• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平野 亙  HIRANO Wataru

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

平野 瓦  HIRANO Wataru

平野 亘

隠す
研究者番号 10199086
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2013年度: 大分県立看護科学大学, 看護学部, 准教授
2008年度: 大分県立看護科学大学, 看護学科, 准教授
2007年度 – 2008年度: 大分県立看護科学大学, 看護学部, 准教授
1997年度: 昭和大学, 医学部, 講師
1988年度: 帝京大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
医療社会学 / 社会福祉学
研究代表者以外
公衆衛生学 / 公衆衛生学・健康科学
キーワード
研究代表者
第三者機関 / 倫理的判断 / 医療対話推進者 / 倫理委員会 / 倫理コンサルテーション / 臨床倫理 / 患者の権利 / バイオエシックス / 支援 / 施設入所成人 … もっと見る / 自閉症児者施設 / 発達障がい者支援センター / 評価尺度 / 広汎性発達障害 / 社会福祉関連 / 自閉症専門施設 / 支援ニーズ / 障害評価 / 生活障害 / 自閉症 / 広汎性発達障害(PDD) … もっと見る
研究代表者以外
Care Strategy / Place of Death / Truth-telling / Terminal Care / 医師患者関係 / 意志決定 / 在宅介護 / 医師・患者関係 / 知力低下 / オートノミー / 意思決定 / 意志疎通 / 医療経済的分析 / 在宅医療 / 意思疎通 / 医療方針の選択 / 終の場所 / 病名告知 / 患者の意向 / 終末期医療 / database / medical care expenditure / receipt / follow-up / health examination / 母子管理票 / 国保レセプト / 要医療 / 受療行動 / 保健事業 / 母子保健法 / 基本健康診査 / 老人保健法 / 健康診査 / データベース / 医療費 / レセプト / フォローアップ / 健康検査 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  患者の権利保障のための地域臨床倫理コンサルテーション・システムの確立に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      平野 亙
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      大分県立看護科学大学
  •  PDDによる生活障害評価尺度の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      平野 亙
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      大分県立看護科学大学
  •  市町村における検診結果異常者の受療行動に関するフォローアップ・スタディ

    • 研究代表者
      川口 毅
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  終末期医療・介護に関する意識調査-受領者のオートノミー確立のために

    • 研究代表者
      大井 玄
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学
    • 研究機関
      帝京大学

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 「患者の権利」に関する規定整備の実態調査をしました2013

    • 著者名/発表者名
      平野亙
    • 雑誌名

      患者の権利オンブズマンNEWS Letter「患者の権利」

      巻: 第78号 ページ: 3-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590482
  • [学会発表] 意思決定を支える論理と倫理 ~患者・家族の思いと医療の倫理2014

    • 著者名/発表者名
      平野 亙
    • 学会等名
      大分県神経難病地域支援ネットワーク研修会
    • 発表場所
      別府国際コンベンションセンター(別府市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590482
  • [学会発表] 患者の権利オンブズマンの活動と苦情調査2013

    • 著者名/発表者名
      平野亙
    • 学会等名
      大分県医療コンフリクトマネジメント研究会第1回定期セミナー
    • 発表場所
      大分市
    • 年月日
      2013-04-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590482
  • [学会発表] 患者の権利オンブズマンの活動と苦情調査について2013

    • 著者名/発表者名
      平野 亙
    • 学会等名
      大分県医療コンフリクトマネジメント研究会
    • 発表場所
      大分県消費生活・男女共同参画プラザ大ホール(大分市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590482
  • 1.  川口 毅 (30090385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡辺 由美 (80220937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  神田 晃 (40214720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  星山 佳治 (90260231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  神山 吉輝 (90307009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大井 玄 (70114410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  浦野 直子 (30177232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小林 廉毅 (70178341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  甲斐 一郎 (30126023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  矢野 栄二 (50114690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  三浦 宣彦 (10143421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山岡 和枝 (50091038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi