• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 千恵子  HAYASHI Chieko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10305691
所属 (現在) 2025年度: 京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 教授
2020年度 – 2023年度: 京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 教授
2015年度: 京都工芸繊維大学, その他部局等, 教授
2013年度 – 2015年度: 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授
2008年度 – 2010年度: 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授
2005年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授
2004年度: 兵庫県立大学, 環境人間学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02030:英文学および英語圏文学関連 / 英米・英語圏文学 / ヨーロッパ語系文学
研究代表者以外
外国語教育
キーワード
研究代表者
ノーラ・マークス・ダウエンハウアー / クリンギット(トリンギット) / アラスカ先住民族 / アラスカ・ネイティヴ / 民族共生のための教育 / 同化政策 / 先住民由来の地名 / 『トリンギット領アメリカのロシア人』 / 『わたしたちの祖先』 / ロシア人と先住民の戦い … もっと見る / 歴史民族学 / アウトリーチ / 先住民文化 / 地名研究 / 民族共生 / 文化の発信 / 口承物語 / カナダ先住民 / 文学教育 / 文学一般 / 教育学 / 英米文学 / 環境問題 / 先住民 / 自伝 / 文学と環境 / アラスカ文学 / ネイティヴ・アメリカンの文学 / アラスカ … もっと見る
研究代表者以外
TOEFL / イギリス / 国際研究者交流 / CBT / スピーキング / 英語 / 教育評価・測定 / 大学入試 / スピーキングテスト 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  民族共生のための教育の要諦ー先住民クリンギットの教育者と同化政策研究代表者

    • 研究代表者
      林 千恵子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  民族を共生に導く文化発信―クリンギットの文化代弁者ノーラ・ダウエンハウアーに学ぶ研究代表者

    • 研究代表者
      林 千恵子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  大学入試(個別試験)英語へのスピーキング・テスト導入にむけた調査研究

    • 研究代表者
      羽藤 由美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  アラスカ・ネイティヴの実践例に学ぶ新たな英米文学教育の可能性研究代表者

    • 研究代表者
      林 千恵子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  アラスカ・ネイティヴ作家Velma Wallisのテクストがなぜ今必要とされるか研究代表者

    • 研究代表者
      林 千恵子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
      兵庫県立大学

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ラッコの毛皮をめぐる19世紀の多民族間戦争 ―『トリンギット領アメリカのロシア人―シトカの戦闘 1802年と1804年』と歴史記録への新たなアプローチ2024

    • 著者名/発表者名
      林 千恵子
    • 雑誌名

      エコクリティシズム・レヴュー

      巻: 17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00438
  • [雑誌論文] トリンギットの口承物語研究の変遷 : 19世紀から現在まで2022

    • 著者名/発表者名
      林 千恵子
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 = Senri Ethnological Reports

      巻: 156 ページ: 339-356

    • DOI

      10.15021/00010005

    • URL

      https://minpaku.repo.nii.ac.jp/records/8949

    • 年月日
      2022-11-16
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00438
  • [雑誌論文] トリンギットの口承物語研究の変遷―19世紀から現在まで―2022

    • 著者名/発表者名
      林 千恵子
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告(SER) 環北太平洋沿岸地域の先住民文化に関する研究動向

      巻: ー

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00438
  • [学会発表] ラッコの毛皮をめぐる19世紀の多民族間戦争 ―『トリンギット領アメリカのロシア人―1802年と1804年 シトカの闘い』と歴史記録への新たなアプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      林 千恵子
    • 学会等名
      エコクリティシズム研究学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00438
  • [学会発表] 先住民族の地名研究は何をもたらすのか―Thomas Thorntonのプロジェクトがアラスカ南東部社会に与えた影響2021

    • 著者名/発表者名
      林 千恵子
    • 学会等名
      エコクリティシズム研究学会 第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00438
  • [学会発表] 口承物語の意味と重要性―アラスカ先住民トリンギットの場合2021

    • 著者名/発表者名
      林 千恵子
    • 学会等名
      民族藝術学会 第160回研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00438
  • [学会発表] 大学入試への英語スピーキング・テスト導入の可能性をさぐる

    • 著者名/発表者名
      羽藤由美,林千恵子,竹井智子,Sandra Healy,神澤克徳
    • 学会等名
      第52回大学英語教育学会国際大会
    • 発表場所
      京都市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370713
  • [学会発表] Fostering User Identity in Learners of English as an International Language in the Expanding Circle

    • 著者名/発表者名
      Yumi Hato, Sandra Healy, Chieko Hayashi, Tomoko Takei
    • 学会等名
      AILA World Congress 2014
    • 発表場所
      Brisbane Convention & Exhibition Centre, Brisbane, Australia
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370713
  • 1.  羽藤 由美 (50264677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  坪田 康 (50362421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  竹井 智子 (50340899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  ヒーリ サンドラ (10460669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  神澤 克徳 (00747024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  内村 浩 (90379074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山本 以和子 (90293521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森迫 清貴 (90127168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西江 秀三 (20143068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  アンダーヒル ニック
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi