• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太田 育子  OHTA Ikuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10211103
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 広島市立大学, 国際学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2017年度: 広島市立大学, 国際学部, 教授
2000年度 – 2003年度: 広島市立大学, 国際学部, 助教授
1999年度: 広島市立大学, 国際学部, 専任講師
1998年度: 広島市立大学, 経済学部, 助教授
1997年度: 広島市立大学, 国際学部, 専任講師
1996年度: 広島市立大学, 国際学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
国際法学
研究代表者以外
地域研究
キーワード
研究代表者
Self-esteem / Relationships / Commodification / Care-work / Gender / Welfare-state Policy / Japan / Globalization / アンペイド・ワーク / 家事労働 … もっと見る / 資本主義的家父長制 / セルフ・エスティーム / 関係性 / 商品化 / ケア労働 / ジェンダー / 福祉国家政策 / 日本 / グローバリゼーション … もっと見る
研究代表者以外
危機管理 / 避難 / 被災者救済 / 復興 / 人間の復興 / 市民参画 / 福島原発事故 / 文化財 / 生態系 / 被災者 / 地域 / 災害復興 / 東海村 / 被災者参画 / 市民参加 / 原発事故 / 地域文化 / チェルノブイリ / 福島 / 市民復興 / 原子力災害 / Privacy / Census micro data / Statistics Law / TDF / Public-Use Microdata / プライバシー / 漏洩制御 / 法制 / 社会保障番号 / SIPP / ロンジチュージナル・データ / 統計改革 / 識別可能性 / 秘匿性 / センサスミクロデータ / 統計法 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  被災者参画による原子力災害研究と市民復興モデルの構築:チェルノブイリから福島へ

    • 研究代表者
      家田 修
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      早稲田大学
      北海道大学
  •  市場のグローバル化に伴う主権機能の変質と日本の労働力再生産過程における公益確保研究代表者

    • 研究代表者
      太田 育子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      広島市立大学
  •  各国のミクロデータの相互利用に関する制度研究

    • 研究代表者
      伊藤 陽一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      法政大学

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表

  • [学会発表] 棄民の系譜からの自由2017

    • 著者名/発表者名
      太田育子
    • 学会等名
      福島チェルノブイリ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01850
  • [学会発表] Seeking No Apology for A-bombings: Legacies of the 1995 Testimony of Hiroshima’s Mayor at the International Court of Justice2016

    • 著者名/発表者名
      Ikuko OTA
    • 学会等名
      Fears and Anxieties in the 21st Century: Special Focus Testimony
    • 発表場所
      Mansfield College(Oxford・ U.K.)
    • 年月日
      2016-09-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01850
  • [学会発表] "災害と人権"の観点から本研究について考えていること2015

    • 著者名/発表者名
      太田育子
    • 学会等名
      福島チェルノブイリ研究会
    • 発表場所
      ハロー会議室八重洲フィナンシャルビル(東京都中央区)
    • 年月日
      2015-05-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01850
  • [学会発表] パネルディスカッション「核被害の視点から反核を考える」2015

    • 著者名/発表者名
      太田育子、竹峰誠一郎、佐々木猛也、小溝泰義、川崎哲
    • 学会等名
      日本平和学会・2015年度春季研究大会・部会1
    • 発表場所
      JMAアステールプラザ(広島県広島市)
    • 年月日
      2015-07-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01850
  • 1.  伊藤 陽一 (80061167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石田 晃 (60265460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  森 博美 (40105854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  今村 肇 (70176501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渋谷 政昭 (20146723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  家田 修 (20184369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大島 堅一 (00295437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  牛島 佳代 (10336191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  城下 英行 (10581168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  成 元哲 (20319221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西崎 伸子 (40431647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  谷口 武俊 (50371216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高橋 沙奈美 (50724465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  福本 学 (60156809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  今中 哲二 (90109083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  児矢野 マリ (90212753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  越野 剛 (90513242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  金山 浩司 (90713181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高幣 秀知 (00146995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高倉 浩樹 (00305400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  野町 素己 (50513256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  秋元 信一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi