• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北山 真次  KITAYAMA Shinji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10346257
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 神戸大学, 医学部附属病院, 講師
2006年度: 神戸大学, 大学院医学系研究科, 助手
2002年度 – 2005年度: 神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助手
2004年度: 神戸大学, 大学院医学系研究科, 助手
2002年度: 神戸大学, 医学部附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小児科学
研究代表者以外
胎児・新生児医学 / 胎児・新生児医学 / 精神神経科学 / 精神神経科学
キーワード
研究代表者
セロトニン受容体 / 遺伝子解析 / 自傷行為 / 発達障害
研究代表者以外
Caspase / PLP / MBP / IGF-1 / Insulin-like growth factor / IUGR … もっと見る / 低酸素性虚血性脳症 / 行動障害 / 児童養護施設 / 児童虐待 / アポトーシス / Psychotherapy / Psychiatric Diagnosis / Child Abuse / Children's Welfare Homes / 心理学的治療 / 精神医学的診断 / Behavioral disorder / Moris water maze / Caspase Inhibitor / Neonatal rat / Hypoxic-ischemic encephalopathy / 薬物治療 / Morris水迷路試験 / ラット / Caspase阻害 / ローターロッド / 水迷路 / 新生児仮死 / 新生児ラット / Casepase阻害物質 / モリス水迷路試験 / proteolipid protein / myelin basic protein / insulin-like growth factor / IU GR / 子宮内発育遅延 / 髄鞘化 / 胎内発育遅延 / differentiation / apoptosis / oligodendrocyte / PDGF-α receptor / hypoxic-ischemic encephalonathy / 低酸素虚血障害 / BAF / カスペース阻害剤 / モリス水迷路 / 空間学習能力 / オリゴデンドロサイト / PDGF-α受容体 / PAR-1 / トロンビン受容体 / conduct disorder / screening of childhood trauma / Children's House in Japan / dissociative disorder / posttraumatic stress disorder (PTSD) / child and adolescent / chid abuse / 心的外傷 / スクリーニング調査 / 解離性障害 / 心的外傷後ストレス障害 / 児童思春期 / 発生・分化 / 脳・神経 / Tin mesoporphyrin / heme oxygenase-1 / protease-activated receptor-1 / plasminogen activator receptor-1 (PAR-1) / 活性化プロテインC / 新生児脳障害 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  活性化プロテインCを用いたアポトーシス制御による新生児脳障害の治療に関する研究

    • 研究代表者
      横山 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  児童養護施設入所児の精神医学的評価とその治療に関する研究

    • 研究代表者
      田中 究
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  小児の自傷行為とセロトニン2C受容体のRNA編集パターンとの関連に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      北山 真次
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  新生児仮死に伴う行動障害の発生機序と薬物治療に関する研究

    • 研究代表者
      高田 哲
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  アポトーシス制御による低酸素性虚血性脳障害予防に関する研究

    • 研究代表者
      横山 直樹, 中村 肇
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  成長因子を用いた子宮内発育遅延児の発達障害の発生予防に関する研究

    • 研究代表者
      竹島 泰弘, 上谷 良行
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  児童虐待による心的外傷後ストレス障害および解離性障害の発生頻度と治療に関する研究

    • 研究代表者
      田中 究
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2008 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 小児科から精神科へのコンサルト症例についての検討2004

    • 著者名/発表者名
      北山真次, 田中究, 稲垣由子
    • 雑誌名

      小児の精神と神経 44巻・1号

      ページ: 82-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390324
  • [雑誌論文] 小児科から精神科へのコンサルト症例についての検討2004

    • 著者名/発表者名
      北山真次
    • 雑誌名

      小児の精神と神経 44巻・1号

      ページ: 82-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390324
  • [学会発表] 極低出生体重児における3歳時の精神発達評価 新版K式発達検査による下位項目の重要性2008

    • 著者名/発表者名
      万代ツルエ, 森岡一朗, 北山真次, 横山直樹, 松尾雅文
    • 学会等名
      日本小児精神神経学会
    • 発表場所
      米子
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591278
  • 1.  横山 直樹 (20314487)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  常石 秀市 (10271040)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高田 哲 (10216658)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  竹島 泰弘 (40281141)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 究 (20273790)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  前田 潔 (80116251)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  富永 良喜 (50164033)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  加藤 寛
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川崎 圭一郎
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森岡 一朗 (80437467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  大橋 玉基 (60362779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  細澤 仁 (40335451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中村 肇 (40030978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  上谷 良行 (40168620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi