• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原田 志津子  HARADA Shizuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10218646
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 国立健康危機管理研究機構, 国立感染症研究所 ウイルス第一部, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 感染研, 研究員
2006年度: 国立感染症研究所, 主任研究官
2004年度 – 2006年度: 国立感染症研究所, ウイルス第1部, 主任研究官
2001年度 – 2006年度: 国立感染症研究所, ウイルス第一部, 主任研究官
2000年度: 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 … もっと見る
2000年度: 聖マリアンナ医科大学, 細菌学教室, 講師
1999年度: 金沢大学, がん研究所, 助手
1993年度: 東京大学, 医科学研究所, 助手
1992年度: 東京大学, 医科学研究所・遺伝子解析施設, 助手
1992年度: 東京大学, 医科研, 助手
1990年度 – 1991年度: 国立予防衛生研究所, 衛生昆虫部, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生物系 / ウイルス学 / ウイルス学
研究代表者以外
生物系 / ウイルス学 / 応用薬理学・医療系薬学 / 生理学一般 / 血液内科学 / 寄生虫学
キーワード
研究代表者
EBNA / EBウイルス / 転写活性化 / 核蛋白 / 潜伏感染 / ウイルス / 癌ウイルス / transactivation / LMP1 / nuclear protein … もっと見る / latent infection / virus / EBV / 悪性化 / 発がん / ドミナントネガティブ / tumor virus / cofactor / Epstein-Barr virus (EBV) / トランスフォーメーション / EBNA-LP / 補因子 / 蛋白蛋白相互作用 / 細胞増殖 / シグナル伝 … もっと見る
研究代表者以外
トランスポーター / 有機アニオン / アデノウイルス / 有機アニオントランスポーター / C型肝炎ウイルス / organic anion transporter / 抗癌剤 / プロスタグランジン / 遺伝子導入 / 脈絡叢 / 血液脳関門 / 甲状腺ホルモン / コア蛋白 / アデノウイルスベクター / 有機りん剤 / 遺伝子増幅 / 分子生物学 / チカイエカ / コガタアカイエカ / 遺伝子発現 / cDNAクロ-ニング / 輸血後肝炎 / 非A非B型肝炎 / signal responses of host cells / cell-cell fusion / pseudotypes / genotypes / cytomegalovirus / varicella-zoster virus / glycoproteins / herpesviruses / 水泡性口内炎ウイルス / 宿主遺伝子 / ヒトヘルペスウイルス8 / 感染 / 宿主応答 / 細胞融合 / シュードタイプ / 遺伝子多型 / サイトメガロウイルス / 水痘帯状疱疹ウイルス / 糖蛋白 / ヘルペスウイルス / hormone / methotrexate / cancer / anti-cancer drug / 感受性試験 / ホルモン / メトトレキセート / 癌 / gene transfer / choroid plexus / blood-brain-barrier / adenovirus / Thyroid hormone transporter / 脳・血液関門 / 脳・脊髄関門 / 感受性私権 / アデノウィルス / 腎臓 / ゼラチン / 発現制御 / 形態形成 / Rho / Rac / RalA / Testican-3 / Claudin-5 / グリオーマ / MMP-2 / 細胞外マトリックス / クローディン / 阻害 / 脳 / RT-PCR / 浸潤 / コラーゲン / ルミカン / シンデカン / 転移 / KiSS-1 / N-Tes / テスティカン / MT1-MMP / 海馬 / ロイコトリエン / 胆汁酸 / 可塑性 / プロモーター / 遺伝子治療 / 生ワクチン / アデノウイルスベクタ- / 殺虫剤抵抗性 / アセチルコリンエステラーゼ / カルボキシエステラーゼ / HepG2細胞 / NS1蛋白 / エンベロープ蛋白 / 肝炎ウイルス / 殺虫剤非感受性 / カルボキシルエステラ-ゼ / アセチルコリンエステラ-ゼ 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  潜伏感染に不可欠なEBウイルス核蛋白質の転写活性機能と細胞増殖制御の解析研究代表者

    • 研究代表者
      原田 志津子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  ヒトヘルペスウイルスの宿主への吸着・侵入の分子機構の解析

    • 研究代表者
      井上 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  EBウイルス核蛋白の必須機能と潜伏感染機構研究代表者

    • 研究代表者
      原田 志津子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  EBウイルス感染初期過程の核蛋白機能とB細胞感染指向性研究代表者

    • 研究代表者
      原田 志津子
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  EBウイルス核蛋白変異体利用による潜伏感染機構解析研究代表者

    • 研究代表者
      原田 志津子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  EBウイルス癌遺伝子産物EBNAとLMP1の協調作用による細胞増殖の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      原田 志津子
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  消化器固形癌特異的発現トランスポーターLST-2を用いた癌指向性抗癌剤の開発

    • 研究代表者
      阿部 高明
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東北大学
  •  消化器固形癌に特異的なトランスポーターLST-2を用いた新規抗癌剤送達系の開発

    • 研究代表者
      阿部 高明
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      東北大学
  •  EBウイルス癌遺伝子LMP1発現上皮細胞の悪性化とシグナル伝達機構研究代表者

    • 研究代表者
      原田 志津子
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      聖マリアンナ医科大学
  •  EBウイルス癌遺伝子産物LMP1の上皮系細胞におけるシグナル伝達機能研究代表者

    • 研究代表者
      原田 志津子
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      金沢大学
  •  アデノウイルスによる甲状腺ホルモントランスポーターの遺伝子導入と神経の可塑性制御

    • 研究代表者
      阿部 高明
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東北大学
  •  形態形成過程におけるMT1-MMPの機能発現制御機構の解析

    • 研究代表者
      佐藤 博
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      金沢大学
  •  中枢型有機アニオントランスポーター遺伝子群を用いた血液脳関門モデルのデザイン

    • 研究代表者
      八尾 寛
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  EBウイルス核蛋白EBNA-LPの転写活性化補因子機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      原田 志津子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      聖マリアンナ医科大学
      金沢大学
  •  C型肝炎ウイルスの遺伝子発現機構

    • 研究代表者
      斎藤 泉
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  遺伝子治療をめざしたアデノウイルス発現ベクターの開発

    • 研究代表者
      斎藤 泉
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  C型肝炎ウイルスの遺伝子発現機構

    • 研究代表者
      斎藤 泉
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  イエカ属蚊のエステラーゼ遺伝子と殺虫剤抵抗性機構の解析

    • 研究代表者
      冨田 隆史
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  疾病媒介蚊の有機りん系殺虫剤耐性獲得機構の分子生物学的研究

    • 研究代表者
      富田 隆史
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所
  •  非A非B型肝炎起因因子の同定

    • 研究代表者
      宮村 達男, 宮村 逹男
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立予防衛生研究所

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 図書 産業財産権

  • [図書] 『EBVと細胞内シグナル伝達』in ヘルペスウイルス学-基礎臨床研究の進歩2006

    • 著者名/発表者名
      原田志津子
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      日本臨床
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590395
  • [図書] 『EBVと細胞内シグナル伝達』 in ヘルペスウイルス学- 基礎臨床研究の進歩2006

    • 著者名/発表者名
      原田志津子
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      日本臨床
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590461
  • [雑誌論文] Nuclear Import of Epstein-Barr Virus Nuclear Antigen 1 Mediated by NPI-1 (Importin alpha5) Is Up- and Down-Regulated by Phosphorylation of the Nuclear Localization Signal for Which Lys379 and Arg380 Are Essential2006

    • 著者名/発表者名
      Ryo Kitamura, Toshihiro Sekimoto, Sayuri Ito, Shizuko Harada, Hideo Yamagata, Hisao Masai, Yoshihiro Yoneda, Kazuo Yanagi
    • 雑誌名

      Journal of Virology 80

      ページ: 1979-1991

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590461
  • [雑誌論文]2006

    • 著者名/発表者名
      M.Shimakage, S.Harada, K.Kawahara, T.Oka, S.Yanoma, K.Horii, T.Sasagawa
    • 雑誌名

      New Developments in Epstein-Barr virus research

      ページ: 261-276

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590461
  • [雑誌論文] EBVと細胞内シグナル伝達2006

    • 著者名/発表者名
      原田志津子
    • 雑誌名

      日本臨床 64・3

      ページ: 552-557

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390138
  • [雑誌論文] Nuclear Import of Epstein-Barr Virus Nuclear Antigen 1 Mediated by NPI-1 (Importin alpha5) Is Up- and Down-Regulated by Phosphorylation of the Nuclear Localization Signal for Which Lys379 and Arg380 Are Essential2006

    • 著者名/発表者名
      Ryo Kitamura, Toshihiro Sekimoto, Sayuri Ito, Shizuko Harada, Hideo Yamagata, Hisao Masai, Yoshihiro Yoneda, Kazuo Yanagi
    • 雑誌名

      Journal of Virology 80

      ページ: 1979-1991

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590395
  • [雑誌論文] Nuclear Import of Epstein-Barr Virus Nuclear Antigen 1 Mediated by NPI-1 (Importin alpha5) Is Up- and Down-Regulated by Phosphorylation of the Nuclear Localization Signal for Which Lys379 and Arg38O Are Essential2006

    • 著者名/発表者名
      Ryo Kitamura, Toshihiro Sekimoto, Sayuri Ito, Shizuko Harada, Hideo Yamagata, Hisao Masai, Yoshihiro Yoneda, Kazuo Yanagi
    • 雑誌名

      Journal of Virology 80

      ページ: 1979-1991

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590395
  • [雑誌論文] A monoclonal antibody that recognizes Epstein-Bart virus nuclear antigen 2 (EBNA 2) amino acids 1-58 does not react with EBNA 2 in native form, consistent with the self-association of EBNA 2 through the amino-terminus2005

    • 著者名/発表者名
      S.Harada, M.Obayashi, C.Suzuki, R.Kitamura, H.Eda, H.Kikuta, H.Satoh, K.Sugihara, K.Yanagi
    • 雑誌名

      Arch.Virol. 150

      ページ: 1033-1043

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590395
  • [雑誌論文] Monoclonal antibodies against regions topologically surrounding the homodimeric beta-barrel interface of Epstein-Barr virus nuclear antigen-12005

    • 著者名/発表者名
      Eda H, Ishii Y, Obayashi M, Harada S, Ito S, Fujita T, Ikeda M, Kusano S, Kitamura R, Suzuki C, Hara T, Watanabe M, Satoh H, Sugihara K, Yanagi K
    • 雑誌名

      Virus Research 109

      ページ: 87-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590395
  • [雑誌論文] Telomere size and telomerase activity in Epstein-Barr virus (EBV)-positive and EBV-negative Burkitt's lymphoma cell lines.2005

    • 著者名/発表者名
      Mochida A, Gotoh E, Senpuku H, Harada S, Kitamura R, Takahashi T, Yanagi K
    • 雑誌名

      Arch Virol 150

      ページ: 2139-2150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590395
  • [雑誌論文] A monoclonal antibody that recognizes Epstein-Barr virus nuclear antigen 2(EBNA 2) amino acids 1-58 does not react with EBNA 2 in native form, consistent with the self-association of EBNA 2 through the amino-terminus.2005

    • 著者名/発表者名
      Harada S 他
    • 雑誌名

      Arch Virol. 150・5

      ページ: 1033-1043

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390138
  • [雑誌論文] A monoclonal antibody that recognizes Epstein-Barr virus nuclear antigen 2 (EBNA 2) amino acids I-58 does not react with EBNA 2 in native form, consistent with the self-association of EBNA 2 through the amino-terminus2005

    • 著者名/発表者名
      S.Harada, M.Obayashi, C.Suzuki (著者数9名、筆頭)
    • 雑誌名

      Arch.Virol. 150

      ページ: 1033-1043

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590395
  • [雑誌論文] Monoclonal antibodies against regions topologically surrounding the homodimeric b-barrel interface of Epstein-Barr virus nuclear antigen-12005

    • 著者名/発表者名
      H.Eda, Y.Ishii, M.Obayashi, S.Harada, K.Yanagi (著者数15名, 4番目)
    • 雑誌名

      Virus Research (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590395
  • [雑誌論文] Monoclonal antibodies against regions topologically surrounding the homodimeric beta-barrel interface of Epstein-Barrel virus nuclear ant igen-12005

    • 著者名/発表者名
      H.Eda, Y.Ishii, M.Obayashi, S.Harada, K.Yanagi(著者数15名、4番目)
    • 雑誌名

      Virus Research 109

      ページ: 87-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590395
  • [雑誌論文] A monoclonal antibody that recognizes Epstein-Barr virus nuclear antigen 2 (EBNA 2) amino acids 1-58 does not react with EBNA 2 in native form, consistent with the self-association of EBNA 2 through the amino-terminus2005

    • 著者名/発表者名
      S.Harada, M.Obayashi, C.Suzuki(著者数9名, 筆頭)
    • 雑誌名

      Arch.Virol. (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590395
  • [雑誌論文] A monoclonal antibody that recognizes Epstein-Barr virus nuclear antigen 2 (EBNA 2) amino acids 1-58 does not react with EBNA 2 in native form, consistent with the self-association of EBNA 2 through the amino-terminus2005

    • 著者名/発表者名
      S.Harada, M.Obayashi, C.Suzuki(著者数9名、筆頭)
    • 雑誌名

      Arch.Virol. 150

      ページ: 1033-1043

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590395
  • [雑誌論文] A monoclonal antibody that recognizes Epstein-Barr virus nuclear antigen 2 (EBNA2) amino acids 1-58 does not react with EBNA 2 in native form, consistent with the self-association of EBNA 2 through the amino-terminus.2005

    • 著者名/発表者名
      Harada S
    • 雑誌名

      Arch Virol. 150・5

      ページ: 1033-1043

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390138
  • [雑誌論文] Telomere size and telomerase activity in Epstein-Barr virus (EBV)-positive and EB V negative Burkitt's lymphoma cell lines2005

    • 著者名/発表者名
      Mochida A, Gotoh E, Senpuku H, Harada S, Kitamura R, Takahashi T, Yanagi K
    • 雑誌名

      Arch Virol 150

      ページ: 2139-2150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590395
  • [雑誌論文] Monoclonal antibodies against regions topologically surrounding the homodimeric beta-barrel interface of Epstein-Barr virus nuclear antigen-12005

    • 著者名/発表者名
      H.Eda, Y.Ishii, M.Obayashi, S.Harada, K.Yanagi (著者数15名、4番目)
    • 雑誌名

      Virus Research 109

      ページ: 87-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590395
  • [雑誌論文] Maintenance of serum immunoglobulin G antibodies to Epstein-Barr virus (EBV) nuclear antigen 2 in healthy indivisuals from different age groups in Japanese population with a high childhood incidence of asymptomatic primary EBV infection.2004

    • 著者名/発表者名
      S.Harada, Y.Kamata, Y.Ishii, H.Eda, R.Kitamura, M.Obayashi, S.Ito, F.Ban, J.Kuranari, H.Makamura, T.Kuze, M.Hayashi, N.Okabe, H.Senpuku, N.Miyasaka, Y.Nakamura, H.Kanegane, K.Yanagi
    • 雑誌名

      Clin.Diag.Lab.Immunol. 11(1)

      ページ: 123-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590395
  • [雑誌論文] An amino acid substitution attributable to insecticide-insensitivity of acetylcholinesterase inJapanese encephalitis vector mosquito, Culex tritaeniorynchus.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Nabeshima, A.Mori, T.Kozaki, Y.Iwata, O.Hidoh, S.Harada, S.Kasai, D.W.Severson, Y.Kono, T.Tomita.
    • 雑誌名

      B.B.R.C. 313

      ページ: 794-801

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590395
  • [雑誌論文] Direct interactions between Epstein-Barr virus leader protein (EBNALP) and the EBNA2 acidic domain underlie cooperative transcriptional regulation.2004

    • 著者名/発表者名
      C-W.Peng, Y.Xue, B.Zhao, E.Jhanssen, E.Kieff, S.Harada.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 101(4),

      ページ: 1033-1038

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590395
  • [雑誌論文] Direct interactions between Epstein-Barr virus leader protein (EBNALP) and the EBNA2 acidic domain : underlie cooperative transcriptional regulation.2004

    • 著者名/発表者名
      C-W.Peng, Y.Xue, B.Zhao, E.Johanssen, E.Kieff, S.Harada.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci. USA 101(4)

      ページ: 1033-1038

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590395
  • [雑誌論文] Maintenance of serum immunoglobulin G antibodies to Epstein-Barr virus (EBV) nuclear antigen 2 in healthy indivisuals from different age groups in Japanese population with a high childhood incidence of asymptomatic primary EBV infection.2004

    • 著者名/発表者名
      S.Harada, Y.Kamata, Y.Jshii, H.Eda et al.(著者18名、筆頭)
    • 雑誌名

      Clin. Diag. Lab. Immunol. 11(1),

      ページ: 123-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590395
  • [雑誌論文] Maintenance of serum immunoglobulin G antibodies to Epstein-Barr virus (EBV) nuclear antigen 2 in healthy indivisuals from different age groups in Japanese population with a high childhood incidence of asymptomatic primary EBV infection.2004

    • 著者名/発表者名
      S.Harada, Y.Kamata, Y.Ishii, H.Eda, et al.(著者18名、筆頭)
    • 雑誌名

      Clin.Diag.Lab.Immunol. 11(1)

      ページ: 123-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590395
  • [雑誌論文] Direct interactions between Epstein-Barr virus leader protein (EBNALP) and the EBNA2 acidic domain underlie cooperative transcriptional regulation.2004

    • 著者名/発表者名
      C-W.Peng, Y.Xue, B.Zhao, E.Jonanssen, E.Kieff, S.Harada.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 101(4)

      ページ: 1033-1038

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590395
  • [産業財産権] EBウイルス核抗原-2に対するモノクローナル抗体2004

    • 発明者名
      原田志津子, 柳壱夫
    • 権利者名
      HS財団
    • 産業財産権番号
      2004-368023
    • 出願年月日
      2004-12-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590395
  • [産業財産権] EBウイルス核抗原-2に対するモノクローナル抗体2004

    • 発明者名
      原田 志津子, 柳 壱夫
    • 権利者名
      HS財団
    • 産業財産権番号
      2004-368023
    • 出願年月日
      2004-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590395
  • 1.  斎藤 泉 (70158913)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  阿部 高明 (80292209)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 博 (00115239)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  富田 隆史 (20180169)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鐘ヶ江 裕美 (80251453)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  広瀬 豊 (00218851)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  八尾 寛 (00144353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  海野 倫明 (70282043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  井上 直樹 (90183186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮村 達男 (90100099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  湯浅 田鶴子 (80100105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  竹田 忠行 (90188194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  滝野 隆久 (40322119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  矢守 隆夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  竹内 健司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田中 幸江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  三宅 早苗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  宮村 逹男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  KUO George
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  HOUGHTON Mike
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  RUTTER William J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi