• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 実  SATO MINORU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10328099
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東海大学, 理系教育センター, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 東海大学, 清水教養教育センター, 講師
2017年度: 東海大学, 公私立大学の部局等, 講師
2015年度: 東海大学, 理学部, 講師
2010年度 – 2012年度: 東海大学, 理学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育 / 教育工学
研究代表者以外
科学教育 / 科学教育
キーワード
研究代表者
FCI / 物理教育研究 / 科学コミュニケーション / フラクタル次元 / 視線追跡 / 概念図 / ニュートン力学概念 / ICT活用教育 / 全天撮影装置 / 視野角180°カメラ / 自然科学教材 / メディアの活用 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る レッスン・スタディ / 教授法の実践と開発 / アクティブ・ラーニング / 教授法の開発と実践 / 高等教育(物理) / 力学概念調査 / レッスンスタディ / アクティブ・ラーニング型物理教授法 / 大学物理講義の改善 / 能動的学習 / FCI / 個別指導 / 素朴概念 / 協同学習 / 評価 / 物理教育 / 授業評価 / ピア・インストラクション / 相互作用型授業 / 物理教育研究 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  ニュートン力学概念の獲得と概念図の解釈および描画に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 実
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東海大学
  •  日米6大学連携で能動的学習型へ教授法の質的転換を図る大学物理教育イノベーション

    • 研究代表者
      土佐 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      新潟大学
  •  科学的な評価と研究の手法を導入した物理教育の改善

    • 研究代表者
      新田 英雄
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  移動体からの撮影を含む全天カメラネットワーク構築の研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 実
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東海大学

すべて 2018 2017 2015 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 小学校理科授業における対話学習の実態と効果2018

    • 著者名/発表者名
      大串爽太郎,池戸亮平,藤原玄宜,佐藤秀行,中村琢
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告

      巻: 66(2) ページ: 71-80

    • NAID

      120006467561

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02913
  • [雑誌論文] 水たまりの静力学とその実験用教材2017

    • 著者名/発表者名
      岸本功,赤間俊介,小柳翔太,小杉真登,佐藤智宏
    • 雑誌名

      新潟大学教育学部研究紀要・自然科学編

      巻: 9 ページ: 65-70

    • NAID

      120006761657

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02913
  • [雑誌論文] 物理基礎教育におけるアクティブ・ラーニングの試み2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤実
    • 雑誌名

      2015PCカンファレンス論文集

      巻: 1 ページ: 259-260

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02913
  • [雑誌論文] ICTを活用した科学映像の教材への適用2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤実
    • 雑誌名

      2012PCカンファレンス論文集

      ページ: 299-300

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500939
  • [雑誌論文] ICTを活用した科学映像の教材への適用2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤実
    • 雑誌名

      2012 PCカンファレンス 論文集

      ページ: 299-300

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500939
  • [雑誌論文] リアルタイム実験で概念分化を目指す大学初年級物理2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤実
    • 雑誌名

      2011 PC Conference論文集

      ページ: 330-331

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500939
  • [雑誌論文] アルタイム実験で概念分化を目指す大学初年級物理2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤実
    • 雑誌名

      011PCカンファレンス論文集

      ページ: 330-331

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500939
  • [雑誌論文] 群集生物の行動・生態ならびにその生息環境の時系列記録への視野角180°カメラの適用2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤実, 水谷晃, 河野裕美
    • 雑誌名

      東海大学研究シーズ・研究報告集2011

      ページ: 67-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500939
  • [雑誌論文] 全天ライブ配信システムを利用した遠隔授業の教授法2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤実
    • 雑誌名

      2010PCカンファレンス論文集

      ページ: 309-310

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500939
  • [雑誌論文] 群集生物の行動・生態ならびにその生息環境の時系列記録への視野角180°カメラの適用2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤実,水谷晃,河野裕美
    • 雑誌名

      東海大学研究シーズ・研究報告集

      ページ: 67-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500939
  • [学会発表] 視線追跡による概念図の妥当性評価22018

    • 著者名/発表者名
      佐藤実
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会(2018年)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01034
  • [学会発表] 図の複雑さとフラクタル次元2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤実
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会(2019年)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01034
  • [学会発表] Does the diagram that you draw tell its meaning?2018

    • 著者名/発表者名
      MINORU SATO
    • 学会等名
      International Conference on Physics Education (ICPE-SAIP-WITS 2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01034
  • [学会発表] 視線追跡による概念図の妥当性評価32018

    • 著者名/発表者名
      佐藤実
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01034
  • [学会発表] 理科授業における対話学習の実態と効果2017

    • 著者名/発表者名
      中村琢,大串爽太郎,藤原玄宜,佐藤秀行
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02913
  • [学会発表] 視線追跡による概念図の妥当性評価2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤実
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2017-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02913
  • [学会発表] 視線追跡による概念図の妥当性評価2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤実
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会(2017年)
    • 発表場所
      大阪大学(豊中キャンパス)
    • 年月日
      2017-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01034
  • [学会発表] 小学校理科授業の対話学習における学習者の役割2017

    • 著者名/発表者名
      大串爽太郎,藤原玄宜,佐藤秀行,中村琢
    • 学会等名
      日本理科教育学会第63回東海支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02913
  • [学会発表] 物理基礎教育におけるアクティブ・ラーニングの試み2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤実
    • 学会等名
      2015PCカンファレンス(コンピューター利用教育学会)
    • 発表場所
      富山大学(富山県富山市)
    • 年月日
      2015-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02913
  • [学会発表] リアルタイム実験を取り入れた東海大学初年級物理2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤実
    • 学会等名
      シンポジウム 科学をどう教えるか2
    • 発表場所
      東海大学代々木キャンパス
    • 年月日
      2013-01-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500939
  • [学会発表] ICTを活用した科学映像の教材への適用2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤実
    • 学会等名
      2012PCカンファレンス
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2012-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500939
  • [学会発表] リアルタイム実験で概念分化を目指す大学初年級物理2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤実
    • 学会等名
      2011 PCカンファレンス
    • 発表場所
      熊本大学黒髪キャンパス
    • 年月日
      2011-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500939
  • [学会発表] 全天ライブ配信システムを利用した遠隔授業の教授法2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤実
    • 学会等名
      2010PCカンファレンス,2010
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • 年月日
      2010-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500939
  • [学会発表] 全天ライブ配信システムを利用した遠隔授業の教授法2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤実
    • 学会等名
      2010PCカンファレンス
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • 年月日
      2010-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500939
  • [学会発表] リアルタイム実験で概念分化を目指す大学初年級物理2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤実
    • 学会等名
      2011PCカンファレンス,2010
    • 発表場所
      本大学黒髪キャンパス
    • 年月日
      2010-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500939
  • [学会発表] リアルタイム実験を取り入れた東海大学初年級物理

    • 著者名/発表者名
      佐藤実
    • 学会等名
      シンポジウム 科学をどう教えるか2
    • 発表場所
      東海大学 代々木キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500939
  • [学会発表] ICTを活用した科学映像の教材への適用

    • 著者名/発表者名
      佐藤実
    • 学会等名
      2012 PCカンファレンス
    • 発表場所
      京都大学 吉田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500939
  • 1.  谷口 和成 (90319377)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  新田 英雄 (50198529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松浦 執 (70238955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  覧具 博義 (50302914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  笠 潤平 (80452663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  土佐 幸子 (40720959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  興治 文子 (60409050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小林 昭三 (10018822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  五十嵐 尤二 (50151262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伊藤 克美 (50242392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岸本 功 (60399433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  植松 晴子 (70225572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中村 琢 (70377943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 14.  安田 淳一郎 (00402446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山田 吉英 (30588570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi