• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 斉華  SATO Seika

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10349300
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 帝京大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 帝京大学, 文学部, 教授
2016年度 – 2018年度: 帝京大学, 文学部, 教授
2014年度: 帝京大学, 文学部, 教授
2010年度 – 2014年度: 帝京大学, 文学部, 准教授
2008年度: 帝京大学, 文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学・民俗学
研究代表者以外
文化人類学・民俗学 / 小区分80010:地域研究関連 / ジェンダー
キーワード
研究代表者
階級 / 女性 / 労働 / ジェンダー / 階層 / ネパール
研究代表者以外
ネパール / 文化人類学 / ジェンダー / 政治 … もっと見る / ヒンドゥー至上主義 / ミドルクラス / 歴史 / 感情 / 南アジア / COVID-19 / アイデンティティ / 労働 / トランスナショナル / 地域研究 / 在日ネパール人 / 移民 / 移住 / 移動 / コミュニティ / 給付金 / 仮設住居 / 耐震型住居 / 復旧 / 民主化 / 社会的保護制度 / 国内労働移動 / 仏教実践 / 生活戦略 / 世界遺産 / NGO / 在外ネパール人 / ネットワーク / 社会的包摂 / 災害人類学 / 災害民族誌 / 社会再編 / 地震 / 国際情報交換 / 社会動態 / 民族誌 / 国際研究者交流 / 包摂 / 女性の政治参画 / 女性の政治参加 / 家族 / ワークライフバランス / ポジティブアクション / クォータ制 / 国内避難民 / 紛争 / 選挙 / 社会運動 / 王制 / 共和制 / 人民戦争 / マオイスト 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (44件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  「感情」の視角から南アジア研究を再考する

    • 研究代表者
      粟屋 利江
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  移動・移民による地域像の再構築:ネパールを越えるネパール地域研究の試み

    • 研究代表者
      森本 泉
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  2015年ネパール地震後の社会再編に関する災害民族誌的研究

    • 研究代表者
      南 真木人
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  体制転換期ネパールにおける「包摂」を巡る社会動態の展開に関する比較民族誌的研究

    • 研究代表者
      名和 克郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      東京大学
  •  内戦復興社会におけるクォータ制の役割と受容の過程:ネパールを事例として

    • 研究代表者
      幅崎 麻紀子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人情報・システム研究機構(新領域融合研究センター及びライフサイ
      筑波大学
      山形大学
  •  ネパール社会における階層とジェンダー:ポスト・カースト社会の人類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 斉華
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  マオイスト運動の台頭と地域社会への影響-政体変革期ネパールにおける人類学的研究

    • 研究代表者
      南 真木人
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立民族学博物館

すべて 2024 2023 2018 2017 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Women in 'New Nepal': Through the lens of Classed, Ethnic, and Gendered Peripheries2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25088
  • [図書] 体制転換期ネパールにおける「包摂」の諸相─言説政治・社会実践・生活世界2017

    • 著者名/発表者名
      名和克郎(編)、石井溥、中川加奈子、森本泉、橘健一、藤倉達郎、佐藤斉華、田中雅子、高田洋平、丹羽充、別所裕介、南真木人、上杉妙子、宮本万里、名和克郎
    • 総ページ数
      592
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05692
  • [図書] 彼女達との会話:ネパール・ヨルモ社会におけるライフ/ストーリーの人類学2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320175
  • [雑誌論文] ネパール脱出:アメリカ移住という『選択』、ある民族的マイノリティのケース2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 雑誌名

      帝京社会学

      巻: 37 ページ: 87-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25088
  • [雑誌論文] Women Read Scriptures: Changing Religious Practice in Hyolmo, before and after the 2015 Earthquake2023

    • 著者名/発表者名
      Sato,Seika
    • 雑誌名

      Studies in Nepali Society and History

      巻: 28(1) ページ: 73-102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04410
  • [雑誌論文] Women Read Scriptures: Changing Religious Practice in Hyolmo, before and after the 2015 Earthquake.2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 雑誌名

      Studies in Nepali Society and History

      巻: 28(1). ページ: 73-102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25088
  • [雑誌論文] ネパール脱出:アメリカ移住という『選択』、ある民族的マイノリティのケース2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 雑誌名

      帝京社会学

      巻: 37 ページ: 87-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04410
  • [雑誌論文] "Self-employed Workers" in the Age of Neoliberalism: Women and Men Street Vendors in Kathmandu2017

    • 著者名/発表者名
      Seika Sato
    • 雑誌名

      Toshie Awaya and Maya Suzuki eds. Women’s Work in South Asia in the Age of Neo-liberalism (FINDAS International Conference Series I)

      巻: 1 ページ: 45-59

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05692
  • [雑誌論文] 『包摂』の排除するもの:階級論的ネパールの可能性2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 雑誌名

      帝京社会学

      巻: 28 ページ: 1-31

    • NAID

      120005944794

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320175
  • [雑誌論文] ジェンダーをやる/やめる : ネパール・ヨルモ社会における女の実践、男の実践2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 雑誌名

      帝京社会学

      巻: 26 ページ: 59-100

    • NAID

      120005946217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320175
  • [雑誌論文] 世界の『片隅』 で、フェミニズムを語る -ネパール、ヨルモ女性とのライフ・ストーリー実践 -2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 雑誌名

      女性学(日本女性学会学会誌)

      巻: vol.20 ページ: 38-57

    • NAID

      130008120163

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520830
  • [雑誌論文] 'Satisfied with My Job' - What Does She Mean?: Exploring the World of Women Construction Workers in Nepal2013

    • 著者名/発表者名
      Sato, Seika
    • 雑誌名

      International Journal of South Asia Studies

      巻: 6巻

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510340
  • [雑誌論文] ジェンダーをやる/やめる:ネパール・ヨルモ社会における女の実践、男の実践2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 雑誌名

      帝京社会学

      巻: 26号 ページ: 59-100

    • NAID

      120005946217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520830
  • [雑誌論文] ジェンダーをやる/やめる -ネパール・ヨルモ社会における女の実践、男の実践-2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 雑誌名

      帝京社会学

      巻: 26 ページ: 59-100

    • NAID

      120005946217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520830
  • [雑誌論文] 'Satisfied with My Job' - What Does She Mean?: Exploring the World of Women Construction Workers in Nepal2013

    • 著者名/発表者名
      Sato, Seika
    • 雑誌名

      International Journal of South Asia Studies

      巻: 6 ページ: 79-97

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320175
  • [雑誌論文] 世界の「片隅」で、フェミニズムを語る:ネパール、ヨルモ女性とのライフ・ストーリー実践2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 雑誌名

      女性学(日本女性学会学会誌)

      巻: vol.20

    • NAID

      130008120163

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510340
  • [雑誌論文] 世界の「片隅」で、フェミニズムを語る:ネパール、ヨルモ女性とのライフ・ストーリー実践2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 雑誌名

      女性学

      巻: 20巻 ページ: 38-57

    • NAID

      130008120163

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520830
  • [雑誌論文] ジェンダーをやる/やめる:ネパール・ヨルモ社会における女の実践、男の実践2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 雑誌名

      帝京社会学

      巻: 第26号

    • NAID

      120005946217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510340
  • [雑誌論文] 世界の「片隅」で、フェミニズムを語る : ネパール、ヨルモ女性とのライフ・ストーリー実践2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 雑誌名

      女性学

      巻: 20 ページ: 38-57

    • NAID

      130008120163

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320175
  • [雑誌論文] 『労働者』という希望 -ネパール・カトマンズの家事労働従事者の現在 -2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 75(4) ページ: 459-482

    • NAID

      110008661355

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520830
  • [雑誌論文] 「労働者」という希望:ネパール・カトマンズの家事労働従事者の現在2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 75(4) ページ: 459-482

    • NAID

      110008661355

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520830
  • [雑誌論文] 彼女との長い会話-あるヨルモ女性のライフ・ストーリー(1)2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 雑誌名

      帝京社会学 22

      ページ: 67-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401047
  • [雑誌論文] 『女は行かなければならない』-婚姻規範への(不)服従、ネパール・ヨルモ女性の語りから2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 雑誌名

      文化人類学 73(3)

      ページ: 309-331

    • NAID

      110007023956

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401047
  • [雑誌論文] 『末っ子』から『家事労働者へ』-ネパール・カトマンズにおける児童家事労働者の「誕生」2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 雑誌名

      人権と部落問題 769

      ページ: 64-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401047
  • [雑誌論文] 消え去り行く嫁盗り婚の現在-ヒマラヤ山地民の言説実践における『近代』との交叉をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 雑誌名

      文化人類学 72(1)

      ページ: 95-117

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401047
  • [雑誌論文] 「『私は行かないといった』-ネパール・ヨルモ女性の結婚をめぐる語りにみる主体性」152:137-1852007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 斉華
    • 雑誌名

      『東洋文化研究所紀要』 152

      ページ: 137-185

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401047
  • [雑誌論文] 「消え去り行く嫁盗り婚の現在-ヒマラヤ山地民の言説実践における『近代』との交叉をめぐって」2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 斉華
    • 雑誌名

      『文化人類学』 72(1)

      ページ: 95-117

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401047
  • [雑誌論文] ' Satisfied with My Job' -What does she mean?: Exploring the world of Women Construction Workers in Nepal

    • 著者名/発表者名
      Seika Sato
    • 雑誌名

      International Journal of South Asian Studies

      巻: vol.6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520830
  • [学会発表] ネパール脱出:海外移住「選択」の裏側、ある民族的マイノリティのケース2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 学会等名
      日本南アジア学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25088
  • [学会発表] ネパール脱出:海外移住「選択」の裏側、ある民族的マイノリティのケース パネル報告「ネパールの人々の移住経験―彼/彼女らは何を「選択」しているのか?」2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 学会等名
      日本南アジア学会第36回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04410
  • [学会発表] From“Failed Development”to“Inclusive Development”?: Views of Caste/Ethnic Minority Women2018

    • 著者名/発表者名
      Seika Sato
    • 学会等名
      The tenth INDAS international conference“Inclusive development in South Asia,” Tokyo University for Foreign Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05692
  • [学会発表] When women go out from home: Exclusionary Powers against Women in Public Space of Kathmandu2014

    • 著者名/発表者名
      Sato, Seika
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences Inter-Congress 2014 with JASCA
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2014-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320175
  • [学会発表] 'Satisfied with My Job'-How is she? The Case of Women Construction Workers in Kathmandu and Beyond2012

    • 著者名/発表者名
      Seika Sato
    • 学会等名
      The Second ANHS (Association for Nepal and Himalayan Studies) Himalayan Studies Conference
    • 発表場所
      Western Michigan University, Kalamazoo, MI
    • 年月日
      2012-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520830
  • [学会発表] Satisfied with My Job How is She? : The case of Women Construction Workers in Kathmandu and Beyond2012

    • 著者名/発表者名
      Seika Sato
    • 学会等名
      The Second ANHS (Association for Nepal and Himalayan Studies) Himalayan Studies Conference
    • 発表場所
      Kalamazoo, Michigan , USA
    • 年月日
      2012-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320175
  • [学会発表] "Satisfied with my job"―How is she?: The case of women construction workers in Kathmandu and beyond.2012

    • 著者名/発表者名
      Seika Sato
    • 学会等名
      The Second ANHS (Association for Nepal and Himalayan Studies) Himalayan Studies Conference
    • 発表場所
      Western Michigan University, Kalamazoo, MI
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520830
  • [学会発表] いかにして、彼女たちは「仕事に満足」か?:カトマンズの女性建築労働者の場合2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 学会等名
      日本南アジア学会第25回全国大会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520830
  • [学会発表] いかにして、彼女達は「仕事に満足]か? : カトマンズの女性建築労働者の場合2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 学会等名
      日本南アジア学会第25回全国大会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • 年月日
      2012-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320175
  • [学会発表] "Satisfied with My Job"―How is She? : The case of Women Construction Workers in Kathmandu and Beyond.2012

    • 著者名/発表者名
      Seika Sato
    • 学会等名
      The Second ANHS (Association for Nepal and Himalayan Studies) Himalayan Studies Conference
    • 発表場所
      Western Michigan University, Kalamazoo, MI, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510340
  • [学会発表] いかにして、彼女達は『仕事に満足』か?-カトマンズの女性建築労働者場合-2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 学会等名
      日本南アジア学会第25回全国大会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2012-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520830
  • [学会発表] 女は動く、女が動く:ネパール・ヨルモ女性の移動の諸相

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 学会等名
      ジェンダー史学会第10回年次大会(シンポジウムB)
    • 発表場所
      一橋大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510340
  • [学会発表] 女は動く、女が動く:ネパール・ヨルモ女性の移動の諸相

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 学会等名
      ジェンダー史学会第10回年次大会(シンポジウムB)
    • 発表場所
      一橋大学(東京都国立市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320175
  • [学会発表] いかにして、彼女達は「仕事に満足」か?:カトマンズの女性建築労働者場合

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 学会等名
      日本南アジア学会第25回全国大会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510340
  • [学会発表] そこに「女性」はいたか: ネパール民主化の4半世紀

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 学会等名
      2013年度「現代インド地域研究」国内全体集会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320175
  • [学会発表] そこに「女性」はいたか: ネパール民主化の4半世紀

    • 著者名/発表者名
      佐藤斉華
    • 学会等名
      INDUS全体集会
    • 発表場所
      東京大学(本郷キャンパス)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510340
  • 1.  南 真木人 (40239314)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  藤倉 達郎 (80419449)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  名和 克郎 (30323637)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  橘 健一 (30401425)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  マハラジャン ケシャブラル (60229599)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  幅崎 麻紀子 (00401430)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森本 泉 (20339576)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  田中 雅子 (00591843)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  安野 早己 (40144307)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  渡辺 和之 (40469185)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  上杉 妙子 (90260116)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  KHAREL DIPESH (50785102)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  谷川 昌幸 (10271214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  宮本 万里 (60570984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小林 正夫 (30225536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  SHRESTHA TINA (10832470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  藤倉 康子 (20773782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高田 峰夫 (80258277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  粟屋 利江 (00201905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  田口 陽子 (00778251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  太田 信宏 (40345319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  井田 克征 (60595437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小松 久恵 (80552306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中溝 和弥 (90596793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小倉 清子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  本多 和茂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  古川 不可知
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  鹿野 勝彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  丹羽 充
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi