• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

和泉 唯信  Izumi Yuishin

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10335812
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授
2014年度: 徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部臨床神経科学分野, 臨床教授
2004年度 – 2005年度: 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 講師
2003年度: 徳島大学, 医学部, 講師
2002年度: 徳島大学, 医学部附属病院, 助手
2001年度: 徳島大学, 医学部・附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
神経内科学
研究代表者以外
小区分51030:病態神経科学関連 / 神経内科学 / 神経内科学 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
SCA6 / SCA8 / cerebellar atrophy / CTG repeat / 成人発症 / 若年発症 / 筋強直性ジストロフィー / 小脳萎縮 / CTGリピート
研究代表者以外
fasciculation … もっと見る / 筋萎縮性側索硬化症 / ノックインマウス / 変異遺伝子スクリーニング / Fused in sarcoma (FUS) / 低分子スクリーニング / RNA / DHX30 / FUS / PSTH / persistent Na channel / X-linked dystonia-parkinsonism / magnetic stimulation / dystonia / プライミング / SPECT / 皮質-皮質間制御 / silent period / 補足運動野 / 前運動野 / PSTH法 / 持続性ナトリウムチャネル / 伴性劣性ジストニア・パーキンソニズム / 磁気刺激 / ジストニア / animal model / therapy / SOD1-transgenic rat / vitamin B12 / methylcobalamin / amyotrophic lateral sclerosis / 筋萎縮性訴句作硬化症 / SOD1 トランスジェニックマウス / 動物モデル / 治療 / SOD1トランスジェニックマウス / ビタミンB12 / メチルコバラミン / プラセボ効果 / リハビリテーション / パーキンソン病 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  新規ミトコンドリア蛋白質の構造異常によるALS病態の解析と評価モデル系の開発

    • 研究代表者
      漆谷 真
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分51030:病態神経科学関連
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  神経難病のリハビリテーションにおけるプラセボ効果の検討とその治療的活用

    • 研究代表者
      川村 和之
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      独立行政法人国立病院機構徳島病院(臨床研究部)
  •  SCA8遺伝子におけるCTA/CTGリピート伸長の病的意義についての検討研究代表者

    • 研究代表者
      和泉 唯信
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  ジストニアの病態生理と非侵襲的治療に関する研究

    • 研究代表者
      梶 龍兒
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  超大量メチルコバラミン投与による筋萎縮性側索硬化症の治療法の開発

    • 研究代表者
      梶 龍兒
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      徳島大学

すべて 2024 2023 2014 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] ナーシング・グラフィカ13脳神経・感覚機能障害(田村綾子編)2005

    • 著者名/発表者名
      和泉 唯信
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      メディカ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590830
  • [図書] ナーシング・グラフィカ13脳神経・感覚機能障害 (田村綾子編)2005

    • 著者名/発表者名
      和泉唯信
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      メディカ出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590830
  • [雑誌論文] The clinical practice guideline for the management of amyotrophic lateral sclerosis in Japan—update 20232024

    • 著者名/発表者名
      Urushitani M, Warita H, Atsuta N, Izumi Y, Kano O, Shimizu T, Nakayama Y, Narita Y, Nodera H, Fujita T, Mizoguchi K, Morita M, Aoki M.
    • 雑誌名

      臨床神経学

      巻: 64 号: 4 ページ: 252-271

    • DOI

      10.5692/clinicalneurol.cn-001946

    • ISSN
      0009-918X, 1882-0654
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03025, KAKENHI-PROJECT-23K24211
  • [雑誌論文] The necessity to improve disaster preparedness among patients with amyotrophic lateral sclerosis and their families2023

    • 著者名/発表者名
      Hirayama Takehisa、Shibukawa Mari、Morioka Harumi、Hozumi Masamichi、Tsuda Hiroshi、Atsuta Naoki、Izumi Yuishin、Nakayama Yuki、Shimizu Toshio、Inoue Haruhisa、Urushitani Makoto、Yamanaka Koji、Aoki Masashi、Ebihara Satoru、Takeda Atsushi、Kano Osamu
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Neuroscience

      巻: 116 ページ: 87-92

    • DOI

      10.1016/j.jocn.2023.08.002

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19760, KAKENHI-PROJECT-19H03984, KAKENHI-PROJECT-23K24211, KAKENHI-PROJECT-23K24656
  • [雑誌論文] Immediate effect of spinal magnetic stimulation on camptocormia in Parkinson's disease.2014

    • 著者名/発表者名
      Arii Y, Sawada Y, Kawamura K, Miyake S, Taichi Y, Izumi Y, Kuroda Y, Inui T, Kaji R, Mitsui T.
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry

      巻: 未定 号: 11 ページ: 1221-1226

    • DOI

      10.1136/jnnp-2014-307651

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500639, KAKENHI-PROJECT-24500636, KAKENHI-PROJECT-25350661, KAKENHI-PROJECT-26282167, KAKENHI-PROJECT-26670374
  • [雑誌論文] 脊髄小脳変性症の遺伝子異常2005

    • 著者名/発表者名
      和泉唯信
    • 雑誌名

      四国医学 61

      ページ: 21-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590830
  • [雑誌論文] 脊髄小脳変性症の遺伝子異常.2005

    • 著者名/発表者名
      和泉唯信
    • 雑誌名

      四国医学 61

      ページ: 21-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590830
  • [雑誌論文] 孤発性アルツハイマー病の遺伝学的危険因子(ApoE)2005

    • 著者名/発表者名
      和泉唯信
    • 雑誌名

      Modern Physician 25

      ページ: 1063-1065

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590830
  • [雑誌論文] 筋萎縮性側索硬化症に対するメチルコバラミン大量療法2004

    • 著者名/発表者名
      和泉唯信
    • 雑誌名

      神経内科 61

      ページ: 341-344

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590830
  • [雑誌論文] 意識消失を繰り返しびまん性の白質病変を認める初老男性2004

    • 著者名/発表者名
      和泉唯信
    • 雑誌名

      脳神経外科速報 14

      ページ: 435-437

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590830
  • [雑誌論文] 一側上肢優位にミオクローヌスを認めるパーキンソン症候群.2004

    • 著者名/発表者名
      和泉唯信
    • 雑誌名

      脳神経外科速報 14

      ページ: 871-873

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590830
  • [雑誌論文] 意識消失発作を繰り返しびまん性の白質病変を認める初老男性.2004

    • 著者名/発表者名
      和泉唯信
    • 雑誌名

      脳神経外科速報 14

      ページ: 435-437

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590830
  • [雑誌論文] 一側上肢優位にミオクローヌスを認めるパーキンソン症候群2004

    • 著者名/発表者名
      和泉唯信
    • 雑誌名

      脳神経外科速報 14

      ページ: 871-873

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590830
  • [雑誌論文] 筋萎縮性側索硬化症に対するメチルコバラミン大量療法.2004

    • 著者名/発表者名
      和泉唯信
    • 雑誌名

      神経内科 61

      ページ: 341-344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590830
  • [雑誌論文] Modulation of the onset age in primary dystonia by APOE genotype.2003

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto S, Nishimura M, Sakamoto T, Asanuma K, Izumi Y, Shibasaki H, Kamatani N, Nakamura T, Kaji R
    • 雑誌名

      Neurology 60

      ページ: 2003-2005

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390274
  • [雑誌論文] Modulation of the onset age in primary dystonia by APOE genotype.2003

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, S., M.Nishimura, T.Sakamoto, K.Asanuma, Y.Izumi, H.Shibasaki, N.Kamatani, T.Nakamura, R.Kaji
    • 雑誌名

      Neurology 60(12)

      ページ: 2003-2005

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390274
  • 1.  梶 龍兒 (00214304)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  坂本 崇 (20343303)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  原田 雅史 (20228654)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川村 和之 (10450959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  乾 俊夫 (40167268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三ツ井 貴夫 (80294726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  西村 公孝 (60335809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野寺 裕之 (40363147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川上 秀史 (70253060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  丸山 博文 (90304443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  漆谷 真 (60332326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  森野 豊之 (10397953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  守村 敏史 (20333338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  依馬 正次 (60359578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  海老原 覚
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi