メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
名波 直道
NANAMI Naomichi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
10291395
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2007年度 – 2008年度: 静岡大学, 農学部, 准教授
1999年度 – 2006年度: 静岡大学, 農学部, 助教授
1997年度 – 1998年度: 静岡大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
林産学
/
生理人類学
研究代表者以外
林産学
/
林産科学・木質工学
キーワード
研究代表者
木質構造 / 薄板鋼板 / 混構造 / 床組 / 振動性状 / 動たわみ量 / 振動減衰時間 / 官能評価 / 軽量形鋼 / 接合部
…
もっと見る
/ ドリリングタッピンねじ / 振動実験 / 動たわみ / 木質系構造用面材 / 面内せん断性能 / 曲げ性能 / 使用環境 / 含水率 / 強度物性変化 / 改良型Two-rail shear法 / ひずみ測定法 / 改良型Two-Rail Shear法 / 高齢者福祉施設 / 室内環境 / 建築構造・材料 / 木造建築 / 温熱環境 / 心理評価 / 視覚的刺激 / 空調使用 / 生理応答 / 熱中症 / 室内空気質 / 香気成分
…
もっと見る
研究代表者以外
耐力壁 / 枠組壁工法 / 地震応答解析 / ヒステリシスモデル / ストランドボード / 仮動的実験 / 国際研究者交流 / 釘接合 / 降伏耐力 / 終局耐力 / 地震時挙動 / 変形性能 / Shear Walls / Nailed Joiuts / Wood frame construction / Earthquake response Analysis / Hysteresis Model / Yield strength / Ultimate strength / 木質ボード / 接着剤 / ホルムアルデヒド / PEG系接着剤 / 堆積時間 / 機械的性質 / 単板積層材 / wood based board / adhesive / formaldehyde emission / strand board / PEG base resin / open assembly time / mechanical properties / スギ品種 / 材質 / 環境 / 遺伝的距離 / genetic distance / environment / properties / Sugi / セルロース誘導体 / シアノエチル化ヒドロキシエチルセルロース / 圧電性 / 電気機械結合係数 / 生分解 / 焦電性 / シアノエチル化ヒドロキシエチルセルロー / シアノエチル化セルロース誘導体 / 強誘電性 / 電気機械結合 / cellulose derivatives / cyanoethylated hidoroxyethylcellulose / piezoelectricity / electromechanical coupling coefficient / biodegradation / 時刻歴地震応答解析 / 有限要素法 / 在来軸組講法 / 釘接合部 / 開口部 / 仮動的加力実験 / 木質系耐力壁 / 地震時特性 / 荷重変形モデル / フランス / Pseudodynamics tests / Time-history earthquake response analysis / Finite element analysis / Conventional wooden construction / Shear walls / Nailed joints / Hysteresis model / Openings / ハイブリッド合板 / スギ合板 / 解体材ストランド / API接着剤 / ユーカリ / 配向性ストランドボード / APIれ接着剤 / hybrid-plywood / sug-plywood / strandboard / demolition wood strand / API resin / Eucalyptus / oriented strandboard / 建築構造 / 地震工学 / 数値解析 / モデル化 / 環境調和型住宅 / 立体応答 / 在来軸粗構法 / 構造用合板 / 水平構面 / 在来軸組構法 / Building Structures / Earthquake Engineering / Numerical Analysis / Modeling / Environment Friendly Houses
隠す
研究課題
(
10
件)
研究成果
(
2
件)
共同研究者
(
13
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
木造による高齢者用居住空間の空気環境が生理および心理に及ぼす影響
研究代表者
研究代表者
名波 直道
研究期間 (年度)
2006 – 2008
研究種目
萌芽研究
研究分野
生理人類学
研究機関
静岡大学
資源循環型ハイブリッド化木質パネルの開発
研究代表者
鈴木 滋彦
研究期間 (年度)
2005 – 2007
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
林産科学・木質工学
研究機関
静岡大学
木質構造における3次元地震応答解析モデルの作成と構造実験による検証
研究代表者
安村 基
研究期間 (年度)
2005 – 2007
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
林産科学・木質工学
研究機関
静岡大学
仮動的水平加力実験による木質系耐力壁の地震時特性の検証
研究代表者
安村 基
研究期間 (年度)
2002 – 2004
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
林産学
研究機関
静岡大学
木質系構造用面材の面内せん断性能と含水率による強度物性の変化
研究代表者
研究代表者
名波 直道
研究期間 (年度)
2000 – 2001
研究種目
奨励研究(A)
研究分野
林産学
研究機関
静岡大学
スギにおける材質と遺伝的距離および環境
研究代表者
中村 昇
研究期間 (年度)
2000 – 2002
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
林産学
研究機関
新潟大学
電子機能性を持つセルロース誘導体の電気機械特性
研究代表者
平井 信之
研究期間 (年度)
2000 – 2002
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
林産学
研究機関
静岡大学
ホルマリン放散のない木質ボードの製造に関する研究
研究代表者
鈴木 滋彦
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
林産学
研究機関
静岡大学
木質構造に軽量形鋼を組込んだ混構造における接合部の変形性状と建築物の振動性状
研究代表者
研究代表者
名波 直道
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
奨励研究(A)
研究分野
林産学
研究機関
静岡大学
木造住宅の地震時挙動解析モデルに関する研究
研究代表者
安村 基
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
林産学
研究機関
静岡大学
すべて
2007
すべて
学会発表
図書
[図書] シンポジウム 高齢化時代における自然循環型福祉施設を考える
2007
著者名/発表者名
名波直道(編集・共著)
総ページ数
85
出版者
木造高齢者居住施設研究会
データソース
KAKENHI-PROJECT-18657082
[学会発表] 静岡市の木造高齢者居住施設に使用された木材の加工および輸送に係るCO_2排出量の算定
2007
著者名/発表者名
名波 直道
学会等名
日本木材学会
発表場所
広島市
年月日
2007-08-09
データソース
KAKENHI-PROJECT-18657082
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
安村 基
(40143408)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
渡邊 拡
(20293714)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
鈴木 滋彦
(40115449)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
中村 昇
(30180384)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
内迫 貴幸
(80232841)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
小林 修
(20294788)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
古賀 信也
(20215213)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
小泉 章夫
(40183040)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
平井 信之
(70023439)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
西田 友昭
(10252165)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
鈴木 恭治
(00109133)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
祖父江 信夫
(50023495)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
上杉 基
(70399674)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×