• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武田 裕紀  TAKEDA Hiroki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50351721
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 追手門学院大学, 共通教育機構, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 追手門学院大学, 共通教育機構, 教授
2014年度 – 2021年度: 追手門学院大学, 基盤教育機構, 教授
2012年度 – 2014年度: 追手門学院大学, 基盤教育機構, 准教授
2010年度 – 2011年度: 追手門学院大学, 国際教養学部, 准教授
2008年度 – 2009年度: 聖トマス大学, 人間文化共生学部, 准教授 … もっと見る
2007年度: 聖トマス大学, 文学部, 准教授
2006年度: 英知大学, 准教授
2005年度: 英知大学, 文学部, 助教授
2004年度: 英知大学, 文学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 思想史 / ヨーロッパ文学(英文学を除く) / 哲学・倫理学 / ヨーロッパ語系文学
研究代表者以外
哲学・倫理学 / 科学社会学・科学技術史 / ヨーロッパ語系文学
キーワード
研究代表者
デカルト / パスカル / メルセンヌ / アルノー / マテーシス / モラン / 光学 / 原子論 / 重さ / ロベルヴァル … もっと見る / 観念の論理学 / 記号 / ホッブズ / 17世紀 / 科学的方法 / フォンセカ / imaginabilis / ディアレクティック / 解析幾何学 / クラヴィウス / パッポス / デカルトの方法 / 数学的帰納法 / 方法 / 観念の明晰性 / 観念の判明性 / ポール・ロワイヤル論理学 / 学問的方法論 / 二項数の立方根 / 記号化 / 想像力 / マテーシス(数学) / 数学の確実性 / ノエル神父 / 次元 / フェルマ / 国際研究者交流(イタリア) / 国際研究者交流(フランス) / デカルト書簡 / 定義 / ラムス主義 / 比較 / 屈折光学 / 合理主義 / 論証 / 真空 / 空気の弾性 / 力 / 運動 / 幾何学的自然観 / 運動論 / レトリック / unite … もっと見る
研究代表者以外
デカルト / 空気の弾性 / 真空実験 / ロベルヴァル / パスカル / 近世医学史 / 近世数学史 / 近世科学史 / 近世哲学史 / 自然学史 / 数学史 / 医学生理学史 / デカルト哲学 / Elasticity of the air / Thought experiments / Experiment of the vacuum / Calculator / Physiology / G.-P.de Roberval / Blaise Pascal / Rene Descartes / カンギレム / ハーヴェイ / ガッサンディ / ステヴィン(ステフィン) / くらいどり / 初期計算機 / 動物の膀胱 / 生体機械論 / 17世紀の生理学 / 思考実験 / 計算機 / 生理学 / イタリア語訳 / 全訳 / 西洋17世紀の哲学 / 往復書簡 / 光学 / 機械学 / 医学 / 数学 / 17世紀哲学 / 往復書簡集 / 原子論 / ノエル神父 / 『真空論序文』 / principes / 物質量 / 幾何学の精神 / 信仰と科学 / <実験>の歴史 / 質量概念 / esprit de justesse 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (137件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  言葉―観念―対象の三対幅から検討する近代初期の学知の諸相研究代表者

    • 研究代表者
      武田 裕紀
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      追手門学院大学
  •  17世紀におけるマテーシスの確実性・射程・有用性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      武田 裕紀
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      追手門学院大学
  •  近代初期における学知の方法と論証――メルセンヌからアルノーまで――研究代表者

    • 研究代表者
      武田 裕紀
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      追手門学院大学
  •  デカルトの科学文献翻訳注解及び近世初期における学知の流通に関する多角的研究

    • 研究代表者
      香川 知晶
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  17世紀前半における知の基軸としての光学ーデカルトとその論争者を通してー研究代表者

    • 研究代表者
      武田 裕紀
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      追手門学院大学
  •  デカルト書簡集の全訳プロジェクト

    • 研究代表者
      山田 弘明
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      名古屋文理大学
  •  デカルトにおける説得と論証およびその人文主義的起源に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      武田 裕紀
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      追手門学院大学
      聖トマス大学
  •  パスカルの自然学関連文書の多角的研究ならびに一次資料からの翻訳

    • 研究代表者
      小柳 公代
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  近代初期における複数の幾何学的自然観に関する科学思想史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      武田 裕紀
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      英知大学
  •  パスカルの自然学およびそのレトリックに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      武田 裕紀
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      英知大学
  •  デカルト、パスカルの科学思想上の定立再構築と関連書誌研究

    • 研究代表者
      小柳 公代
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      愛知県立大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 その他

  • [図書] フランス語で読む哲学22選--モンテーニュからデリダまで――2021

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀、村松正隆、三宅岳史ほか
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      朝日出版社
    • ISBN
      9784255353210
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00282
  • [図書] フランス語で読む哲学22選2021

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀、村松正隆、三宅岳史ほか
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      朝日出版社
    • ISBN
      9784255353210
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02223
  • [図書] 数学史事典2020

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀、三浦伸夫、佐藤健一ほか
    • 総ページ数
      722
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305225
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02223
  • [図書] 数学史事典2020

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀、三浦伸夫、佐藤健一ほか
    • 総ページ数
      722
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305225
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00282
  • [図書] デカルト 数学・自然学論集2018

    • 著者名/発表者名
      山田弘明、中澤聡、池田真治、武田裕紀、三浦伸夫、但馬亨、フレデリック・ド・ビュゾン
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588150906
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03152
  • [図書] デカルト数学・自然学論集2018

    • 著者名/発表者名
      山田弘明、武田裕紀ほか
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588150906
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02223
  • [図書] デカルト全書簡集 第4巻2016

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀、三浦伸夫、中澤聡、石田隆太、大西克智、津崎良典、鈴木泉
    • 総ページ数
      426
    • 出版者
      知泉書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03152
  • [図書] デカルト全書簡集第三巻2015

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀、香川知晶
    • 出版者
      知泉書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520093
  • [図書] デカルト全書簡集 第二巻2014

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀 小泉義之ほか
    • 出版者
      知泉書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520093
  • [図書] デカルトの運動論2010

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520358
  • [図書] デカルトの運動論 数学・自然学・形而上学2009

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520358
  • [図書] 松山壽-監修『哲学の眺望』第I部第三章「哲学と科学」担当(pp. 32・44. )2009

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520247
  • [図書] 松山壽一監修『哲学の眺望』第I部第三章「哲学と科学」担当(pp.32-44.)2009

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720009
  • [図書] 物理概念形成における哲学的契機松山壽一監修、加國志・平尾昌宏編『哲学の眺望』2009

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720009
  • [図書] デカルトの運動論数学・自然学・形而上学2009

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720009
  • [図書] 物理概念形成における哲学的契機((松山壽一監修、加國尚志・平尾昌宏編『哲学の眺望』xii+216p.)(pp.32-44)2009

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520247
  • [図書] パスカルとロベルヴァルおけける空気の弾性(柏木隆雄教授退職記念論文集刊行会編『テクストの生理学柏木隆雄教授退職記念論集』)2007

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 出版者
      朝日出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720009
  • [図書] パスカルとロベルヴァルおけける空気の弾性(柏木隆雄教授退職記念論文集刊行会編『テクストの生理学柏木隆雄教授退職記念論集』)(v+572, 423-434)2007

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 出版者
      朝日出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520247
  • [図書] パスカルの自然学およびそのレトリックに関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 総ページ数
      84
    • 出版者
      研究成果報告書 平成16-17年(若手研究(B))
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500631
  • [雑誌論文] 『ポール・ロワイヤル論理学』における観念の明晰性と判明性について2024

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      ガリア

      巻: 63号 ページ: 13-28

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00282
  • [雑誌論文] パスカルにおける数の秩序(研究ノート)2023

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      追手門学院大学 共通教育論集

      巻: 第1号 ページ: 81-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00282
  • [雑誌論文] デカルト『幾何学』と方法 ──『規則論』と『方法序説』に準拠して2023

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      追手門学院大学 共通教育論集

      巻: 第 1 号 ページ: 19-43

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00282
  • [雑誌論文] デカルトにおける解析 ――パッポスとクラヴィウスを通した予備的考察――2022

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      (追手門学院大学)基盤教育論集

      巻: 9号 ページ: 33-62

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00282
  • [雑誌論文] デカルトにおけるマテーシスと想像力(3)――imaginabilis なものの射程と科学的方法2021

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      (追手門学院大学)基盤教育論集

      巻: 8号 ページ: 63-79

    • NAID

      120007002812

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00282
  • [雑誌論文] デカルトにおけるマテーシスと想像力(1)――『規則論』の認識論――2021

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      (追手門学院大学)基盤教育論集

      巻: 8号 ページ: 33-50

    • NAID

      120007002810

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00282
  • [雑誌論文] デカルトにおけるマテーシスと想像力(2)――『省察』の認識論――2021

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      (追手門学院大学)基盤教育論集

      巻: 8号 ページ: 51-62

    • NAID

      120007002811

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00282
  • [雑誌論文] デカルトにおけるマテーシスと想像力(2)――『省察』の認識論――2021

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      (追手門学院大学)基盤教育論集

      巻: 8号 ページ: 51-62

    • NAID

      120007002811

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02223
  • [雑誌論文] デカルトにおけるマテーシスと想像力(3)――imaginabilis なものの射程と科学的方法2021

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      (追手門学院大学)基盤教育論集

      巻: 8号 ページ: 63-79

    • NAID

      120007002812

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02223
  • [雑誌論文] デカルトにおけるマテーシスと想像力(1)――『規則論』の認識論――2021

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      (追手門学院大学)基盤教育論集

      巻: 8号 ページ: 33-50

    • NAID

      120007002810

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02223
  • [雑誌論文] ノエル神父と空間概念2019

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      GALLIA

      巻: 58 ページ: 19-28

    • NAID

      120006651664

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02223
  • [雑誌論文] デカルトによる『二項数の立方根の考案』の伝承について2017

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      GALLIA

      巻: 56 ページ: 31-40

    • NAID

      120006482958

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03152
  • [雑誌論文] デカルトにおけるディメンジョン概念―空間概念との関係において2017

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      理想

      巻: 699号 ページ: 86-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03152
  • [雑誌論文] デカルトにおけるディメンジョン概念――空間概念との関係において――2017

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      理想

      巻: 699 ページ: 86-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02223
  • [雑誌論文] デカルトによる『二項数の立方根の考案』の伝承について2017

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      GALLIA

      巻: No 56 ページ: 31-40

    • NAID

      120006482958

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02223
  • [雑誌論文] Les objets les plus simples dans la demonstration de l'optique2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroki TAKEDA
    • 雑誌名

      追手門学院大学 基盤教育論集

      巻: 2 ページ: 17-24

    • NAID

      110009983668

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520093
  • [雑誌論文] 『ポール=ロワイヤル論理学』とデカルト ――「定義」を巡って――2015

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      追手門学院大学 基盤教育論集

      巻: 3 ページ: 1-9

    • NAID

      120006643967

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03152
  • [雑誌論文] TRPV4 regulates the integrity of the blood-cerebrospinal fluid barrier and modulates transepithelial protein transport2015

    • 著者名/発表者名
      Narita, K., Sasamoto, S., Koizumi, S. Okazaki,S., Nakamura, H., Inoue, T. and Takeda, S.
    • 雑誌名

      FASEB.J.

      巻: 29 ページ: 2247-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03152
  • [雑誌論文] エティエンヌ・パスカルから見えるデカルト像ー1638年のパリ-2014

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      基盤教育論集

      巻: 1巻 ページ: 15-24

    • NAID

      110009983663

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520093
  • [雑誌論文] デカルトの数論2013

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      追手門学院大学国際教養学部紀要

      巻: 第6号 ページ: 27-40

    • NAID

      110009602804

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520093
  • [雑誌論文] La definition de la lumiere chez Descartes-a l'eclairage de la correspondance avec Morin-2011

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA Hiroki
    • 雑誌名

      GALLIA

      巻: 50 ページ: 3-12

    • NAID

      40018746228

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520358
  • [雑誌論文] La definition de la lumiere chez Descartes. a l' eclairage de la correspondance avec Morin2011

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA Hiroki
    • 雑誌名

      GALLIA

      巻: No.50 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520358
  • [雑誌論文] Le probleme de la chute des graves chez Descartes : entre mathematique, physique et metaphysique(単著)2010

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA Hiroki
    • 雑誌名

      XVIIe siecle

      ページ: 443-456

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520358
  • [雑誌論文] Le probleme de la chute des graves chez Descartes : entre mathematique, physique et metaphysique2010

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA Hiroki
    • 雑誌名

      XVIIe siecle

      巻: 248 ページ: 443-456

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520358
  • [雑誌論文] パスカル『パンセ』におけるesprit de justesse2009

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      GALLIA n. 48(大阪大学フランス語フランス文学会編)

      ページ: 1-10

    • NAID

      120004846298

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720009
  • [雑誌論文] パスカル『パンセ』におけるesprit de justesse2009

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      GALLIAGALLIA(大阪大学フランス語フランス文学会編) No.48

      ページ: 1-10

    • NAID

      120004846298

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520247
  • [雑誌論文] パスカル『パンセ』におけるesprit de justesse2009

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      GALLIA(大阪大学フランス語フランス文学会編) 48

      ページ: 1-10

    • NAID

      120004846298

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520247
  • [雑誌論文] パスカル『パンセ』におけるesprit de justesse2009

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      GALLIA(大阪大学フランス語フランス文学会編) No. 48

      ページ: 1-10

    • NAID

      120004846298

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720009
  • [雑誌論文] パスカルとロベルヴァルにおける空気の弾性2008

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      柏木隆雄教授退職記念論文集刊行会編『テキストの生理学』

      ページ: 423-434

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520247
  • [雑誌論文] デカルトにおける力の存在論的身分2008

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      聖トマス大学人文科学研究室紀要:人間文化 第11巻

      ページ: 23-47

    • NAID

      110006998133

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720009
  • [雑誌論文] パスカルとロベルヴァルにおける空気の弾性2008

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      柏木隆雄教授退職記念論文集刊行会編テキストの生理学

      ページ: 423-434

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720009
  • [雑誌論文] デカルトにおける力の存在論的身分2008

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      『人間文化』:聖トマス大学紀要 第11号

      ページ: 23-47

    • NAID

      110006998133

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720009
  • [雑誌論文] Pascal, Roberval et l' elasticite de l' air2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroki TAKEDA(武田裕紀)
    • 雑誌名

      Courrier du Centre International Blaise Pascal No29.

      ページ: 43-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520247
  • [雑誌論文] パスカルの科学史思想-パスカルにとって真空とはどういう問題だったのか(依頼原稿)2007

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究

      ページ: 28-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720009
  • [雑誌論文] Pascal, Roberval et l'elasticite de l'air2007

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA, Hiroki
    • 雑誌名

      Courrier du centre international de Blaise Pascal

      ページ: 43-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720009
  • [雑誌論文] パスカルの科学史思想-パスカルにとって真空とはどういう問題だったのか-2007

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究(依頼原稿) 第12号

      ページ: 28-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520247
  • [雑誌論文] Pascal, Roberval et l'elasticite de l'air2007

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA Hiroki
    • 雑誌名

      Courrier du Centre International Blaise Pascal No.29

      ページ: 43-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720009
  • [雑誌論文] 重さをめぐるパスカルのレトリック -『流体の平衡と大気の重さ』の結論部を巡って-(日本語・仏語)2007

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      (論文集)成果報告書 平成16-17年基盤研究(C) 16500631

      ページ: 9-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500631
  • [雑誌論文] Pascal, Roberval et l'elasticite de l'air2007

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA, Hiroki
    • 雑誌名

      Courrier du centre international de Blaise Pascal

      ページ: 43-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520247
  • [雑誌論文] パスカルの科学思想-パスカルにとって真空とはどういう問題だったのか2007

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究 第12号

      ページ: 28-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520247
  • [雑誌論文] パスカルの科学思想-パスカルにとって真空とはどういう問題だったのか2007

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究 第12

      ページ: 28-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720009
  • [雑誌論文] メルセンヌ・サークルとトリチェッリの実験2006

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      科学史研究 第45巻(No.240)

      ページ: 255-258

    • NAID

      110006436285

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720009
  • [雑誌論文] 近代初期におけるunite概念の再構築 -メルセンヌとデカルトの場合-2006

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      サピエンチア(英知大学論叢) 第40号

      ページ: 161-183

    • NAID

      110004868357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500631
  • [雑誌論文] Etude sur la physique pascalienne et son rhetorique (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA Hiroki (editor)
    • 雑誌名

      Report of Research Project, Grant-in-Aid for Scientific Research (2004-2005)(Category :jeune chercheur) (Category Project Number 16720065

      ページ: 95-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500631
  • [雑誌論文] メルセンヌ・サークルとトリチェッリの実験(依頼原稿)日本科学史学会2006年度年会シンポジウム「近代における知とその方法-宮廷,サロン,コレクション-」の報告2006

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      科学史研究 No.240

      ページ: 255-258

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720009
  • [雑誌論文] メルセンヌ・サークルとトリチェッリの実験(シンポジウム「近代における知とその方法、宮廷、サロン、コレクション」)2006

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      科学史研究 第240号

      ページ: 255-258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500631
  • [雑誌論文] Pascal et l'experience-la signification des experiences du vide dans le vide vues sous I'angle de la reconstitution des experiences-(in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA Hiroki
    • 雑誌名

      ????????? (Festscrift in honour of Professor Koichi Takaoka on occasion of his retirement)(Asahi Press)

      ページ: 415-424

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500631
  • [雑誌論文] La reconstitution de la notion d'unite dans la premiere moitie du 17eme siecle-le cas de Mersenne et de Descartes- (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA Hiroki
    • 雑誌名

      Sapientia (Bulletin of Eichi University ) No.40

      ページ: 161-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500631
  • [雑誌論文] 近代初期におけるunite概念の再構築-メルセンヌとデカルトの場合-2006

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      英知大学論叢『サピエンチア』 第40号

      ページ: 161-183

    • NAID

      110004868357

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720065
  • [雑誌論文] Mersenne Circle and Torricellian Experiment (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA Hiroki
    • 雑誌名

      Kagakusi Kenkyu ( Journal of history of science, Japan ) vol.45 (No.240)

      ページ: 255-258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500631
  • [雑誌論文] パスカルと実験-復元実験からみた真空中の真空実験の意義-2006

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      (論文集)シュンポシオン、高岡幸一教授退職記念論集 朝日出版社

      ページ: 415-424

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500631
  • [雑誌論文] 近代初期におけるunite概念の再構築-メルセンヌとデカルトの場合-2006

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      英知大学論叢『サピエンチア』 第40号

      ページ: 161-183

    • NAID

      110004868357

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500631
  • [雑誌論文] デカルトと落体問題-その失敗と成功の自然学的・数学的・形而上学的背景-2005

    • 著者名/発表者名
      武田 裕紀
    • 雑誌名

      英知大学論叢『サピエンチア』 第39号

      ページ: 141-166

    • NAID

      110004475943

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500631
  • [雑誌論文] Descartes et le probleme de la chute des graves -Le fond physique, mathematique et metaphysique de l'echec et du succes-(in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      TAKEDAHiroki
    • 雑誌名

      Sapientia (Bulletin of Eichi University ) No. 39

      ページ: 141-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500631
  • [雑誌論文] 重さをめぐるパスカルの自然哲学とレトリック:『流体の平衡と大気の重さ』の結論部の分析2005

    • 著者名/発表者名
      武田 裕紀
    • 雑誌名

      人間文化(英知大学人文科学研究紀要) 第8巻

      ページ: 1-25

    • NAID

      110006487334

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720065
  • [雑誌論文] 重さをめぐるパスカルのレトリック-『流体の平衡と大気の重さ』の結論部を巡って-2005

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      英知大学紀要『人間文化』 第8号

      ページ: 1-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720065
  • [雑誌論文] 重さをめぐるパスカルのレトリック-『流体の平衡と大気の重さ』の結論部を巡って-2005

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      英知大学紀要『人間研究』 第8号

      ページ: 1-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500631
  • [雑誌論文] La philosophie naturelle et la rhetorique de Pascal au sujet de la notion de poids-I'analyse de la conclusion des Traites de l'equilibre des liqueurs et de la pesanteur de la masse de l'air-(in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA Hiroki
    • 雑誌名

      Sapientia University Bulletin of Humanities vol.8

      ページ: 1-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500631
  • [雑誌論文] 重さをめぐるパスカルのレトリック -『流体の平衡と大気の重さ』の結論部を巡って-2005

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      人間研究(英知大学紀要) 第8号

      ページ: 1-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500631
  • [雑誌論文] デカルトと落体問題 -その失敗と成功の自然学的・数学的・形而上学的背景-2005

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      サピエンチア(英知大学論叢) 第39号

      ページ: 141-166

    • NAID

      110004475943

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500631
  • [雑誌論文] Descartes et le probleme de la chute des graves -Le fond physique, mathematique et metaphysique de l'echec et du succes-( in Japanese & French )

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA Hiroki
    • 雑誌名

      Report of Research Project(Grant-in-Aid for Scientific Research (C))(2004-2005) Project number 16500631

      ページ: 9-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500631
  • [学会発表] 『ポール=ロワイヤル論理学』第二版における記号の理論 ――アウグスティヌスを介して、デカルトとパスカルのはざまで――2023

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      PPP研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00282
  • [学会発表] パスカルにおける無限:経験、操作、秩序2023

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      日仏哲学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00282
  • [学会発表] 『ポール・ロワイヤル論理学』における観念の明晰性と判明性について2023

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      京都哲学史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00282
  • [学会発表] 17 世紀に無限を正当化する――パスカルの事例2023

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00282
  • [学会発表] 思想史の中の『ポール・ロワイヤル論理学』 ――デカルトからロックまで 観念をめぐって――2023

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      十三研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00282
  • [学会発表] パスカルにおける数の秩序2022

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      京都哲学史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00282
  • [学会発表] デカルト『幾何学』と方法――『規則論』から『方法序説』へ2022

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      京都哲学史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00282
  • [学会発表] デカルトの全体像――カンブシュネル『デカルトはそんなこと言ってない』翻訳刊行に寄せて――2021

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      十三研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00282
  • [学会発表] クラヴィウスと学問的論証2021

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      近世の知脈
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00282
  • [学会発表] デカルトと解析2021

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      京都哲学史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00282
  • [学会発表] クラヴィウスと解析2021

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      科学史西日本研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00282
  • [学会発表] イエズス会の数学とデカルト ――imaginabilisをめぐって――2020

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      近世の知脈
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00282
  • [学会発表] イエズス会の数学とデカルト ――imaginabilisをめぐって――2020

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      近世の知脈
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02223
  • [学会発表] デカルトにおけるマテーシスと想像力(2)――imaginabilisなものの射程――2020

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      京都哲学史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02223
  • [学会発表] デカルトにおけるマテーシスと想像力(2)――imaginabilisなものの射程――2020

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      京都哲学史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00282
  • [学会発表] On the Invention of Cubic Roots for Binomial Numbers of Descartes2019

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA Hiroki
    • 学会等名
      Conference and lecture on the History of Science and the History of Mathematics
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02223
  • [学会発表] メルセンヌと数学における因果性2019

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      日本科学史学会西日本研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02223
  • [学会発表] 懐疑主義に対峙するメルセンヌ  『学知の真理』における数学の確実性2019

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      近世の知脈
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02223
  • [学会発表] 『省察』におけるマテーシスと想像力2018

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      日仏哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02223
  • [学会発表] <次元>をめぐるふたつのエピステーメー――パスカルとノエル神父――、2018

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      大阪大学豊中キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02223
  • [学会発表] 空虚から次元へ―近世初期の空間概念-2018

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      日本科学史学会西日本研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02223
  • [学会発表] デカルトにおけるマテシスと想像力2018

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      京都哲学史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02223
  • [学会発表] デカルトにおけるディメンジョン概念――空間概念との関係において――2017

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      京都哲学史研究会
    • 発表場所
      京都大学楽友会館
    • 年月日
      2017-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02223
  • [学会発表] デカルトにおけるディメンジョン概念――空間概念との関係において――2017

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      京都哲学史研究会
    • 発表場所
      京都大学楽友会館(京都)
    • 年月日
      2017-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03152
  • [学会発表] Invention de la racine cubique des nombres binomes et le manuscrit de Meibom2016

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      Table ronde sur mathematique, physique et metaphysique chez Descartes
    • 発表場所
      龍谷大学大宮キャンパス(京都)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03152
  • [学会発表] Rapid on-site Diagnosis of Cancer by Mass Spectrometry and Machine Learning2016

    • 著者名/発表者名
      Sen Takeda
    • 学会等名
      eminar in Soochow University.
    • 発表場所
      Soochow University, China
    • 年月日
      2016-01-04
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03152
  • [学会発表] Invention de la racine cubique des nombres binomes et le manuscrit de Meibom2016

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA, Hiroki
    • 学会等名
      Table ronde sur mathematique, physique et metaphysique chez Descartes
    • 発表場所
      龍谷大学大宮キャンパス
    • 年月日
      2016-09-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02223
  • [学会発表] 「デカルト『二項数の立方根の考案』とメイボム写本」2016

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      日本科学史学会西日本研究大会
    • 発表場所
      京都大学文学部新館
    • 年月日
      2016-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02223
  • [学会発表] デカルト『二項数の立方根の考案』とメイボム写本2016

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      日本科学史学会西日本研究大会
    • 発表場所
      京都大学文学部新館(京都)
    • 年月日
      2016-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03152
  • [学会発表] Les objets les plus simples dans la demonstration de l'optique2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroki TAKEDA
    • 学会等名
      コロック Descartes et ses contemporains
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2015-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520093
  • [学会発表] el approach in personalized medicine: mass spectrometry and machine learning2015

    • 著者名/発表者名
      Sen Takeda
    • 学会等名
      22th International Conference on Laboratory Medicine
    • 発表場所
      Padova, Italy
    • 年月日
      2015-10-22
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03152
  • [学会発表] 『ポール=ロワイヤル論理学』とデカルト――「定義」を巡って――2015

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      野呂康「文芸事象の歴史研究 ―論争文学と虚構文学の歴史理論の構築をめざす境界領域研究」における研究会「いわゆる表象の透明性(フーコー)について」
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪)
    • 年月日
      2015-07-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03152
  • [学会発表] L'argumentation dans la Dioptrique : un commentaire sur《la comparaison》2011

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      科研研究会
    • 発表場所
      京都私学会館
    • 年月日
      2011-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520358
  • [学会発表] La definition de la lumiere chez Descartes-a l'eclairage de la correspondance avec Morin-2010

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA Hiroki
    • 学会等名
      Journee d'etudes dix-septiemistes francaises au Japon
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520358
  • [学会発表] La definition de la lumiere chez Descartes. a l' eclairage de la correspondance avec Morin2010

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA Hiroki
    • 学会等名
      Journee d' etudes dix-septiemistes francaises au Japon
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520358
  • [学会発表] 光学をめぐるデカルトとスコラの論争2010

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      第14回科学史学会西日本研究大会
    • 発表場所
      龍谷大学深草学舎
    • 年月日
      2010-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520358
  • [学会発表] 科学概念形成における哲学的契機-質量概念を巡って2009

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      科研費研究会
    • 発表場所
      聖トマス大学サピエンチアタワー
    • 年月日
      2009-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520247
  • [学会発表] 科学概念形成における哲学的契機-質量概念を巡って2009

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      科 研 費 研 究 会
    • 発表場所
      聖トマス大学
    • 年月日
      2009-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520247
  • [学会発表] 『パンセ』におけるesprit de justesse2008

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      科研費研究会
    • 発表場所
      愛知県立大学サテライトキャンパス(愛知県庁東大手庁舎)
    • 年月日
      2008-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520247
  • [学会発表] パスカルと空気の弾性2008

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      パスカル研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-01-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520247
  • [学会発表] デカルトにおける力の存在論的身分2008

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      京都哲学史研究会
    • 発表場所
      京大会館
    • 年月日
      2008-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720009
  • [学会発表] パスカルにおける空気の弾性2008

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      第135回パスカル研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-01-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520247
  • [学会発表] パスカルにおける空気の弾性2008

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      第135回パスカル研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-01-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720009
  • [学会発表] Un commentaire sur la conclusion : les elements ne pesent point dans eux-memes2007

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA Hiroki
    • 学会等名
      Table ronde pour la physique pascalienne
    • 発表場所
      (Ecole normale superieure d 'Ulm)
    • 年月日
      2007-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520247
  • [学会発表] Un commentaire sur la conclusion ≪les elements ne pesent point dans eux-memes≫2007

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA, Hiroki(武田裕紀)
    • 学会等名
      Table Ronde pour la physique pascalienne
    • 発表場所
      Ecole Normale Supe-rieure(パリUlm街)
    • 年月日
      2007-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520247
  • [学会発表] Un commentaire sur la conclusion : les elements ne pesent point dans eux-memes2007

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA Hiroki
    • 学会等名
      Table ronde pour la physique pascalienne, (Ecole normale superieure d 'Ulm)
    • 年月日
      2007-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720009
  • [学会発表] Un commentaire sur la conclusion 《 les elements ne pesent point dans eux-memes 》2007

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA, Hiroki(武田裕紀)
    • 学会等名
      Table Ronde pour la physique pascalienne
    • 発表場所
      Ecole Normale Supe-rieure(パリ Ulm街)
    • 年月日
      2007-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720009
  • [学会発表] パスカルの科学思想-パスカルにとって真空とはどういう問題だったのか2006

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      日仏哲学会シンポジウム「パスカルと現代」
    • 発表場所
      法政大学四谷キャンパス
    • 年月日
      2006-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720009
  • [学会発表] メルセンヌ・サークルとトリチェッリの実験2006

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      日本科学史学会2006年度年会シンポジウム「近代における知とその方法-宮廷,サロン,コレクション-」
    • 発表場所
      東洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720009
  • [学会発表] Reconstitution des experiences du vide dans le vide2006

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA Hiroki & KOYANAGI Kimiyo
    • 学会等名
      Universite de Clermont-Ferrand II
    • 年月日
      2006-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720009
  • [学会発表] デカルトの数論――数相数と倍積完全数

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      大阪大学フランス語フランス文学会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520093
  • [学会発表] 光学から見たデカルトにおける学知と論証知

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      京都哲学史研究会
    • 発表場所
      楽友会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520093
  • [学会発表] デカルトの光学を構成するもの

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      京都哲学史研究会
    • 発表場所
      楽友会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520093
  • [学会発表] アリストテレス主義者デカルト?

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      日本科学史学会西日本研究大会
    • 発表場所
      追手門学院大学梅田サテライト
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520093
  • []

  • []

  • []

  • 1.  東 慎一郎 (10366065)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小柳 公代 (30086235)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山田 弘明 (40106258)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  香川 知晶 (70224342)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三浦 伸夫 (20219588)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  安西 なつめ (10768576)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中澤 聡
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  内田 正夫 (20100406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  永瀬 春男 (60135100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  野呂 康 (70468817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉田 健太郎 (00314063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  持田 辰郎 (30200330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小泉 義之 (10225352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鈴木 泉 (50235933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  倉田 隆 (30242994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  武藤 整司 (50243811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  安藤 正人 (50232103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  クレール フォヴェルグ (50584869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山上 浩嗣 (40313176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  津崎 良典 (10624661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  岩佐 宣明 (00534356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  曽我 千亜紀 (50708310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  久保田 進一 (60710267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  本多 秀太郎 (10086225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  但馬 亨 (30636246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  池田 真治 (70634012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  竹田 扇 (20272429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 28.  澤井 直 (40407268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  坂井 建雄 (90114488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  デコット ドミニック
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  ジュスラン オリヴィエ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小沢 明也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  長谷川 暁人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  稲垣 惠一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  政井 啓子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  大西 克智
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  古田 知章
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  平松 希伊子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  野々村 梓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  ビトボル=エスペリエス アニー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  ビュゾン フレデリック・ド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi