メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
大井 玄
OHI Gen
ORCID連携する
*注記
研究者番号
70114410
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1997年度 – 1999年度: 国立環境研究所, 副所長
1996年度 – 1999年度: 東京大学, 大学院・医学系研究科, 名誉教授
1996年度: 東京大学, 医学部, 名誉教授
1995年度: 東京大学, 医学部(医), 教授
1989年度 – 1995年度: 東京大学, 医学部, 教授
…
もっと見る
1994年度: 東京大学医学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 東京大学, 医学部(医), 教授
1987年度 – 1988年度: 帝京大学, 医学部, 教授
1986年度: 帝京大, 医学部, 教授
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
衛生学
/
公衆衛生学
研究代表者以外
医療社会学
/
公衆衛生学
/
公衆衛生学・健康科学
/
印度哲学(含仏教学)
キーワード
研究代表者
健康影響 / 発育・発達 / ストレス / 適応・不適応 / コミュニティ / アメニティ / 高層高密度居住 / 終末期患者 / 生命の質(QOL) / 生活満足度
…
もっと見る
/ 身体的要因 / 精神的要因 / ドバト / 環境指標生物 / ダイオキシン / クラミジア / 生活リズム / 繁殖活動 / pigeon / biological indicator / PCDDs / Chlamydia / life pattern / 終末期医療 / 患者の意向 / 病名告知 / 終の場所 / 医療方針の選択 / 意思疎通 / 在宅医療 / 医療経済的分析 / 意志疎通 / 意思決定 / オートノミー / 知力低下 / 医師・患者関係 / 在宅介護 / 意志決定 / 医師患者関係 / Terminal Care / Truth-telling / Place of Death / Care Strategy
…
もっと見る
研究代表者以外
高度技術社会 / 都市化 / 適応 / 人間居住環境 / 都市人工空間 / 広域都市圏 / 超高層高密度人工空間 / 高齢者 / 主観的幸福感 / questionnaire / 健康指標 / エコテクノロジ- / 健康 / 健康評価 / ソーシャル・サポート / サポート交換 / サポート提供 / サポート受領 / 生命倫理 / 医療倫理 / バイオエシックス / 看護教育 / bioethics / medical ethics / 人間行動の変容 / 科学技術と社会 / 社会的安定指標 / 競争と協調 / 医療健康評価 / QOL / Quality Adjusted Life Span / 農村 / 生活の質(QOL) / モラ-ル / 生活満足度 / 日常生活動作(ADL) / 活動的平均余命 / 生命力方程式 / 社会安定指標 / 競争社会モデル / 医療技術評価 / 平均寿命モデル / OOL(Quality of Life) Activity of Daily Life / ライフスタイル / 安全 / ストレス / 姉妹染色体変異(SCZ) / 8-OHG / 健康度 / Quality of Life / 染色体DNA / がん免疫 / 染色体異常 / 文化人類学 / クオリティオブライフ / 技術評価 / 妊婦 / 東大式自記健康調査票(THI) / 毛髪水銀濃度 / アジア・南太平洋地域 / 都市生態学 / 環境保健 / 元素分析 / Urbanization / Health idices / Pregnant women / The Todai Health Index / Merucury concentration in hair / Asia and the South Pacific / 乳がん / 患者会 / 心理・社会的援助 / サポートグループ / セルフヘルプグループ / アンケート調査 / 質的研究 / リエゾニ精神医学 / サポート・グループ / セルフ・ヘルプグループ / 乳癌 / グラウンデッド・セオリー / breast canser / Psychosocial support / support group / self-help group / qualitativ research / モラール / Elderly / Social support / Subjective well-being / Reciprocity / Providing / Receiving / Morale / 質問紙 / テストバッテリ- / 教育評価法 / テスト・バッテリ- / 医学教育 / 妥当性 / 信頼性 / evaluation / test battery / education / reliability / validity / 仏教看護 / 仏教と医療 / ビハーラ / 科学的看護論 / 看護の心 / ビハ-ラ / Buddhist Nursing / Buddhism and Medicine / Vihara / Scientific Theory of Nursing / Nursing Education / Heart of Nursing / 倫理委員会 / 質問紙調査 / 生命倫理(バイオエシックス) / 臨床倫理 / 倫理教育 / 薬剤治験 / 医学系学会 / 大学医学部 / 一般病院 / 医系学会 / ethics committees / clinical ethics / ethics education / clinical trials / 地域精神衛生 / 沖縄 / 保健婦活動 / 疫学調査 / ユタ / 民間信仰 / 地域比較 / 民間信迎 / 事例検討 / 精神分裂病の疫学 / 地域特性 / 暴力などの問題行動 / 問題行動への対応パターン / community mental health activity / Okinawa / the prevalence of mental illness / the mental health activities of PHNs / Yuta / folk religion / Comparison with Community Mental Health Services
隠す
研究課題
(
21
件)
共同研究者
(
58
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
仏教看護学の体系化に関する研究
研究代表者
田宮 仁
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
印度哲学(含仏教学)
研究機関
飯田女子短期大学
日本における倫理委員会の機能と責任性に関する研究
研究代表者
赤林 朗
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
医療社会学
研究機関
東京大学
乳癌患者へのサポートグループによる心理社会的援助
研究代表者
研究代表者
甲斐 一郎
, 大井 玄
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
医療社会学
研究機関
東京大学
高齢者のソーシャル・サポート授受とモラール(コホート研究)
研究代表者
甲斐 一郎
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
公衆衛生学・健康科学
研究機関
東京大学
生命倫理教育の評価法の開発
研究代表者
赤林 朗
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
医療社会学
研究機関
東京大学
在宅高齢者の主観的幸福感とソーシャル・サポートの授受
研究代表者
甲斐 一郎
研究期間 (年度)
1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
公衆衛生学・健康科学
研究機関
東京大学
都市住民における健康諸指標のモニタリングと健康影響評価
研究代表者
高野 健人
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京医科歯科大学
高度技術社会におけるライフスタイルの変容と人間の安全
研究代表者
森本 兼曩
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪大学
高度技術社会における生物としての人間
研究代表者
郡司 篤晃
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
都市住民における健康諸指標のモニタリングと健康影響評価
研究代表者
高野 健人
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京医科歯科大学
高度技術社会における生物としての人間
研究代表者
郡司 篤晃
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
在宅高齢者におけるADL,生活満足度保持の関連要因についてのコホ-ト研究
研究代表者
甲斐 一郎
研究期間 (年度)
1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
公衆衛生学
研究機関
帝京大学
都市住民における健康諸指標のモニタリングと健康影響評価
研究代表者
高野 健人
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京医科歯科大学
アジア・太平洋諸国の都市住民の健康と生存の比較生態学研究
研究代表者
鈴木 継美
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
国際学術研究
研究機関
東京大学
終末期医療におけるquality of life-患者・家族・医師間の予備的比較研究
研究代表者
研究代表者
大井 玄
研究期間 (年度)
1989
研究種目
一般研究(B)
研究機関
東京大学
高層高密度居住時の健康影響
研究代表者
研究代表者
大井 玄
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
帝京大学
高層高密度居住時の健康影響
研究代表者
研究代表者
大井 玄
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
高層高密度居住時の健康影響
研究代表者
研究代表者
大井 玄
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
帝京大学
沖縄をモデルとした地域精神衛生に関する研究
研究代表者
佐々木 雄司
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
総合研究(A)
研究分野
公衆衛生学
研究機関
東京大学
終末期医療・介護に関する意識調査-受領者のオートノミー確立のために
研究代表者
研究代表者
大井 玄
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
一般研究(B)
研究分野
公衆衛生学
研究機関
帝京大学
ドバトを指標とした都市環境の健康性評価
研究代表者
研究代表者
大井 玄
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
総合研究(A)
研究分野
衛生学
研究機関
帝京大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
甲斐 一郎
(30126023)
共同の研究課題数:
8件
共同の研究成果数:
0件
2.
日暮 眞
(00010223)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
3.
村上 周三
(40013180)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
4.
久田 満
(50211503)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
5.
小林 廉毅
(70178341)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
6.
大塚 柳太郎
(60010071)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
7.
斎藤 和雄
(80000917)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
小川 信子
(60060612)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
高野 健人
(80126234)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
小原 秀雄
(70076165)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
11.
赤林 朗
(70221710)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
兜 真徳
(00113481)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
郡司 篤晃
(40075297)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
古川 俊之
(20101082)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
岩坪 秀一
(20141997)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
合田 周平
(70013159)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
藤正 巌
(30010028)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
18.
鈴木 継美
(80009894)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
朝倉 隆司
(00183731)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
丸井 英二
(30111545)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
園田 恭一
(20009898)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
濃沼 信夫
(60134095)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
山岸 明子
(40220248)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
田宮 仁
(60155257)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
吉元 信行
(50103122)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
藤腹 明子
(90105057)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
CARL Becker
(60243078)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
木村 利人
(80195388)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
星野 一正
(80111962)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
杉森 文夫
(60087997)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
森田 昌敏
(30132864)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
佐藤 孝二
(60023420)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
平野 瓦
(10199086)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
浦野 直子
(30177232)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
矢野 栄二
(50114690)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
佐々木 雄司
(60112447)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
斉藤 高雅
(90082065)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
當山 富士子
(20117584)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
栗栖 瑛子
(10010018)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
石津 宏
(30034086)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
内藤 雅子
(10010084)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
渡辺 昌
(60051637)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
森本 兼曩
(20143414)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
中村 桂子
(80217843)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
小泉 潤二
(10153454)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
宮本 昭正
(80010239)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
高橋 祥友
(30163299)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
山岡 和枝
(50091038)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
SIMET Jacob
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
CARAGAY Rube
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
KHAIRUDDIN Y
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
霞 富士雄
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
東 靖宏
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
金 潤信
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
KIM Yoon Shin
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
志真 泰夫
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
鈴木 和子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
砂川 恵徹
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×