• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡邉 啓介  WATANABE KEISUKE

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

渡辺 啓介  ワタナベ ケイスケ

隠す
研究者番号 10297202
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東海大学, 海洋学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 東海大学, 海洋学部, 教授
2020年度 – 2022年度: 東海大学, 海洋学部, 教授
2018年度 – 2019年度: 東海大学, 海洋学部, 准教授
2014年度 – 2016年度: 東海大学, 海洋学部, 准教授
2007年度 – 2009年度: 東海大学, 海洋学部, 准教授
2003年度 – 2006年度: 東海大学, 海洋学部, 助教授
1999年度 – 2002年度: 東海大学, 海洋学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分24020:船舶海洋工学関連 / 船舶海洋工学 / 水工学 / 海洋工学
研究代表者以外
海洋工学 / 小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
水槽実験 / 協調制御 / 低コスト化 / AUV / in-situ分析 / サンプル取得 / 歩行式掘削装置 / ロックドリル / Subsea Mining / Self Walking … もっと見る / Vertical Mining System / 海底歩行 / マッドマット / 転倒モーメント / 移動方法 / 装軌式と脚式のハイブリッド / 海底鉱物資源 / 水中歩行ロボット / 海底歩行ロボット / 試掘 / 海底鉱物資源開発 / 水中設置シミュレーション / 水槽実験用スラスター / 水中構造物の自動設置 / 水中位置計測 / サブシーシステムの設置 / 海中構造物制御 / 海底資源開発 / 海中機器設置 / フローティングLBL / 海中機器の設置 / トラス組立実験 / 位置情報共有 / LBL / マッピングマスター / 水中超音波座標検出 / マルチェージェント / 水中超音波FSK / AUV協調作業 / 水中マルチエージェント / 自律型海中ロボット / 小型軽量AUV / 沿岸環境調査手法 / 超音波測距システム / 水槽実験システム / 水圏マルチエージェント / 沿岸域調査 / ドッキング / 小型軽量化 / 沿岸環境調査 … もっと見る
研究代表者以外
水槽実験 / actual use / iterative load test / characteristics of fundamental load transfer / tank test / rapid connection / new type mechanical connector / unit connection / semisubmersible / 応答解析 / 内力伝達 / 周波数応答関数 / 水槽試験 / 機械継手 / 実用化 / 繰り返し荷重実験 / 基本荷重伝達特性 / 急速結合 / 新形式機械継手 / ユニット結合 / 半潜水式浮体 / Response / Safety / Analysis of Hydro-Elastic Response / Design Parameter / Column / Critical Reynold's Number / Wind Load / Very Large Floating Structure / 許容破壊確率 / 揚力 / FAR / 水平曲げ / 目標安全性 / 風荷重 / 応答特性 / 安全性 / 波浪中弾性応答解析プログラム / 設計パラメータ / カラム群 / 臨界レイノルズ数 / 風抗力 / 半潜水式超大型浮体 / 水中考古学 / 復元船 / 泉州船 / 荷重推定 / 性能推定 / 復元模型 / 造船史 / 海事史 / 新案船 / マーラン船 / 日中交流 / 造船技術 / 琉球進貢船 / 琉球 / 進貢船 / 日中交易 / 経済性 / 風車 / 応答解析プログラム / スパー型浮体 / 南海トラフ / 生産システム / 自然エネルギー / メタンハイドレート 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  USV/UUV複合型沿岸域海洋環境観測システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 啓介
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分24020:船舶海洋工学関連
    • 研究機関
      東海大学
  •  SDGsを体現するブルーインフラとしてのバイオマス灰ジオポリマーのポテンシャル

    • 研究代表者
      合田 寛基
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  海底鉱物サンプルを取得・分析する歩行式掘削プラットフォームの基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 啓介
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分24020:船舶海洋工学関連
    • 研究機関
      東海大学
  •  大水深海中構造物の自動制御による設置手法の開発を目指した実海域実験研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 啓介
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      水工学
    • 研究機関
      東海大学
  •  水中マルチエージェントの位置情報共有と水中トラス組立ミッションの水槽実験研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 啓介
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      船舶海洋工学
    • 研究機関
      東海大学
  •  日中交流史における海事・造船技術に関する工学的検討

    • 研究代表者
      寺尾 裕
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東海大学
  •  沿岸域調査用自律型海中ロボット群の通信システムと協調制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 啓介
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      船舶海洋工学
    • 研究機関
      東海大学
  •  自然エネルギーを用いたメタンハイドレート生産システムに関する研究

    • 研究代表者
      鈴木 英之
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  小型軽量安価な自律型沿岸海洋調査システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 啓介
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      東海大学
  •  大型半潜水式浮体ユニットの急速結合法に関する研究

    • 研究代表者
      吉田 宏一郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      東海大学
  •  半潜水式超大型浮体の設計法の確立に関する研究

    • 研究代表者
      鈴木 英之
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2022 2020 2019 2018 2017 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Development of a Seabed Walking Platform for Ore Sample Drilling in Deep Sea Mining2022

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Watanabe
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2022 International Conference on Artificial Life and Robotics (ICAROB2022)

      巻: - ページ: 793-796

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04585
  • [雑誌論文] Development of a USV Testbed and Its System Check Experiments at Sea2022

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Watanabe, Masatoshi Shimpo
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2022 International Conference on Artificial Life and Robotics (ICAROB2022)

      巻: - ページ: 789-792

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04585
  • [雑誌論文] RESEARCH AND DEVELOPMENT OF A SELF-WALKING VERTICAL MINING SYSTEM AND THE SCALE MODEL TEST2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyasu Watanabe, Keisuke Watanabe,Hideyuki Suzuki
    • 雑誌名

      Proceedings of ASME 2019 38th International Conference on Ocean, Offshore and Arctic Engineering

      巻: 6

    • DOI

      10.1115/omae2019-95394

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04585
  • [雑誌論文] Development of a Floating LBL System and a Lightweight ROV for Sky to Water System2019

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Watanabe, Koshi Utsunomiya, Kazumasa Harada
    • 雑誌名

      IEEE Xplore

      巻: - ページ: 1-6

    • DOI

      10.23919/oceans40490.2019.8962848

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04585
  • [雑誌論文] Scale Model Test of a Self-Walking Vertical Mining System Using DTH for Seafloor Mining and Sampling2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyasu Watanabe, Keisuke Watanabe,Hideyuki Suzuki, Fumio Yuasa, Teruo Ooshima
    • 雑誌名

      Proceedings of 2018 OCEANS - MTS/IEEE Kobe Techno-Oceans (OTO)

      巻: 1 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1109/oceanskobe.2018.8559103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04585
  • [雑誌論文] Floating LBL concept for underwater position detection2017

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Watanabe, Kazuo Ishii
    • 雑誌名

      Proceedings of ICAROB2017

      巻: ICAROB2017 ページ: 246-249

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26630230
  • [雑誌論文] Design and Fabrication of a Small Test-bed Aimed for Basin Experiment of Underwater Multi-agent System2007

    • 著者名/発表者名
      Keisuke, Watanabe
    • 雑誌名

      Proceedings of UT07-SSC07

      ページ: 1122-1122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18760623
  • [雑誌論文] An AUV Based Experimental System for the Underwater Technology Education2006

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Watanabe
    • 雑誌名

      Proc., of IEEE Oceans Asia'06 (CD-ROM)

      ページ: 1-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18760623
  • [雑誌論文] AUVマルチエージェント技術の展望について2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺 啓介
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会平成17年度秋季講演会講演論文集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16760654
  • [雑誌論文] 水中ロボット教育のための水槽実験システムの製作2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺啓介他1名
    • 雑誌名

      ロボティクスメカトロニクス講演会04講演論文集 No04-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16760654
  • [雑誌論文] Compact AUV Platform System Designed for the Experiment of Underwater Multi-Agent Development2005

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Watanabe
    • 雑誌名

      Proceedings of ICCAS2005

      ページ: 2036-2041

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16760654
  • [雑誌論文] 自由遊泳魚の3D追跡システム2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺啓介他1名
    • 雑誌名

      計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会論文集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16760654
  • [雑誌論文] 自律型海中ロボット間通信のための水槽実験システムの構築2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺 啓介
    • 雑誌名

      日本造船学会第18回海洋工学シンポジウム論文集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16760654
  • [雑誌論文] PADOMS実現のための水槽実験用AUVシステム2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺啓介他2名
    • 雑誌名

      計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会論文集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16760654
  • [雑誌論文] A Concept of distributed Compact AUV Groups for the Continuous Monitoring of Coastal Sea Environment2005

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Watanabe他2名
    • 雑誌名

      Proceedings of Oceans-TechnoOcean04

      ページ: 282-282

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16760654
  • [雑誌論文] 自律型海中ロボット間通信のための水槽実験システムの構築2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺啓介他3名
    • 雑誌名

      18回海洋工学シンポジウム論文集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16760654
  • [雑誌論文] 水槽実験用超音波位置計測システムの構築2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺 啓介
    • 雑誌名

      計測自動制御学会SI2005講演論文集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16760654
  • [雑誌論文] A Design of Tiny Basin Test-Bed for AUV Multi Agent2005

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Watanabe
    • 雑誌名

      Proceedings of the Oceans2005

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16760654
  • [学会発表] Development of a Seabed Walking Platform for Ore Sample Drilling in Deep Sea Mining2022

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Watanabe
    • 学会等名
      ICAROB2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04585
  • [学会発表] Development of a USV Testbed and Its System Check Experiments at Sea2022

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Watanabe
    • 学会等名
      ICAROB2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04585
  • [学会発表] Development of Subsea Creature Monitoring Station for AUV Exploration Assistance2020

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Watanabe
    • 学会等名
      The 2020 International Conference on Artificial Life and Robotics (ICAROB2020)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04585
  • [学会発表] Scale Model Test of a Self-Walking Vertical Mining System Using DTH for Seafloor Mining and Sampling2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyasu Watanabe
    • 学会等名
      2018 OCEANS - MTS/IEEE Kobe Techno-Oceans (OTO)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04585
  • [学会発表] Floating LBL concept for underwater position detection2017

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Watanabe
    • 学会等名
      International conference on artificial life and robotics
    • 発表場所
      Seagaia Convention Center, Miyazaki
    • 年月日
      2017-01-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26630230
  • [学会発表] Recent activities for AUV Related Education in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Keisuke, Watanabe
    • 学会等名
      APuuRobo 2008
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所
    • 年月日
      2008-02-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18760623
  • 1.  鈴木 英之 (00196859)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  岡 徳昭 (80010891)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉田 宏一郎 (90010694)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  寺尾 裕 (10138638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  八木 光 (80349331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  安逹 裕之 (20012495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  増山 豊 (10101362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  河邉 寛 (00384876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  砂原 俊之 (40276788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  合田 寛基 (20346860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  原田 耕司 (30544233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  飯島 一博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi