• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阿形 健司  AGATA Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10252298
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 同志社大学, 社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2017年度: 同志社大学, 社会学部, 教授
2012年度: 同志社大学, 社会学部, 准教授
2007年度 – 2009年度: 同志社大学, 社会学部, 准教授
2006年度: 同志社大学, 社会学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学
研究代表者以外
教育社会学 / 社会学
キーワード
研究代表者
学歴社会 / 学校教育 / 学歴 / 職業資格 / 就業継続 / 職業観 / 職業経歴 / 専門職 / 労働市場
研究代表者以外
国際比較 … もっと見る / 社会的不平等 / 東アジア / 所得移動 / PISA / 学力 / 教育達成 / 社会階層 / 教育と職業のミスマッッチ / 教育と職業のミスマッチ / 教育と職業のマッチ・ミスマッチ / 教育過剰 / 教育社会学 / JGSS / パネル調査 / 教育機会 / 世代 / 階級・階層・社会移動 / ライフコース / 国際情報交換 / 学校適応 / 時点比較 / 高校生 / 進路選択 / 世代間関係 / 教育 / 社会学 / 教育システム / 多水準データ / 学業達成 / 多水準分析 / 世代間移動 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  東アジアにおける教育過剰と就業行動・意識との関係に関する比較研究

    • 研究代表者
      岩井 八郎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  「失われた10年」以後の教育機会とライフコースに関するパネル調査研究

    • 研究代表者
      岩井 八郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  社会的不平等の形成過程に関する比較社会学的研究

    • 研究代表者
      尾嶋 史章
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  学校教育と社会的不平等に関する国際比較研究:PISAデータの分析を中心に

    • 研究代表者
      尾嶋 史章
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  変動する雇用慣行下における職業資格の効用に関する社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿形 健司
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      同志社大学

すべて 2013 2012 2009 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 現代高校生の進路と生活―3時点学校パネル調査からみた30年の軌跡―2013

    • 著者名/発表者名
      尾嶋 史章・荒牧 草平・轟 亮・阿形 健司・吉田 崇・小林 大祐・古田 和久・西丸 良一・多喜 弘文・白川 俊之・坂野 誠・Stive Entrich(1-182頁)、尾嶋 史章・荒牧 草平
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      同志社大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330161
  • [雑誌論文] 若者のキャリア形成-新しい職業指導の課題2009

    • 著者名/発表者名
      阿形健司
    • 雑誌名

      青少年・若者の自立支援-ユースワークによる学校・地域の再生(柴野昌山編)(世界思想社)

      ページ: 117-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330189
  • [学会発表] 高校生の職業観―性別役割分業意識との関連で―2012

    • 著者名/発表者名
      阿形 健司
    • 学会等名
      日本教育社会学会第64回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2012-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330161
  • [学会発表] 職歴形成における職業資格の役割-ホームヘルパーの事例-2007

    • 著者名/発表者名
      阿形健司
    • 学会等名
      日本教育社会学会第59回大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530418
  • 1.  荒牧 草平 (90321562)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  轟 亮 (20281769)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  尾嶋 史章 (30177224)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  近藤 博之 (60135647)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉田 崇 (80455774)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  古田 和久 (70571264)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  多喜 弘文 (20634033)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  岩井 八郎 (80184852)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  平尾 桂子 (70158335)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宍戸 邦章 (10460784)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐々木 尚之 (30534953)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岩井 紀子 (90223362)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  白川 俊之
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  西丸 良一
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  園部 香里
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  工藤 保則 (20314304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小林 大祐 (40374871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  野崎 華世 (40588927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  都村 聞人 (10521586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  岩月 真也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  竹内 慶至
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  坂野 誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  佐野 和子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  LEFRANC Arnaud
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  ENTRICH Stive
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  伊達 平和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi