• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

徳川 直人  TOKUGAWA Naohito

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10227572
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 情報科学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 東北大学, 情報科学研究科, 教授
2017年度 – 2019年度: 東北大学, 情報科学研究科, 教授
2012年度 – 2016年度: 東北大学, 情報科学研究科, 准教授
2015年度: 東北大学, 大学院情報科学研究科, 教授
2007年度 – 2011年度: 東北大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 … もっと見る
2008年度: 東北大学, 大学院・情報科学研究科, 準教授
2008年度: 東北大学, 大学院情報科学研究科, 准教授
2006年度: 東北大学, 大学院情報科学研究科, 助教授
1998年度 – 2005年度: 東北大学, 大学院・情報科学研究科, 助教授
1997年度: 北海道教育大学, 釧路校・教育学部, 助教授
1996年度: 北海道教育大学, 釧路校, 助教授
1995年度 – 1996年度: 北海道教育大学, 教育学部, 助教授
1995年度: 北海道教育大学, 教育学部・釧路校, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 小区分08010:社会学関連 / 社会学(含社会福祉関係)
研究代表者以外
社会学 / 社会学(含社会福祉関係) / 都市計画・建築計画 / 応用経済学
キーワード
研究代表者
社会学 / 農村 / 営農志向 / 食農コミュニケーション / 支配的表象 / 集合過程 / 小集団 / 農村社会 / 支配的な表象 / 社会的相互作用 … もっと見る / 社会的表象 / 相互行為 / コミュニケーション / 代替的な営農志向 / 伝承 / 集合的記憶 / 生きられた経験 / 農業近代化 / 相互行為論 / 生活史 / 意味世界 / 農村社会学 / 都市 / 村落 / 地域社会 / 稲作 / 北海道 / 農業的意欲 / 農業 … もっと見る
研究代表者以外
地域社会 / 農村社会 / 営農志向 / 福祉社会学 / 地域社会学 / 地域福祉 / 地域医療 / 社会的ケア / 高齢者ケア / 地域ケア / farmer's consciousness / family farm / wet-rice production / 農村社会学 / 中国 / 国際研究者交流 / 地域調査 / 社会学 / 集住化 / 生活意識 / 日中比較 / 生活倫理 / self-governing body merger / local governance / network of professionals / community medicine / welfare sociology / regional sociology / community based social service / community care / 公私協働 / 地域福祉計画 / 高齢者介護 / 自治体合併 / ローカルガバナンス / 専門職のネットワーク / agricultural cooperative society / agricultural cooperative association / head enterprise / systematization / regional network / 農業合作社 / 農業協同組合 / 龍頭企業 / 系列化 / 地域ネットワーク / rural community / multiple agriculture / 複合経営 / 家族農業経営 / 稲作農業 / Sociology of Welfare / Regional Sociology / Community Work / Community Medicine / Social Care / Care for the Aged / Community / Community Care / ユニットケア / ドイツ / 基礎自治体 / 介護保険 / 市町村合併 / 医療と福祉の連携 / 施設ケア / 在宅ケア / Countermeasures by Farmers at the 'Turning Point' / Transformation of Rural Community / Rice Cropping at the 'Turning Point' / 「転換期」への農民の対応 / 農村社会の変容 / 「転換期」稲作農業 / rural society / agricultural organization / 営農意識 / 村落構造 / 農家経営 / 農業生産組織 / 水稲作 / urban and rural community / type of man / local culture / community / region of middle range / 都市・農村 / 人間類型 / 地域文化 / 「中間」地域 / 国際比較 / 農村社区 / 方法論 / 知識社会学 / 質的調査 / エスノグラフィ / 社会学史 / 社会調査 / モノグラフ / シカゴ学派 / 社会学方法論 / 中国農村 / 国際情報交換 / 新農村建設 / 施設空間 / 小規模化 / 地域生活 / 虐待 / 地域化 / グループホーム / 児童養護施設 / 共同化 / 地域比較 / 地域自治 / 住民ネットワーク / 近接性指標 / 街のイメージ / マイペース営農 / 低投入型 / 6次産業化 / 公共空間論 / 非営利セクター / ppp / 少子高齢化 / 都心の空洞化 / 地域間の交通ネットワーク / 満足度 / 潜在能力 / 社会的不平等 / 幸福の経済学 / 効用 / 所得満足度 / 失業率 / 不平等 / 協力と連携 / 快楽の踏み車仮説 / 生活者 / 合理的愚か者 / 土地利用規制 / 構造的変容 / 空き店舗 / シティズンシップ / 新しい公共 / 自律と連携 / 幸福度 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (47人)
  •  食農コミュニケーションの現状と課題:支配的表象と語りづらさの社会学研究代表者

    • 研究代表者
      徳川 直人
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  現代農村における営農志向と生活史:農業近代化の経験と記憶の交差研究代表者

    • 研究代表者
      徳川 直人
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東北大学
  •  家族経営に基づく農村社会の持続的発展に関する日中比較実証研究

    • 研究代表者
      小林 一穂
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東北大学
  •  中国農村社会における都市化と「社区化」の調和的発展に関する実証研究

    • 研究代表者
      小林 一穂
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東北大学
  •  社会学的モノグラフ研究の復権--シカゴ学派からの出発

    • 研究代表者
      中野 正大
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      奈良大学
  •  中国山村地域における貧困脱出と環境再生をめぐる調和的発展に関する実証研究

    • 研究代表者
      小林 一穂 (小林 穂)
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東北大学
  •  小集団営農の形成:現代村における替的な志向社会学研究研究代表者

    • 研究代表者
      徳川 直人
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東北大学
  •  自律と連携による新たな都市・地域システムの構築

    • 研究代表者
      佐々木 公明
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用経済学
    • 研究機関
      東北大学
  •  地域住民ネットワークの形成と地域自治の展開に関する日中比較実証研究

    • 研究代表者
      小林 一穂
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東北大学
  •  先駆的実践における生活場面分析に基づいた児童養護拠点の地域展開モデル

    • 研究代表者
      小野田 泰明
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      東北大学
  •  「小集団営農」の可能性:現代農村における新たな営農志向の集合的な形成と展開研究代表者

    • 研究代表者
      徳川 直人
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東北大学
  •  地域ケア・システムの展開過程にかんする社会学的比較研究

    • 研究代表者
      永井 彰
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東北大学
  •  地域ネットワークの系列化に関する日本と中国の比較調査実証研究

    • 研究代表者
      小林 一穂
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東北大学
  •  「転換期」における稲作農業の可能性と農村社会の再生

    • 研究代表者
      小林 一穂
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東北大学
  •  地域ケア・システムの社会学的比較研究

    • 研究代表者
      永井 彰
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東北大学
  •  「転換期」における農村社会の変容と農民の対応

    • 研究代表者
      細谷 昂 (細谷 昴)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      岩手県立大学
  •  農業生産組織の今日的な展開と村落社会の変容

    • 研究代表者
      小林 一穂
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東北大学
  •  高品位生産地帯における稲作農家の農民的意欲の構造に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      徳川 直人
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  「中間」地域の形成と発展に関する実証的研究

    • 研究代表者
      細谷 昴
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2016 2010 2009 2007 2006

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 中国農村の集住化2016

    • 著者名/発表者名
      小林一穂、秦慶武、高暁梅、何淑珍、徳川直人、徐光平
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      御茶の水書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03829
  • [図書] 『質的研究ハンドブック』 第1巻第3章を本郷正武と共 訳2006

    • 著者名/発表者名
      徳川直人
    • 総ページ数
      431
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203018
  • [図書] 『質的研究ハンドブック 第3巻』第11章を山尾貴則と共訳、第13章を単独訳2006

    • 著者名/発表者名
      徳川直人
    • 総ページ数
      463
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203018
  • [図書] G・H・ミードの社会理論 : 再帰的な市民実践に向けて2006

    • 著者名/発表者名
      徳川直人
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      東北大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203018
  • [雑誌論文] 相互行為論と再帰と臨床2010

    • 著者名/発表者名
      徳川直人
    • 雑誌名

      社会学年報

      巻: 39号 ページ: 1-4

    • NAID

      130004677350

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330163
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      トーマス・シュワント著、伊藤勇・徳川直人・内田健監訳
    • 雑誌名

      質的研究用語事典(北大路書房)

      ページ: 1-274

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530510
  • [雑誌論文] フィールドに学ぶ方向へ2007

    • 著者名/発表者名
      徳川直人
    • 雑誌名

      社会学研究(東北社会学研究会) 82

      ページ: 1-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203018
  • 1.  小林 一穂 (20150253)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  細谷 昂 (10005754)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  劉 文静 (80325927)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中島 信博 (80005826)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  永井 彰 (90207960)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 利明 (10215816)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉野 英岐 (90305318)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  何 淑珍 (60624848)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  加藤 眞義 (60261559)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐久間 政広 (30187075)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  菅原 真枝 (50359501)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐々木 公明 (10007148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  日野 正輝 (30156608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  長谷部 正 (10125635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山本 啓 (60134079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  照井 伸彦 (50207495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  赤松 隆 (90262964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  徳永 幸之 (40180137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  林山 泰久 (20260531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  福山 敬 (30273882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  平野 勝也 (00271883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  伊藤 房雄 (30221774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  村山 良之 (10210072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  横井 渉央 (90344712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  張 陽 (60302204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  牧野 友紀 (50455862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中野 正大 (70039783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  高山 龍太郎 (00313586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  加藤 一己 (10214363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  宝月 誠 (50079018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  油井 清光 (10200859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  藤澤 三佳 (00259425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  近藤 敏夫 (70225621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  野田 浩資 (60250255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中村 真由美 (30401269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  鎌田 大資 (30278238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山田 佳奈 (90305334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小松 丈晃 (90302067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小野田 泰明 (00185654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  本間 敏行 (10125205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  水上 英徳 (50280889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  阿部 晃士 (50305314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  近藤 博文 (20312522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  秦 慶武
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  彭 建強
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  山尾 貴則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  井出 知之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi