• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東 慎一郎  HIGASHI SHINICHIRO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10366065
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東海大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 東海大学, 文学部, 准教授
2016年度 – 2018年度: 東海大学, 現代教養センター, 准教授
2015年度: 東海大学, 文学部, 准教授
2014年度 – 2015年度: 東海大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2011年度 – 2015年度: 東海大学, 総合教育センター, 准教授
2007年度: 東海大, 助教授
2006年度: 東海大学, 総合教育センター, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
科学社会学・科学技術史 / 小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 科学社会学・科学技術史
研究代表者以外
思想史 / 哲学・倫理学 / ヨーロッパ文学(英文学を除く)
キーワード
研究代表者
ペトラルカ / ルネサンス / 学問論史 / 『無知について』 / 懐疑主義 / 学問論 / 人文主義 / ピッコローミニ / 数学の哲学 / 科学史 … もっと見る / 科学倫理 / 科学論 / キリスト教思想 / 異教徒の知の問題 / 国際情報交換,フランス / デカルトの学問論 / 17世紀学問論 / 中世学問論 / 哲学の範囲 / 17世紀哲学 / 中世哲学 / ルネサンス哲学 / アウグスティヌス / 懐疑主義の歴史 / 中世の懐疑論 / ラクタンティウス / ソールズベリーのジョン / ルネサンス学問論 / キリスト教 / 学問の意義 / 『法学と医学の高貴さ』 / 『学問の進歩』 / キケロ / 学問の有用性 / 中世数学論 / A. ピッコローミニ / 科学思想 / 国際情報交流(ヨーロッパ) / サルターティ / ルネサンス思想史 / 数学的論証 / 数学的事物 / アヴェロエス / ツィマラ / アリストテレス主義 / 数学論 / ジョルジョ・ヴァッラ / プロクロス / 数学の確実性論争 … もっと見る
研究代表者以外
光学 / デカルト / インテレクチュアル・ヒストリー / 国際研究者交流・アメリカ / 国際研究者交流・スイス / 国際研究者交流・オランダ / 西欧ルネサンス思想 / 西欧ルネサンス文化 / ヨーロッパ / 日本 / イエズス会 / アリストテレス主義 / 人文主義 / 東西文化交流 / ルネサンス / キリシタン / イタリア語訳 / 全訳 / 西洋17世紀の哲学 / 往復書簡 / 機械学 / 医学 / 数学 / 17世紀哲学 / 往復書簡集 / 定義 / モラン / ラムス主義 / 比較 / 屈折光学 / 合理主義 / 論証 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  科学論・科学倫理のルネサンス的ルーツを探る―ペトラルカ学問論を事例として研究代表者

    • 研究代表者
      東 慎一郎
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      東海大学
  •  ルネサンスの批判的学問論の研究――ペトラルカ,サルターティ,ベイコンを中心に研究代表者

    • 研究代表者
      東 慎一郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      東海大学
  •  西欧ルネサンスの世界性と日本におけるキリシタンの世紀

    • 研究代表者
      根占 献一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      学習院女子大学
  •  16世紀数学論の学問論的特質と射程に関する歴史的・哲学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      東 慎一郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      東海大学
  •  デカルト書簡集の全訳プロジェクト

    • 研究代表者
      山田 弘明
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      名古屋文理大学
  •  デカルトにおける説得と論証およびその人文主義的起源に関する研究

    • 研究代表者
      武田 裕紀
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      追手門学院大学
      聖トマス大学
  •  数学論の伝統におけるA.ピッコローミニの思想的立場の特色と背景研究代表者

    • 研究代表者
      東 慎一郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      東海大学

すべて 2023 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2010 2009 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Penser les mathematiques au XVIe siecle2018

    • 著者名/発表者名
      Shin Higashi
    • 総ページ数
      481
    • 出版者
      Classiques Garnier
    • ISBN
      9782406068952
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350364
  • [図書] Navigating across Mathematical Cultures and Times: Exploring the Diversity of Discoveries and Proofs ("Objects and Demonstrations in the Philosophy of Mathematics of Alessandro Piccolomini"を担当)2016

    • 著者名/発表者名
      東慎一郎
    • 出版者
      World Scientific Publisher
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284022
  • [図書] 科学機器の歴史:望遠鏡と顕微鏡2015

    • 著者名/発表者名
      平岡隆二(塚原東吾・編)
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284022
  • [図書] デカルト全書簡集 第3巻(1638-1639)(訳担当箇所:148-156頁, 計9頁)2015

    • 著者名/発表者名
      デカルト(東慎一郎訳)
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      知泉書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284022
  • [図書] Penser les mathematiques au XVIe siecle2014

    • 著者名/発表者名
      Shin Higashi
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      Classiques Garnier (Paris)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501208
  • [図書] Penser les mathematiques au XVIe siecle, dans "Histoire et philosophie des sciences", collection dirigee par Bernard Joly et Vincent Jullien, Paris, Garnier

    • 著者名/発表者名
      Shin Higashi
    • 出版者
      (刊行準備中) (2014年5月現在,出版社と出版契約取り交わし済み)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501208
  • [雑誌論文] Grappling with the Ancients: Petrarca and the Problem of Science in "On Ignorance"2023

    • 著者名/発表者名
      Shin Higashi
    • 雑誌名

      PHYSIS: International Journal for the History of Science

      巻: 58 ページ: 27-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00263
  • [雑誌論文] 自然と数学――ルネサンスにおける議論から考える2023

    • 著者名/発表者名
      東慎一郎
    • 雑誌名

      日本物理学会誌

      巻: 78 号: 6 ページ: 335-338

    • DOI

      10.11316/butsuri.78.6_335

    • ISSN
      0029-0181, 2423-8872
    • 年月日
      2023-07-05
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00263
  • [雑誌論文] Uncertain Foundations, Inane Pursuits: Petrarch on Science in the "On Ignorance"2017

    • 著者名/発表者名
      Shin Higashi
    • 雑誌名

      Bulletin of Center for Liberal Arts, Tokai University

      巻: 1 ページ: 49-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350364
  • [雑誌論文] “Objects and Demonstrations in the Philosophy of Mathematics of Alessandro Piccolomini”2015

    • 著者名/発表者名
      Shin Higashi
    • 雑誌名

      I.M. Vandoulakis, Liu Dun (eds), "Navigating across Mathematical Cultures and Times: Exploring the Diversity of Discoveries and Proofs", Singapore, World Scientific Publisher

      巻: 1 ページ: 1-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350364
  • [雑誌論文] 伝統的コスモスの持続と多様性-イエズス会における自然哲学と数学観2010

    • 著者名/発表者名
      東慎一郎
    • 雑誌名

      ミクロコスモス-初期近代精神史研究

      巻: 第1集 ページ: 203-235

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520358
  • [雑誌論文] La philosophie des mathematiques chez Toledo et les commentateurs de Coimbra2009

    • 著者名/発表者名
      Shin Higashi
    • 雑誌名

      Physis

      巻: 16 ページ: 15-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520358
  • [雑誌論文] Giorgio Valla et Alesandro Piccolomini. Quelques aspects de la reception de Proclus au XVI siecle.2007

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Higashi
    • 雑誌名

      東海大学 総合教育センター紀要 第27号

      ページ: 31-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700672
  • [学会発表] 16世紀の数学論からの視点――17世紀科学とその背景をめぐって(シンポジウム「古代およびルネサンスからニュートンに至る流れを考える」)2023

    • 著者名/発表者名
      東慎一郎
    • 学会等名
      日本科学史学会第70回年会・総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00263
  • [学会発表] 伝統と革新のはざまで――16世紀数学論を振り返る2019

    • 著者名/発表者名
      東慎一郎
    • 学会等名
      日本科学史学会阪神支部定例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350364
  • [学会発表] Renaissance Discussions on Mathematical Demonstrations: Aristotelians and Humanists2017

    • 著者名/発表者名
      Shin Higashi
    • 学会等名
      25th International Congress of History of Science and Technology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350364
  • [学会発表] Les philosophes face aux sciences a la Renaissance2015

    • 著者名/発表者名
      Shin Higashi
    • 学会等名
      Colloque international: “Penser les sciences du Moyen Age et a l’Age Classique. Reflexions philosophiques autour de la nature et les fondements des sciences”
    • 発表場所
      東海大学代々木校舎(東京都)
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350364
  • [学会発表] Humanism, Philosophy, and Mathematics in the Sixteenth Century2015

    • 著者名/発表者名
      Shin Higashi
    • 学会等名
      International Conference “Renaissance Humanism and Japan’s Christian Century”
    • 発表場所
      学習院女子大学
    • 年月日
      2015-07-18
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284022
  • [学会発表] Les philosophes face aux sciences a la Renaissance2015

    • 著者名/発表者名
      Shin Higashi
    • 学会等名
      Penser les sciences du Moyen Age a l’Age Classique
    • 発表場所
      東海大学代々木校舎
    • 年月日
      2015-12-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284022
  • [学会発表] Humanism, Philosophy, and Mathematics in the Sixteenth Century2015年7月18日.2015

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Higashi
    • 学会等名
      Japanese Association for Renaissance Studies, 3rd International Conference: Renaissance Humanism and Japan’s Christian Century
    • 発表場所
      学習院女子大学(東京都)
    • 年月日
      2015-07-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350364
  • [学会発表] 中世ルネサンスにおける数学論をめぐって――学問論的伝統とその現代的意義2014

    • 著者名/発表者名
      東慎一郎
    • 学会等名
      中世哲学会第63回大会
    • 発表場所
      中央大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284022
  • [学会発表] 「学問論史からの視点――科学史との補完的関係」2014

    • 著者名/発表者名
      東慎一郎
    • 学会等名
      日本科学史学会第61回年会(シンポジウム「科学史とインテレクチュアル・ヒストリーの挑戦」)
    • 発表場所
      酪農学園大学(北海道江別市)
    • 年月日
      2014-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350364
  • [学会発表] Mathematics, Aristotlianism and the Society of Jesus2014

    • 著者名/発表者名
      東慎一郎
    • 学会等名
      Aristotelian Traditions and Japan’s Christian Century
    • 発表場所
      Gakushuin Women's College(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284022
  • [学会発表] 学問論史からの視点――科学史との補完的関係2014

    • 著者名/発表者名
      東慎一郎
    • 学会等名
      日本科学史学会第61回年会
    • 発表場所
      酪農学園大学(北海道江別市)
    • 年月日
      2014-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284022
  • [学会発表] 「中世ルネサンスにおける数学論をめぐって――学問論的伝統とその現代的意義」2014

    • 著者名/発表者名
      東慎一郎
    • 学会等名
      中世哲学会第63回大会
    • 発表場所
      中央大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350364
  • [学会発表] 学問論史からの視点――科学史との補完的関係2014

    • 著者名/発表者名
      東慎一郎
    • 学会等名
      シンポジウム「科学史とインテレクチュアル・ヒストリーの挑戦」,日本科学史学会第61回年会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      2014-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501208
  • [学会発表] “Mathematics, Aristotelianism and the Society of Jesus”2014

    • 著者名/発表者名
      Shin Higashi
    • 学会等名
      Japanese Association for Renaissance Studies, 2nd International Conference: “Aristotelian Traditions and Japan’s Christian Century”
    • 発表場所
      学習院女子大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350364
  • [学会発表] 学問論史は何の役に立つのか――ルネサンスおよび初期近代を例に2013

    • 著者名/発表者名
      東慎一郎
    • 学会等名
      日本科学史学会第60回年会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2013-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501208
  • [学会発表] 学問とは何か,それは何の役に立つのか――ルネサンス学問論から学ぶ2013

    • 著者名/発表者名
      東慎一郎
    • 学会等名
      第3回九州数学史シンポジウム(九州大学GCOE プログラム「マス・フォア・インダストリ教育研究拠点」主催)
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2013-02-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501208
  • [学会発表] 16世紀数学論が問いかけるものとは-ルネサンス学問論の射程をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      東慎一郎
    • 学会等名
      国際基督教大学科学史フォーラム公開講演
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      2012-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520358
  • [学会発表] 16世紀数学論が問いかけるものとは-ルネサンス学問論の射程をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      東慎一郎
    • 学会等名
      国際基督教大学科学史フォーラム公開講(国際基督教大学キリスト教と文化研究所主催)
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      2012-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520358
  • [学会発表] 「16世紀数学論が問いかけるものとは――ルネサンス学問論の射程をめぐって」2012

    • 著者名/発表者名
      東慎一郎
    • 学会等名
      国際基督教大学科学史フォーラム公開講演(招待講演)
    • 発表場所
      国際基督教大学 キリスト教と文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501208
  • [学会発表] 「ルネサンスにおける数学の哲学の諸問題」2012

    • 著者名/発表者名
      東慎一郎
    • 学会等名
      第2回九州数学史シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      九州大学大学院数理学研究院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501208
  • [学会発表] 16世紀数学論が問いかけるものとは――ルネサンス学問論の射程をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      東慎一郎
    • 学会等名
      国際基督教大学科学史フォーラム公開講演,国際基督教大学・キリスト教と文化研究所主催
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      2012-02-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501208
  • [学会発表] ルネサンスにおける数学の哲学の諸問題2012

    • 著者名/発表者名
      東慎一郎
    • 学会等名
      第2回九州数学史シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520358
  • [学会発表] ルネサンスにおける数学の哲学の諸問題2012

    • 著者名/発表者名
      東慎一郎
    • 学会等名
      第2回九州数学史シンポジウム(九州大学大学院数理学研究院,同大学GCOE プログラム「マス・フォア・インダストリ教育研究拠点」共催)
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2012-02-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501208
  • [学会発表] ルネサンスにおける数学の哲学の諸問題2012

    • 著者名/発表者名
      東慎一郎
    • 学会等名
      九州数学史シンポジウム(九州大学大学院数理学研究院,同大学GCOEプログラム「マス・フォア・インダストリ教育研究拠点
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2012-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520358
  • [学会発表] Mathematical Objects and Theory of Science in the Sixteenth Century, Mathematical Sciences & Philosophy in the Mediterranean & the East2009

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Higashi
    • 発表場所
      カメナ・ヴルラ[ギリシャ]
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520358
  • [学会発表] 学問とは何か,それは何の役に立つのか――ルネサンス学問論から学ぶ

    • 著者名/発表者名
      東慎一郎
    • 学会等名
      第3回九州数学史シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501208
  • [学会発表] 学問論史は何の役に立つのか――ルネサンスおよび初期近代を例に

    • 著者名/発表者名
      東慎一郎
    • 学会等名
      日本科学史学会第60回年会
    • 発表場所
      日本大学商学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501208
  • [学会発表] 学問論史からの視点――科学史との補完的関係

    • 著者名/発表者名
      東慎一郎
    • 学会等名
      日本科学史学会第61回年会
    • 発表場所
      酪農学園大学(江別市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501208
  • [学会発表] 学問論史は何の役に立つのか:ルネサンスおよび初期近代を例に

    • 著者名/発表者名
      東慎一郎
    • 学会等名
      日本科学史学会第60回年会
    • 発表場所
      日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284022
  • 1.  武田 裕紀 (50351721)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山田 弘明 (40106258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉田 健太郎 (00314063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  持田 辰郎 (30200330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小泉 義之 (10225352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  香川 知晶 (70224342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 泉 (50235933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  倉田 隆 (30242994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  武藤 整司 (50243811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  安藤 正人 (50232103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  クレール フォヴェルグ (50584869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  三浦 伸夫 (20219588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山上 浩嗣 (40313176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  津崎 良典 (10624661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岩佐 宣明 (00534356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  曽我 千亜紀 (50708310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  久保田 進一 (60710267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  根占 献一 (50208287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  折井 善果 (80453869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  桑木野 幸司 (30609441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  澤井 直 (40407268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  平岡 隆二 (10637622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  小沢 明也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中澤 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  長谷川 暁人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  稲垣 惠一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  政井 啓子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大西 克智
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  古田 知章
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  平松 希伊子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  野々村 梓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  安西 なつめ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi