博
(60160157)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
渡部 嘉哉
(60243846)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
是永 正敬
(00128274)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
柴原 壽行
(70116937)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
フラード M.H.
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
ルンベア G. J.
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
伊藤 豊志雄
(20106644)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
八神 健一
(40166476)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
喜多 正和
(60153087)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
川端 真人
(30175294)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
高岡 宏行
(00094152)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
万年 和明
(20145361)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
有川 二郎
(10142704)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
西宗 義武
(80029793)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
足立 貴世美
(60335932)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
山本 博
(00108797)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
宮下 信泉
(10190779)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
手塚 英夫
(70155456)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
黒澤 努
(60129997)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
鈴木 昇
(00202135)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
吾妻 健
(40117031)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
森 順彦
(20256986)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
原田 正和
(90127580)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
村主 節雄
(00032897)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
高宮城 敦
(10206881)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
川本 英一
(20074718)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
M.H.フラード
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
J.ルンベア
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
V.V.コロネル
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
E.A.ゴメス
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
JOSE Rumbea Guzman
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
VICENTA V.De Coronel
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
EDUARDO A.Gomez L.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
MIGUEL H. Jurado S.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
ラッソー S. R.F.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
ゴメス E.A.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
LAZO S. Ramon f
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
GUZMAN Jose rumbea
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
GOMEZ L. Eduardo a
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
JURADO S. Miguel h
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
ルンベアG. J
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
J.ルンベアG.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
ラッソーS. R.F.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
E.A. ゴメス
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
A ゴメス
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
V.V コロネル
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
VICENTA Vera de Coronel
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
GOMEZ L. Eduardo A.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×