• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横田 一正  Kazumasa Yokota

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10273484
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 岡山県立大学, 地域共同研究機構, 特任教授
2008年度 – 2010年度: 岡山県立大学, 情報工学部, 教授
1997年度 – 2000年度: 岡山県立大学, 情報工学部, 教授
1998年度: 岡山県立大学, 情報工学部・情報通信工学科, 教授
1995年度 – 1996年度: 京都大学, 工学研究科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
情報システム学(含情報図書館学) / メディア情報学・データベース
研究代表者以外
情報システム学(含情報図書館学) / 高齢看護学 / 生物系
キーワード
研究代表者
XML / mediator / document database / deductive object-orientation / electronic document / literature database / 構造化文書 / 比較文学 / 文書管理 / 演*オブジェクト指向 … もっと見る / マルチメディアの同期 / 異種電子化文書 / 文学のデータベース / 文書データベース / メディエータ / 演繹オブジェクト指向 / 電子化文書 / 文学データベース / 強化現実 / 歩行ナビ / 情報提供 / 仮想空間 / 電子ペーパー / 情報システム … もっと見る
研究代表者以外
データベース / オブジェクト指向 / マルチメディア / Distributed Systems / CSCW / 分散データベース / 重症度評価 / アセスメント / 職種間連携 / ICT / 医療と介護 / 訪問看護師 / 多職種連携 / 認知症 / 情報共有 / 可視化 / 介護 / 家族 / パートナーシップ / 認知症家族支援モデル / 在宅ケア / 訪問看護 / 家族アセスメント / 家族支援 / 認知症ケア / agent / distributed database / data mining / web / Internet / multimedia / information organization / database / モ-バイルコンピューティング / 分数データベース / モバイルコンピューティング / 自己組織化 / 情報検索 / モバイルコンピューテイング / エージェント / 分散型データベース / データマイニング / ウェブ / インターネット / 情報組織化 / Data Model / Concurrent Processing / Data Composition / Object Oriented / Thesaurus / Computer Network / Geographic Database / Multimedia / コンカレント処理 / データモデル / 並行処理 / データ合成 / シソ-ラス / コンピュータネットワーク / 地理データベース / Distance Education / Multi Database / Data Warehouse / Real-time Database / Database View / Cooperative Work / Transaction processing / 能動データベース / 協調設計 / 分散オブジェクト管理 / 遠隔教育 / マルチデータベース / データウェアハウス / 実時間データベース / データベースビュー / 協調作業 / トランザクション処理 / 分散システム / Active Mechanisms / Hypermedia / Database Views / Computer Networks / Virtual Organizations / Databases / ワークフロー / 仮想オフィス / グループウェア / 能動機能 / ハイパーメディア / データベースのビュー / 計算機ネットワーク / 仮想組織 / 協調処理 / 分散処理 / neuron / ultrastructure / PubMed / 神経 / 論文検索 / 電子顕微鏡 / 微細構造 / 高水準情報システム / 分散協調データベース / 自己組織データベース / マルチメディアデータベース / データベースモデル 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  家族とのパートナーシップを基盤とした訪問看護における認知症家族支援モデルの構築

    • 研究代表者
      渡邉 久美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      香川大学
      岡山県立大学
  •  電子ペーパーによる仮想空間と実空間の融合技術研究代表者

    • 研究代表者
      横田 一正
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      岡山県立大学
  •  遺伝子、蛋白の機能、形態解析のための細胞内超微構造のデータベースの構築

    • 研究代表者
      竹居 孝二
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      岡山大学
  •  文学データベースの構築研究代表者

    • 研究代表者
      横田 一正
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      岡山県立大学
  •  分散発展型データベースシステム技術の研究

    • 研究代表者
      田中 克己
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  メディア・応用及び環境統合に適した次世代データベースシステムの研究

    • 研究代表者
      上林 弥彦
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  広域分散協調機構の研究

    • 研究代表者
      上林 弥彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  ネットワーク上のマルチメディアデータベースにおける高水準質問処理機能の開発

    • 研究代表者
      上林 弥彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  分散共同作業環境の構築と仮想オフィスシステムへの応用

    • 研究代表者
      上林 弥彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 学会発表

  • [学会発表] Bluetoothの電波強度を用いた位置推定方式の検討2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤智美, 小宮山哲, 下田雅彦, 劉渤江, 横田一正
    • 学会等名
      DEIMフォーラム2011, B9-4, pp.1-6
    • 発表場所
      修善寺
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500099
  • [学会発表] パノラマ仮想空間PasQにおける履歴共有機能の実現2011

    • 著者名/発表者名
      渡谷真以, 上田文太, 小宮山哲, 國島丈生, 横田一正
    • 学会等名
      DEIMフォーラム2011, D9-5, pp.1-6
    • 発表場所
      修善寺
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500099
  • [学会発表] 空間融合システムを利用した質問回答機能2010

    • 著者名/発表者名
      濱野優輝, 劉渤江, 横田一正
    • 学会等名
      DEIM Forum 2010, B7-2, pp.1-6(DEIMフォーラム2010論文集, B7-2)
    • 発表場所
      淡路
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500099
  • [学会発表] 空間融合システムにおける自動案内機能2010

    • 著者名/発表者名
      畠中健志, 菰口将孝, 劉渤江, 横田一正
    • 学会等名
      DEIM Forum 2010, B7-3, pp.1-6(DEIMフォーラム2010論文集, B7-3)
    • 発表場所
      淡路
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500099
  • [学会発表] 歩行履歴を用いたパノラマ仮想空間PasQの共有2010

    • 著者名/発表者名
      上田文太, 渡谷真以, 濱野優輝, 劉渤江, 横田一正
    • 学会等名
      平成22年度電気・情報関連学会中国支部第61回連合大会,情報処理-(4), 26-23, pp.393-394
    • 年月日
      2010-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500099
  • [学会発表] 空間融合を用いた質問回答機能の一部実装と評価2010

    • 著者名/発表者名
      濱野優輝, 小宮山哲, 劉渤江, 横田一正
    • 学会等名
      平成22年度電気・情報関連学会中国支部第61回連合大会,情報処理-(4), 26-22, pp.391-392
    • 年月日
      2010-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500099
  • [学会発表] 共有仮想空間を用いた住宅展示場2010

    • 著者名/発表者名
      小宮山哲, 藤野猛士, 小山嘉紀, 劉渤江, 横田一正
    • 学会等名
      平成22年度電気・情報関連学会中国支部第61回連合大会,情報処理-(2), 26-10, pp.374-375
    • 年月日
      2010-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500099
  • [学会発表] 多種コンテンツ提示システムの実現2009

    • 著者名/発表者名
      最相一真, 國島丈生, 横田一正
    • 学会等名
      平成21年度電気・情報関連学会中国支部第60回連合大会,情報処理-(6), 26-38, pp.67-68
    • 年月日
      2009-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500099
  • [学会発表] 空間融合型の歩行者支援モデル2009

    • 著者名/発表者名
      松村智彰, 濱野優輝, 佐藤雅紀, 岡本辰夫, 劉渤江, 横田一正
    • 学会等名
      DEIM Forum 2009, B3-3, pp.1-7(DEIMフォーラム2009論文集, B3-3)
    • 発表場所
      掛川
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500099
  • [学会発表] 空間融合型の歩行者支援モデルのオリエンテーリングへの応用2009

    • 著者名/発表者名
      濱野優輝, 松村智彰, 佐藤雅紀, 岡本辰夫, 劉渤江, 横田一正
    • 学会等名
      DEIM Forum 2009, D5-5, pp.1-7(DEIMフォーラム2009論文集, D5-5)
    • 発表場所
      掛川
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500099
  • [学会発表] 仮想空間を利用した「ディジタル動物園」の開発2008

    • 著者名/発表者名
      小山嘉紀, 宮地功, 上渓光宏, 松尾和浩, 田邉学, 横田一正
    • 学会等名
      教育システム情報学会中国支部第8回研究発表会講演論文集,pp.21-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500099
  • [学会発表] 広域パノラマ仮想空間によるドライビングシミュレーション2008

    • 著者名/発表者名
      岡本辰夫, 小山嘉紀, 松田敏之, 横田一正
    • 学会等名
      平成20年度電気・情報関連学会中国支部第59回連合大会
    • 年月日
      2008-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500099
  • [学会発表] 仮想3D空間を用いた要介護者観光旅行支援システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      小山嘉紀, 池田隼, 岡本辰夫, 岡部一光, 横田一正
    • 学会等名
      iDBフォーラム2008(iDB2008)(情報処理学会研究報告,Vol.2008, No.88, pp.217-222)
    • 発表場所
      福島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500099
  • 1.  上林 弥彦 (00026311)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木實 新一 (70234804)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  KAZIMIERZ Su (70271012)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  劉 渤江 (70252624)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  有川 正俊 (30202758)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田中 克己 (00127375)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西尾 章治郎 (50135539)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  美濃 導彦 (70166099)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  古川 哲也 (00209165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高倉 弘喜 (70281144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  有木 康雄 (10135519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  上原 邦昭 (60160206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  河野 浩之 (70224813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田島 敬史 (60283876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  三宅 忠明 (90229815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  渡邉 久美 (60284121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鈴木 千絵子 (30563796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  寺田 整司 (20332794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山下 亜矢子 (90614363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  東 義晴 (90212505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  牧之内 顕文 (30221576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  植村 俊亮 (00203480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  竹居 孝二 (40322226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山田 浩司 (80325092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  絹田 正裕 (40135942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  國島 丈夫 (20263436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  渡辺 正子 (70127158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  鰺坂 恒夫 (30175864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小西 修 (00135386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  RUNDENSTEINE エルカ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  LIU Jane
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  ELMAGARMID A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  大賀 敏子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  村上 礼子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  榮 康行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  藤井 基弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  稲田 祥子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  渡邉 裕美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  LIU Jame
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi